Menu
 > レビュワー
 > えいざっく さんの口コミ一覧。2ページ目
えいざっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ゴースト/ニューヨークの幻
ウーピー・ゴールドバーグ食いすぎ。爆笑できたので全然OKだけど。恋愛がどうたらよりも、物に触れることに必死になる主人公の頑張りに心打たれるし、ウーピーのハチャメチャっぷりが際立つ。彼女がいないと、この映画ダメだなあ。
[地上波(吹替)] 8点(2004-08-26 23:42:21)
22.  クール・ランニング
んー、確かに練習と上達の過程が描ききれていない点は否めませんが、笑いのセンスと何といってもラストシーンで充分カバーできていると思います。私も思わず拍手してしまいましたよ。日本人も恥なんか気にしてないで思い切り何事にもチャレンジしなくちゃ、ってな気分にさせられました。
8点(2004-07-25 21:46:23)
23.  海の上のピアニスト
あり得るようであり得ない、素敵なお話です。 様々なシーンで揺れ動く彼の深い心情が音楽を通して非常によく表れていると思います。 特に対決のシーンで彼は何を思って、あのような行動に出たのか。。。 自分なりに納得するまで何度も観たいですね。この映画は深いです。
8点(2004-06-24 00:05:41)
24.  アラジン(1992)
ディズニー最高傑作だと思います。物語の運びもこれ以上ないほど良いし、どのキャラクターもちゃんとたっていて、まさにディズニー。音楽も最高にいいですね。最近の作品より扱っているテーマが単純明快なせいですかね。
8点(2003-10-30 12:28:45)
25.  アダムス・ファミリー2
クリスティーナ・リッチに多少スポットが当てられているので前作よりも好きです。基本的なスタンスは変えずに、でも飽きさせないセンスは絶妙だと思います。
8点(2003-10-27 23:01:15)(良:1票)
26.  フェイク
料亭では、四の五の言わずに靴を脱げ。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-29 14:58:27)
27.  耳をすませば(1995)
成人したオトナが観ると、何やってんだガキが。恥ずかしくて見てらんねーよってなもんだが、中学生の頃に観るとハマるんだこれが。何でもかんでも自己投影しちゃう中二病。まあ、思春期くらい夢みたっていいよね。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-03-29 14:37:55)(良:2票)
28.  ユー・ガット・メール
ラブコメは好きじゃないし、トム・ハンクスも好きじゃないし、メグ・ライアンも好きじゃないけど、本作はすっきり爽やかなとてもいい話。展開もオチもこれ以上ないありがちな内容だがここまで気分良く観られるのは、ひとえにメグ・ライアンの可愛さのおかげではなかろうか。メグ好きにとってはたまらない作品であろう。
[地上波(吹替)] 7点(2007-03-29 11:13:39)
29.  ブレイブハート
初夜権って、お前そりゃねえよorz
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-16 16:18:50)
30.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
これぞB級。なんか砂漠、なんか財宝、なんかミイラ、なんか虫。勢いがあって好き。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-12 10:13:01)
31.  (ハル)(1996)
私も深津絵里とメールがしたい。
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-15 23:39:54)
32.  トレマーズ
知る人ぞ知る、B級映画の真骨頂。ここまで完璧にB級映画のあらゆる要素を押さえ、B級映画の真髄を極めている作品は他に知らない。怖そうで意外と怖くないモンスター。頑張れば意外と倒せるモンスター。何かどっかで見たことあるようなモンスター。登場人物は真剣そのもの。言うことなしだ。武器マニアの夫婦が最高。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-24 05:02:01)(良:1票)
33.  逃亡者(1993)
2大俳優のおかげで完全に感情移入でき、観ていてメチャクチャ焦った。曲も焦らせてくれるし、最近少なくなった本当にハラハラさせてくれる作品。無論それだけではないところが素晴らしく、トミー・リー・ジョーンズのプロ精神に感服した。オチはぶっちゃけどうでもいい。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-22 09:36:13)
34.  デッドマン・ウォーキング
宗教と死刑の是非といった重いテーマてんこ盛りでお腹いっぱいになった。宗教を勉強したり、死刑制度論争の変遷を勉強したりしないと本作のレビューはまともに出来そうにないし、そんな勉強する気もないので詳しくは他の方にお任せする。観る側がそういうことに無知であっても人の命の何たるかを、何となく(薄いという意味ではなく、もやもやとしたものを)感じることが出来る。訴える力を持っている作品は好き。でも、死刑なんてものにはできれば一切関わらずに一生を終えたいものだ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-21 10:58:48)
35.  ダイ・ハード2
前作より先にこちらを観た。アクション大好きな子供だったので、とっても楽しめた。特にラストはかなり興奮したなぁ。何気にザコ役でT-1000が出てるんだよなぁ。銃で撃たれて普通にやられているのを見ると、何か寂しいというか複雑な気持ちになる。当時はスチュアート大佐の真似をして、風呂上がりに弟と素っ裸でテレビのリモコン振り回し、よく親に怒られたなぁ。改めて思い返すと、けっこう想い出多き映画。良い作品だと思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-11 17:52:04)
36.  タイタニック(1997)
「後半は凄い。前半はいらない。」本作が公開されて早数年、聞き飽きた言葉だが私もそう思う。作品としては平均以上のレベルに仕上がっている。一応キャメロンだけある。ディカプリオはけっこう演技うまいなと思った。ちょっとだけ見直した。でも、あまりにも手放しで本作に感動し、涙し、褒め称える人の多さにちょっと白ける。マーケティングが上手かったんだろう。それはそれで凄いと思うが、名作というには今三歩。
[映画館(字幕)] 7点(2005-07-08 11:32:21)
37.  スピード(1994)
題材が新鮮で、タイトル通りの時間的な速さ、物理的な速さの表現も見事。まさに息もつかせぬアクションムービー。素直にハラハラドキドキしながら観ることができた。最近のハリウッド・アクションのお手本というような作品で、エンタテイメントとしてはかなりの価値がある。サンドラ・ブロックも何か初々しい。別に2人くっつかなくてもいいんだが、そこはやはりハリウッドか。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-07 13:43:56)
38.  スターゲイト
エメリッヒってこんな面白い作品も作ってたんだなーという印象。当時は彼の作品と知らずに観たから、そのせいかな。B級好きの私には申し分ない出来。発想も新鮮だったし。門の存在感とか、なぜかラーが中性的なトコとかが好き。あんまり細部が思い出せないので、まあその程度の作品であることも事実だけど。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-06 18:11:34)
39.  交渉人(1998)
場所の展開は全くないのに緊張を保ち続けられているのがすごい。言ってみれば「ダイ・ハード」と一緒だが、アクションよりも頭脳戦が中心になっているので目新しく映り先が読めない。オチが今イチ納得し切れないというか平凡なので残念ながら減点。惜しい。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-08-16 02:16:15)
40.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦
クレしん劇場版の方向性を確実に変えた作品。「オトナ帝国」「戦国大合戦」へその後つながっていくのも本作があったればこそ、というのは言い過ぎかもしれないが、これまで強く出てこなかった泣きの要素が上手く加わっている。ブリブリざえもんには泣く。そして笑いの質はシリーズ中最高といっていい(SMLネタがお気に入り)。「あの2作」でクレしんに惚れた方、ぜひ本作もお試しあれ。
[地上波(吹替)] 7点(2004-08-15 09:54:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS