Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。28ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
541.  トリプルX 《ネタバレ》 
ストーリーが分かりやすく面白かった。あの銃や車は欲しくなったが・・・ポンドカー並みの装備には驚いた(笑)ラストシーンの爆破も迫力があり良かった。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:32:42)
542.  バンパイアハンターD 《ネタバレ》 
アニメとしても邦画としてもトップクラスの作品。期待以上に楽しませてもらいました。Dがヤバイくらいにカッコイイ!!これだけでも満足☆それに圧倒的な強さや言葉数の少ない渋いキャラ、それに謎の左手など含めてDの設定は完璧でしょう。Dの左手は「犬夜叉」シリーズの冥加みたいなキャラでGOOD☆マイエル=リンクやシャーロットも綺麗に描かれていたと思うし、さまざまな脇役も細かく凝っていて文句はないです。敵キャラは妖術師ベンゲ、妖女カロリーヌ、怪人マシラなど個性的なキャラでバンパイアだけに絞っていないのがツボ。マイエル=リンクの向かった夜の都を見たかったなぁ~あえて見せなかったのだと思うが・・・。それにしてもラストが切なかったです・・・マイエル=リンクが可哀想(泣)続編を製作して欲しいです。まさか実写化とか言わないよね・・・この作品はアニメだからこそ出来る独特の素晴らしさなんです。続編も川尻善昭監督にお願いしたいと思います☆
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:32:27)
543.  APPLESEED アップルシード 《ネタバレ》 
最近見たアニメで一番良かった☆CGには序盤で少し違和感がありましたがゲームの『FF』が大好きなので問題なく楽しめました。テンポが良くて子供でも楽しめます・・・細かいストーリーは理解しづらいですがこの作品の一番の魅力はリアルなアクションシーンだと思う。スピードがあって爽快感が抜群です。音楽も素晴らしくてアクションと重なると最高です☆なんと言っても主題歌の『DIVE FOR YOU』がカッコイイ。続編が楽しみです☆
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-23 07:31:20)
544.  DENGEKI/電撃 《ネタバレ》 
セガールの作品にしてはストーリーに面白みがある☆とくにレオンが途中から仲間になるところが良い。途中で「バイオ・ハザード」でゾンビ犬を吹っ飛ばした有名な蹴りのシーンがありましたな(笑)アンソニー・アンダーソンは相変わらず笑える演技がうまい!!今回もやっぱりセガールの強さが目立った作品だがDMXの方がファッションセンスが良かった・・・あ~いうスタイルはカッコイイですな。それとセガールの交通整理は笑える☆DMXが購入した車が自分的に喉から手が出るほど欲しくなるデザイン。ラストは敵が出てきすぎて人物を把握できなかったがアクションが決まっていたので自分的には満足。セガール映画は細かいこと考えなくても良いから好きです。
[地上波(吹替)] 7点(2005-10-23 07:29:52)(良:1票)
545.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 
期待していたよりも緊迫感があって面白かった。たぶん「羊達の沈黙」から久しぶりにジョディ・フォスターの作品を見ましたがどちらの作品でも素晴らしい演技をしていたと評価をします。序盤から中盤にかけてのラウールが謎な人物で終盤での行動を期待していたのに普通のおじさんだったのでショック!!バーナムはお金さえ手に入れば良いのだからジュニアが殺された以降はサラに危害を加える可能性のあるラウールを行動不能状態にしてメグに娘を返した後、安心して落ち着いたメグと話をしてお金だけもらって逃げれば一件落着だったと思うが・・・。指を挟まれた時点でラウールには銃を所持していない上に激痛でスキだらけだったのに・・・。少しストーリーをいじれば旦那のスティーヴンはこの作品にはあまり必要なかったようにも思われる。ラストでバーナムはメグとサラを助けるが・・・その後にバーナムが捕まるという設定はバッドエンドのように感じてスッキリしなかった。やっぱ泥棒を救う行為はダメなんだろうな。ラウールが死んだ直後にABC地震情報のサイレンがタイミング良くなったのが印象に残っています。実は「セルラー」を観る前の予習としてこの作品を再び鑑賞したのです。こういう狭い空間でのサスペンスは個人的に緊迫感があって好きです。もちろん、低予算ですし経済的!!では、「セルラー」レビューページでまた会いましょう・・・(笑)
[地上波(吹替)] 9点(2005-10-23 07:29:28)
546.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 
ケビン・ベーコンには悪役がすごく似合います。確かに透明人間になればエロくなる気持ちはとても良く分かる・・・一度で良いから経験してみたい(笑)セバスチャンがもう少し頭を使えば簡単に全滅させることを出来ただろに・・・。ケビン・ベーコンが好きなのでセバスチャンを応援してました。しかし、不思議なのはセバスチャンがタフすぎなことです。火炎放射器で焼かれ電気ショックをくらってエレベーターの階段から下に落とされても生きていました。とても人間とは思えない生命力だと思う・・・腹を串刺しにされたマットも死にかけていたのに数分後に何事もなかったように動いていた(驚)どうせ透明人間の作品を制作するのなら18禁にしてエロアクションを作れば男性からの人気は上がったと思う(笑)もちろん前半がエロで後半がアクションで構成。ただし女優を変更しないと魅力はないが・・・。ちなみに透明化の時の寝返りで普通にベーコンのアソコも見えていた・・・(笑)
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-23 07:29:19)
547.  犬夜叉 天下覇道の剣 《ネタバレ》 
難しい映画を見ているよりも断然、面白かった。やっぱアニメは気軽に見れて疲れないので好きです。犬夜叉の父のエピソードがメインで興味があったので楽しめました☆さらに叢雲牙という新しい刀についても興味深くて犬夜叉の出生についても語られていたので内容盛りだくさんでした☆
[地上波(字幕)] 9点(2005-10-23 07:28:11)
548.  ハンテッド(2003) 《ネタバレ》 
L.T.とアーロン・ハラム の対決を描く映画ですが渋くてそれなりの緊迫感があり楽しめました。戦場の場を森の中に限定してればさらに面白かったと思います。ラストシーンでの派手なアクションのない孤独な戦いは良かったです。 
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:28:02)
549.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
アナ役のサラ・ポーリーも雰囲気が出ててなかなか良かった。「バイオハザード」や「テキサス・チェーンソー」と比べても断然面白いです。大量のゾンビや動きの早いゾンビが斬新でした。テンポが良いのでホラー好きじゃなくても楽しめる★途中でゾンビを射撃して楽しんだりなどのコメディ仕立ての脚本も笑える。それでも中途半端なホラーではなく終盤まで飽きずに恐怖を持続して楽しめるところが魅力。軍が簡単にゾンビに全滅されるのには少し無理のある設定だと思った。犬が出てきた瞬間にゾンビ犬の登場かと思ってしまった(笑)ラストで大量のゾンビの群れを車で突き進むシーンが凄くリアルでした。ラストで再び大量のゾンビが出現したときは勘弁してあげてと思いました(苦笑)あの中で生存するのは犬だけでしょう・・・。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:27:36)
550.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 
死が必ず順番に周ってくるというのは自分の番が近づくにつれて恐怖感に襲われる気持ちが良く分かる。運命の力は恐ろしいです。ラストシーンで終わったかも思えた時に再び・・・。看板のシーンは衝撃的でした。死神は決して運命からは見逃がしてくれない・・・。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:27:28)
551.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 
あのヒロインの女は絶対にいらない。研究者側のスタッフが少ないのも事実だし看守側は家に帰宅出来るのだから逃げることは容易なハズだろう。必要のないシーンが多いのですが気にならないほどに熱中してた。ずっと憂鬱な気分で話が進んでいきましたが・・・終盤になると緊迫感もあり少しアクションシーンが入ってきて楽しかった。女が脱がされる時や襲われる時はなぜかドキドキしてました(笑)実話を元にして作られているのでリアルですが・・・参考にした程度だと思う。ラストの寂しい終わり方がなんとも良い感じ。自分も人を支配するのが快感なのかもしれない・・・と思うと自分がこわくなる。とても後味の悪い作品でした。イライラ感さえなければ10点をあげられた作品。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:27:13)
552.  フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 
これは予想どうりに面白かった。前半はホラーサスペンスで後半になってくると急にコメディアクション映画に変わりだして凄く面白くて興奮してた。見る前からジェイソンを応援してました・・・ジェイソンが夢のなかでフレディにいじめられてる時は可哀想と思ったぐらいなのでね(笑)どんでん返しが多くて見ごたえあると思います。フレディは格闘家としての才能があると思う(笑)ジェイソンの動きの鈍さがフレディと互角に戦えていると思う。ジェイソンが素早ければフレディは数分で殺されていたかもしれないです・・・現実での戦いの場合ですが。ラストの首だけのフレディの笑顔を見た時に自分もにやけていた(笑)ファンとしては文句なしの作品だと思います。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:26:02)
553.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
上映時間が短く非常にテンポも良いので無駄がまったくない。さらにストーリーがすごく簡単な設定なので何も考えなくても楽しめる。主演にコリン・ファレルを選んだのは大正解だと思います。演技がうまくて緊迫感が伝わってきた。スチュの焦り方や行動は現実的で自分があの状態に遭遇したらパニックになってあのような展開になりそうです。スチュのような行動力はありませんが・・・(笑)レイミー警部役のフォレスト・ウィテカーも演技がうまかったです。総合的にも完成度はかなり高い作品だと自分は評価します。
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-23 07:25:55)
554.  リベリオン 《ネタバレ》 
この映画にはすごく関心させられて予想以上に面白かった。感情のない世界など創造もしていなかったので非常に楽しめた。なによりガン=カタが最高(笑)クリスチャン・ベールも役柄にあっていたと思います。終盤でのブラントとのどんでん返しや戦闘シーンなどでハマる方が多いかと思います。ブラントの顔が切れ落ちるシーンには驚いた。犬を撃ち殺す場面がありましたが撃たれる時のあの犬の悲しい鳴き声を聞いていると心が痛かった。感情がなければ愛情も生まれない恋愛がないということはセックスなどの意欲もなくなるので子孫が生まれないのではないか・・・。良い方で考えてみると感情がないのでいじめなどの行為がなくなるという利点もあるかと思う。また、欲という感情がないので犯罪行為をなくせるのではないのだろうか・・・。プロジウムが実際に存在する薬品なら大変なことになるという考え方の人も居てると思いますが使い方によれば利用価値が高いものだと思う。自分の考えを語っていますが同じ考えの人や納得した方が居てると嬉しいです。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:25:40)(良:1票)
555.  バトル・ロワイアル 《ネタバレ》 
こんな映画を考えた発想力に感動します。原作も大変面白く寝ないで読んでいました。やっぱ原作の方が断然、面白いです☆当時は自分が戦っているかのように妄想の世界で遊んでいました(笑)自分は桐山和雄のようなキャラかも・・・(焦)自分が生き残るためなら手段を選ばない性格かなと自分で思う。桐山和雄役の安藤政信、川田章吾役の山本太郎、千草貴子役の栗山千明、相馬光子役の柴咲コウ・・・そして、ビートたけしを含めての名演技は素晴らしい。ラストの桐山和雄が白目になって歩いてくるシーンが印象的です。でも、原作にあったトラックでのカーチェイスや相馬光子が色気で男二人を殺すシーンがなかったのが残念。相馬光子のシーンは少し含まれてはいたが原作を知らない人は状況を把握出来なかったかと思う。北野武が書いた絵も結構、リアルでした。この作品のメイキングの外伝も面白かった。深作欣二の作品に対する気持ちが伝わった。Dragon Ashの"静かな日々の階段を"もマッチして良かったし、なんと言ってもオープニングの音楽が鳥肌が立つほどカッコイイ!!何度見ても面白いのでお勧めです☆2は期待はずれの限度を超えてるので力ある監督にこの作品を参考にして邦画でリメイクをして欲しいと願います。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:25:31)
556.  K-19 《ネタバレ》 
ハリソン・フォードの鋭い演技力には驚かされました。永遠と続く緊迫感が素晴らしいです。ここまでリアルで凄いとは自分の予想をはるかに超えていました。放射能の力はこの作品で十分に分かると思いますし核に対する恐怖が伝わったと思います。軍としての決断や生き方なども忠実に表現されており文句なしの作品です。ラストが集合写真で終わるところが切なく最高の感動を呼びました。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:24:52)
557.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
キルスティン・ダンストが美人とは言いがたいがすごく魅力的で好き☆ピーター・パーカーとメリー・ジェーン・ワトソンの青春映画のようですごくストーリーが良かった☆もちろんアクションの方はマトリックスなどを超えて鳥肌ものです。電車、時計台などで凄まじい戦いを披露してくれて大変、楽しめた。M.J.に正体がバレた時はホッとした(笑)ってか、ドクター・オクトパスが前作のグリーン・ゴブリンに比べて強すぎで4本金属製人工アームが凄くカッコイイ。前作を見ないとストーリーを楽しめないが前作より遥かにに面白い。その理由と言えば前作はバットエンドでしたが今回は納得のいくハッピーエンドでしたので後味が良い。しかし、デイリービーグル新聞社の人がムカつく。ハリーが振動を感じて音に近づいて歩くシーンのドクター・オクトパスが急に飛び出してきたところで凄く驚いた。今後の続編も期待できそうです。 
[映画館(字幕)] 9点(2005-10-23 07:24:27)
558.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 
これは設定よりもアクションを楽しむ映画。素晴らしい映像技術や多彩な戦闘には興奮しどうしでした。みなさんもウォシャウスキー兄弟の才能を理解すべきです。キアヌ・リーブスの演技も最高レベルだと思うが前回同様にスミス役のヒューゴ・ウィービングもレベルの高い演出をしてくれました。ただ序盤の無意味に長いSEXシーンなどは避けて欲しかった。終盤からのアクションの連打には圧倒された・・・特に増殖されて大量に増えたスミス戦は最高(笑)鉄の棒や日本刀を振り回す時の効果音が爽快☆☆☆ツインズの半透明になる性質も気にいった(笑)ラストにレボリューションに繋げる終わり方も問題なかったです。しかし、映画と言うのは連ドラとは違うので作品ごとに完結するべきだと思う。    
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-23 07:24:09)
559.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 《ネタバレ》 
ショーン・コネリーがあの年であれだけのアクションをこなしていたので驚きました。「マトリックス・リローデッド」のようにアクション+映像という組み合わせが自分にはツボにはまった。透明人間、ヴァンパイア、怪物、不死身の男など、こういう特殊な人達が登場する映画は好きです。見る前の期待感を裏切らない演出が素晴らしい☆なぜか不評な本作ですが、自分的には満足です。トム・ソーヤーだけが浮いているように感じたが特に問題なかったかと思う。超人紳士同盟って文字を字幕で見たときは笑いました(笑)スチュアート・タウンゼント演じるドリアン・グレイが一番、好きです。なんか落ち着いていて圧倒的な強さを感じた。あの絵さえなければ死ななかっただろうに。そういえばミナって本当に不死身なんだろうか・・・。自分のログインネームと重なるハイド氏についてですがハルクと戦わせたら面白いかもなぁ。「ハルクVS.ハイド」って感じで。アランがラストで死んだのは痛いがコネリーの遺作とするなら納得できます。続編は製作されるのかな??期待できそうです。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:24:00)
560.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 《ネタバレ》 
ファンタジーは盛り上がりに欠けるので少し苦手です。オラフ伯爵がジム・キャリーってことには最後まで気付かなかった(爆)個人的にはティム・バートンに監督してもらいたかった作品でもあります。それほど不幸せな話でもなかったが後味はあまり良くなかった・・・。どうせなら「レモニー・スニケットの世にも幸せな物語」の方が楽しめたかと思う☆爬虫類好きのおじさんは感情移入できた。オラフ伯爵のしつこさを見てると「チャイルド・プレイ」のチャッキーを思い出す(笑)総合的に評価すると普通。力の入っているエンドロールを見ているとピカソが頭の中に出てきました(笑)
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-22 15:00:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS