Menu
 > レビュワー
 > ハリ。 さんの口コミ一覧。2ページ目
ハリ。さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 301
性別 女性
ホームページ http://ctrctr.blog46.fc2.com/
自己紹介 自分好みの良い映画を求めて日々映画鑑賞してます。。。
1990年代のハリウッド映画が好みです!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  TRICK トリック 劇場版 《ネタバレ》 
確かに映画にするまでのレベルではなかったですが、なかなか楽しめました。 映画には映画独特の雰囲気もあるし・・・それがこのトリックでは良い意味で味付けしてくれてたと思います。 推理も・・・まぁそこそこですが、あの気に書いたメッセージはイかすなあ・・・ちょっと無理あったけどラストはほわんて良い感じでトリックにしてラブかったと思います☆というわけで7点☆
[地上波(字幕)] 7点(2006-04-15 23:15:34)
22.  トゥー・ブラザーズ 《ネタバレ》 
昔から動物ものにはめっぽう弱いです。これも同じでトラになんでこんな演技できるんだー!みたいな。なんか一応おなかいっぱいにしたトラを近づけての撮影だったらしいですがそれでもトラは危険ですよね。引田テンコーのトラ貸し出せば良かったのに。 ストーリーはありきたりで売りはトラの演技!だったんですが、ストーリーはハジョウしてないし最後も良い感じにハッピーエンドで終わるので私的にはそこそこ満足でした!ただトラって兄弟のこと覚えてるものなんでしょうか?うちの犬は絶対に親の顔も兄弟の顔も覚えてナイっぽいんですが・・・(汗)
[地上波(吹替)] 7点(2006-02-15 09:55:01)(笑:2票)
23.  愛しのローズマリー 《ネタバレ》 
何気なくみたら結構面白かったです。 あまりにジャックに映るローズマリーと現実のギャップがすごすぎて気づけよ!って感じなんだけどそれに気付かないのが恋は盲目ってやつなのかしら?(笑) でもこれだけ意外に大変な撮影もそこまでへまをださずに撮影できてるし、面白い所はジャック特有の面白さがちゃんとでてるから飽きずにみれました。 最後はおざなりだけどあれを下手に動かしてもマイナスになっちゃうからあれでいいんじゃないかな?って感じ。ちなみに正常に戻ったジャックに映る今まで可愛く(格好よく)見えてた人が不細工に見えるシーンにでてきた「不細工な人」を私はそこまで不細工には見えませんでした。普通ジャン?みたいな。私も催眠にかかってるのかな(汗)
[地上波(吹替)] 7点(2006-02-15 09:39:20)
24.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
「シンドラーのリスト」より先にこっちを見たので「シンドラーのリスト」を見たとき「そっくりすぎーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」とかなり驚いた記憶が・・・・まぁそれだけナチスが同じような事をやったっていう証拠だと思いますけど。色がついてる分こっちの方が随分生々しい光景の連続でしたが、主人公以外の動きは結構忠実で伝わってくる物がありました。 たださー、逃げすぎだよ主人公。実際のことだからしょうがないのかもしれないけどどうしても映画としてみちゃうから主人公が納得いかなかった。最後も助けてもらったんだからもっと早くくれば良いのに(実話だから助けにいけなかったのが真実だったとしても)と「映画」だから思ってしまうのです。最後が納得いかない。ていうか終盤がだらだらすぎてそれがリアルでもあり退屈でもあったって感じです。後重い映画は1回見れば充分だなと思いました。そうそう忘れられるものではないので。
[映画館(吹替)] 7点(2005-12-04 13:26:20)
25.  スチュアート・リトル2 《ネタバレ》 
結構面白くて飽きずに見れたと思う。 前より気にかかってたアクションのぬるさも払拭できてたし良い感じにストーリーはながれてて良かった。でもやっぱこの鼠好きになれない・・・ 缶に入った猫が何も知らないでゴロゴロやってるのに受けた(笑 
[地上波(吹替)] 7点(2005-11-28 22:15:26)
26.  シュレック2 《ネタバレ》 
前回同様テンションは下がらず良くまとまってたと思います。 前回と違って最初からお姫様が醜いのは見ててきつかったですけど(汗) ロバゴンは受けました(笑)
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-08 17:09:16)
27.  シュレック 《ネタバレ》 
吹き替えで見ましたが声は悪くなかったと思います。藤原のリカも悪くなかったしここまで違和感なかったのは多分盛り上げ役のドンキーの声が山ちゃんだったからでしょう。ストーリーはいたって普通なんですがちょっとどんでん返し(?)もあったりして面白かったです。一番面白かったのは入場するとき作り物のお面かぶった人がこけたとこです
[地上波(吹替)] 7点(2005-11-08 17:03:57)
28.  シックス・デイ 《ネタバレ》 
なんか結構面白かったです。 何回も見る映画じゃないけどアクションもコメディーも入ってるし全体的には普通にバランスいいと思う。 クローンについての映画でしたがそれほど訴えるべき物はなかったような・・・後みなさんはひっかからなかったみたいなんですが私はシュワ二人が逆な事を全く気付かないで見事にはまってしまいました・・・(くっそぉ~)個人的に敵の女の人がお気に入りでしたねー(ふふ)でもあの人形はきもい・・・怖い・・・
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-07 21:10:19)
29.  13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ 《ネタバレ》 
ラスベガスの飛行機の中で見ました。 画面が遠かったので一生懸命目を凝らしながら見たなぁ(笑) 人間その気になれば頑張れるものです。んでもって内容は面白かったけどどこかで見たようなありきたりな内容。。。まぁ楽しめるけど反面先が読めてある意味つまらないって感じです。特にスリラーのトコとか。子役のこが中々良いキャラしてて感じよかったです。 大人になったマット君はもう少し背高くて良かったと思いますよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-07 17:32:37)
30.  コラテラル・ダメージ 《ネタバレ》 
なんだかあんな事件が起こってしまってあまりに内容が告示してるものだから見るのをためらってたんですがようやくテレビでやると言うので見てみました。 そこまで・・・ってほどじゃなかったです。被害にあったご家族はこんなシーンでも胸が痛むものと思いますが・・・ そこを抜かしたらなんだか昔のシュワちゃんの映画に戻ったようで懐かしかったです。 奥さんが敵だったのは「まさか・・・」とか思ってたんですけど、もしシュワちゃんを欺くためにあそこまで手当てやらなにやらしてたなら「子供を殺されてしまったの・・・」という話もうそなんでしょうか?もしあの悲しい過去も作られた物なら本当にテロリストに情けなんかかけられなくなっちゃいます。 あの子供はシュワちゃんが育てればきっと大丈夫ですよ!!
[地上波(吹替)] 7点(2005-11-07 17:17:50)
31.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 
ビートたけし監督の映画はコレが初です。 座頭市についてもあまりよく知らなかったのでどんなものなのか全く知らないでみたんですけど結構良かったです。 たけし節って感じの所々にちりばめられた笑いどころは見事に私のつぼにはまりました(笑)最後の踊りもすごいつぼであーいうの大好きなんですよー!タップ系っ☆ でも全員演技下手くそすぎです。そこがちょっと白けすぎました。
[地上波(字幕)] 7点(2005-11-02 21:39:38)
32.  オペラ座の怪人(2004) 《ネタバレ》 
かなぁり頑張りました。 ミュージカル仕立てということでわざわざ字幕のほうを見にいったり見やすい位置を早くゲットしたりと・・・ただやっぱり雰囲気はあっても映画は映画ですね。ジェラルドバトラーも頑張ってたし声は良かったけど素人感は拭えなかったし、クリスティーヌも微妙でした。そんな良い声でもなかったし何より曲負けしてました。 ストーリーはなんとも切ない物語でしたが最後の生き残った(?)二人が分かれる場面でずっとメグジリーダと思ってたんですが実はマダムジリーだったんですね(汗)
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-31 18:05:46)
33.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 
邦画のなかで一番お気に入りです☆ 最初ビデオがうちにあったので「ん?なんじゃこりゃ?」って感じで見たんですが なかなか面白いっ個性豊かな5人がナイスです☆皮肉たっぷり、逆転劇もあるし程よく調合されてていいバランスです!最後の一斉に踊るシーンは感動物でした☆ ただ、真鍋かおりと平山綾嫌いじゃないけどちょっとこの映画でいらないと思った。 いや必要なんだけどなんかいらない(笑
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 21:56:38)
34.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 
結構面白かったです☆ 海の様子も丁寧に作られてて綺麗でした。 結構ドリー(だっけ?)も好きになれたし。でもこれニモよりニモパパの映画じゃないでしょうか?ニモは特に何もなかったような・・・しいて言うと水槽の筒に吸い込まれてった時ぐらいかな。てゆーかあんな風にダイビングしてわざわざ捕まえるんですかあの歯医者は?
[映画館(吹替)] 7点(2005-10-30 18:55:29)
35.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 
なんだか急に見たくなって来て見にいってきました。 ここで吹き替えも良いと書いてあったので期待してみたけど思ったとおり期待通りでした☆ なんか奥さんは黒木瞳を思い出しちゃうって感じじゃなく黒木瞳そのものってかんじでなんだか新鮮☆ 子供達もかなり特殊な力の持ち主で特に末っ子に「下見ちゃ駄目よ~怖くないよ~」って言って実は上のほうがもっと恐ろしい事になってたのが受けました(笑 でも別に運動会は堂々1位でいいんじゃないかな?
[映画館(吹替)] 7点(2005-10-30 18:50:10)(良:1票)
36.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
学校の団体のヤツで見ました。 確かオーシャンズ11と多数決でこっちに(関係ないだろ) 出だしから壮大なスケールで描かれており、中々引き込まれました。 ハリーポッターとのトロールの違いにびっくり☆ この章は仲間が募る所とその仲間が徐々にバラバラになるところが描かれており非常にバランス構成は取れてるんですが、なんだか微妙なトコで終わったのでそこがちょっと・・・原作より映画のほうが見やすかったです☆
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-30 18:14:58)
37.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
解剖学的に言えば有り得ないものの全力疾走するゾンビはかなりツボでした。 追いつかれる恐さがプラスされて恐怖と笑いが倍増です。 わかりやすい伏線や矛盾はあるもののグロいのが平気な人なら楽しめると思います。 ただ犬は反応しないってわかってるのに飛び出してった娘の行動は理解不能。 最後の救われない結末も最後まで見たのにこう来たかーとちょっと裏切られた感はあるけど気合入れて作った感を評価してこの点数です。
[地上波(吹替)] 6点(2009-03-15 14:01:22)
38.  チーム・バチスタの栄光 《ネタバレ》 
ドラマ未見予備知識なしで観たのでタイトル通りシリアス路線なのかと思ってたら半分はコメディだったんですね; 個人的にはコメディ嫌いじゃないので面白かったけど、好きなキャストがいなくて映画館で観た人は損した気分になるかも。TVで観るだけなら普通に満足。 ほのぼのとしてんるんだかだらだらとしてるんだかわからない進み方だったけど、手術シーンは緊迫感あるしリアルで良かったと思います。 でもあの看護師の演技はいらっと来ました。もう少し普通に演技してもよかったんじゃないかな~後玉山鉄二も。 阿部寛はあまりの浮きっぷりに(阿部寛な何でもOKみたいなシーンがいっぱいで)逆に割り切れたのであんまり気にならなかったです。 最後の最後まで何でソフトボールだったのか謎のまま終わってしまったのが気がかりです。
[地上波(邦画)] 6点(2009-03-07 13:13:33)
39.  幸せのちから 《ネタバレ》 
「幸せのちから」っていうより「クリスの努力」みたいな映画でした。 救われるのは本当に最後の最後なのでそれまでずっと主人公と一緒に気分が沈んでいき結構しんどい映画でした。 救われるのが最後すぎて幸せになった後を期待してた自分として今いち物足りなくてその後奥さんはどうなったのかとかもっとかいて欲しかったです。 クリスの行動は強引なとこもあって周りから見たら理解できなくて嫌な人に映る事もあったけどクリス自身の立場になったらそうしなければならないという場面もあってでも状況は良くならなくてっていう報われない感が観てて辛かったです。 クリストファーも小さいのに振り回されて可哀想だった・・・あんなに可愛い子供がいるのに父親もっとしっかりしろって言いたくなりました。 最後の正式採用が決まった時のクリスの表情はとても良かったと思います。 でもこの映画の中で一番大変な思いをしたのは間違いなく落とされたり盗まれまくったあの変な機械だと思われます。
[地上波(吹替)] 6点(2009-03-07 12:37:37)(良:1票)
40.  アース 《ネタバレ》 
正直、NHKの映像とほとんど似てる映像で新鮮さはなかったです。 いや、十分凄い映像を取ってるとは思うんだけど、もう見ちゃったよってとこが多くて。 でもやっぱりサメのダイブシーンは圧巻です!もう水の外出ちゃってるジャン!(笑) 後印象的なのはやっぱり白熊かな・・・最後の温暖化への警鐘はもう本当に地球が消滅の方向に急速に進んでいる事を突きつけてきて堪らない感じになりました。 これだけの動物達が生死をかけて今この瞬間も闘ってるのに今の人間は何なんだろうと申し訳なくなる感じです。 でも、いずれこの自然の厳しさも人類に襲い掛かってくるんですよね・・・これからの地球の未来を考えさせられる映画でした。
[ビデオ(字幕)] 6点(2008-10-13 12:19:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS