421. 個人教授
記念すべき恋愛映画鑑賞の第一号。ラブシーンは目をつぶってろと母に言われて、チビの私は主題歌の「愛のレッスン」だけが耳に残った。 6点(2003-12-03 20:35:11) |
422. ビジョン・クエスト/青春の賭け
晴れ晴れ爽やか~なスポ根青春もの。タンジェリン・ドリーム、マドンナ、ジャーニーといった当時流行りの音楽が盛り沢山。役作りのために10キロ太ったというマシュー・モディンの福福した笑顔が最高に可愛い!父親や祖父との小さなエピソードもなかなかいいです。 7点(2003-12-03 20:12:31) |
423. 汚れなき悪戯
かなり子供の頃に見たけどお坊さんたちがあまりに可哀想で大泣きした。マルセリーノがサソリに噛まれて生死の境をさ迷えばみんなで必死に看病するし、懸命に育てても彼の悪戯で村長に全員村を出て行けと言われるし、切羽詰った時に神様が救いの手を差し伸べてくれた結果が・・・あんまりです。汚れなきという言葉がトラウマになりました。 7点(2003-11-27 21:59:30) |
424. アマロ神父の罪
《ネタバレ》 身もふたもない大悲惨な結末。あの婆さんに一生強請られて地獄に落ちてください。不愉快だけどヒロインが可愛いからプラス2点。 5点(2003-11-27 18:12:45)(良:1票) |
425. アントニオ・ダス・モルテス
第3世界ブラジルの伝説を元にしたさすらう殺し屋の物語。血生臭く、汗臭く、土臭い。いろんな匂いがプンプンごっちゃ混ぜで画面から香ってくる。カンヌ映画祭監督賞を受賞した最高にクールでカッコいい異色西部劇風カルトムービー。語り歌がまたいい! 8点(2003-11-27 17:57:38) |
426. ゴスフォード・パーク
具が・・・具が多~い!!! 5点(2003-11-24 19:41:27)(笑:1票) |
427. 恋におちて
ダレるような不倫話をこの2人が演じることで甘く切ないラブストーリーに昇華させちゃうマジックはすごい。いつのまにか美男美女に脳内変換して見てたよ。 6点(2003-11-24 19:09:23) |
428. ディープエンド・オブ・オーシャン
次男が生きていることを知った父親の反応ぶりに共感。この現実の姿をもうちょっとリアルに描いて欲しかったけど、ドキュメンタリーじゃないからまあこんなとこなのかな。 6点(2003-11-24 18:51:38) |
429. ヘアー
ロックオペラの傑作。冒頭の360度カメラ撮影によるアクエリアス独唱や、マリファナの幻想シーンなどは「こう来たか!」と唸らせる。制作年度がちょっとタイミング遅すぎて時代遅れの感は否めないけど、舞台と映画をゴッチャにしないで見たほうが楽しめるかな?トリート・ウィリアムスが最高! 8点(2003-11-24 18:25:29) |
430. ソルジャー・ブルー
インディアンを悪者じゃなく弱者としてキチンと扱った映画なので高評価。素晴らしい同名主題歌を歌ってるバフィー・セント・メリーもインディアンの血族です。 8点(2003-11-24 18:08:24) |
431. レモ/第1の挑戦
これはもう見た人にしかわからない面白さ!フ抜けたような主人公の味わいがなんとも・・・でも決してギャグじゃない。大真面目な映画。オススメ。 7点(2003-11-24 17:48:59) |
432. デルス・ウザーラ
名もなき男の素朴で熱い生き様に胸がいっぱいになった。デルスは「漢」だ。 8点(2003-11-24 17:32:07)(良:1票) |
433. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
スターウォーズに色恋沙汰が絡むとつまんなくなるのは3作目と同じ。別にラブストーリーを期待してこの映画を見てるわけじゃないのに。 5点(2003-11-24 02:13:30) |
434. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
なんなのこれ?あまりに稚拙でダラダラ長いポッドレースとジャージャーの五月蝿さに怒りを通り越して呆れてしまった。ホントにあのスターウォーズシリーズだったんだろうか。 4点(2003-11-24 02:01:40) |
435. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
3年待たされた挙句が子供向けのファンタジーに成り下がっちゃって欲求不満が大爆発!第一作の感動はどこへやら。 5点(2003-11-24 01:55:23) |
436. スター・ウォーズ/帝国の逆襲
次に続くと出た時は「え~!また3年も待つのぉ?」とガッカリ。場内にも一瞬焦燥感みたいなのが漂った。 8点(2003-11-24 01:51:46) |
437. スター・ウォーズ
ルークの家から見える2つの太陽に「うわー!ここって太陽系じゃないんだ~」とアホのようなショックをうけた。バイトしてた映画館で売店の商品がカラになるほど客の入りが連日もの凄かったのも思い出。 8点(2003-11-24 01:45:36) |
438. ダイ・ハード
ブルース・ウィリスなんかどーでもよくて、アラン・リックマンとアレクサンダー・ゴドノフにシビレた。悪役がいいと映画も締まる。 7点(2003-11-24 01:18:59) |
439. 刑事ジョン・ブック/目撃者
いや、もう、アレクサンダー・ゴドノフがカッコいいのなんのって。元ボリショイバレエのダンサーだったなんて誰が知ろう。満足です。はい。 8点(2003-11-24 01:11:28) |
440. 尼僧の恋 マリアの涙
純粋な尼さんに簡単に手を出しちゃいけません!身も心もズタボロにされたマリアが気の毒。このあといったいどうするんだ?しかし名匠ゼッフィレリがなんでこんなB級映画を作っちゃったんでしょーか。 5点(2003-11-23 17:23:48) |