Menu
 > レビュワー
 > 承太郎 さんの口コミ一覧。3ページ目
承太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 348
性別 男性
自己紹介 ほんとに良い映画を観ると、ほかにも「これと同じようなレベルの映画」があるのかもと思ってしまいます。満足できる作品に出会えることはネットなどによって確実に増えたと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  スモール・ソルジャーズ 《ネタバレ》 
話の中身はグレムリンとまったく同じ。CGはもうこの頃には完成されていて本物と区別がつかないと感じた。
[DVD(字幕)] 6点(2011-07-13 12:15:33)
42.  スリーピー・ホロウ
そこそこの映画。この監督らしさがでている。
[DVD(吹替)] 6点(2011-07-13 01:15:39)
43.  スクリーム2
スクリームはホラーの面白さを教えてくれた作品です。いま思い返してわかるのは2とか3とか見ても無駄ということ。結局、時間がたってみると、1のイメージしか残らないから。つまらないと失望したきおくはないからそこそこの品質だったと思う。
[ビデオ(字幕)] 6点(2011-07-12 02:36:33)
44.  キャスパー
まあ可もなく不可もなくかな。一応求められるであろうレベルはクリアしていると思う。
[ビデオ(字幕)] 6点(2011-07-12 02:33:20)
45.  ロスト・イン・スペース
見たけれどレビューしていない作品はないかと思い出す作業を何度やっても思い出せず、ようやく思い出して、今レビューを書いています。つまりはそれほど影が薄いということ。ヘザー・グラハムはかわいかった記憶がある。作品自体は決して、雑なつくりではなく、好感が持てるつくりだったと思う。
[ビデオ(吹替)] 6点(2011-07-12 02:22:29)
46.  マーキュリー・ライジング
設定はオリジナリティがあって興味を持ってみることが出来た。FBIの殺し屋が少年の母親を殺すシーン。母親はたしかFBIの男にコーヒーを入れようとして背を向けたところを殺されるのだが、自分にコーヒーを入れようとしてくれている人を撃ち殺す残酷性が本当に嫌いだった。
[地上波(吹替)] 6点(2011-07-12 02:10:49)(良:1票)
47.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
押井流にアレンジされているので、のちのTVシリーズと比べるとキワモノっぽい印象ですね。素子が裸になるのが意味不明ですし。ただ映像はすごい。
[DVD(邦画)] 6点(2009-05-09 08:11:53)
48.  アメリカン・パイ
やりたいっていう男のある種切実な欲望を赤裸々に描いている。その割に比較的きれいにまとめてるかな。
[DVD(字幕)] 6点(2009-05-04 18:14:53)
49.  隣人は静かに笑う
なかなかみせるサイコサスペンス。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-04 17:50:20)
50.  アポロ13
まあまあ。
[地上波(吹替)] 6点(2009-05-03 23:52:08)
51.  ドラえもん のび太と銀河超特急 《ネタバレ》 
ドラえもん映画として視聴レベルに達していると思います。テーマバークを舞台にしていて、やはり子供に夢を与えようという思いが伝わってきて楽しいです。ゲストキャラとして、未来の3人組と車掌と記者がいますが、それぞれもう少し感情移入できるエピソードがあればよかったかも。遠足に行く前の夜みたいなワクワク感があり、映画の最後のほうは「もう終わってしまうのか」とさびしい感じがしました。
[DVD(吹替)] 6点(2007-03-18 19:46:31)(良:1票)
52.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 
偏屈な盲目の退役軍人と貧しい学生の交流と友情を描いた作品。アル・パチーノ演じる軍人が自殺を図ろうとするがその心理がこちらまで伝わらない。あんなに女好きでホントに死ぬ気あるのだろうか?友人を取るか友人を売るかのもうひとつのメインテーマもシチュエーション的に厳しいと思う。「誰かわからなかった」と言ったら、それ以上校長も追及のしようがないと思うが?
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-20 22:56:20)
53.  ドラえもん のび太と雲の王国
ドラえもん映画で許せるのは竜の騎士までです。それ以降は残念品質。(ワンニャン時空伝のみ及第)
[インターネット(字幕)] 5点(2011-07-25 10:51:48)
54.  羊たちの沈黙 《ネタバレ》 
サイコサスペンスの古典。まあ当時としてはセンセーショナルだったのだろう。
[地上波(吹替)] 5点(2011-07-24 01:14:02)
55.  絶叫屋敷へいらっしゃい
これ夜中にたまたま見たのだが、結構引き込むものがあった。権力の理不尽さとか、笑えない怖さがある。
[地上波(吹替)] 5点(2011-07-15 03:18:22)
56.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
ほとんど記憶に残っていないから、それだけの映画だったのだろうと思う。ひどい内容ではなかったと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2011-07-13 12:20:14)
57.  ヴァージン・フライト
うーん。ヘレナ・ボナム・カーターはちょっとくせがあって好き嫌いが分かれる。
[ビデオ(字幕)] 5点(2011-07-12 02:28:47)
58.  ジュマンジ
やたらテレビで宣伝してましたが、面白くないです。
[ビデオ(吹替)] 5点(2011-03-06 14:58:25)
59.  PERFECT BLUE 《ネタバレ》 
よくもわるくも今さんの作品のエッセンスが盛り込まれていると思います。作画はすごくリアルですがキャラが記号的すぎます。アイドルが女優へ転向してヌードシーンの撮影などしなければならなくなる。そこへアイドルを続けていたときの自分の幻影が現れ「アイドルを続けていればよかったのに」という。やがてヌードシーンを撮影したカメラマンや事務所の社長、脚本家がアイスピックにより殺害される事件が起こる。アイドルを続けたかったといいう自分の本音が事件を起こしているのか?現実と虚構が入り混じりどれが本当かわからなくなる。犯人の予想をミスリードするために病的なストーカーを配置したり小技を使っています。「ストーカーが犯人か?」→「ストレスにより分裂した主人公の本心が犯人か?」と視聴者を誘導してその上で本当の犯人を用意していることがサービス精神旺盛な今さんらしいです。ただあくまで作り手の論理なんですよね。見終わった後で作品を俯瞰してみると真犯人の動機とかあまりにも納得いかないんです。エロとグロでむりやり興味をひきつけたといわれても仕方ないような気もします。 
[インターネット(字幕)] 5点(2010-10-02 11:55:48)
60.  CURE キュア 《ネタバレ》 
催眠をかけられた警官が何のためらいもなく人を射殺するシーンがめっさ怖かった。
[DVD(邦画)] 5点(2009-05-09 08:08:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS