Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。2ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
超能力が開花して、原作とはかけ離れておりついていけません。見せ場を作る為だけの無意味なアクションの連発にうんざり。前作からの登場人物も説明なく減ってます。それとオデッドの歯がこの世界観にありえないほど白い(笑)。大風呂敷を広げたラストのクローン対戦の展開は最終的にうまく纏めることができるのだろうか?間違った東京の匂いもぷんぷんします。ラスボスですが、あっけなさすぎるでしょう。せめてアクションで倒してほしかったところ。不満を言えばキリがないが、それでも最後まで見届けたいと思います。余談ですが、地上波放送の祭、CMごとにミニコラムをくっつける編集の醜さがひどい。あれはストレス以外の何物でもない事に気が付かないんでしょうかね?
[地上波(吹替)] 5点(2013-05-10 17:07:31)
22.  アイアンマン 《ネタバレ》 
ロバート・ダウニー・Jrのキャラを活かした作品。全体的に綺麗に纏まっていて、テンポが良いです。メカものですが、特に小難しくもなく子供でも気軽に楽しめるレベルです。スーツの破壊力が凄まじく爽快。リアルに考えれば一時的に麻痺させるコンパクトな機械の方が実用性があって欲しいです。ポッツとのストイックな恋愛劇も好感持てます。「アベンジャーズ」の鑑賞前に見ておきたい作品。
[地上波(吹替)] 7点(2013-05-01 03:53:02)
23.  ゾンビランド 《ネタバレ》 
エマ・ストーン目当ての軽い鑑賞でしたが、これは期待以上に面白かった。アビゲイル・ブレスリンも可愛かったです。ほんとノリが軽く、スタッフもキャストも映画の中も非常に楽しんでいる様子が伝わる。ルール決めっていうのも斬新だし、純粋なラブストーリーまで展開。キャストは絞っており、主要キャラは誰も死なないっていうのも斬新かな。ウディの弾けっぷりも良いですね。遊園地での暴れっぷりと遊具を利用した殺戮ぶりが凄まじい。しいて言うならビル・マーレーの下りが長いかな。とにかくお勧め。エマの美しさを堪能して下さい。
[DVD(字幕)] 9点(2013-04-10 04:25:37)(良:1票)
24.  ローラーガールズ・ダイアリー 《ネタバレ》 
エレン・ペイジ目当ての鑑賞です。美人かと聞かれれば疑問符が付くものの、どこか魅力的で魅入ってしまいます。ドリュー・バリモアのはじけっぷりもなかなかのものです。「プリズン・ブレイク」のカルロ・アルバンもでてましたね。中身の方ですが、なかなか綺麗に纏まっており、楽しめました。問題なのはルール説明が適当で、ただただスケートしながら殴り合いしているだけにしか見えないこと。日本人の私にはさっぱりです。それと、JOY似のバカ彼氏はグーで殴って欲しかったです。あんな別れ方だと消化不良です。全体的に綺麗に纏まっており、後味も良いので気軽に鑑賞できる良作です。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-02 06:02:09)(良:1票)
25.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
豪華キャストの群青劇というのは、日本ではあまり見かけない形式ですね。クリスマスが舞台とあって、非常に楽しく鑑賞できます。ただ、それほどクリスマスは感じないです。ヒュー・グラントとマルティン・マカッチョンの話とビル・ナイの下品なやり取りと音楽が特に好き。確かにあまり興味のない話もあるが、不快感はないので、ソファーで寛ぎながら緩く見るにはぴったりです。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-03-29 17:35:02)
26.  ザ・インタープリター 《ネタバレ》 
たまたま地上波ででくわしましたので、鑑賞。地味な作品ながら最後まで集中力は切れなかったですね。確かにバスシーン以外は印象が薄いですが・・・。アフリカ絡みの作品は、個人的に好みなので、甘めの採点。
[地上波(吹替)] 5点(2013-03-08 04:26:28)
27.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
クリント・イーストウッドの俳優人生の終焉が近づいていますが、さすがいぶし銀の貫禄が映像を観ていると伝わってきます。あのため息まじりの低いうなり声がたまらない。仕返しの連鎖や愛する子供達のために命をもって挑んだことは素晴らしい。捨てるものが何もない老人ほど怖いものはないですね。スーがレイプされてからの流れが凄まじく、目が離せない。しかし、あれほど都合よく、しかも皆揃って連射をしてくるものなのかと。こういう地味な映画に高得点付けだすと、歳を感じます。
[映画館(字幕)] 9点(2012-12-19 21:35:31)(良:1票)
28.  インベージョン 《ネタバレ》 
頑張るおばさんキッドマンが、またもや作品内で騒いでいます。一方、ちょい悪ダニエル・クレイグは中途半端な役回りで、見所なし。全体的にB級SFなチープ感を漂わせているものの、なかなか楽しめました。私がこの手の映画が好きというのもありますが、変に小難しい説明を加えなかったのが良かったのかと思います。ラストは「宇宙戦争」並みのあっけなさですが、「地球が静止する日」のようなガッカリ感はまったくありません。気軽にどうぞ!!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-01 15:17:06)(良:1票)
29.  イキガミ 《ネタバレ》 
この作品の良いところは、オムニバスなのに纏まっているし、説明もなく突拍子な設定なのに、違和感なく入り込めるところです。山田孝之と成海璃子の話が一番、しんみりきました。成海璃子の存在感が大いにでています。ただ、オムニバス形式のストーリーはどれもベタな展開であり、映画住人からは厳しい評価を受けそうですね。私は逆にそのシンプルさが見やすくて、いかにも漫画の原作ものらしさが強くて楽しめた。淡々と進んでいくストーリーですが、飽きる事無く、終焉を迎えました。気になるのは成海璃子演じる手紙を読む部分。あの手紙って読めるのだろうか・・・その上に漢字まで使用してますし。それがなければ9点。 
[地上波(邦画)] 7点(2012-04-01 01:07:18)
30.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 
気軽に見れるいい作品ですけど、深みがないので感想を求められると微妙・・・。公開SEXなど、弾けた感をもっと前面にだせば良かったのにな。この作品では楽しいコメディよりの弾けっぷりではなく、ワッフル手焼き・指吹き飛ばし・腕切り落としなどグロさの方が目立つブラックコメディ。その辺が痛々しくてあまり受け付けなかったです。エイミー・スマートも弾けてくれた方が、盛り上がったかもね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-03-07 02:52:48)
31.  ワイルドシングス3<TVM> 《ネタバレ》 
今回は主人公のサラ・ディレインとレイプ被害者役のサンドラ・マッコイのコンビです。原点回帰なのか、女性陣のビジュアルは向上しています。2作品目は、ほんとパッとしなかったです。ただ、ストーリーは相も変わらず同じ。パターンが読めてしまうので、その辺は非常に残念。それに前作に引き続き母親ネタとはね・・・。さらなる続編もあるようですが、同じパターンなんだろうね・・・きっと。
[地上波(吹替)] 5点(2011-11-26 15:13:55)
32.  ワイルドシングス2<OV> 《ネタバレ》 
キャストに魅力がなくなりました。低予算なのは承知していますが、売れていない女優さんでも、もっとベストな方を選べたはず・・・。それにストーリーの質が下がっています。これも低予算だからこそ力を入れて欲しかったです。1作目と連続して見たのが裏目に出てしまい、内容がほとんど変わらないのには唖然。続編というよりはリメイクです。犯行も雑でしたね・・・どろどろの車を放置するあたりが特にね。文句言いながらも続編は鑑賞します。
[地上波(吹替)] 5点(2011-11-25 00:49:41)
33.  劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 《ネタバレ》 
TVアニメ版は未視聴で原作も最後まで読めていません。そんな状態で鑑賞しても内容についていけないでしょう。 やはり映画化するということは、単品でもたのしめる作りにしなければいけない。ファンだけをターゲットにする作品だったので、非常に残念です。血の描写やグラトニーとの戦いは良かった。しかし、それよりもウィンリィが可哀想で仕方がない・・・。少年漫画が原作でありながら、娯楽性が少なく、後味の悪い作品です。
[地上波(邦画)] 5点(2011-07-17 02:27:08)
34.  ブルドッグ(2003) 《ネタバレ》 
ファン・フェルナンデスが演じていましたどうでも良い犯人と自己中心的な主人公に感情移入できず、鑑賞後に何も残らなかったですね。嫁さんの復讐劇とはいえ、仲間を犠牲にしすぎ。仲間にも家族はいるんだから、その点も考慮しないと・・・。個人的にヴィン・ディーデルより、ジェイソン・ステイサムに演じてもらいたかったところです。アクションシーンも中途半端な弾け具合で、見所というシーンはなかった。B級映画として、暇潰し程度で鑑賞をオススメします。
[地上波(吹替)] 5点(2011-06-19 17:07:43)
35.  トランスポーター3 アンリミテッド 《ネタバレ》 
セーム・シュルトのファンなので、登場シーンは格好良くてテンション上がりました↑↑せっかくのK-1チャンピオン起用なのに、もっと尺を伸ばしてアクションをみせて欲しかったです。批判の的になっているロシア人のナタリア・ルダコーワの容姿に関しては、個性的で良いと思いましたけどね。ただ、続編が製作される際には、キャストから外しても問題ないかと・・・。ロバート・ネッパーを見ると、ティーバックのキャラが頭に思い浮かんでくる私ですが、今回も例外ではなくティーバックそのもの。ロバート・ネッパーが善人役で良い演技が出来るわけないでしょう。相変わらずカーチェイスのシーンはスピード感があって楽しめますし、ジェイソンの鍛え抜かれた体もインパクト大!!女に振り回されている感はマイナスかな。テンポよくストーリーが進む、アクション映画なので、そこそこ楽しめました。 余談ですが、せっかくウクライナのオデッサを舞台にもってきたのなら、「ポチョムキンの階段」で一暴れしてほしかったところです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-12 01:17:23)
36.  ブーリン家の姉妹 《ネタバレ》 
現在の日本と同じく、なんとも頼りない国の長。その周りではどろどろした権力争いと女の喰い捨てが起きてる模様。娘を政治の駒として使う親はよく聞く話ですが、駒に使われる娘も権力に飢えたなかなかの強欲さ・・・。この手の歴史はあまり知らないので、どこまでが事実なのか知りませんが、どろどろとした攻防は単純に日本女性受けが良いのかもね。ただ、この手の歴史に厳しい方たちには、どうなんでしょう??私的にはナタリー・ポートマンが綺麗だったし、少しなりとも歴史の勉強になったので良かったです。一言で纏めれば「欲の持ちすぎは、身を滅ぼす」ということでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-07 23:16:56)
37.  ミラクル7号 《ネタバレ》 
ミラクル7号は、女性受けしそうなキャラで、とても良いやつ。これだけで、楽しめた人も多いでしょう。私はそれよりもキティ・チャンがすごくスタイルよく、美人で見とれてましたね。演じたユエン先生のキャラも「教師・女性・人」として完璧すぎ!!過剰なぶっ飛び演出もあり、香港版の学園コメディ。ジャイアンとジャイ子の対決は見所です。シリアスなシーンが少ないので、肩の力を抜いて気軽に見れます。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-03 23:35:36)
38.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 《ネタバレ》 
レトロな映像は綺麗で、私好みの雰囲気のSF映画。アンジーが完全な脇役に徹しているあたりやこの手の映画でボスが不在なのも斬新。この作品内のグウィネス・パルトローは、ちょっとうざいヒロインを演じていたので、あまり魅力感じなかったですな。中盤の飛行船は迫力があり一番の見所です。ロボットのモデルは、チープに見える人もいるだろうが、個人的には不気味さが際立っていて良かったかと。ノアの箱舟を題材にしている割には、動物達のシーンや見所が少なかったので残念。全体的に楽しめましたので、満足です。
[地上波(吹替)] 9点(2011-05-31 01:12:08)
39.  88ミニッツ 《ネタバレ》 
アル・パチーノが渋く良い演技をしている作品。サスペンス要素が高く、緊迫感を維持していましたが、犯人のネタばらしはインパクトなかったですね。そもそも登場人物の描写が薄いのが、駄目だったんでしょうね。キムを演じましたアリシア・ウィットは、長身で魅力的な女性でした。他の出演作も見てみたいです。そこそこ楽しめたので、この点数で。
[地上波(吹替)] 7点(2011-05-28 22:06:34)
40.  ノー・マンズ・ランド(2001) 《ネタバレ》 
戦争の風刺の映像化ですが、ちょっと地味すぎて退屈です。ラストの取り残された兵士が不憫でならなく、かなり後味が悪い終わり方でした。マスコミや戦場カメラマンのネタにしか興味のない態度や民間兵どうしの幼稚な戦争理由等、表現できていたと思います。先程も述べた通り、非常に地味で解り辛いので、オススメしません。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-05-28 17:48:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS