421. キス・オブ・ザ・ドラゴン
せっかくのアクションなのに、どうもどうも見づらい。カメラが寄り過ぎていて、カット割りが多すぎるのだ。ジェットリーのアクションは素晴らしいのに、この監督は消してしまっていました。ジェットリー扮する刑事が頼る若い相棒(?)、後から撃たれて死んでしまう人なんですけど、あの人いいな~。 5点(2002-05-26 04:32:41) |
422. ムーラン・ルージュ(2001)
良く出来た美術、音楽、衣装、照明、踊り・・・・・・・・・なのですが安っぽいスートリーと浅薄な人物描写に心が乗れませんでした。行ったり来たりするだけのラブストーリーは何百回見た事か。「ロミオとジュリエット」を見た時のような退屈さをまた感じてしまいました。期待した分-1点。 5点(2002-05-21 01:05:33) |
423. GO(2001・行定勲監督作品)
良く出来た脚本と演出に、久しぶりに集中して見ました。主人公がベタに強かったり、ベタな恋愛(拒絶から仲直りのあたり)をしたのは気になりましたが、とにかく楽しいセリフが多くて筋運びがうまい。在日問題に対しても突っ込み過ぎず、生きのいいあんちゃんの叫びとして描いてる所が逆にリアルでした。ジョンイル君みたいな子を主人公にして描いても面白いものが出きるのでは。 9点(2002-05-14 00:40:45) |
424. この森で、天使はバスを降りた
何を言いたくて脚本を書いたのでしょう。出資法違反とはならないのか。退屈で手っ取り早く見える筋が好みに合いませんでした。邦題はそれに拍車をかけてしまっています。落ちついた自然美は大好きですけど。 [映画館(字幕)] 4点(2002-05-06 23:43:39) |
425. キャッツ&ドッグス
なんといいますか楽しくないのですね。ワン。仕掛けは楽しめましたけど。ニャン。 4点(2002-05-04 01:10:44) |
426. ロミオ・マスト・ダイ
可愛らしい感じもする主人公で、思ったよりほのぼのとしていて肩張らず見れました。地に脚をつけず5人(6人でしたっけ?)蹴るなんてもう`踊り’。ブルースリー世代の私としては、彼にやらしてみたかったななんて思ってしまいます。格好の素材なのでは。でもブルースリーは実写。ワイヤーアクションでは笑ってしまう。 6点(2002-05-04 01:07:50) |
427. A.I.
評判があまり良くなかったので、期待せず見れたのでそこそこ見れました。相変わらずスピルバーグの映像と音楽はいいね~。愛情を受けられないロボットの悲劇というよりも、不完全に作られたロボットの悲劇という感じです。命令されたら髪を切ったり、恐怖を感じると錯乱してしまうロボットは困る。親子愛という題材は好きなので、強引ならストも「良かったね」なんてほのぼの見てしまいました。公開当初自腹で劇場に行ってたらもっとシビアな感想を書いていたでしょう。瞬きの件に関しては【ケイ・コ】さんに同感。 6点(2002-04-18 01:32:02) |
428. ブリジット・ジョーンズの日記
BON!BON!女性の下着をこれほどまでに非セクシーで面白く描いた点は凄い。30過ぎたら、これが現実だ。コメディーとしてはいまいちの感もあったけど、めげてもしょげても個性的なブリジットの可愛らしさに点数アップ!BON!BON! 7点(2002-04-18 01:17:21) |
429. ソードフィッシュ
料理で言えば、最高の食材と調理器具と立派なゴタクをならべるシェフを見せといて、即席ラーメンを作ってしまった感じ。最後にはそれを食べてクシャミして鼻から麺を出しています。バスを用意させを吊り上げる・・・そして傾いちゃうなんて、もうプッ。最初から自家用機でも用意してれば?です。‘ハッカー’という言葉だけ好きなのでは。 4点(2002-04-14 10:46:20) |
430. ウォーターボーイズ
みずみずしい面白さに点数アップ!演出も演技も実に実に稚拙なものがあるのですが、出演者の若さに、サービス精神にかき消されてしまいます。楽曲の脈絡のなさが学生ぽくって素敵です。あれをヘンにまとめてしまうと、つまらないお・と・な。 7点(2002-04-14 10:43:25) |
431. シックス・デイ
クローンネタのシュワちゃん映画。ホント可もなく不可もなく。結局クローン賛成?それともラストは、いくらクローン反対といっても自分のクローンが出来たら簡単に捨てられない矛盾を描いていたのか・・・。利益誘導。 5点(2002-03-08 02:12:46) |
432. 欲望という名の電車(1951)
薄皮一枚で狂気を隠そうとする女,それをあぶり出すように責め立てる野蛮な男。醜悪さがぶつかり合いお互いを破滅へ導いていきます。同病相憐れむと逆な作用か。現代にも良くありそうです。ブルーハーツの「♪弱い者たちが夕暮れ~さらに弱い者を叩く~♪」の「弱い者」を「醜い者」にしたような感じです。 7点(2002-03-03 11:33:56)(良:1票) |
433. スリー・キングス
一筆啓上。今、見終わりました。映像は好きなのですが,ストーリーが絶えられないです。こんな描き方をされたら中東の人はつらいでしょうね。お間抜けに描き過ぎてる。かといってコメディにもなっていませんし。資本社会と戦場の比較もこけています。アメリカバンザイが鼻につきました。まずはこれまで。 4点(2002-02-26 16:59:58) |
434. 誘拐犯(2000)
脚本書きながら、思いつきでプラスプラスしていったような映画でした。前半4分の1ぐらいで,息切れしてました。「ユージュアルサスペクツ」の信者としては,ただひたすら「ファイト!クリストファー!」。ブライアンシンガーもいろいろな方向に手を出してしまっているし,またコンビで推理サスペンスを作っていただきたいです。この点数でも贔屓目かな・・・?最後の「妊娠したわ」はバーバルの「フッ」。 5点(2002-02-24 16:46:18) |
435. 15ミニッツ
めくるめく変る展開に、最後の方はワクワクして見てました。せっかく証拠が出てきたのだから、最後撃ってしまうのは残念でした。何が残るかといわれるとそんなに残らないこと、ユーモアのセンスがあること、変な行動を納得させてしまうこと、社会性を持たせたデヴィットフィンチャー(好)とい感じデス。この監督も期待してしまいます。ええっと、名前は・・・ジョンハ-ツフェルド!どんどん変な人々を操って! 7点(2002-02-19 00:01:24) |
436. オーシャンズ11
金庫破りも、ジュリアロバーツの取り合いもたいした事がない展開でした。見知らぬ人々がうろうろして,ドアの前で猿芝居をすれば潜り込めるなんてトリック以前のものです。逃走の為、なりすますのは面白かったですけど。豪華キャストにソダーバーグも押されすぎたか。このような洒落た作品は不得手かも。今までの作品見ても真面目だものね~。ジュリアロバーツの顔は、最近なぜかどんどんお馬さんになっていく。 5点(2002-02-18 23:59:52) |
437. 告発
主人公の姿には悲痛のものがあった。真相解明という点では,敵の牙城がもろいですね。すぐあたふたして喋る喋る。法廷でやたらカメラを回しているのが面白かった。遊園地の法廷か,法廷の遊園地か。 6点(2002-02-15 02:15:32) |
438. BROTHER
北野監督、海外ということで冷静さを失ってしまったのでは。単に撃ちまくっている印象でした。なかには意味なく自分を撃ってしまう人もいるし。日本を出そう,出そうとして、まるで外国の監督が撮った日本のシーンみたいなところが多々出てきました。Be cool ! KITANO ! You can do it ! 6点(2002-02-14 11:36:03) |
439. ストレイト・ストーリー
全て、主人公の「顔」で許してしまうような映画でした。あのようなおじいさんだったら、どんな行動をしても納得させられてしまう。あの人の好きなようにさせれば良いじゃん,と自分も見守ってしまっています。あのノンビリさに近づきたい気持ちもある。デヴィットリンチ監督というところで少し贔屓目に見てしまいました。単調は単調ですよね。 6点(2002-02-14 11:09:17) |
440. チャーリーズ・エンジェル(2000)
「キマっていない」のです。美術も衣装も照明も大道具も小道具も大好きなのですが、なにせ下手な演出によってカッコついてない、キマってないのです。もったいないワイ。ザッカー兄弟(裸の銃シリーズ、フライングハイ等)に撮らせたら良かったかも。いまだに芸者,相撲?だから銅鑼は日本じゃないんだって・・。 5点(2002-02-14 03:08:54) |