Menu
 > レビュワー
 > たまねぎ君 さんの口コミ一覧。3ページ目
たまねぎ君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 107
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  イン・ディス・ワールド
とても映画好きの友人が誘ってくれたので観に行きました。何でも、他の友達は娯楽性に乏しいこの映画には興味を示さず、ことごとく誘いを断られ、私に白羽の矢が立ったらしい。この友人はとても勉強家で、様々な分野、考え方の映画を観て、見聞を広げる努力をしている尊敬に値する人なので、喜んで同行しました。 確かにエンターテーメントの軽妙さはなく、半分ドキュメンタリーの重たい映像と淡々とした展開は「面白い」ものではありませんでした。しかし、主人公の少年の過酷な旅路をいつの間にか共有していて、目眩のするような暑さも、果てしない大地の風景の美しさも、鮮烈に心に刻まれました。前向きでユーモアを忘れず、絶対的な悲しみの中でも案外ひょうひょうとしている少年ですが、行き着いたモスクでは一心に祈りを捧げる姿が…。本当は不安に押しつぶされそうなんだろう。人間のたくましさや生き抜く強さを淡々と刻んだ、心に残る作品です。観賞後、友達に「誘ってくれてありがとう」と心から言えました。 先日、この友人から「カンフーハッスル見に行かない?」とお誘いが…。守備範囲の広さも尊敬に値します。
[映画館(字幕)] 7点(2005-05-28 16:48:20)
42.  17歳のカルテ
A.ジョリーは良くも悪くもアクの強い女優だと思う。画面に現れるだけで周囲のバランスを崩しかねない程の存在感を感じる。時にはセクシー過ぎて、時にはエキセントリック過ぎて、ドラマにリアリティーを感じられなくなる女優なのだ。しかしこの映画ではリサという役柄自身のアクの強さと実にマッチしていた。一世一代の当り役だと思う。リサは、家庭、学校、社会、精神病院、どんな場所でも存在するだけで周囲のバランスを崩してしまう。それは反社会的と称され、それゆえ絶対的な孤独とカリスマ性が生まれてしまう。リサはA.ジョリーが演じたからこそリアルなのだろう。スザンナの目線で語られているけれど、リサの笑顔、暴言、苦悩、悲しみ全てが、他の入院患者たちにも映画を観ている我々にもカタルシスを与えている。楽しい内容では無いけれど、充実感の有る作品です。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-27 15:29:05)(良:1票)
43.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
キャプテン・ジャック・スパロウという最高のキャラクターを楽しむ面白ファンタジーです。製作中の2、3も、頭をカラッポにして、ジャックだけををニヤニヤ鑑賞できれば満足です。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-26 14:52:40)
44.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
村での生活が作られた背景はわかるけど、ちょっと無理が有り過ぎる気が…。あれだけの小さな集団では絶対全ての自給自足は賄えないじゃん…とかつっこむのはこの際やめときましょうか。 「町」の毒牙に愛する人を殺された年長者達ですが、冒頭で葬られた少年は現代医療を放棄した「村」に殺されるという皮肉が、この物語の全てでしょう。村を守り抜く為に邪悪な怪物まででっち上げ、本来何の不安も恐怖も無い純粋無垢であるはずの村人達の心に不安や闇を植え付けてしまう年長者達。中でもノアは純粋さゆえに邪悪な怪物に魅入られ、取り付かれ、怪物の姿で最期を迎えてしまった。「ノアが村の存続のチャンスをくれた」と年長者達は言っていますが、町の毒牙と変わらない程の怪物を作り出しておいて、恐ろしい事この上無い。本当に恐ろしいのは「町」も「村」も関係なく「人間」そのものなのに…。 ルシアスとアイヴィーのロマンスはとても清々しくて、心が癒された。でもルシアスほど純朴だと確かに「町」では生き辛いでしょうね…。勇敢な若夫婦の未来に幸あれ。 「どんでん返し」のシャマラン監督ですが、今回は「どんでん返し」の呪縛に振り回される事なく主題を描けていて好印象でした。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-25 14:47:16)(良:2票)
45.  グリーンマイル 《ネタバレ》 
出来過ぎたお涙頂戴のストーリーだとは思いますが、何度見ても涙してしまいます…。私は「マウスタウン」のくだりが大好きです。あまりにも陳腐でバカバカしい、でも優しさに溢れた「嘘」。普通の人間はジョン・コフィーのように病気を癒す力は持ち合わせていないけれど「優しさ」でほんの少しだけだけど、人を癒す事が出来る。力の大小はあっても、誰だって癒しの力は持っているのだと思う。「嘘」は、動物全てに与えられた保身の為の能力(擬態、死んだふりなど…)だけど、誰かを癒す為の「優しい嘘」をつけるのは人間だけなんですよね。ジョン・コフィーが被害者の親族から憎まれたまま処刑されてしまうのは、あまりにも残酷でいたたまれないし、克明な処刑シーンをくり返すのも悪趣味ですが、幻のマウスタウンの人気者、Mrジングルスに免じて7点です。
[地上波(吹替)] 7点(2005-05-22 00:47:00)(良:1票)
46.  茶の味
何の期待もせず、ただ、ダラーっと楽しめそうだから…、と思い友達と劇場へ。意外な拾い物をした気分です。しみじみと面白かった。 笑いにあざとさを感じなくは無いけど、何となく憎めない。栃木のおおらかな自然を嫌味無く使っているからでしょうか…。ストーリーらしい物も無く、ホントにダラダラと時間が流れて行きますが、そのダラダラ感に巻き込まれる感じで、観ている側も意外に心地よいダラダラ感を味わえる…、不思議な映画です。 点数を付け辛い内容ですが、劇場を出た後も友達と笑顔で内容を語れたので7点。 見どころを一つ…、浅野忠信×中嶋朋子の気まずい会話の演技は、演技とは思えないズゴさです!
7点(2004-09-06 21:50:55)
47.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 
とても重い内容を役者陣の演技力でとても爽やかに作り上げている感じ。ディカプリオもジョニー・ディップも御見事。母親の遺体を家ごと火葬するシーンは、家族愛を映画的な表現で見せていて圧巻でしたが、家族の再出発=母親の死みたいなストーリーは残念だった。
7点(2003-11-18 11:03:20)
48.  クローン
ゲイリー・シニーズの苦悩の表情で延々綴られた後にあのラスト!観賞後はグッタリします。とは言え、SF大作にありがちな広げるだけ広げて結局何だかわからない~みたいな消化不良な感じが無く、コンパクトにまとまっていて、鑑賞しやすかった。戦っている敵(宇宙人)の姿が出て来ないのも吉。変なかぶりものとか、特種メイクで誤魔化されると悲しくなるもんね。予算の関係とかもあるんでしょうけど、余計な物をバッサリ割愛している分、緊張感は増したと思います。
7点(2003-11-18 10:33:38)
49.  裸のランチ
最初に観たのは10年近く前になります。当時、新し物好きだった私が「タブーを映像化した…」とかいう宣伝文句につられて鑑賞。…気色悪いは、意味わからないはで、「話題作観たぞ-」という満足感しか得られませんでした(涙)。歳月は流れ、最近見直してみたら、あら、意外と面白い。歳を重ねた余裕なのか、無理してまで理解しようと思わなくなったせいなのか…。「妄想」として観ると、なかなか興味深いです。ドラッグ経験は無いですが、話の展開の意味不明さはまさしく「夢」そのものと言った感じです。クローネンバーグ作品ならではの絶望感、空虚感に、とりとめのない精神的放浪感…、観た後1時間程、憂鬱気分を味わえます。 
7点(2003-11-06 10:47:53)
50.  グラディエーター
ホアキンくんの瞳に乾杯☆
7点(2003-11-06 09:26:47)
51.  バーバー
この映画、白黒だったんですよね。そうだ、そうだった! 半年くらい前に観たのですが、私の記憶の映像は完璧にカラーなんですよね(笑)。奥さんのどぎつく赤い口紅…、落ち着いた色調のバスルーム…、青白い光を放つUFO…。観た当初は何とも不可解で消化不良な映画という印象だったのですが、今になってシーンを思い返した時に、これ程イメージを広げられる映画だったわけですね。う~む、6点のつもりだったけど、7点あげちゃう。
7点(2003-11-02 14:50:12)
52.  セブン
見せ方巧いですね~。しっかり釘付けです。ケビン・スペイシーはこの映画で初めて見たのですが、いや~も~「何なんだよ!この俳優は!」って衝撃でした。内容はアメリカ人にとっては洒落にならないものだったそうですが、無宗教感覚の日本人にはうってつけのサスペンスになってしまうのが何だか複雑。
7点(2003-09-10 22:49:47)
53.  エリン・ブロコビッチ
女性向けの映画かな。でもエンドロールみながら笑顔で拍手してしまった(笑)。出来過ぎのサクセスストーリーだけど、損得感情無しに真実と向き合った人間にしか見えない事があるのは事実かもね。訴訟大国のビジネス感覚にカウンターパンチだ(恥)!後味爽やか。
7点(2003-09-04 07:00:51)
54.  クイルズ
キャスティングが素晴らしく、充実した作品だと思います。正直、恐いもの観たさで鑑賞してしまいましたが、ホントにエグいですねぇ(笑)。エロ要素すらエグく感じます。ホアキン君の存在感は特筆もの。次の作品も期待しているよっ!
7点(2003-09-02 08:45:05)
55.  チャンプ(1979)
普通に泣くってレベルじゃないです。嗚咽します!泣き過ぎて具合悪くなります。映画としての出来は可も無く不可も無く…。しかし、これほどまでに切ない父子の絆を見せつけられるとねぇ。
7点(2003-09-02 08:28:24)
56.  ニキータ
映画でしかあり得ない設定、程よい緊張感、愛情と苦悩、イイじゃん!キャスティングも好きです。時々顔をのぞかせる「エスプリ」って言うの?独特のおフランス節にはゲンナリしますけど。
7点(2003-09-02 05:27:58)
57.  妹の恋人
ファンタジーです。障害も一つの個性として、認め合い、支え合いたいものです。でもね、私が健常者だからそんな綺麗事言ってんのかも知れない。暖かく、微笑ましい内容だからこそ、少々考えさせられました。ジョニー・ディップ、彼の気だるい雰囲気ってちょっと苦手だったんだけど、この映画ではイキイキしてて素敵でした。
7点(2003-08-30 06:18:34)
58.  スペース・カウボーイ 《ネタバレ》 
主演はってるおじさま達が、恐らく大真面目に「今時の若いもんになんか負けないもんね!」って思ってそうでイイ!もう、ある意味確信犯。あまり細かい事言わずに「あら、元気なおじさま達っ♪」って思って観れば、充分楽しめます。全編にあまり音楽を使っていなくて、クリントおじさまの狙いかしら?と思っていたら、ああ、そうですか!そういうラストですか!…ずるいな~、うっかり泣いちゃったじゃん!「FLY ME TO THE MOON」って、ロマンチックなのにどこか物悲しくて、素敵な曲だよね~。
7点(2003-08-28 07:17:37)
59.  SF/ボディ・スナッチャー
今観ると宇宙花やコピー途中の姿など非常にチープなんだけど、それも含めて薄気味悪い世界観は秀逸。今の映像技術先行型の映画より、不思議とストーリー、映像、表現手法に統一感があって、観ていて吸い込まれて行く感じがある。じわじわと絶望感が押し寄せて来て、もう、ラストなんかグッタリよ…。
7点(2003-08-20 07:03:46)
60.  未来は今
実に愛すべきハッピーな映画!コーエン兄弟はこんな映画撮ってたんですね。滑稽でシニカルに人間を描く姿は今も変わっていませんが、「バーバー」や「ファーゴ」より安心して観れて楽しかった。ビジュアルも味わい深いです。
7点(2003-08-19 02:12:50)
000.00%
110.93%
200.00%
321.87%
465.61%
51312.15%
61816.82%
72826.17%
82624.30%
91211.21%
1010.93%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS