Menu
 > レビュワー
 > puta-pp さんの口コミ一覧。2ページ目
puta-ppさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 40
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 初めまして。
マニアという程でもないのですが、幼い頃に見たスターウォーズから大きな影響を受けて映画を見続けて育ってしまいました。
今までは皆さんのレビューを毎日のように楽しく拝見させて頂いていましたが、できるだけたくさん書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
タオの家族や牧師との交流を経て、人を毛嫌いする男の心が溶けていく過程は見ていて癒されるし、楽しいが、何か腑に落ちない復讐の結末が少し残念。でもイーストウッドの眼光の鋭さ、迫力は何歳になってもいやはや圧倒的である。
[映画館(字幕)] 7点(2009-05-08 23:42:02)
22.  007/慰めの報酬
アクションは盛りだくさんだけど、短いカットでたたみかける手法で、誰が何をしているのか、瞬時にはわかりにくい。ストーリーのディテール・背景も説明が荒っぽく、これまたわかりにくい。ボンドは結局何を追ってたの?ドラマティックな盛り上がりもなく、なぜか印象に残りにくい作品。何も考えずにアクション見る分には楽しめるでしょう。
[映画館(字幕)] 6点(2009-02-08 10:31:34)
23.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 
ホフマンの対応など、ちょっと現実味が足りないと思いました。特に偽装テロといった国家の信用を揺るがすような大規模な作戦の割りに、あの稚拙な策略はありえない。ラストのオチも唐突でちょっと理解しづらいと思いました。アクションは思ったほど多くありませんが、それなりに楽しめます。
[映画館(字幕)] 6点(2009-01-04 11:59:26)
24.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
メイクしてるせいもありますが、とてもヒース・レジャーとは思えない快演です。緊張感のある演出でよかったですが、ラストのビルでの格闘は展開が速過ぎてややついていけませんでした。デントのケロイドメイクはちょっとやりすぎだと思います。アクションシーンはスピード感と迫力あります。
[映画館(字幕)] 8点(2008-09-07 21:26:27)
25.  スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ 《ネタバレ》 
サブタイトルどおりほぼ全編バトルシーンが続くのですが、世界観を損なうこともなく楽しむことができました。CGアニメの出来は微妙なところですがまずまずかな?とも思います。アソーカのキャラはジェダイっぽくないのですが、そこが新鮮で結構好きでした。(アナキンをSkyGuy![スカぴょん]と呼ぶところとか・・。)ただドラマ的な盛り上がりがやや低いことが残念でした。もっとダークな物語を期待していたのですが、シスも力不足で、あっけらかんとした結末だったのでちょっとマイナスポイントです。(ドゥークーよ、それでいいのか!)でもスピンオフと割り切れば、かなり楽しめる内容でもあります。6.5点ぐらいで付けたいところ。
[映画館(字幕)] 6点(2008-08-25 23:21:33)
26.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
アクションなどはそれなりにおもしろいのですが、インディにこの題材を使っちゃいけません。以前からオカルトのお話に流れる傾向はありましたが、これではインディ版Xファイルです。期待しすぎたのかもしれませんが、以前のようなワクワク感、躍動感のようなものが感じられないのが残念です。でもそれなりには楽しませてもらったのでこの点数です。
[映画館(字幕)] 6点(2008-06-14 21:31:25)
27.  ボーン・アルティメイタム
相変わらずアクション、特にカーチェイスはキレと迫力がありました。これは劇場で見るべき作品でしょう。トレッドストーンの実体などもう少しすっきりしたかったのですが、全体的に高水準のエンターテイメント作品に仕上がってると思います。
[映画館(字幕)] 8点(2007-11-24 22:41:56)
28.  ディパーテッド 《ネタバレ》 
単純に一つの作品として見ればそれなりに楽しめます。が、やはりオリジナルと比較すると見劣りがします。ラストのオチももう一つ好きになれません。なぜオスカーを獲得できたのかも理解できません。でもディカプリオもがんばってますし、違う作品としてみればそれなりの出来ではあります。
[映画館(字幕)] 6点(2007-10-14 09:56:05)
29.  ブラッド・ダイヤモンド
社会問題をうまくエンターテイメント作品に仕上げていると思います。ディカプリオのイメージが密売人のイメージとうまくあいませんが、それをカバーするに余りある熱演ぶりです。アクションシーンも緊迫感があり、うまく仕上がってますし、時間を感じさせないおもしろさです。
[映画館(字幕)] 8点(2007-10-14 00:36:49)
30.  キングダム/見えざる敵
テロ問題とエンターテインメントをうまく組み合わせていて、よくできた作品だと思います。ブラッドダイヤモンドなど、最近こういった手の作品がよく出ていますが、そちらに負けず劣らず楽しめました。細かなつっこみどころはありますが、アクシションシーンの出来映えはリアルで非常によいと思います。ラストのセリフに本作の救いようの無い悲しみと恐怖が感じられます。
[映画館(字幕)] 8点(2007-10-14 00:23:46)
31.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
戦闘場面に迫力があり、ドラマ部分も盛り上がります。ローハン軍がミナス・ティリスの援軍に駆けつけて戦う場面は感動しました。アカデミー賞11部門完全制覇も納得のシリーズ最高傑作です。フロドが自分の力で指輪を葬れなかったことと、ゴラムが最後まで立ち直れなかったのは残念ですが、原作がそうなので仕方ないかなと思います。私がここ10年ほどで鑑賞した作品の中では最高の評価です。
[映画館(字幕)] 10点(2007-08-19 12:44:14)
32.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 《ネタバレ》 
峡谷の戦いは圧巻です。前作に引き続き映像世界はすばらしいですが、中世戦国物のようなテイストでしょうか。どうでもいいですが、前作で強かったウルク・ハイが今作ではあんまり強くなかったですね。ゴラムのキャラクターも病的でよかったです。
[映画館(字幕)] 8点(2007-08-19 12:33:26)
33.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
3部作の第1章ということで、当時劇場で鑑賞した時は「えー、こんなところで終わるんか?」という感じでしたが、それでもそのストーリー、世界観、登場人物のおもしろさなど作品として一級品だと思います。指輪が何を象徴しているのかを考えながら見るとさらに興味深いですね。
[映画館(字幕)] 8点(2007-08-19 12:10:00)
34.  E.T. 《ネタバレ》 
一見子供向けのようにも見えますが、この作品の完成度は非常に高いと思います。 特に印象的なのは、ラストでエリオットとE.T.の別れのシーンがありますが、そこで母親が何かを感じて泣き崩れますよね。地球を去るE.T.に家庭を去ったエリオットの父親を重ね合わせてしまったのではないでしょうか。スピルバーグはエリオットに幼少時のスピルバーグ本人を投影しているのかもしれませんね。音楽もすばらしいです。特にエンドクレジットのピアノの楽曲がよいですね。スピルバーグのキャリアの中でも頂点に位置する作品ではないでしょうか。 
[映画館(字幕)] 10点(2007-08-04 18:05:24)
35.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
新シリーズはどうかな?って部分もあったのですが、この作品はエピソード1、2の低評価を覆すほど、本当にすばらしいと思います。オープニングからエンディングまで見せ場の連続で、息つく暇もないほどです。ルーカスの意気込みが感じられます。特にラストのアナキンとオビワンの戦いはエクセレントです。やや残念なところはアナキンがダークサイドに落ちる動機がやや弱いのかな、というところです。
[映画館(字幕)] 9点(2007-07-29 12:50:46)
36.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
ストーリー的にちょっと展開が少ないと思うのですが、見どころはそれなりにあるので、退屈しません。オビワンvsジャンゴ・フェット、ヨーダvsダース・ティラナスのライトセーバー戦などは楽しめます。サブタイトルがちょっと気になるのですが、これってどうなの?って思います。
[映画館(字幕)] 7点(2007-07-29 12:39:12)
37.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
物語の背景、CG一辺倒の映像など旧シリーズと世界が大きく変わりましたね。でも公開当時は興奮して見ておりました。ポッドレースと、より激しくなったライトセーバー戦などのシーンは最高です。でもジャージャー・ビンクスは余計でしたね。
[映画館(字幕)] 8点(2007-07-29 12:15:14)(笑:1票)
38.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
現在のCGと比べると派手さは見劣りがするのかもしれませんが、公開当時はそのSFXのレベルは究極を極めていました。シリーズの完結にふさわしい作品だと思います。
[映画館(字幕)] 10点(2007-07-28 18:02:49)
39.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
ダークサイド、フォース、ジェダイなどシリーズとしてのその後の世界観を構築した作品だと思います。公開当時鑑賞した時は、SFX(死語かな?)ばかりに目がいきがちでしたが、中継ぎの作品としては私の中ではベストです。
[映画館(字幕)] 10点(2007-07-28 17:52:39)
40.  スター・ウォーズ
子供の頃、父に連れられて観に行きました。ひたすら圧倒された記憶があり、その後の私の映画好きに大きな影響を与えてくれた作品です。登場するキャラクラー、ストーリー、世界観、音楽どれをとっても大好きで、私には特別な作品です。
[映画館(字幕)] 10点(2007-07-28 17:32:55)
000.00%
100.00%
200.00%
312.50%
437.50%
537.50%
6717.50%
7512.50%
81127.50%
9410.00%
10615.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS