Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧。2ページ目
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ヒドゥン(1987)
スーパーカーが惜しげもなくぶっ壊れるのが好き。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 19:43:51)
22.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 
あーもう大好きな映画。何度観てもおもしろい。独特のクリーチャーの造形(特にノルウェー基地にいた氷漬けのやつ)もいいし、疑心暗鬼になる人間関係にスポットを当てた脚本もいい。心臓電気ショックシーンを未見の人に見せるのがとっても好きでした。誰に見せてもすっごく驚くんだよね。笑 プレキエルの製作が決まっているそうですが、ぜひともCGは控えめでお願いしたいです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-02-09 19:33:19)
23.  戦慄の絆
懐かしい…。やはりこれも哀しく切ない物語でした。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 19:08:44)
24.  ザ・フライ
今観ると結構ざっくりとした作りだと思うけど、当時はとにかく感情を揺さぶられました。見てくれがいかに醜くても人はあそこまで感情移入できちゃったりするんですね。ラストシーンはあまりにも切ない。
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 19:05:19)
25.  ヴィデオドローム
まさにクローネンバーグ節炸裂の傑作。クローネンバーグ作品ではこれを最初に観たので、衝撃はさらに倍増。エロくてグロテスクな世界感もすごいけど、なんといってもラストシーンが強烈だった。 実際メディアって、場合によっては人を精神的に追い詰めたり自殺に追い込んだりできてしまうしね。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-02-09 18:59:14)
26.  スキャナーズ
当時はこれのものまね(?)がはやったもんだけど、実際衝撃だったな~。ストーリー的には普通のB級ホラーだけど、頭がぼかーんのシーンだけで強烈な印象。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 18:36:27)
27.  デッドゾーン
すごく好きな映画です。最近の映画と比べると淡々としすぎているかと思いますが、そこがとても好きです。やっぱりヒーロー、またはヒーローの資質を与えられてしまった人というのは孤独なんですね。それがひしひしと伝わってきて、ヒーローではない自分にも彼の苦悩がよく理解出来ました。 もし自分にもそんな能力が芽生えてしまったら…そして彼のように危険人物を見つけてしまったら…さらに自分に人生の伴侶が見つからなかったら…おそらく同じことをするでしょう。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-02-09 18:05:46)
28.  サブウェイ
当時は結構スタイリッシュでかっこいい映画って扱いだったけど、個人的には面白さがまるきりわかりませんでした。
[ビデオ(字幕)] 4点(2010-02-09 16:37:34)
29.  スタンド・バイ・ミー
確かに少年期ならではの甘酸っぱい思い出が蘇ったりするという意味で高い評価なんだと思いますが、公開当時わたしは18歳でしたので、そういうノスタルジックな感情が沸き起こらなかった分、このくらいの評価です。ただし、少年期に似たような冒険をしたこともあるし、当時大のキングファンだったわたしはサントラを買うほど好きな映画でした。キング原作の中では、かなりよい映画だと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 15:27:36)
30.  アマデウス
鑑賞したのはかなり前のことですが、やはり天才であるが故にモーツァルトに感情移入することはできず、凡人・サリエリの辛さが我が身のように理解できました。天才の気持ちを一度でいいから味わってみたい。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-09 15:07:01)
31.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 
これは劇場版よりも絶対に完全版の方がいいです。SFアクション映画なのに、深みが加わって。リプリーの娘が死んでいるという下りや、エイリアンに襲撃される前の植民星の様子があってこそ、よりキャラクターへの思い入れが強くなると思います。それらのシークエンスを付け加えても意外にテンポは落ちてないしね。まああくまで劇場版を観た人が家庭で鑑賞する分にはですけど。あーまた観たくなってきた。。
[ビデオ(字幕)] 9点(2010-02-04 21:06:37)
32.  エイリアン2 《ネタバレ》 
まじで傑作。あのエイリアンをこんな娯楽大作にするなんて、すごい個性。とにかくどこをとっても非の打ち所が無いんだけど、あくがなくよく出来すぎているのがむしろ欠点なのかも。一番好きなシーンはリプリーがタバコに火をつけたままぼーーーっとして、灰がすごい長さになってるところ。 エイリアンの設定の抜け穴をついたエイリアンクィーンですが、ギーガーファンの自分としてはちょっと手放しで褒められないのも事実。ただデザインの高い完成度と、シナリオとの絶妙な絡め具合どころか子を守る母同士の戦いという(厳密にはニュートはリプリーの子ではないが)深いところまでクィーンという設定が関わっているのを見ると、もちろん2には必然のキャラクターなんですよね。
[映画館(字幕)] 8点(2010-02-04 20:44:34)
33.  ランボー/怒りの脱出
ここまでムチャクチャの方がむしろアクションとして見応えあって、いいと思います。決して死なないヒーローが敵を皆殺しって、当時はすごくカッコイイって思ってました。今では自分が大人になったのも、時代のせいなのもあって、ちょっと抵抗ありますけどね。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-04 19:05:10)
34.  殺人魚フライングキラー
B級ならではの面白さで、生き物パニック系では結構好きです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-04 19:00:52)
35.  ターミネーター
SF映画史に残る名作。しかしよくこんな話思いついたもんだ。ラブストーリーとしても秀逸!
[ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-04 17:58:38)
36.  火垂るの墓(1988)
かなりシリアスなお話。これをジブリが作ったことにすごく意味がある気がします。この映画にはいろいろ意見があると思うんですけど、自分は好きですよ。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-04 16:23:50)
37.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
1が公開されてからずーーーーっと楽しみに待ってて、でも全然公開されなくてついに情熱が薄れたところでようやく公開。なので、劇場で観て無いです。もちろんすごい面白いですけど子供心に傷ついたな~。。3話中唯一未来の話なので、当時SF好きだった自分としては2が一番好きでした。今は1かな。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-03 19:46:07)
38.  ロジャー・ラビット
当時は実写とアニメの融合に衝撃を受けたな~話は普通だけど。この映画をわざわざ自分から観たなんて当時の自分がいかに幼かったのかわかりますな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-03 19:42:07)
39.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷
このころのキャスリン・ターナーは綺麗だったな~ いや~まさに娯楽作品。普通におもしろいです。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-03 19:40:03)
40.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
いや、この映画に文句つけるなんてありえないですよ。だってこれこそが映画の正しい姿ですもん。 ちなみに子供の頃、友達とこの映画を観に行って一番興奮したのが実は予告編!!
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-03 19:36:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS