Menu
 > レビュワー
 > shoukan さんの口コミ一覧。19ページ目
shoukanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1004
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  007/スカイフォール
イギリスやアメリカでは評判が良かったようなので、すごく期待して見ました。アクションよりドラマ中心と言った方が良いかも知れません。毎度話題になるボンドガールは、本作でも2名製作時からメディアに出ていましたが、本当のボンドガールはJ・デンチですね。とってもいい演技を見せてくれました。
[映画館(字幕)] 6点(2012-12-15 00:45:58)
362.  禁じられた遊び(1952) 《ネタバレ》 
お墓を作るために生き物を殺してしまう、そんな風に思えました。生き死によりも、きれいな十字架が欲しいと思う、子供の幼い残酷さを感じます。ですが、それだけで物語が終わるのではなく、人との絆の尊さを訴えていました。
[映画館(字幕)] 6点(2012-12-10 17:29:01)
363.  チャップリンの黄金狂時代
チャップリンのパントマイムが1番冴えているのは、この映画ではないでしょうか。有名なシーンがいくつもあって、目で楽しめました。映像の視覚効果も、この頃にはすでに使われているのですね。
[映画館(字幕)] 7点(2012-11-17 17:56:24)
364.  アルゴ
結末はわかっているのに、あんなにドキドキしながら見た映画は、本当に久しぶりのような気がします。緊張感を醸し出す演出が素晴らしいのはもちろんのこと、登場人物の名前を覚えられなくても、ストーリーを理解するのに困らない、脚本と字幕に感謝です。
[映画館(字幕)] 8点(2012-11-16 17:18:52)
365.  キッド(1921)
10年近く前に、リバイバル上映で見ました。チャップリン初の長編映画で、J・クーガンが子供で初めての百万長者(?)になった、とかで有名でした。マイムよりもストーリーに力を入れて作られたことが、映画を見るとよくわかります。親子の絆は、いつの時代でも普遍のものだ、ということなんですね。
[映画館(字幕)] 7点(2012-11-11 16:10:24)
366.  最強のふたり
とにかく楽しい映画でした。主人公の2人が身障者だからとか、移民の貧困層だからとか、そんな社会派的なネタは一切気にせず、気楽に見られました。全く違った暮らしをしてきた2人の、相性の良さとギャップ感を楽しみましょう。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-26 23:01:02)
367.  ボーン・レガシー
ボーン・シリーズということで、辛口な点数になってしまいますが、アクションは楽しめました。ただ、ストーリーがやや複雑で、主人公にこれまでのような悲壮感がないため、緊張感が感じられません。オリジナルストーリーになったせいなのか、監督が替わったせいなのか、映画の色が違って見えました。映画の至る所に、これまでの3作を摸したようなシーンがあります。好きな人はニヤリとさせられることでしょう。
[映画館(字幕)] 6点(2012-10-22 17:52:34)
368.  ハンガー・ゲーム
映画の中で行われるハンガー・ゲームが見せ場のハズなのに、それ以外の部分が面白かったりしました。森の中でのゲームにはあまり臨場感が無く、死んでしまうかもと思わせる恐怖があまり感じられません。J・ローレンスの表情や台詞回しがとても良く、彼女のおかげで映画が成り立ってます。誰もが見られるように、せっかくの題材をソフトに仕上げてしまいました。R指定を気にせずに、きっちり作り込んでいたら、もっと面白い映画になったと思うんですけど。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-10 15:45:52)
369.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 
豚の血を浴びるシーンがあまりにも有名ですが、それだけの映画ではなく、人間関係をきっちりと描いているドラマだと思いました。味方する者、敵対する者、静観する者、救おうとする者、様々です。ですから面白いのです。何度も繰り返し見たくなるような性質の映画ではありませんが、必ず1度は見ておくべき映画だと思いました。
[映画館(字幕)] 8点(2012-10-09 18:01:44)(良:1票)
370.  イントレランス
旧約聖書や新約聖書の話が出てくるので、詳しくない私にはちょっとつらかったです。ですが、人間の慈悲や寛容さ、尊厳等が理解できるのであれば、チンプンカンプンということはないでしょう。クライマックスへ近づいていくときの、4つの物語が糸を紡ぐように、1つになっていくときの臨場感は見事でした。もっときれいな映像で残っていれば、また違う印象になったかも知れません。
[DVD(字幕)] 7点(2012-09-30 00:49:30)
371.  ロック・オブ・エイジズ
1980年代のロックが好きなら、映画を見ている間は、夢心地になれるかもしれませんが、ストーリー自体はティーン向け青春ドラマと同じです。ダンスの代わりがステージパフォーマンスになっていて、このパフォーマンスが微妙でした。ライブドキュメンタリーではないので、臨場感が必要かと問われれば、何とも言い難いところです。私のように、ほとんどの曲を知っていれば、それなりに楽しめますが、曲を知らない人にとっては、どんな印象を受けるのでしょうか。
[映画館(字幕)] 5点(2012-09-29 00:14:50)
372.  鳥(1963)
この映画のようなパニックムービーは、あまり好きではないのですが、物語が進み、緊張感がどんどん高まっていくことで、時間を忘れてしまいました。子供にこの映画を見せたら、きっと鳥嫌いになってしまうでしょう。
[映画館(字幕)] 7点(2012-09-24 21:01:14)
373.  レベッカ(1940)
なんといっても、レベッカの陰におびえるジョーン・フォンテインと、彼女を追い詰めるダンヴァース役のジュディス・アンダーソンです。この2人の存在と演技が、この映画を支えています。この2人を見るだけでも価値があります。
[映画館(字幕)] 8点(2012-09-21 23:35:30)
374.  セント・エルモス・ファイアー
7人が何の仲間かわかりません。日本でもそうですが、アメリカでこの映画のようにタイプの違うメンバーが友人になるとは思えません。成長するにつれて、それぞれ性格や行動に変化が出てきたのならともかく、元からの性格なら、付き合いも生まれないでしょう。そういった不都合を差し引いても、変な物語です。若者の悩みをオムニバスにしたかったのでしょうか。一つ一つのエピソードに関連が無く、一つ片付くと一つトラブルが生まれる、連続ドラマのようです。年代からいって、さんまとしのぶが出てきそう。
[DVD(字幕)] 4点(2012-09-17 16:12:53)
375.  恋とニュースのつくり方
若い女性が主人公で、恋と仕事を両立する物語だと、恋の比率が高い場合が多いですが、この映画は恋の部分が無くても良いくらい、仕事中心のお話になってます。かといって堅苦しくなく、気軽に楽しめるのが良いところでしょうか。各キャラクターの喜怒哀楽をもっと表現できたら、もっと面白くなったのに、と思います。
[DVD(字幕)] 5点(2012-09-16 23:09:20)
376.  アベンジャーズ(2012)
評判どおり、面白かったです。アメリカでの大ヒットに納得できました。それぞれのキャラクターたちの個性を活かしながら、適材適所で活躍させる演出とストーリーは、見事というほかありません。これなら子供から大人まで、皆満足できそうです。教訓めいたお話ではないので、子供向け映画と言えるでしょう。ですが、この映画を子供だけに見せるのは惜しい限りなので、是非大人も見た方が良いと思います。
[映画館(字幕)] 8点(2012-09-10 16:43:13)
377.  黒蘭の女
美しくも気の強い南部の女性を、ベティ・デイヴィスが本人そのままのように演じて、魅力に溢れていました。スカーレット役の候補と噂されていたことも納得できます。ラストシ-ンでの表情では、本心を伺うことはできません。タイトルどおり"毒婦"なのか、それとも言葉どおり淑女になったのか、議論の的になりそうです。
[DVD(字幕)] 6点(2012-09-02 18:30:24)
378.  トータル・リコール(2012)
有名なストーリーな上に、本作独自の捻りがあまりないので、映画としてはイマイチ評価が多いかも知れませんが、映像とアクションはものすごいです。ワイズマン監督はアクションシーンを撮る才能があるんですね。もうチョイ面白い脚本だったら、ヒットしてたんじゃないでしょうか。
[映画館(字幕)] 7点(2012-08-31 18:04:55)
379.  ラブ・アゲイン
てっきりコメディだと思って見始めたら、なかなかの純愛映画で驚きました。いろんな立場の人間を登場させ、それぞれの考え方を語らせています。出演者が豪華なので、そのあたりも見所です。
[映画館(字幕)] 7点(2012-08-19 18:19:35)
380.  ゴースト/ニューヨークの幻
美しいラブストーリーで、映像にも驚かされました。W・ゴールドバーグのコメディエンヌぶりが見事であり、いろんな賞を獲ったり、ノミネートされたりで、ただのデートムービーでないことを証明しました。出演者たちは当時この映画に出るまで、いわゆる代表作がない状態でした。この映画がヒットしたのはうれしかったでしょうが、それよりも、この後のキャリアが順調に動き出したことが大きかったんではないでしょうか。
[映画館(字幕)] 7点(2012-08-18 23:58:10)
000.00%
120.20%
260.60%
3403.98%
4929.16%
516516.43%
624424.30%
724624.50%
815315.24%
9363.59%
10201.99%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS