Menu
 > レビュワー
 > シネマレビュー管理人 さんの口コミ一覧。2ページ目
シネマレビュー管理人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 196
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20001/
年齢 50歳
自己紹介 鳥山先生のご冥福をお祈りします

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  放送禁止 劇場版 ~密着68日 復讐執行人 《ネタバレ》 
語りたい事が多すぎるのでブログ形式で、思いっきりネタばれです。絶対注意!!  (詳細はブログにて)
[DVD(邦画)] 8点(2011-04-25 14:22:19)
22.  28週後... 《ネタバレ》 
なんやかんやでゾンビ映画が好きな私。 ロメロ作品やデモンズシリーズや死霊のはらわたシリーズやら 結構な作品数気付くと見てるんですけども、  この作品も前作見て、今作をみました。  個人的には前作より好きです。 前作は後半がね(笑  で、今作は主役がローバートカーライルなもんで、 彼がゾンビの群れを掻い潜っていくのかと思ったら えらいことになってましたねぇ  眼つぶしは死霊のはわらたを思い出し ヘリカッターはブレインデッドを思い出しました。 結構そういう要素を意図的にいれてるんかなぁ  にしても、軍隊のリスク管理のないこと。 エボラ級のウィルスなんだから、保菌者と分かった時点で 厳重に隔離しないとー  感染後のシミュレーションしてなかったんかいというほど もろいドア(笑  あ、あかん誰や分からん→全員撃とう→やっぱあかん、全部燃やそう というざっくりした計画(笑  考えると感染の原因を作ったのはあのファミリーなせいか さほど助かってくれという感情でないっすね 子供たちの為に頑張ろうとした人はことごとくやられていくし。  隔離された真っ暗な部屋に奴らが登場するあたりは 半端ないパニックで個人的に好きなシチュエーションなんですけど 恐ろしいスピードで感染して行く様をもう少しみたかった  と、文句は多いものの ゾンビ映画ってだけで点数が1点増しになるんじゃないかってぐらい このジャンルが好きなのと オープニングの凄まじさで7点です  保菌者の設定で続編はいくらでも作れそうっすねぇ 
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-12-03 11:21:46)(良:1票)
23.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
バイオハザード自体は一通りプレイしたことがあるので そのゲームの雰囲気を残しているという点では○です。  ただし、ストーリーとアクション。  そういやゲームもストーリーあんま覚えてないなぁーって 感じなのでそうなのかもしれないですけど  必然性や意味のない話の展開がかなり気になりましたね。 とりあえずここでこいつ死なせとこう的な(笑  ゾンビ映画のようで、実はゾンビ映画ではなく ついでにゾンビがおるだけで 本来の見せ場はアクションかと思いますが、  この、売りであるはずのアクションでは派手だなぁというのは思いますけど さまざまなアクションがとりあえず放り込んどいた感がすごいです。  あと肉弾戦にしても、カット割りで強引にごまかしてて テンポ良く見せようとしてるんですけども  アクションとアクションの繋がりが不自然で 逆に気持ち悪さを感じました。  全体的に5点くらいなんですけども、 ジル役がコスチューム含めて完璧だったので1点プラスします。
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-30 11:51:16)(良:1票)
24.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 《ネタバレ》 
映画館で見たかったんですけど、見れず、結局テレビでやってたので見ました。  私自身のジャッキーチェンのレビュー数は7ですが、あと10個ぐらいは見てるものの レビュー書いてないですが、それ抜きでも、男優別レビュー数ナンバーワンのジャッキーチェン  ジャッキーチェン映画の翌日は学校でカンフー大会が始まるという かなり痛い小学校生活を過ごしてきて、メダリオンで絶望を感じていたところの  この映画!  いやー良いジャッキーが帰ってきましたね。  とにかく調子に乗ったジャッキーがこてんぱんにされる、導入部分は 今までのジャッキー映画の中でも個人的に抜群によかったですよ。 あんな掴みをされたら、用事があっても全部見ちゃうよ(笑  で、ジャッキー映画を語る上で大切な事であるアクションですが、 その前に見たバイオハザード2のアクションが緩急があったもんじゃない しょぼいアクションだったもんで、この映画のアクションはとにかく痛快。  ジャッキーだけでなく悪役の方のアクションも上手いので 全体的に締まってました  拳をにぎりっぱなしで、一気に最後まで見ましたよ(用事あったのに 笑)   それにしても、ついに来ましたね。いろいろ荒い所はありつつも それを許容してしまうぐらい、なんか嬉しかったです。  甘い点数かもしれないですけど、ジャッキー好きとしてはこの点数で。 
[ビデオ(吹替)] 9点(2010-11-28 23:38:08)
25.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 
ブルーレイがレンタルされてたんで見てみました。  アンビリバボーとかでやってる恐怖動画をかなり見ていたのと あと、映画館じゃなかったので さほど恐怖を感じませんでした。  アメリカと日本のホラー映画の文化の違いだからですかねぇ 悪魔という概念の段階でフィクション感が急にでてくるんですよ 彼女が引きづられるのも、下手するとドリフのコントですもん。  異常現象が出るので、怪しい部分(廊下)をカメラを固定しながら撮影することで 何かでるのではないか?という不安感をずっと与えるスタイルは最初見てて結構良いなって思ったんですけど とくに廊下らへんの不気味さはなかなかなもんですから  ただ、カメラ映ってる異常現象を主人公が気づいて全部説明するよりも  部屋に鏡を用意して、一瞬何かが映ったり、 奇妙な音が一瞬聞こえたり 人形が一瞬ずれたり、手のようなものが一瞬映るようなのが そこらじゅうにありつつも、  チェックしてるのは主人公一人なので そこらじゅうにある異常現象のうち気づくのは大きな変化の一部分で  見て気づく人は気づくみたいな感じが良かったかなぁーって思いました。  あと、ありがちな突然ドアがバン!と閉まる音でびっくりさせるパターンはやめて欲しかったなぁ あれ怖がらせてるというより驚かせてるだけですもん。  でも、相方の女性が何時間もただ立ってるのは良かったですね あれはぐっと来ました    
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-09-08 10:07:44)(良:2票)
26.  リアル鬼ごっこ(2008) 《ネタバレ》 
以前から興味があって、深夜にやってたので見てました。が!  「これ、映画?!」 ってぐらいな出来でした。  発想は面白いんですよ。 ただ、全編が「マトリックスとターミネーターの良い所混ぜましてん」 って感じで中学生が考えた感じがぷんぷんするのがねぇ。  とにかくストーリーにしても、カメラワークにしても 全体的に作りこみが恐ろしく足らないので せっかくの「捕まると即死んでしまうかも」という 恐怖やら緊迫感が皆無。  なんなら、主人公が倒しちゃうし。 そういえば救命病棟に出てたね。 こんな演技下手やったかなぁ  台詞もベタ中のベタだったのが逆に面白かったんですので コントと考えると、結構良い出来ですよ  全体的に演技ベタでしたけど、柄本明さんだけ上手かったので 変に浮いてましたねぇ  ちなみに ピークは、最初の方で、日常風景の中、女性が真っ二つにされる戦慄のシーンですねぇ  2点ぐらいかと思いましたけど、1点プラスで3点
[地上波(邦画)] 3点(2010-06-03 11:26:18)(良:1票)
27.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
結論から言うと、ツッコミどころはありますが、かなり好きな部類でした。  (詳細はブログにて)
[映画館(邦画)] 8点(2009-09-15 12:14:17)
28.  紀子の食卓 《ネタバレ》 
「自殺サークル」アナザーストーリーのような話。 といって、これを見る為に「自殺サークル」を見る必要はないかもしれませんけど、  インパクトありきの前作に比べて、 なんか、凄い事になってました。  話は「自殺サークル」同様、良く分からないんです。 でも、「自殺サークル」に比べて、なんかちゃんとした感じがするんですねぇ。 不思議な事に。  とはいえ、かなり非現実的なもんで、 点数が非常に付けづらい。 でも、嫌いかというとそうでもない映画なんです。  一言で言うと、「不思議な映画」  「自殺サークル」と違って 序盤はふわーっと始まるんですけども、  しかし、「レンタル家族」をしている所あたりから 妙な緊迫感が。  特に決壊ダムのエピソード・最後らへんパパ覚醒とかは かなり凄いですね おかげで家族団欒のシーンですらえらい緊張感ですもん   人によっては10点にもなりえそうで、0点にもなりえそうな映画です。 
[DVD(邦画)] 7点(2009-05-18 16:40:42)
29.  キサラギ 《ネタバレ》 
博多では今週金曜に終了とのことで、 急いで見に行きました。  (詳細はブログにて)
[映画館(邦画)] 9点(2007-09-11 11:30:03)
30.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 《ネタバレ》 
まー、テレビ版のファンなもんで、私も見に行ってきました。  (詳細はブログにて)
[映画館(邦画)] 8点(2007-09-10 18:05:30)
31.  県庁の星 《ネタバレ》 
テレビ放送に便乗して。私も見ました。で、内容ですが (詳細はブログにて)
[地上波(邦画)] 6点(2007-06-12 10:35:16)(良:1票)
32.  ブレイブストーリー
どもども、久しぶりのレビューです。それがこれ(笑) (詳細はブログにて)
[地上波(邦画)] 3点(2007-05-29 20:32:12)
33.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
 いやー。凄い!邦画凄い!「下妻物語」「深呼吸の必要」「きょうのできごと」と、外さないっす。(デビルマンは見てないですけど)   なんていうか色んな要素が良いんすよ、脚本もしかり。出演者もしかり。音楽も。ほんと心に染みる純愛物語です。   それにしても脚本良いっすね。特に、澪が日記を見て全てを気付いてからが猛烈に良いです。物凄く切ない。で、予定通りの別れで終わるきや、あの種明し。あの途中「あれ?あれ?」と思っていたところも、ラスト何分間の種明しで、「そういうことか!」と納得させられるように伏線が上手く生かされていたように思えます。  しかし、この種明しは一回見て終わりっていうよりも、DVDを購入してからまた、何度も見たいような魅力を秘めています。  「初めてのキスみたい」って言ってた台詞も、見終わってみるとやはり初めてなんだなぁー。と色んな発見がまたありそうで。。   出演者も良くって、竹内結子可愛いっすねー。月9とかに出てた時より遥かに良いっすよ。巧の同僚の永瀬みどりに相談してて泣き出すところで涙腺刺激しまくりっすよ。あれはずっこいっす。で、さらに獅童さんはさらに良い。ピンポンの時とえらい違いじゃないっすか。途中からは獅童さんの一挙一動になんか泣けてくるし。うーん。上手いなー。別れの時の「幸せに出来なくてごめんな」って台詞も予想してましたけど、涙腺刺激しまくりやがりましたよ。あれもずっこいっす。その後の「似た親子だなぁー」って素朴な台詞 で追い討ち。  「いま会いにゆきます」の本当の意味を知って再度追い討ち。やられた。。   若干前半が間延びした感があるものの、もういちど見ると点数が上がりそうな気がしますけど、とりあえず9点入れときます。   それにしても、後味が猛烈に良いのは、出演者に悪人が一切いない点が要因の一つとしてあるんでしょうね。エンドロールが流れている時、とても心地良かったです。 
[映画館(字幕)] 9点(2004-11-23 23:42:05)(良:1票)
34.  ソウ 《ネタバレ》 
 予告からして、グロイ。怖い。って感じでしたけど、個人的にはこの手の映画慣れてるんで、そこまでグロイとかは思わなかったです(見慣れてない人にはきっついかもしれないですけど)  この映画の一番のポイントである衝撃なラストなんですが、やはり衝撃でしたねー。さすがにあれは予想できんかったっす。あのテープレコーダーからのくだりはなかなかなもんです。   途中のテンポの良さと俳優陣の演技と衝撃のラストで7点なんですけど、ストーリーは結構強引っすね。登場人物は見ている我らの裏を付く仕掛けを用意している訳なんですけど、あの犯人がここまで用意周到な出来たんでしょうか?まー。以下、疑問をあげてみるっす。   1.毒という理由であそまで人(実行犯の彼)をコントロールできたんでしょうか?  2.あの場所に「マジックミラー」「カメラ」「電気の通るチェーン」「電気を通す為のリモコン」「ちっちゃい隠し場所」「×で光る仕組み」って一人で事前に用意できるもんでしょうか?  3.二人の男をぶったおした上に、あそこまで運べるんでしょうか?(真犯人じゃなく、実行犯の彼では時間の関係上無理では?西村京太郎並の壮絶タイムスケジュールで出来たとしても、奥さんにさくっとやられるような腕力だと無理のような)。     と、言う疑問は鑑賞後結構立ってから出てるんで、鑑賞中はかなりドキドキしながら見たもんです。  噂によると続編が出るという噂ですが、キューブみたくならんようにしてほしいもんっすね
7点(2004-11-21 02:28:02)
35.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
直前に「ハルク」見てたんで、大丈夫か?エリック・バナ!って思ったんですけど、全く逆でしたね。男気溢れる良いキャラです。  最初から最後までかっこよかったです。   あと、ブラピの鍛え抜かれた肉体美も凄い。良く鍛えたもんです。アクションシーンも結構頑張ってました。   しっかーし、良かったのはここまで。オーランド。君はなんてヘタレなんだ。山崎邦正クラスにヘタレじゃないか。この戦争起こしといて、びっくりするほどのヘタレぶりじゃないか   まー、原作に近い話だったんで、良いんですけど、それでもあのヘタレっぷりにはちょっと。「ヘタレ(2004)」ってタイトルでも違和感なし  
6点(2004-10-09 05:35:30)(笑:5票)
36.  メダリオン
あー、ジャッキー。。日本公開50作品である記念作品がこれですか。。  ストーリー崩壊してますやん。 いや、ジャッキー映画は崩壊してなんぼなんんで、別にそれはそれで良いんですけど、何故にCGを多用!!  そこが非常に悲しいところです。 結構いい歳で、壮絶なアクションは辛いとは思うんですけど、すんません、今回は辛い点数を付けさせてください。  次は「マッハ!!!!」にリスペクトしてもらって、原点に戻って欲しい次第です
4点(2004-10-09 05:28:38)(良:2票)
37.  マッハ!!!!!!!!
K1でイグナショフが何十キロも軽いムエタイ選手にボコボコのやられたのを見ると、立ち技最強なのはムエタイなんだろうかという幻想を抱きます。  この映画はそのムエタイを主体にしてアクションが繰り広げられます。   で、この映画が有名になるきっかけになったのが、あの逸品の予告編。その予告編の期待通り。いや以上だったという感じがします。  ストーリーはきっついんです。なんせ「仏像を取り返す」ですから。ありえないでしょ?今時。   それでも期待以上だったのは、物凄いアクションの数々。  これをジャッキーが見ると、多分相当悔しがるでしょうね。ジャッキー映画の真髄である、どこまでも体張っちゃう映画になっているので。ほんと痛そうですよ、アクションのほとんどが。  物凄い情熱と年月で作られたんでしょうね。とにかく熱い映画です。   主人公の「トニージャーです」は、次も見たい俳優です。ただほとんど無口だったのが辛いところですけど。
8点(2004-10-09 05:23:07)
38.  ディープ・ブルー(2003)
この映画って序盤にすごい波が登場するんですけど、 気を抜くと一気にそれ以上の爆睡のビッグウェーブが来そうなところが要注意のこの映画。  ストーリーとかあったもんじゃないですけど、やはりこの映画の凄さは「どうやって撮影したの?」というシーンの連続。 その撮影陣の苦労に7点献上します。  あとは。。。。ないねん。。。   
7点(2004-10-09 05:14:04)
39.  下妻物語
いやー、凄い。 こんな映画とは想像もしなかったっす。  全く予備知識なしで見たんですけど、「下妻物語」とか言うタイトルなんで「若草物語」とか、そんな感じかと思いきや、こりゃびっくり。  全体的なセンスと抜群のテンポが素晴らしいっす。 とにかく、この映画、普通の人間がいないんです。変な奴ばっかなんです。それなのに憎めない。 深田恭子は性格めちゃ悪いのが滲み出るのが良いし、 土屋アンナはアホな上に狂ってるのも良い! 宮迫博之は宮迫のままで演技してないし(笑) 岡田義徳さんの気持ち悪さなんて最高です。(笑)  それぞれの持ち味が非常に良く生かされてます。  これが初監督とは思えないほど、「愛」が込められたこの作品。参った!!
[映画館(字幕)] 9点(2004-10-09 05:07:11)(良:2票)
40.  華氏911
久々にレビュー投稿しないとね。と選んだのがこれ。  うーん、なかなかレビューしずらい。。   物凄いブッシュ批判映画かと思いきや、どっちかというと真っ当な反戦映画と受止めました。ただのブッシュ批判映画だともっと不快に思ったんですけどね。なんでか、それは特になく、戦争の悲惨さ、悲しさがより残りました。  色んな報道を巧みに編集された部分が必ずしも真実ではないという事を踏まえた上で、この映画によってムーアが訴えたいメッセージがブッシュがどーのこーのよりも、「戦争反対」という、その一点に集約されていると思います。   なので、前半のブッシュの映像よりも後半の壮絶な戦争による被害者の映像により感じるところがありました。この部分だけでも、正直見てよかったと思える部分です。
7点(2004-10-09 04:57:01)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS