Menu
 > レビュワー
 > 且 さんの口コミ一覧。2ページ目
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 362
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  マトリックス
CGとかアクションの場面はよくできてるけど… ドラマ場面はひたすら暗くて味がしなかった、食器をかんでる感じ。
[DVD(吹替)] 6点(2012-12-12 20:08:14)
22.  
大正~昭和初期の新潟、酒造のオーナーのひとり娘で後継ぎになる、視覚に障害を持つ主人公を描く。ホームドラマ、ラブストーリー。シリアスで湿っぽいストーリーはあまり好みではないけど、時代的なディテールはなかなかよかったと思う。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-06-20 18:39:03)
23.  マネートレイン
予想に反してアクションが少ない。 めぼしいものはいちばん最後の地下鉄アクションくらい。 アクションは申し訳程度で、ほとんどの時間は主人公コンビの友情コメディという感じ。 それを面白いと思えるかどうかで評価が決まりそうな映画。
[地上波(吹替)] 6点(2009-09-26 03:48:21)
24.  トルネード・エクスプレス <TVM>
核燃料を積んだ列車がテロリストに乗っ取られる話。 先の読めないサスペンスフルなストーリーはなかなかよくできていると思う。 しかしひたすらシリアスなばかりでおもしろみに欠ける。 列車ものなのに旅情がないのも難点か。 そもそも放射能漏れを知りながら輸送を続けているという設定に かなり無理があるような気がするけど、それ言ったら映画にならないか。
[DVD(吹替)] 6点(2009-08-05 20:36:46)
25.  タイタニック(1997)
タイタニックが沈没するまでの特撮はすばらしく、 とりわけ傾きを増していく船に人々が翻弄されるあたりの描写は、 いったいどうやって撮ったのか?というくらい壮絶なものだったけども、 この映画のヒロインは2人の男から熱愛を受けるほどの魅力を持った人物にはとても見えず、 そのあたりのエピソードに終始しらけさせられたのが残念。
[DVD(吹替)] 6点(2009-07-02 04:13:00)
26.  銀河英雄伝説外伝 黄金の翼
ラインハルトの少年期や軍人生活初期のエピソードが描かれている。 最初の劇場版とかなりキャラデザが違っている。 全体的にそれなりの出来だと思うけど。 艦隊戦はあまり印象に残らない。 シリーズのファン向けかと。
[DVD(邦画)] 6点(2009-04-27 16:10:35)
27.  沈黙の戦艦
でっかーいミズーリの姿が見れるのはいいけども。 船内かペンタゴン以外のシーンがほとんどなく、狭苦しく感じてしまった。 しかも戦闘シーンが夜だし。 全体的に殺伐としてるし、なんともうるおいがない。 戦艦の外から内までつぶさに見れるという以外はあんまりいい所がなかったような…。 最後だけきれいに纏めようったってだめだっちゅうの…。 ポロリには驚いたけど。
[地上波(吹替)] 6点(2009-02-14 03:46:48)
28.  ジェネックス・コップ
話的にはヤクザの抗争で銃撃戦があったり 警察が捜査したりという、ごくありふれたもので新味はないです。 違うのは役者だけど、正直自分的にはどうでもよく。 アクションや特撮にはかなり力が入っていて、スカイダイビングのシーンとか、 ラストのビルでのアクションなどはなかなかの迫力だと思います。
[DVD(吹替)] 6点(2009-02-09 03:21:25)
29.  アルマゲドン(1998)
素材がよくても、味つけがこんなに下品では…。 これだけの絵が出せているのなら、あとはそれを おもむろに見せていくだけで十分だと思うのに、 チープなパニックドラマ仕立てにしたことによって印象を悪くしているように思えた。 役者が騒いで画面が揺れるのが面白いとは思えず、しらけっぱなしだった。 音楽もくどくてじゃま。 映像は壮大ですばらしいのに、もったいない。
[地上波(吹替)] 6点(2009-02-01 08:12:30)
30.  007/ゴールデンアイ
人殺しすぎだし、キャラにまったく魅力がないけど、 戦車チェイスとかアンテナ基地とかの大掛かりな部分はよかったと思う。
[地上波(吹替)] 6点(2009-01-19 01:40:41)
31.  13ウォーリアーズ
なんというか、戦闘シーンが中途半端に思えた。 多勢に無勢のせいか防戦一方で、敵とちゃんと戦えてない。 しかしあれだけの軍勢を率いる文化を持つ敵が、 本拠地であんな粗末な暮らしをしているのが謎…。
[地上波(吹替)] 6点(2009-01-10 19:34:02)
32.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い
トリスタンという、ちょっと変わった人の一代記。 文学的な映画なので、爽快でもなければ愉快でもないけど、 退屈なりに得るものもあったような気がする、 1915年くらい?の雰囲気とか、 ちょっとだけど、1次大戦のシーンもなかなかよかった。 オールドカーがいろいろ出てくるのもよい。 イザベルIIの顔が成長前と成長後で全然違っている気がした。 いちばん最後のシーンは思わず爆笑してしまった、 製作者が笑わせるつもりでそうしたのかはわからないけど、 まあ笑って終われたのでよかったと思う。 最後にすごいオチもってきたもんだ、ホントある意味伝説かも…。
[地上波(吹替)] 6点(2009-01-06 04:22:21)
33.  逃亡者2001
冤罪もののミステリー。 ミステリーとしては無理があるように思える部分もいくらかあって それほどよくできたものではないけど、ところどころに仕込まれたギャグに 笑えたところもあるのでまぁいいのか、刑事コンビの漫才とか。 BGMに使われているポップミュージックも特徴か。 しかしパッケージにある緑の車、パトカー、時計塔など 劇中にまったく出ないし、邦題もなんだか。
[DVD(吹替)] 6点(2008-12-25 14:11:51)
34.  ソドムとゴモラ(1994)<TVM>
旧約聖書のエピソードの映像化。 アブラムは旅に出た時が75歳らしいけど、妻がなんであんなに若いの? もうこの時点で、聖人とか言われてもなんだかなぁという感じがしてしまう。 もとがもとだけに、全体的にぶっとんだストーリーで、残酷だったり 納得のいかない部分も多いのだけど、 そのぶっとび具合がこの作品の特色でもあり、現代の世界や常識とかけ離れた あまりの異世界っぷりに、最後の頃には奇妙な覚醒感さえ得ていた。 周囲を見回しても厳しい自然しかない不毛の地で、 みな土埃にまみれてテントのような粗末な住居で、今でいう難民キャンプのような 生活をしている。これが人類の原初の姿なのか。 荒野とか砂漠が好きな人にはいいと思う。ラクダの騎士とか出てくるし。 ちなみに、邦題やジャケットから想像するような、 ソドムとゴモラの崩壊を描いたスペクタクルのようなシーンは、作中にないので注意。 ソドムはたしかに神に滅ぼされるけど、その描写は本当にショボく、ないに等しい。 ゴモラに至っては名前しか出ない。また騙された。
[DVD(字幕)] 6点(2008-11-22 12:25:38)
35.  ドラキュラ(1992)
撮影している現実世界の痕跡すら感じさせないほどに徹底した、 重厚なダークファンタジーの世界が構築されているけども、 ひたすらに重く、暗く、娯楽的な要素が薄く、かなり退屈に思えた。 雰囲気だけのマニアックな映画、 すごいんだけどつまらない、そんな感じ…。
[地上波(吹替)] 6点(2008-09-21 10:05:42)
36.  クロスゲージ
特別印象に残るものはないけど、 それなりによくできてるアクションサスペンス。 大統領夫人が殺された裏にある事実とは。 氷の弾とか実際にあるのかしらん。 あとは女医さんのお色気に。
[地上波(吹替)] 6点(2008-09-13 11:49:41)
37.  ザ・トレンチ/塹壕
1916年夏、フランス・ソンムの塹壕の、突撃直前の様子を描いたドラマ。 自軍の塹壕内以外の描写はほとんどなく、ほぼ全編が塹壕。塹壕だけで映画1本分引っ張っているけれども、想像で作ったようなどうでもいいエピソードが多く、あまりリアリティを感じることができなかった。最後に突撃シーンがあるけども、敵兵の描写すらなく、ごまかした感ありありでこれも期待外れとしか言いようがない。 敵側の塹壕とか、戦場の描写がいくらかはあればよかったのに、全くないので、一体なんでこんな映画を作ったのだろうかと思ってしまう。とはいえ塹壕のどうしようもない閉塞感は伝わってくる。
[DVD(吹替)] 5点(2012-05-18 03:08:41)
38.  ギルバート・グレイプ
この作品のテーマは、誰に対してもひたすら優しいジョニーデップ、なのか。 ディカプリオがおばかキャラになりきっているのが面白くてしょうがない、と 最初のうちは思っていたけど、 ジョニーと中年のラブロマンスが異様に多かったり、 保険金目当てで夫が殺されたりといったあたりで、 この映画のいやらしい意図が透けて見えたような気がして、冷めてしまった。 歩くのもやっとの母親に恫喝されて屈する警察って何なんだよ。 あんなひどい家でもグレもせず、同世代には興味も見せずに 肥満や中年には妙にやさしい、聖人ジョニー。できすぎだ。ホストか。 健常な娘がふたりいるのに、たいして活躍もせずに存在感が薄いのも、奇妙だし。 最初からブラックコメディと思って観ればよかったのか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-03 01:07:26)
39.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
昭和ガメラは遠くなりにけり。 こんな暗いガメラは見たくなかった。 明るく健全な雰囲気で通してきたはずのガメラに、いじめが出てきた時点でいやな予感がしたが、 それでも最初のうちは、これまで描かれなかったガメラの被害者の存在を描いたり、 ガメラを単純な人類の味方ではなく、人間に牙を向けることもある恐怖の対象として描き、 怪獣映画としての原点回帰をしようとした、シリーズ中の異色作なんだろう、 という好意的な見方をしようとしていた。 渋谷のバトルは、あのガメラをこんなに悪者に描いていいのか、と思いながらも、 その鬼気迫る迫力とスピード感はこれまでにないものだと思った。 しかしこの映画の見所はそこまでで、以降は失速していく。 イリスとのバトルのつまらなさは、シリーズでも最低と言ってもいいんではないだろうか、 つまらなさでバイラスを超えている。 イリスはデザインもぱっとしないし、名前もカッコ悪い、バトルも印象に残らないといいとこなし。 ただ駅を壊したかっただけかと。 ストーリーだけを見れば、とうとうガメラもメロドラマになってしまったかというひどさ。 人物の不快な言動やグロ描写など、嫌悪感を与えるような演出はやりすぎのように感じた。 映画はいったい誰の望みで、こんなに暗く病的になっていくのだろうか。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-24 00:21:59)(良:1票)
40.  ザ・インターネット
ウルフェンシュタインなつかしい。 世界中のコンピューターがネットで接続されてる世の中だから、 ネット経由でデータを改竄されまくったら大変だね、という内容だけど、 仮にこの映画の手法であちこちのデータを改竄できたとしても、 それはすぐに話題になって、すぐ対策されて終わりだし、 実際にこのような事があったという話も聞かないし、 結局あんまりリアリティのない話だなと…。 あんまりおもしろくない話で、映像的にも見るべきものがなく、 あとは女優の魅力くらいだけど、 アンジェラは顔はきれいだけど性格がちょっと…。
[地上波(吹替)] 5点(2009-01-17 04:09:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS