Menu
 > レビュワー
 > セクシー さんの口コミ一覧。2ページ目
セクシーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 174
性別
自己紹介 5点近辺の映画はレビューにあえてかかないようにしています。
沢山あるし

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  キングダム(1994)
病院で発生した事件を中心に展開するドラマ。手術の失敗により廃人になった少女や本物の脳性麻痺の男の子と女の子が出ている。響き的なものやジャケットからはホラーの匂いが出ているが僕はれっきとしたメッセージ性の強いヒューマンドラマだと思う。 母国では脅威の視聴率50パーセント越えを果たしているとか。 黄色と黒の2色を基調にしているため映像のインパクトはかなり強い。 単なるフォントリアー好きが見てはいけない作品かもしれない。
10点(2003-10-27 11:14:00)
22.  イギリスから来た男
後悔が人を暴力に走らせることもある。そんな映画です。でも、その暴力は少しだけ見た真実によって沈静化してしまう。テレンスタンプが帰りの飛行機の中で隣のおばさんに「なんでアメリカに?」って聞かれたとき、全然違うデタラメに少しだけ真実を(10年という期間と娘に合いに行く)いれて話した時、実はこの映画はかなり奥が深いってことを知りました。
10点(2003-02-11 04:44:52)
23.  グリーンマイル
せめてこれくらいの奇跡を起こせる人がいる宗教に入りたい。
[映画館(字幕)] 10点(2003-02-11 04:38:29)(良:1票)
24.  ビヨンド・ザ・マット
僕的に、プロレスラーって言うのは、他のどのスポーツよりも栄光と転落っていうものが似合うとおもう。
10点(2003-02-11 04:31:30)
25.  ニンゲン合格
ところどころへんてこなところもあるけど、家庭を強引に取り戻そうとする二十四歳の十四歳が凄くいいね。あと無意味に出てくる哀しい川翔。
10点(2003-02-11 04:28:40)
26.  バッファロー'66
ギャロは、自分のためにというよりも女の子に分かってもらえない世界中の不細工男のためにこの映画を撮ったんだろうな。だから、あんなに無理してもオシャレにしてんのかも。まあ、ギャグの意味もあるけど。あれは世界的にもっとも無意味な特撮だって言う意味で意義がある
10点(2003-02-11 04:23:11)
27.  ぼくのバラ色の人生
とてもかわいい、かなしい、女に慣れない男の子だ出てくるだよ。こういう男の子が昔結構いただよ。いまはいるのかねえー
10点(2003-02-11 04:16:39)
28.  20世紀ノスタルジア
意外に馬鹿に出来んのよ。これ
10点(2003-02-11 04:13:01)
29.  トレインスポッティング
奇抜な若者が普通の常識の感覚に戻る時、きっとこんなドラマがあるんでしょうね。
10点(2003-02-11 04:09:08)
30.  デッドマン(1995)
この話、実際劇場でパンフレットかってみないとはなしが分かりにくいんですけど、インディアンは銃弾を打たれた場所が運よく、何とか回復したジョニーデップを死人が生き返ったとばかり思っているんですね。そして、さまよえる魂を自分なりのインディアンのやり方で葬ってやろうと。だから、最後はジョニーデップは生きたまま海に埋葬されるんです。ホントに音楽がいい映画。はなしが分からないでみた人、もう一度見てみて下さい。かっこいい映画だから。
10点(2003-02-11 04:06:01)
31.  ユージュアル・サスペクツ
あーん、「チッ」
10点(2003-02-11 03:58:05)
32.  パルプ・フィクション
↓僕も平均点あげるためだけに投票します。この映画は光ってる。
10点(2003-02-11 03:55:06)
33.  エスケープ・フロム・L.A.
最近この映画をホントにかっこいいと思えるようになって来た。
[映画館(字幕)] 10点(2003-02-09 05:24:45)(笑:3票) (良:1票)
34.  ポンヌフの恋人
しがない青年フランス人監督に岡本太郎の霊が乗り移り、こういう映画にいったたとおもいます。道路に寝てる人が、フェラーリに足を引かれて骨折して話がスタートです。
10点(2003-02-09 05:18:07)
35.  アメリカン・ビューティー
30代以降の人は 山田太一の岸辺のアルバムのアメリカ盤だと感じるはずです アメリカは今までこういう映画を作ることをあまりにも避けすぎていたんじゃないかなとおもいます。家庭は実はアメリカもこうなんだ そんな映画。
10点(2003-02-09 05:11:27)
36.  モハメド・アリ かけがえのない日々
蝶のように舞い、蜂のように刺す。蝶も蜂も決して強い動物ではない。ただ、その言葉には深い人間性と強さが象徴されている。悲壮のなかの逆転劇を見たい人はおすすめ。結果が分かっていてもきっと満足するとおもいます
10点(2002-11-07 13:02:06)
37.  インディアン・ランナー
ほんとショーンペンがこんなに熱い男だと思っていなかった。当時、91年は「カンヌで賞賛された映画」として上映されていた。ただ、良かったのはカンヌでノンタイトルだったということ。そもそもカンヌでは熱い映画は賞を取らない。 こういう熱い映画が見たい人は、賞なんか無くてもきっと運良くこの作品を見つけると思うし。 あらすじは少し難しい。 紙も無く、文字も共通のものが無く「口伝」で意志を伝える疾風の使者。インディアンランナー。その伝説は、現代に置ける「精神に闇を抱え、かつ不器用で、本能が常に言葉を超えた人生の不満を見つけてしまう」兄弟の弟、ウ゛ィゴモーテンセンに置き換えられる。本当の「メッセージ」は、インディアンランナーの伝説と同様に普通の人々には素早く捕まえる事ができない、とういう共通点。弟の本質を見抜いている彼等の父は、妻の死によってなんとか離れて行った弟に彼を捕まえるためのメッセージを送ろうと考える。 しかしながら、兄弟の関係は父の望みとはかけ離れさらに溝が生まれる。その後も兄は必死に「弟」というメッセージを捕まえようとするが…という話。 今思うとこの映画に出ている若手役者は、最近の映画界の主軸の人ばかり。役者畑である監督が、人選も渾身の一発でキメている。悪いけど、わがままを言わせてもらえばこの映画が分からない人は教養と道徳の無い人と決めつけたい。
10点(2002-11-06 22:35:42)(良:1票)
38.  オール・アバウト・マイ・マザー
エイズの抗体の話で終わるなんて…まあいいか
5点(2003-03-20 04:41:03)
39.  アルマゲドン(1998)
ベストヒット、感動作。
0点(2003-11-24 11:17:12)(笑:2票) (良:1票)
40.  ラン・ローラ・ラン
僕も「バッファロー66」と同じ頃見たけど…女優さんが、沢山走らされたせいか、本当はほっそりしててきれいな人なのに映画の中では尋常じゃなくがっしりした人になってた。走るのに軸がぶれていないため、カメラ写りがいい。まるでマラソン中継みたいに。
0点(2003-11-22 02:03:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS