Menu
 > レビュワー
 > mustang_news さんの口コミ一覧。2ページ目
mustang_newsさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 36
性別 男性
ホームページ http://mustangnews.web.fc2.com/
自己紹介 映画とはあまり関係ないですが、ホームページを持っています。
「やる夫が徳川家康になるようです」「UNO」「X-FILES」などでピンと来た方は是非とも宜しくお願い致します。

このサイトには本当にお世話になっております。

昔観た作品のレビューもしたいのですが…。
やはり観た直後じゃないと書きたい気持ちが沸き起こりませんね~。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  塔の上のラプンツェル 《ネタバレ》 
ここでのレビュー数の少なさが信じられない(なんで観る人少ないんだろう?)くらい良作アニメでした。あまりディズニー作品は観ない人なのですが、この作品は素直に面白いと思いました。吹き替えでしたが、しょこたん初め声優陣がお見事です。ところどころミュージカル調の歌を歌うシーンがあるのですが、歌唱力が素晴らしいですね。(ちなみに私はミュージカルそのものは嫌いです。タモリ並みに) 
[映画館(吹替)] 8点(2011-07-29 21:49:36)
22.  ヒックとドラゴン 《ネタバレ》 
高評価も納得の内容でした。特に飛行シーンはかなりの迫力。欲を言えば3Dで観たかったかなぁ。登場人物の誰もが身勝手な感じで、もう少し大人な対応できるキャラを期待していましたが…、これはどちらかというと子供向け映画なので仕方ないのかなぁ。しかし身勝手なところも含め、そこかしこの歯車が全部噛み合った時の感動は素晴らしいものがありました。誰にでも安心して勧められる作品だと思います。タイトルで損をしている気はします。
[映画館(吹替)] 8点(2011-07-29 21:39:51)
23.  ソウル・キッチン 《ネタバレ》 
音楽やOP、EDロールにセンスを感じさせる作品でした。コメディですが、前編通して笑えるような話ではなかった印象です。けっこうお下品な表現もあるので子供には見せられませんね。マッサージ師のお姉ちゃんに惚れるのはわかるけど、向こうがあっさり了承する展開はなんだかなぁと思いました。
[映画館(字幕)] 5点(2011-07-09 11:09:10)
24.  エリックを探して 《ネタバレ》 
カントナの知識のある方が見たら楽しめると思います。私もサッカー好きなので、カントナの言葉ならどれだけ励まされるだろうかという思いで見ていました。結局は自分と向きあうためにカントナだったらこういうだろうという妄想なのでしょうけど、尊敬する人の言葉は誰しもが心に刻み、思い返すものだと思います。人それぞれカントナを誰かと置き換えることが出来るはずです。元々の家族の不甲斐なさが目につきすぎましたが、それを補って余りある教訓であったり、大切な友人達の存在を再認識させてくれる良い作品だと思いました。レビューが偏っている印象なので、厳しめに採点します。
[映画館(字幕)] 7点(2011-07-09 11:00:17)(良:1票)
25.  セブン 《ネタバレ》 
殺しのシーンを見せないで猟奇的なシーンを想像させる撮り方が素晴らしいです。精神的におかしい相手ながら、わからんでもない殺しの動機(最後から2番目の人は除く)。それに対してどう落とすんだろうと思ってましたが、バッドエンドということで落とす辺りがウケている理由でしょうか。相手の勝ちってことになるんでしょうけど、先に殺したもん勝ちな相手に対して、逆にそいつを殺したら今度はこっちの負けというのも不条理過ぎる気がします。世の法律が殺したヤツに甘すぎるんだよなぁ。主人公はお咎めなしってところまで描写してほしかった。
[DVD(字幕)] 6点(2011-06-05 17:38:02)
26.  ガタカ 《ネタバレ》 
やり遂げる意志があればなんでも可能になるという、非常に前向きな映画だと思いました。刑事たちとのやり取りが全編緊張感を保てて良いですね。だれること無く観ることができました。私もエリートとは程遠い存在なので、主人公を応援したくなっちゃいます。ラストで今更遺伝子もクソもないと気持よく送り出してくれた医者も素晴らしい。
[DVD(字幕)] 8点(2011-06-04 08:38:28)
27.  ミスター・ノーバディ 《ネタバレ》 
人生・分岐点・パラレルワールド。そんなキーワードの映画です。2時間半近くある映画ですが、ちと冗長な部分が多かったかなといった印象。もう少しフラッシュバック的に短く見せて、それでいてもう少しバッドエンドを加えてみても良かったんじゃないかと思います。基本的に私からすると、どのルートもリア充な感じがしたものですから…w 総括としての私たちに訴えるテーマはとても素晴らしいものだと思います。他の方のレビューでトト・ザ・ヒーローとやらが似ているとのこと(評価も高め)なので、機会があればそちらも観てみようと思います。
[映画館(字幕)] 6点(2011-05-28 23:43:10)
28.  王立宇宙軍 オネアミスの翼 《ネタバレ》 
(今となっては)豪華な制作陣に相応しい安定した作品だと思いました。特に見せ場の発射に至るシーンは素晴らしいですね。ですがトータルで観た場合にちと消化不良というか落とし所がスッキリしないといった印象を受けました。だからいい部分もあるのでしょうけど…、私としては絶賛するほどではありませんでした。
[DVD(邦画)] 6点(2011-05-23 12:51:25)
29.  ブレードランナー/ファイナル・カット 《ネタバレ》 
最初に観たときはこんなもんかって感じでしたが、レビューや解説サイトを通してから観ると一層楽しめますね。SFの先駆け的な映画でありながら、映像を押し出すわけでなく、設定と内面を掘り下げる内容が素晴らしいです。ネタとされる日本語や日本の世界観も、今となっては味として光っていると思いますw
[DVD(吹替)] 7点(2011-05-21 10:51:20)
30.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 
1、2を観ずに3から観賞。その後すぐ1、2のDVDを買ってしまいました。3が飛び抜けてよく出来ている印象です。アニメ映画では一番の出来だと思います。子供より大人が楽しむ作品ですね。ネタ的にも大人向けのところありますし。ピクサーの映画はバグズ・ライフ以来でしたが、まとめ方がウマイよなぁと感じます。これは色んな人に観てもらいたいですね。
[映画館(吹替)] 10点(2011-05-20 22:40:53)
31.  ゾンビランド 《ネタバレ》 
コメディ系の作品だと知りつつも、冒頭からのバイオレンスシーン(映画通に言わせればたいしたことないんでしょうけど)に少々面食らいました。もうちょっと表現抑えてコメディ特化させればいいのに…と思いつつも、終盤ではもうその辺の感覚は麻痺していて普通に見れてしまいました。女性の身勝手さ・遊園地での判断がなんだかなぁといった印象です。良いところは多いのですけど、それを補って余りあるマイナス要素に辛口の点数を付けさせていただきました。
[映画館(字幕)] 5点(2011-05-01 16:10:34)(良:1票)
32.  機動警察パトレイバー 《ネタバレ》 
キャラが立っている異端な警察の一課がコンピューター犯罪に挑む本作。当時としては時代を先取りしているウイルス犯罪を描いていますが、今でも十分に通じる面白さですね。89年にこれほどのジャパニメーションが作られていたことを今更ながら知ることが出来て嬉しいです。以前から面白いからと勧められてはいたのですが、なかなか腰を上げて観ることができなかったことを後悔してしまいます。パトレイバー初見だと掘り下げが欲しいキャラもいますが、おそらく原作を知っている人はニヤリとする部分なんでしょうね。2作目も評価が高いので楽しみです。
[DVD(邦画)] 8点(2011-03-27 18:09:47)
33.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
公開前の予告編の段階で鳥肌が立つほど興奮していたのを覚えています。 今一気にシリーズ3作品を見ると、長さだったり2の篭城戦と被るところがあったりで非常に疲れると思います。 鑑賞の際は適度に間隔を空けてじっくり観てもらいたいです。 私としては映画の公開に合わせて長いスパンで楽しめたことが結果的に良かったんだろうなぁ。 シリーズ通しての評価となってしまい、ちょいと甘めかもしれませんが、私が一番好きな洋画なので10点を付けたいと思います。
[映画館(吹替)] 10点(2011-02-17 12:57:42)
34.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 《ネタバレ》 
3部作の2作目というのは色々と無茶ができるらしいのですが、その例に漏れず冒頭から迫力のある落下戦闘のシーンに目が釘付けになりました。 中盤以降は3箇所で各々の戦いを繰り広げますが、劣勢から挽回していく様は観ている者を熱くさせる構成だと思います。 2作目が一番面白いという人が多いのも納得ですね。 それとこれはおそらく原作にはなくピーター・ジャクソンや作家陣の案でしょうか。 自分たちの戦いが後世物語にならないかという件は、素晴らしい改変だと思います。 ぜひともトールキン自身にお話を伺いたかったですね~。
[映画館(吹替)] 9点(2011-02-14 20:37:05)
35.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
鑑賞したのは二つの塔の公開直前になります。 3部作と話題になっていたものだったので、2の前に予習しようと思い観たのですが…。 見事にハマってしまいました。 もともとRPGの原典のような作品だということは知っていたのですが、長編の物語で敬遠していたことを勿体無いと思わせる内容だと思います。 ファンタジー物で外すことはできないシリーズでしょう。 (洋画で私が一番好きなシリーズです) ただ1の内容としては、仕方がないことなんですが、山場に差し掛かるまで世界観の構築に時間を割かれているので、人によっては冗長でつまらないと思ってしまうかもしれません。 (その分山場は盛り上がるのですけど) それと私個人では、ホビット同士や人間同士は服装や顔立ちの似ている部分があるので、しばらく名前と顔が一致しませんでした。 今となっては全然違うじゃんと思いますけどね。 スペシャルエディションのDVDも持っていますが、あちらは好きな人しか買わないと思うので正常な点が反映されていないと思っています。 間取るくらいの点数が正常じゃないかなぁ。 どうせなら一緒にしてもらいたいです。 
[DVD(吹替)] 8点(2011-02-12 19:04:03)
36.  キック・アス 《ネタバレ》 
子役にあんなことさせるとは…、日本じゃ絶対作れない作品ですね~。 爽快なアクションと音楽が相まって楽しめました。 (スタッフロールの歌もカッコ良かったなー) ただR15指定となってましたが、残酷描写や下品な描写を考えると、日本ではR18からが妥当な感じはしました。 面白いとは思うけどお勧めしづらい部分もあるので、辛口で7点を付けさせていただきました。
[映画館(字幕)] 7点(2011-02-04 21:51:28)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
538.33%
6616.67%
71130.56%
8719.44%
9616.67%
1038.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS