21. シンドラーのリスト
《ネタバレ》 カラーで死んどらー! [DVD(字幕)] 7点(2009-04-08 11:18:50) |
22. ソウ2
肉料理が好きであるが、肉は肉の形をしたものしか食べない。だが年に1度か2度、ハンバーグのような肉の形をしていない肉料理を食べたくなる。ハンバーグ弁当を買って来ていざ食べようとしたときに気がついた。「やべえ 今日返却日だ」別に弁当を食べ終えてからDVDを見ても大丈夫なのになぜか食べながら見ることにした。冒頭でいきなり胃の中のハンバーグが口に戻ってきた。「おかえりなさい 早かったのね」 もったいないので吐き出さずに少し噛んでから再び飲み込んだ。これを反芻というのかと思った。ハンバーグを2倍味わうことができるがもう2度としたくなかった。 [DVD(字幕)] 7点(2008-12-03 20:51:28) |
23. ソウ5
数十年後、「もしもし おまえソウ58見た?」「いや わしゃもう寝たきりじゃから見に行けんわい」 こんなんなるんじゃねえの? [映画館(字幕)] 5点(2008-12-03 17:40:28) |
24. タイムマシン(2002)
《ネタバレ》 2030年のチャリンコネエちゃんのところでオレの時が止まってしまった。これは恋なの? [DVD(字幕)] 6点(2008-06-10 17:54:59) |
25. ニュー・シネマ・パラダイス
《ネタバレ》 涙が止まりませんでした。30年以上も広場に住んでいる人がまだいるなんて不憫で [DVD(字幕)] 9点(2008-06-10 17:50:04)(笑:1票) |
26. アイ・アム・レジェンド
見終わってすぐコンビニに入ったら、店員の「いらっしゃいませ」が「ウイル・スミス」に聞こえた。 [映画館(字幕)] 5点(2007-12-29 07:24:31) |
27. 手紙(2006)
フッキーだけならともかく、エリカ様とまでエッチできたんだからもう十分幸せだろ。 [地上波(邦画)] 3点(2007-12-27 15:26:30) |
28. 博士の愛した数式
博士の記憶が80分しか持たなくなったのは事故後のことである。 「僕の記憶は80分しか持たない」ということを覚えてること自体がおかしい。 80分後には「記憶が80分しか持たない」ことも忘れてしまうのが正しい。 80分後には忘れてしまうということを80分後に覚えているのは記憶が80分以上あるからである。 つまり80分後以降に再び「僕の記憶は80分しか持たない」と言う事が可能なのは、 そのことを80分以上覚えているからなのである。 これを公式にすると、まず80分で記憶が消えてしまう場合は、博士の記憶= 1- 経過分 ÷ 80分 となり、80分後に 1- 1 = 0 となるが、もし80分以降に再び「僕の記憶は80分しか持たない」と言うのであれば、 博士の記憶= {1- 経過分 ÷ (80分+α)}となりα分が加算されなければならない。 しかも忘れないためにはαは増加し続けなければならない。αが増加し続けると、記憶はゼロにはならない。 しかしこれは博士の記憶=80分に矛盾する。 だがもし博士が80分以内に「僕の記憶は80分しか持たない」ことを思い出した場合は、 博士の記憶= 1- 経過分 ÷ (80分×思い出した回数)となり、80分以内に思い出すことを続ければ 記憶は消えることは無い。だが睡眠中は80分を越えてしまうので記憶が残らないはずである。 また起きている間も思い出し続けることは不可能である。 つまり「僕の記憶は80分しか持たない」と記憶することは不可能である。 答 博士は大嘘つきである。 [DVD(邦画)] 4点(2007-10-29 16:23:16) |
29. 世にも怪奇な物語
《ネタバレ》 原作を買ったときの書店での会話。オレ「エドガー・アラン・ポーの何とか小説3って在庫ありますか?」女性店員「江戸川乱歩ですね?」オレ「いえエドガーーー・アラン・・・ポーーーです」女性店員(笑いながら)「へっ?」オレ「江戸川乱歩は偽者でエドガー・アラン・ポーが本物」女性店員「江戸川乱歩は偽者なんですか?」オレ「いや偽者というか本名は平井太郎っていうんですが…そんなことより調べてください」女性店員「ポーじゃなくてポオならありますが」オレ「それでいいです」女性店員「何とか小説3ですね?」オレ「その何とかってところが思い出せなくて・・・」女性店員「困りましたね」オレ「困るなよ」。原題は「悪魔に首を賭けるな」。フェリーニの映画で最初に見たのがこれで良かった。フェラーリが設立されたのが1947年、ポーが死んだのが1849年、原作にフェラーリが出てくるはずがない。原作ではトビー・ダミットは車ではなく、走って木戸を飛び越そうとして同じ結末になる。映画は結末以外はフェリーニの独創といえる。そのためか題名がNever Bet the Devil Your Head ではなく、Toby Dammit になっている。FRのフェラーリから同年F1モナコGPで死亡したバンディーニが題材となっていると思われる。この映画がその後に与えた影響は測りきれない。ニーノロータの音楽もフェリーニワールドをうまく演出している。原作でひとつ気になったのは「地球は右から左に回転しているので、左利きの母親が左から右に子供をひっぱたくのは間違っている」と書かれていたことである。ムーディ勝山の顔が浮かんだ。 [地上波(字幕)] 10点(2007-07-13 17:18:48)(笑:2票) |
30. パフューム/ある人殺しの物語
《ネタバレ》 剃ったのは本当に髪の毛だけなのか? [映画館(字幕)] 6点(2007-03-12 17:51:42) |
31. ゴーストライダー
《ネタバレ》 フサフサ過ぎる。 [映画館(字幕)] 5点(2007-03-05 14:14:24)(笑:1票) |
32. 不都合な真実
ゴアの顔がだんだんシロクマの顔に見えてきた。 [映画館(字幕)] 9点(2007-02-15 15:07:09) |
33. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
《ネタバレ》 みなさんこのえいがはだいめいがとてもながいのでれびゅーをかくとれびゅーぺーじが とてもよこながになってかっこわるくなるのでかかないようにきをつけましょう … あ゛! [DVD(字幕)] 6点(2007-02-14 15:42:46) |
34. グエムル/漢江の怪物
オレはいつソン・ガンホがグエムルに変身するのかドキドキしながら待ってた訳だが…。 [DVD(字幕)] 5点(2007-02-14 13:30:12)(笑:1票) |
35. ソウ
《ネタバレ》 誰も気がつかなかった「あの人」の苦悩。これは私の完全解読である。まずあの冷たいタイルの上に7時間以上も横たわり続けて、オシッコをガマンするのは不可能である。しかし、もし漏らしてしまうと途端にニオイですぐにバレてしまう。彼は部屋で人形を使ってシミュレートした時にそこまで読んでいた。そこで彼が考えた方法とは、まず、あの場所の排水口のフタを外し、そこにちょうど自分のポコ○ンが収まるような位置に倒れ、排泄経路を確保したのである。もよおした時にモゾモゾしてはダメなのでポコ○ンは最初から出したままが原則である。オシッコをする時も勢いよく出すとバレバレなので、少しずつ、何度も区切りながら、老人特有のというか、老人得意の、切れの悪いダラダラと延々続く放尿をしたに違いない。更に臭気が漏れないように、排水口全体を下腹部で圧迫するしか方法はない。しかし、経験者なら誰もが知っているが、ポコ○ンを露出すると下半身が冷えやすい。ただでさえトイレが近い老人にとってこれは致命的である。彼は、度々襲ってくる尿意に何度も苦しみ続けたに違いない。またつまらないレビューを書いてしまった。 [DVD(字幕)] 8点(2006-12-22 17:39:15)(笑:1票) |
36. ELEVATED(エレヴェイテッド)
笑う犬の4階家具売場に通じるものがあると思うのはオレだけだろうか?オレだけか…orz。 [DVD(字幕)] 7点(2006-10-10 09:30:26) |
37. CUBE ZERO<OV>
CUBEというおいしいエサに釣られてとうとうここまでやって来ました。みなさんもお疲れ様です。次回作?もちろん見るよ。 しかしひたいにCUBEのハッチ型の刺青はひどいよな。せめてマジックで「肉」って書くぐらいにしとかねえと転職できないよね。 [DVD(字幕)] 3点(2006-09-22 10:37:10) |
38. CUBE
《ネタバレ》 登場人物は6人ではなく7人である。もう1人は冒頭で華々しく散ったオッサンである。 あの潔さは例えるなら産卵の為に川を遡上したサケが人に捕獲され、切り身で販売されるようなものである。あのオッサン(ジュリアン・リッチングス)のおかげで最後まで緊張感を持続できたような気がする。ちなみにこの人は80本以上の映画に出演しているが、端役が多くクレジットも最後のほう。映画の中でジュリアン・リッチングスを探すのはウォーリーを探すより面白い。 [DVD(字幕)] 9点(2006-09-21 16:45:22)(笑:1票) |
39. CUBE2
見なかったことにしよう。 [DVD(字幕)] 1点(2006-09-21 16:44:01) |
40. カプリコン・1
あるおねいちゃんから飲みに誘われたが、どうしてもそのおねいちゃんとは飲みに行きたくなくて、「来週は東京に出張なんだ」と嘘をついたら、「じゃあ東京ばなな買ってきてよ!」と言われた。不意の反撃に気が動転して、酔っていたせいもあり不覚にも「わかった」と言ってしまった。電話を切った後、酔いが一気に覚めた。こういう時は変なことを考えやすい。「東京ばななさえ手に入れれば何とかなる」なぜかそう考えてしまった。ネットで通販を調べたら楽天市場で売ってた。迷いもせず注文。「助かった!」だが、「一体オレは何してるんだ?」と思った。冷静に考えると確かにおかしい。数日後東京ばななが届いた。ちゃんと包装され、紙の手提げ袋まで入っていた。「これで完璧だ!」しかしよく考えたら、このお土産を渡すということは会わなければならないということである。その時に、「今度いつ飲みに行く?」と聞かれる可能性はカナーリ高い。もし近所で照明弾が上がったらオレのだと思ってください。 [DVD(字幕)] 9点(2006-09-12 17:20:02)(笑:3票) |