Menu
 > レビュワー
 > えいざっく さんの口コミ一覧。2ページ目
えいざっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
男にも女にもなれなかった。字面だけではないヘドウィグの生き方や愛の捉え方が強烈に印象に残る。一見ありふれたのテーマに対して、一味違うものを伝えてくれる作品。だんだんヘドウィグが可愛く見えてくるのが不思議。音楽が良い。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-15 17:34:03)
22.  ソウ
俺「何か最近オススメの映画ある?」 友人「こないだ観た『ソウ』!面白いよ」 俺「?何を観たの?」 友人「だから『ソウ』」 俺「いや、「だからそう」って言われても・・・何が面白かったの?」 友人「だから『ソウ』。『見た』の、『ソウ』」 俺「だから何を観たんだよ!」 ・・・無駄な数分間の問答。ややこしいタイトルをつけないで下さい。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-05 17:30:56)
23.  スクール・オブ・ロック
面白かった。勉強しろよ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-09-06 12:45:11)
24.  キューティ・ブロンド/ハッピーMAX
「スミス都へ行く」を観たばっかりだったので私的にタイムリーだった。前作であれだけやっちゃったので、ここまでやっちゃったのは勢いということで、まあしょうがないかな。パワーダウンとやりすぎご都合主義は否めないが、普通のコメディとしては十分楽しめる。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-17 04:19:05)
25.  マッハ!!!!!!!!
タイだからできる、タイにしかできない映画。撮影中に何人か死んだに違いない。後半は戦闘がちょっとくどい。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-13 11:00:59)
26.  ポセイドン(2006)
今さらあんな名作をリメイクして面白いわけないじゃん、と期待度ゼロで鑑賞したが、これがなかなか出来が良い。オリジナルのような、あんな素晴らしい映画は到底作れませんと開き直りっぷりが伝わってくるようだ。人間ドラマ一切なしでバタバタと人が死んでいく単純なパニック映画に徹し、テンポ良く短くまとめている。こんなにあっさり殺すなら、もっと死んでもよかったんじゃね?くらいのあっさりっぷり。オリジナルを汚すような真似はしていないので好感が持てました。完全な娯楽映画として鑑賞しましょう。
[映画館(字幕)] 7点(2006-06-12 12:57:15)
27.  スターリングラード(2001)
戦争映画に対して持っていたイメージを少し変えてくれた作品。いかにもなドンパチはなく、静寂の中での緊張感と命がけの凌ぎあいが延々と続く。張り詰めた雰囲気の作品が良い。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-06 18:33:56)
28.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
1人の選ばれた者を、しかし母の愛を知ってしまった者をジェダイにしてしまったばっかりに、彼は強大な力を持て余す一方で、母への執着に囚われ、強さへの執着に囚われ、ダークサイドの帳が降りてくる中で、宇宙を揺るがす男女の愛に落ちていく…っていう話のはずだが、ちょうっと表現が稚拙。しかしキャスティングは良い。なかなかの青年見つけたものだ。ルークもアナキンもいい年してガキなキャラだが、純粋さの向かうベクトルが、愛のあるなしで正反対へ向いてしまった。そのへんもよく描けてはいるんだが、表面的な物語がやっぱりちょっと頂けない。ただのラブコメは勘弁してほしかったのだが、ともかくヨーダ先生がカッコ良すぎるので別にいいか。本作は観客の度肝を抜いたヨーダ先生の戦闘が全てだと思う。
[映画館(字幕)] 7点(2005-07-06 17:30:33)
29.  電車男
不覚にも泣いてしまった…。純粋に自然と沸き起こる気持ちから出る、励ましの言葉は受ける側にとっては何にも代え難いものでしょう。作品としては、細部の作りこみが甘かったり、逆に場面によってはやりすぎだったりで、やや難ありといった印象ですが、元の話がいいだけに感動できました。普段映画では泣かない私を泣かせたことと、中谷美紀がいい女すぎることを加味して7点献上。彼女いない暦長かった男に薦めたい作品。現在進行形の男は変な夢みるからやめといた方がいいよ。
[映画館(字幕)] 7点(2005-06-16 07:01:35)
30.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
原作の功績とはいえ、題材がユニークで面白い。ものすごく不自然なはずなのに映画になっても自然に流す技はかなりのもの。恥ずかしいほどのストレートな心の叫びに、ありえなさを忘れて涙してしまう。コレにはちょっと泣きそうになったので、映画で泣けない私にとっては貴重な1本。
[地上波(邦画)] 7点(2004-09-09 20:42:47)(良:1票)
31.  ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
「悪役ゴジラ」で話題になっていて、何を今さらと笑うしかありませんでした。何かネズミと並んじゃってるし。そのへんは「ゴジラ×メカゴジラ」の方にレビューしました。そんな時代にありながらも本作は最高クラスの出来。ボテボテでシリーズが続いていた中で、恐怖感を与えるゴジラを作れたことは奇跡といっても・・・ちょっと言い過ぎか。新山千春のどうしようもない下手さをモノともしない作品としての完成度。監督が変わるとこうも変わるのか。宇宙怪獣のはずのキングギドラを無理なく本作のテーマに沿って登場させた技量には感服します。
7点(2004-09-05 12:44:49)
32.  アメリ
アメリがかわいいとか、音楽や映像がおしゃれとか、後味がいいとか、何かそういう簡単な言葉では表現できない味があると思います。ハリウッド作品に飽きたときには最高に楽しめる作品。
7点(2003-10-30 12:18:54)
33.  容疑者Xの献身
堤真一じゃなかったら、こんなに売れてなかっただろうなと思った。
[映画館(邦画)] 6点(2008-11-08 14:03:53)
34.  ウォーターボーイズ
素人があそこまで一生懸命にシンクロなぞに打ち込み、上達するまでの内面的な変化が全く表現できておらず非常に稚拙。竹中直人が出てくる意味がなく、邪魔くさいというか嫌悪感を覚える。何度目だその役。典型的な話題先行の作品。
[地上波(邦画)] 6点(2007-09-19 14:06:46)
35.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
シリーズ全体を通して、全く印象に残らない作品。戦いに命が懸かっているという状況が全く表現できておらず真剣味も何も感じられない。おとぎ話として見るにはサスペンスの要素が邪魔をして全く夢の世界に入り込めない。でもハーマイオニーはかわいい。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-19 10:23:06)
36.  大日本人
松っちゃんの笑いが好きなら、たぶん大丈夫。こんな映画はじめて観た、っていうかこれ「映画」って言っていいのかなあ。。。私は全然笑えたので満足。
[映画館(邦画)] 6点(2007-06-17 19:14:51)
37.  バベル
流れがムチャクチャなようで自然。変に物語っぽくなっていないのでドキュメンタリーを観ているような感覚だった。臨場感がありすぎる。非常によくできているが、もうちょい強めに「だから結局何なの?」に対する答えをあえて提示してほしかった。これではオスカーがとれなかったのも分かる気がする。
[映画館(字幕)] 6点(2007-05-01 19:21:38)
38.  U-571
この映画の話になると、親父がいつも「O-157」って呼ぶんですよ。何とかしてやってください。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-29 17:10:27)(笑:1票)
39.  チアーズ!
結果発表の際などに無駄な演出がなく、終始テンポ良くスッキリ爽快、一気に駆け抜けていく作りに好感が持てる。演技も見事なもので、思わず拍手しそうになるほど。
[DVD(字幕)] 6点(2007-03-26 10:44:17)
40.  チャーリーとチョコレート工場
「2001年~」のオマージュは前フリも細かく、面白かった。
[映画館(字幕)] 6点(2007-03-22 16:40:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS