Menu
 > レビュワー
 > bolody さんの口コミ一覧。2ページ目
bolodyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 184
性別 男性
年齢 33歳
自己紹介 大学に入ってやることがサークルとバイトしかないのでバンバンレビュー書いていきます。自己満足のために。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
キャラクターデザインは文句なしです。ただストーリーが勢いとアニメならではのハッタリに頼りきりでお世辞にも良い脚本とは言えない。オチは正直酷い。本作のコンセプトの一つが「実写でも出来るリアルな内容をそのままアニメにする」だと思うのだが、「鼻血を流しながら火事場の馬鹿力で解決」では本末転倒も良いとこ。中盤のキング・カズマの初登場シーンが一番興奮した。
[DVD(邦画)] 5点(2010-08-09 00:02:01)
22.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 
この作品から宮崎駿は方針を変えたように思う。わざと説明不足にしているかのような脚本、一癖あるヒロインなど、「千と千尋」以前の作品とは全く違う。それでもこの映画がやはり宮崎駿の作品だ!!と思うのは、クライマックスの盛り上げ方。カオナシと電車に乗っていくシーン。あそこはジブリ史上No1といっても良い位のデキだと思う。誰が何をしたとかいう訳でもない。画的に派手というわけでもない。それでも、この映画を盛り上げる役割を十二分に果たしている、今までのどの映画とも違う宮崎駿の「らしさ」と「新境地、独自性」を同居させることに成功した素晴らしいクライマックスである。僕はジブリの中で一番この映画が好きだ。自信を持って言える。
[地上波(邦画)] 8点(2010-08-07 21:59:08)
23.  崖の上のポニョ
クライマックスのタイミングを間違えた映画(意図的?)。登場キャラクターに生気を感じられず、うっすら怖い。(これも意図的??)まるで死後の世界を映像化したような不思議な映画。個人的には……ナシでした。
[映画館(邦画)] 4点(2010-08-07 21:34:24)
24.  大日本人
世間の評価ほど酷いとは感じなかったです。テンポは少し悪かったかな。あの丸投げエンドも嫌いじゃないです。
[映画館(邦画)] 5点(2010-08-07 21:28:23)
25.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード
ラスト以外は本当に面白い。何度観ても笑える。ラストで急にブレーキがかかったようになってしまうのが残念。EDでしんのすけが「ここで晩御飯食べていこう」っていう店は本当にあったんだけど、今はつぶれてしまったそうです…。
[DVD(邦画)] 7点(2010-08-07 10:10:17)
26.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ
カスカベ防衛隊、ファイヤーッ!! エンディングの出来はクレしん映画で1、2を争う出来!
[DVD(邦画)] 5点(2010-08-07 09:59:13)
27.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
パラダイスキングのしつこさがたまらない!
[DVD(邦画)] 5点(2010-08-07 09:55:41)
28.  クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃
設定がちゃちい。テンポが悪い。爽快感が無い。ラスボスがしょぼい。ぶりぶりざえもんの扱いが…。冒頭の早回しとエンドロールは好き。テレビで観たからよかったけど、レンタルだったら怒っている出来。
[地上波(邦画)] 3点(2010-08-07 00:29:35)
29.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 
当時、映画館で観た。典型的な「人の死で感動させる」映画という感じがして、あまり感動しなかったのだが、久々に観返してみると、「死」を感動させる道具として描くのではなくて、「死」というものを純粋に、鮮烈にただ見せつけている、と感じた。その点でその他のお涙頂戴映画とは一線を画している。 そして、ラストシーンは…。あれは泣く。絶対泣く。おまたのおじさんは死んでも時間の枠を超えて皆の記憶の中で生き続ける。「死」とは一番大事な人を奪ってしまいかねない無慈悲で圧倒的なものだが、「死」にも奪えないものがある。
[地上波(邦画)] 8点(2010-08-07 00:26:51)(良:1票)
30.  マイケル・ジャクソン/THIS IS IT 《ネタバレ》 
こりゃーやっぱり凄いっす。脱帽。生唄格好いい。ダンスヤバイ。キレッキレ。(特にBilly Jeanのダンスは本当に凄い。)マイケルジャクソンの音楽は100年後も聴かれるでしょうね。マイケルジャクソンの凄さを後世の人物らに伝えるための唯一無二の音楽ビデオとして、コレを作った価値は十分あると思います。
[映画館(字幕)] 7点(2010-08-07 00:10:54)
31.  バットマン ビギンズ
「ダークナイト」と比べてしまうとアクション映画としての出来はお世辞にも良いとはいえない。バットマンというキャラありきの映画となってしまっているのが残念。(まあ仕方ないっちゃあ仕方ないんだけど…)尺も長くテンポもよろしくない。バットモービル疾走シーンからは良いが、そこまでが長い…。厳しめの5点。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-06 23:32:23)
32.  アバター(2009)
映像凄かった!!!後の映像で売るタイプの映画はこの作品を超えなきゃいけないのか…。ハードル高いですね。 ただ映画としての完成度なら「第9地区」に劣り、娯楽性なら「シャーロック・ホームズ」の方が上かな。
[映画館(字幕)] 7点(2010-05-11 20:42:36)
33.  第9地区
これは面白い!エイリアンの造形がなんとも醜悪で素晴らしく、作り手の気合と(良い意味で)趣味の悪さが伝わってきます。 作り方によっては説教臭くなってしまうテーマをこんなにも娯楽性に溢れた作品にするニール監督には非凡な才能を感じます。 宣伝用ポスターに使われた南アフリカの都市の上に漂う巨大なUFO、このカットこそ純度100%の「SF」でしょう! オチも安っぽくなく、それでいて後味も悪くなく。とってもバランスの取れた傑作だと思います。
[映画館(字幕)] 8点(2010-05-11 20:29:57)(良:1票)
34.  シャーロック・ホームズ(2009)
個人的には「アバター」を凌ぐ(3月時点で)今年一番の傑作!見終わった後連れに「面白れー!」と叫んでしまいました。 テンポのいいストーリー、演出で観客を飽きさせない正に「頭を空っぽにして見られる娯楽作」。シャーロックホームズに対して知らなければ知らないほど楽しめると思います。 ただ、女優陣の魅力が主役コンビに比べて少々足りないのが残念。 
[映画館(字幕)] 6点(2010-03-13 20:16:48)
35.  インビクタス/負けざる者たち
信頼のイーストウッド印はまだまだ健在!ベタでベタでどうしようもないくらいにベタなんだけど根底にある漠然とした「優しさ」のためか、伝えたいことがしっかりしているせいか、揺らぎのない、どっしりとした感動作に仕上がっております。 あと、マッド・デイモンはいい役者ですね。
[映画館(字幕)] 6点(2010-03-13 20:09:17)(良:1票)
36.  カールじいさんの空飛ぶ家
3D映画レビューの第20人者?くらいの自分に言わせてもらえば、それなりに楽しめました。 今年最後の映画としては満足な出来。 ただ、予告編に騙された感は否めない…
[映画館(吹替)] 6点(2009-12-23 22:22:04)
37.  ダ・ヴィンチ・コード
ものすっごく淡々としている。観客はただただ垂れ流される情報に対して受身になるばかりで想像の余地を与えてもらえない。 難解なサスペンスの皮をかぶったエンターテイメントの皮をかぶった単なる妥協だらけの糞映画。
[映画館(字幕)] 3点(2009-07-09 02:13:19)
38.  ブレイド3
なんだかんだいっても結構楽しめましたが… 1を観た後だとアクションにスピード感が無いように感じるなあ。 ラスボスがしょぼいことや仲間達に共感しづらいのも平均点を下げる要因でしょうね。 「B級アクションの金字塔」とまで言われたシリーズのラストとして考えたらこの出来は辛いかも…。  
[地上波(吹替)] 6点(2009-05-15 00:27:37)
39.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター
これつまんなかったなあ。 アクション&ホラーなのに暗すぎて何やっているかよく分からないのは致命的だと思う。
[映画館(字幕)] 2点(2009-05-15 00:20:14)
40.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 
割と期待してはいたのですが見事に外されました。非常に疲れた。 相変わらずの間延び編集、曹操の小者っぷり。 本戦が始まるまでの100分で「おっ」と思ったシーンは孔明の10万本の矢の件だけでした。それ以外は9割方蛇足。とにかく長く感じました。女2人はカットしていいでしょ。 肝心のアクションも1とやってることが余り変わらないためうるさいだけ。ワンパターン。センス無し。 爆発が起これば客は喜ぶと思ったら大間違い。「バリスティック」じゃ無いんだから。 同じような編集の映画に「300」があるがあっちはスピード感があって良く出来ていた。 スパルタ兵のマントはカッコよかったがこっちの旗はカッコいいとも感じなかった。  予告編の段階で「男達の結束が揺らぐ時、女が~」とか言っているのに一抹の不安は感じましたが…。 今年最大のスッカラカン映画。曹操の部下の忠義者2人が首を撥ねられるシーンはギャグでしょ。
[映画館(字幕)] 1点(2009-05-03 22:52:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS