Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。2ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  夢のチョコレート工場
チョコに入ってる金の券でチョコ工場見学なんて・・。しかも世界的な騒ぎ、局地的なものじゃないのか。不思議な世界観というか、設定。あんな必死になるほど良い賞品とは思えないのに。チョコの包装を開けて入ってなかったらチョコはポイッなんて・・今の食玩を集めるオタクにも似たものを感じますね。金の券を手にした者への怪しいメガネの囁き、どこにでも現れてちょっと怖い。お、お爺ちゃん、20年ぶりに立った!って無理だよ足腰グズグズだって!このお爺ちゃんかなり好きだ。そして工場内へ、怪し過ぎる。親父顔でサザエさんっぽぃ髪形の小人ウンパルンパが怪し過ぎる。『私たちは夢を夢見る者なのです』が印象に残る台詞でした。ジョニーデップ&ティムバートンコンビでリメイクするらしいけど。なるほど、彼好きそうやねこういう話、夢があるけどちょっとダーク入ってるみたいな。だがヤバイ、歌うシーンが多いがジョニデは大丈夫か!?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-14 03:25:22)
22.  サタデー・ナイト・フィーバー
ジョントラボルタ若い。だけどどこか可愛い、ゴツイ骨格してるのに。腰使いとかノリが艶かしい。時代を感じさせるファッション、そして服やら髪型を気にするダサカッコよさも好感触。青春ものです、トラボルタ演ずるトニー19歳。将来への漠然とした不安、ダンスへの飽くなき情熱。ただのダンス物かと思いきや真面目です、大真面目です。得意のダンスで意中の女性との関係を築こうと・・しかしなびかない、振り回される。いい感じになっても他の男と踊る彼女に愛想尽かしたり。カッコ悪い!らしくない!だがそれが良い! ダンス大会優勝、そして友人の死、ラスト地下鉄を乗り継ぎ彼女の部屋にいく流れ。そこからトラボルタの成長具合が見てとれ最初と全然違うじゃないかと感心してしまう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-06 18:51:13)
23.  ロッキー・ホラー・ショー
カルトでセクシーなミュージカル映画。スーザンサランドンの下着姿がキュートです。レーザー光線の特殊効果のちゃちさは時代がかってます、笑ってしまいました。全編に漂う独特の意味不明な世界の空気。頭空っぽにして見るのが吉です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-29 01:57:45)
24.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
ゾンビは鈍く知能も無く雑魚モンスターぽかった。サバイバル色が強くホラーって感じには見えなかった。後半はちょっとグロっぽくなり~の結局何も解決してなかったりゾンビの何たるかってのもまた皆無だったり~のありがちだけどソコソコに楽しめたかな。
6点(2004-05-08 07:58:50)
25.  時計じかけのオレンジ
視覚的に訴えるインパクトは絶大。 冒頭に出るバーの女体を模した珍妙なテーブル、オブジェに心奪われた。 美しい音楽を背景に主人公らが性と暴力を貪る様は私を妙な感覚に陥りさせた。 今で言うとズレた、奇天烈なファッションにも深いこだわりを感じ得た。 結局、内に巣食う欲は矯正しても無意味とか言いたかったのだろうか? 30年前の作品とは思えない衝撃がありました。
[映画館(字幕)] 6点(2004-02-13 01:03:06)
26.  オーメン(1976)
独特のおどろおどろした雰囲気は見事。だがどうにも悪魔の化身である子役がしっくりこなかった。癪に障るというか・・・狙いとしては成功だったのかな。事前に死ぬ人がわかっているがテンポよく進むので違和感なく見れる。
6点(2003-12-09 16:18:15)
27.  エクソシスト
恐怖に慄くところとそうでないところの温度差。 そこに少々の肩透かし感が漂うのだが。 全編に渡り、じわじわくる怖さが付きまとう。 どのシーンでも妙な感覚を憶えるのだ。 コレがこの映画の持つパワーか、そう思うと凄まじい作品だなと思える。 もう少し悪魔との対話、直接対決シーンに尺を割いて欲しかった。 驚きと恐怖が混ぜこぜになってそれが爆発したかのような展開だが、 カラス神父の末路・・ちょっと急展開過ぎるかなと。
[DVD(字幕)] 6点(2003-12-09 13:43:09)
28.  オーメン2/ダミアン
見ていて疲れた。 1であそこまでやっておいてまた同じ流れ辿るんですもの。 しかも映像作りがちゃっちくて怖くない。 そりゃぁ、前作では幼児でしたし? 好き勝手やってたのも無意識というか無邪気というか・・あれっ? んなこたぁないですね、人間の常識に当てはめちゃダメですね悪魔を。 もういっそのこと毛むくじゃらの獣になってくれって感じだった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-12 01:20:17)
29.  サンゲリア 《ネタバレ》 
残酷描写やゾンビの造形は素晴らしいとしか言えない、相等怖い。 サービスシーンも欠かしません。 喜ぶべきなのに、何故にトップレスにTバック?と首を傾げてしまったのは内緒。 次の展開がサメ対ゾンビというのも、なかなかにヘビーでカオスです。 それよりも原題がZOMBIE 2/ZOMBIEなのに狂気を感じる。 ラストの橋、ゾンビ達が闊歩してるというのに車道では車が普通に走ってたりする。 単純に交通規制できなかったゆえに狙って撮ったものではないかも知れない。 しかし、ここはなかなかに深いシーンであると思った。 ラジオで先に絶望的状況を前置きしてしまってるので、失敗といえば失敗です。
[DVD(字幕)] 5点(2006-06-10 16:51:16)
30.  家(1976)
なんだろう・・チープなのはしょうがないとして。でも笑ったのがいくつかの時計の針が0時を指すシーン。ピアノ線見えてるよ!見えてるよピアノ線!
5点(2004-08-24 18:24:47)
31.  バリー・リンドン
映像、美術とても素晴らしく美しい。平民が貴族に成り上がりそして没落していく様を哀しく綴っている。長かった・・・救いが無かったのも追い討ちだったし。
[映画館(字幕)] 5点(2003-12-09 12:46:37)
32.  マラソン マン 《ネタバレ》 
隠しナイフが飛び出てくるギミックとか。 ピアノ線による絞殺を仕掛けてくるチャイナ風の怪しげな男とか。 ひたすらに「安全か」と問いかけてくるイカレ気味のオリヴィエとか。 その不気味な雰囲気だけがキモである、がそれも序盤ぐらいか。 タイトルとストーリーが噛み合ってなく、少々退屈した。 なんとなく話が理解できても、何だったんだという思いが残った。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-05-10 17:05:49)
33.  エクソシスト2 《ネタバレ》 
結構深い宗教のテイストを盛り込み、悪魔のルーツを探るといった話。 かなり長い、意味不明で且つ無駄なシーンが多い気がする。 精神を繋ぐ機械とかどうにも低予算な雰囲気が漂う。 ホラーよりSFテイストの方が強いか。 シンプルでいて純粋なホラー映画だった1には及ぶべくもなく・・ というか2を冠してよいものかが微妙な内容。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-08-10 01:04:53)
34.  ブルース・リー/死亡遊戯 《ネタバレ》 
よく最後まで見れたなって感じでした。眠りを誘う作品。 いきなり声が「アレ・・?怪鳥音違くない?」 後半のアクションに揺り起こされるも時既に遅し。 極め付けにお約束の話のダメダメさ、ヒロインが少し綺麗だったのが個人的には救い。 後半20分ぐらいが見所。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2004-08-11 05:20:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS