441. 死の王
《ネタバレ》 あれはやっぱホンモノの死体なわけでしょうか。 橋を背景に淡々と自殺者(恐らく)を紹介するのがなんとも・・・ [ビデオ(字幕)] 3点(2008-07-30 21:48:44) |
442. シュラム 死の快楽
うぅ・・・ 付いていけない・・・ なんだかよく分からないまま終わってしまった・・・ 白い・・・ [ビデオ(字幕)] 3点(2008-07-30 21:44:05) |
443. 28週後...
《ネタバレ》 BDで見直したので改めてレビューをば。当時DVDで見た時は暗くてなにやってんだか分からないシーンもBDになってはっきりくっきり。あと4分で焼打ちになるから逃げる場面も、手振れがきつくて見辛かった場面も鮮やかになってました。父親に黙って実家に帰る子供と、軍に黙って妻に会いに行く父親の対比がなんとも言えない。のだけど、ドンが一言伝えておけばあんなことにはなってないんですよねぇ。フリンとドイルの無線のやり取りも、母親が抗体持ちであるから遺伝している可能性があるってことをフリンに伝えておけばさっさと解決してたかもしれない。結局このテの映画の多くは「ほうれんそう」ができてない。みなさんほうれんそうは心がけましょう。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2008-07-29 23:01:02) |
444. クローバーフィールド/HAKAISHA
《ネタバレ》 起承転結の「起」と「結」がない映画(一応主人公に結は訪れたのでしょうが)。 確かにゴジラから逃げ惑う人々はあんな感じなんでしょう。 パーティー一転モンスターの展開には惹かれましたね。 ただレックと比べると(あっちもですが)現実感が無かったかな。 CMで自由の女神が吹っ飛ぶんだから、そりゃ興味持ちますって。 [映画館(字幕)] 7点(2008-07-28 23:02:02) |
445. デッド・サイレンス(2007)
《ネタバレ》 ソウの監督ってだけで過度な期待をしすぎてしまった自分に反省。 怖くもなんともなく、面白くもなんとも無く。 オチは読めませんでした。オチ作りには力入ってますね。 [DVD(字幕)] 3点(2008-07-28 22:54:12) |
446. サイレン FORBIDDEN SIREN
《ネタバレ》 ゲームは未プレイですが知識だけはあるもんで。それがいけなかったのかなぁ・・・ 森本レオは怖いです。本編なんてどうでもいいくらい彼のインパクト。 [DVD(邦画)] 2点(2008-07-28 22:52:23) |
447. ミスター・ルーキー
《ネタバレ》 この映画だけ関西弁使わせてもらいます。 なんやこの映画。そもそもなんで親の七光りだけで、桑田より通算安打少ない一茂が「投手で」主演やねん。 阪神と関係ないのに、顔だけ売りたいから(まぁマスク付けたままマウンドに上がるんやけど)主演したんやろうなぁ・・・ バース登場のシーンだけ興奮できたのが唯一の救いです。 阪神ファンですが、鑑賞当時ですら全く楽しめなかった記憶しかないです。 あぁ見苦しい文章になってしまった・・・ [地上波(邦画)] 0点(2008-07-28 22:48:15) |
448. レディ・イン・ザ・ウォーター
《ネタバレ》 サインと同じで「そのまま」ってことですね。 サインより楽しめたから2点。 [DVD(字幕)] 2点(2008-07-28 22:32:40) |
449. ヴィレッジ(2004)
お次はCMに騙されました。 [DVD(字幕)] 3点(2008-07-28 22:29:00) |
450. サイン
《ネタバレ》 この映画に出会って以降、全ての映画のものさしになっていただいております。 「大丈夫、サインより面白いから」ってな具合です。 まさかの宇宙人で、違った意味で騙されました。嫌、そもそも騙す気なんて無かったんでしょう。 だってバットで打たれるなんて・・・ [DVD(字幕)] 0点(2008-07-28 22:26:03) |
451. アンブレイカブル
《ネタバレ》 俺が知りたいのはそこじゃない。「どうして無敵なのか」なんだよぉ。 「ヒーローだから」なんでしょうが [DVD(字幕)] 3点(2008-07-28 22:22:05) |
452. シックス・センス
この監督の原点はこの映画なんだよなぁ。 最近の「衝撃のラストが!」乱発の要因となったわけです。 いや面白いですけどね。騙されましたし。 [地上波(吹替)] 8点(2008-07-28 22:19:57) |
453. ●REC/レック(2007)
《ネタバレ》 みなさん仰る通り「ブレア+ゾンビ+28日後÷3」な映画ですね。 それでも手に汗握り、相当緊張しながら見てしまったわけです。 「クローバーフィールド」との違いは「モンスター」か「元人間」かって所でしょうか。 個人的にはこちらの方が生々しくてヤですねぇ。 尺も短めで、事前知識0で見たので序盤のまったり感からは想像もできない展開に驚きました。 しかし続編とは如何なものか・・・ [映画館(字幕)] 9点(2008-07-28 01:00:07) |
454. GONIN
邦画の中で一番好き。 新聞の深夜の映画枠に「GONIN」とあったから録画したらこんな映画だったとは。 何がいいのかと言われてもよく分からないけど・・・893屋さんからお金を奪うって発想がもうたまらん。 竹中直人のぶっ飛び具合も程よく嫌悪感を感じる。 [地上波(邦画)] 10点(2008-07-26 23:08:09) |
455. 遊星からの物体X
いやぁ~面白いです。 この映画、自身初のDVD購入作品であり、DVDに初めて出会った作品でもあるので思い入れもひとしお。 これからも何度も鑑賞する映画でしょう。 [DVD(字幕)] 10点(2008-07-26 22:59:13) |
456. ブレアウィッチ2
ドキュメンタリー風味の前作から一変只のホラー映画に。 DVDの隠しメニューが未だに解明できないのだけが気懸かり [DVD(字幕)] 2点(2008-07-26 22:48:55) |
457. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
《ネタバレ》 当時の取り上げ方はうろ覚えでしかないのです。 DVDなので酔うことは無かったのですが、アイデアに乾杯。 [DVD(字幕)] 6点(2008-07-26 22:46:19) |
458. 時計じかけのオレンジ
この映画の何がいいのか全く分からない・・・ 暴力は良くないってことはよく分かりました。 [DVD(字幕)] 1点(2008-07-26 22:42:43) |
459. CUBE2
《ネタバレ》 ラストの意味が分からん。 そして何故続編を撮ったのかがもっと分からん。 シリーズ中一番の駄作 [DVD(字幕)] 3点(2008-07-26 00:51:46) |
460. CUBE ZERO<OV>
《ネタバレ》 シリーズにする意味があったのかどうか疑問です。 唯一の救いは、ラストシーンが1作目の冒頭に繋がることでしょうか。 「世の中知らないほうがいいこともある」そんな映画です [DVD(字幕)] 5点(2008-07-26 00:49:21) |