Menu
 > レビュワー
 > ぽんこ さんの口コミ一覧。2ページ目
ぽんこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 102

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  危険な遊び(1993)
イライジャウッドのクリクリお目々にやられました。カルキン君怖すぎです。危険な・・・どころじゃあないでしょう。
7点(2003-04-22 20:11:06)
22.  インソムニア
アルパチーノが素晴らしく良いです。ロビンウィリアムスも静かな演技で、これはこれで良かったのではないでしょうか?個人的にはもう少し二人の心理戦を観たかったですが・・・。
7点(2003-04-21 10:12:58)
23.  少林サッカー
バッカバカし~!おもしろ~い!何コレ?映画観て「バカバカしくて爆笑」したの初めてです。悪い監督が、やしきたかじんに見える私って根っからの関西人。
7点(2003-04-07 12:00:35)
24.  ダンス・ウィズ・ウルブズ
初監督でこれだけの作品が作れるなんて、天才!と思いました。ビデオ化を無視して、あくまでもスクリーンにこだわったと本人が言ってましたが、まさに迫力の映像でした。これで燃え尽きてしまったのか、その後さっぱりのケヴィンコスナー。
7点(2003-04-01 11:37:53)
25.  グラディエーター
映画館で観たので迫力ありました。どんどん話が進んで行くので一気にのめり込めた気がします。この映画で、ラッセルクロウよりホワキンフェニックスの方が演技が上手いなあ~なんて事も発見できたし。
7点(2003-04-01 10:33:14)
26.  ロード・オブ・ザ・リング
映像もキャスティングも良かったとおもいます。やや説明口調なのが気になりましたが、内容が内容だけに仕方ないのでしょうね。DVDで吹き替えを観て、やっと理解できた所が多々ありました。(主に人名、種族名)あ~、ややこしい。でも面白い。
7点(2003-03-25 13:23:18)
27.  火垂るの墓(1988)
せっちゃんの関西弁を聞くだけで涙涙涙。私がこんな事いえる立場じゃないけど、お兄ちゃんさえ意地を張らなければ二人とも死なずにすんだのでは?という思いがして腹さえ立ちます。生きるために何が必要で何をするべきかがわからない年じゃ無いでしょうに。思考能力さえ奪われてしまう程の状態に追い込まれたことがないので、私にはこの作品を評価する資格はないのかもしれません。
7点(2003-03-24 11:59:57)
28.  星の王子ニューヨークへ行く
エディーマーフィー黄金期の作品!サクッとしてて深く考えずに観れるので、好き。
7点(2003-03-24 11:47:44)
29.  バッファロー'66
最初のほうは、同じせりふの繰り返しにイライラして「観るのやめたろか!」って思ったけど途中からハマリました。ギャロさんが「もてない男」って設定はあざとい気がしますが・・。ハッピーエンドで良かった。
7点(2003-03-24 10:53:17)
30.  恋愛小説家
おじ様好きの私としては、ジャックニコルソンの偏屈ぶりが可愛くみえました。オカマさんとかの脇のキャラも丁寧に描かれていて良かったです。
7点(2003-03-20 17:01:39)
31.  ミザリー
昔映画館で観て、骨折のシーンでみんなが息をのんでいました。あれほど映画館で一体感を感じた瞬間はありません。でも、そのインパクトが強すぎたため、後の内容がハッキリ思い出せません。
7点(2003-03-20 16:33:11)
32.  ぼくの美しい人だから
男女のどうしようもないやり切れなさと、思いやりが悲しいほど伝わってきました。ハッピーエンドじゃなかったら大嫌いな映画になったと思います。おばさんも捨てたモンじゃないんですね。
7点(2003-03-20 16:23:40)
33.  普通じゃない
普通です。でも、それなりに楽しめました。主役の二人は大作よりも、こんな感じのサクッとした映画の方が魅力的じゃないでしょうか?
7点(2003-03-20 12:37:21)
34.  ノッティングヒルの恋人
ラブストーリーはあまり観ませんが、これは好きです。どうせならこれ位あり得ないブッ飛んだ話の方が良い!映画ですもんね。
7点(2003-03-20 12:08:35)
35.  スワロウテイル
観てる間ずっと「この映画お洒落でしょ、お洒落でしょ」って言われてるような気がして、最後の方は「お洒落だな~」って洗脳されてました。恐るべし岩井マジック。そんな自分が恥ずかしいのでもう二度と観ません。でも楽しめました。
7点(2003-03-20 11:57:33)
36.  スタンド・バイ・ミー
スティーブンキングって超常現象がない方がおもしろいと思います。なつかしい大切な思い出をみんなでソッと覗いたような切なさと愛しさがあります。
7点(2003-03-20 11:46:49)
37.  鮫肌男と桃尻女
何となく観てハマッてしまいました。個人的には鶴見さんが一押しです。おしゃれっぽく作ってるけど実はダサダサの映画じゃないですか?そこが好き。
7点(2003-03-20 11:10:33)
38.  ギルバート・グレイプ
こういう、小さな場所で大騒ぎ的なお話好きです。お母さんの愛と行動が矛盾してて、人間臭くていいですね。ギルバートもただの好青年じゃないし。だから余計に感動したのかもしれません。
7点(2003-03-20 10:36:35)
39.  ギャング・オブ・ニューヨーク
もう少し人間関係(気持ちの移り変わり)を丁寧に描けてたら非常に良い映画になったと思います。残念!ディカプリオも脱アイドルで、良くなってきましたね~。
7点(2003-03-20 10:19:25)
40.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
映像も登場人物も綺麗で、ヴァンパイア物の中では一番好きです。みんな顔が白くて、違う意味で怖さを感じてしまいました。いくら日光に当たってはいけないとはいえ・・・。その割になぜ唇はあれほどまでにピンク?
7点(2003-03-20 09:48:05)
000.00%
121.96%
221.96%
376.86%
41413.73%
52019.61%
61514.71%
72524.51%
81211.76%
943.92%
1010.98%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS