41. しあわせ色のルビー
《ネタバレ》 ユダヤ教は良く知らないので理解出来ない部分もあったけど、抑圧された女性の解放を描いた映画という事で理解しました。いいテーマとは思いますが、私は古い人間なので既婚者のなのに、貞操観念の薄い人間には同調出来ませんでその辺りがNG(気持ちは分かりますが)。それ以外は良かったと思います。とくにラビである老夫婦のキスシーンが素敵でした。 6点(2004-03-22 08:36:49) |
42. エイリアン2
一作目と雰囲気がガラッと変わってしまって残念でしたが、これはこれで派手派手なバトルシーンが印象深くて面白かったです。ただ、エイリアンお前弱くなったな…と。 7点(2004-03-19 15:37:22) |
43. PERFECT BLUE
場面が交錯するので把握するのが難しかったですが、面白かったです。あのラストは怖かったですね~。 7点(2004-03-19 15:19:33) |
44. 千年女優
かなり期待して観たんですが、いまいち心に響くモノがありませんでした。僕も残念ながら千代子に魅力を感じませんでした。 4点(2004-03-19 15:06:45) |
45. Avalon アヴァロン
う~押井監督モノという事で期待して観たんですが、いまいちでしたね。設定とか面白いんですが、何か間延びしてる様なテンポに退屈してしまいました。 3点(2004-03-19 14:52:57) |
46. プレデター
プレデター対シュワちゃん、見応えありましたねぇ。面白かったです。 6点(2004-03-19 14:47:30) |
47. トータル・リコール(1990)
結構好きですこの映画。私は設定が変わってたり、不思議な世界だったりすると評価が良くなるタイプなので、SFの様な未知の世界観は本当に楽しいです。この手はワクワクして観れますね。 7点(2004-03-19 14:09:01) |
48. ワーキング・ガール
スカッとするサクセスストーリーで良かったです。 6点(2004-03-19 13:57:24) |
49. ゴーストバスターズ(1984)
当時楽しく観させてもらいました。曲も売れましたね~ 6点(2004-03-19 13:52:47) |
50. 処刑人
《ネタバレ》 最初は「何だ?この映画」ととまどったけど「あぁこういう映画か」と認識出来た途端楽しい映画になった。主役の二人もいいけど何と言ってもデフォーがいい。女装シーンにクラクラでした・笑 8点(2004-03-19 12:56:56) |
51. タンポポ
食に対する演出がたっぷりあり、この映画を観るとお腹が空きます。大滝秀治氏の食べ方が実に美味しそうで好きです。 7点(2004-03-19 12:45:23) |
52. パーフェクト・ワールド
ロードムービーは余り好きではないんですがこれは良かった。道を進みながら、だんだんとお互いの心の傷を埋め合っていく不思議な凸凹コンビに「もう悪い事するな、ブッチ」と思ってしまう程感情移入してしまいました。クリント・イーストウッドとはもっと絡んで欲しかったですね。 8点(2004-03-19 12:33:49) |
53. フラッシュダンス
アイリーン・キャラ…懐かしいですね~この曲のオーディションシーンとのマッチングはよかったなぁ。内容は普通のサクセスストーリーでそれなりに楽しめたと記憶してます。 5点(2004-03-19 12:21:34) |
54. On Your Mark CHAGE & ASKA
公開当時観れなかったんですが最近になって機会があり、思いを募らせて観ました。PVなので短すぎて内容的には普通でしたが、そこかしこに宮崎駿らしい作りが見えて雰囲気は良く、絵も綺麗だし、チャゲアスとの曲ともピッタリ合ってて良かったです。 7点(2004-03-17 16:26:12) |
55. パッチ・アダムス
《ネタバレ》 期待通りの映画でした。パッチ氏がちょっとイイ人過ぎて、「大丈夫なのか?この人」とか思ってしまった汚れた自分に引け目を感じつつ観てたら案の定、恋人が…。もうそこから泣きながら観ましたよ。いい映画でした。 8点(2004-03-17 13:07:55) |
56. チャンプ(1979)
「ウェイクアップ!チャンプ!」このセリフに、もう涙でボロボロになって観た映画でした。子役で泣かせるのはズルいですよ~トホホ 8点(2004-03-17 12:54:14) |
57. 火垂るの墓(1988)
《ネタバレ》 この映画は一度観てそれ以降、自主的に観る気が起こりません。悪い意味でなく、あまりにも辛い映画だからです。こんな幼くて無邪気な存在が消えて行く映像をじっくり見せられるなんて可哀想で可哀想で辛すぎます。多分もう観ないでしょう。でも必ず一度は観るべき映画だと思います。 8点(2004-03-17 12:25:57) |
58. さくや妖怪伝
この映画は松坂慶子を観る為の映画です。敬意を表してそれのみに点をつけさせてもらいます。あぁあの大女優があんな事に…(笑) 3点(2004-03-17 11:59:34) |
59. 悪魔の手毬唄(1977)
金田一シリーズの中で最高傑作だと思います。市川崑の描く金田一ワールドは実にいいですね。彼の作り出す鬱蒼とした雰囲気の世界は実に恐ろしかったし、その裏に隠れた人間模様も哀しく切なく見事に描かれていました。配役陣では石坂浩二は勿論の事、岸恵子もすごく良いですが、特に若山富三郎が非常にいい味を出して演じています。磯川警部は間違いなく彼がハマリ役です。僕の中では監督は市川崑で、金田一・石坂浩二、磯川・若山富三郎、等々力・加藤武…この布陣が一番ピッタリ来ます。 10点(2004-03-17 10:14:28) |
60. 犬神家の一族(1976)
金田一モノは色々な役者さんが演じてますが、石坂・金田一が一番好きですね…雰囲気ピッタリ。そして市川崑監督が一番いい。原作のファンですが、実に申し分なく原作の雰囲気を作り上げています。ラストシーンもすごくいいですね。 9点(2004-03-17 08:32:43) |