Menu
 > レビュワー
 > チェブ大王 さんの口コミ一覧。3ページ目
チェブ大王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 404
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 
オリジナルを見る前にこちらを見てしまったのは、後から「失敗」と思った。 深キョンの昔の顔って、なんか違う気が・・・メイクが変わったのかな?
[地上波(邦画)] 4点(2019-08-18 16:03:09)
42.  炎の戦線エル・アラメイン 《ネタバレ》 
戦争を行う国の指導者は、自分が前線に行ってみるべきだ。 靴磨きではなく、食料や水が必要ということさえわからないのであれば戦いには絶対に勝てない。 ところで、戦場は男ばかりではあるが、映画中全員男だったような・・・
[地上波(字幕)] 6点(2019-08-06 15:07:39)
43.  ワイルド・スピード 《ネタバレ》 
最後にドミニクを逃した理由が、「車一台借りがある」って、落語かよと思った。 中身は無いが、音楽、雰囲気、景観は嫌いじゃない。
[地上波(吹替)] 4点(2019-07-15 13:07:23)
44.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 
詐欺モノの面白さは、極めて頭が冴えている犯人の、痛快ともいえる手際にあると思う。 憎めない正確や幼少からの家庭環境もあり、この映画においてもタイムボカンシリーズ並に、悪役のほうを応援したくなる。 ともあれ、詐欺からの第二の人生への転換は見事。 映画ゆえの創作かもしれないが、罪を許す寛容さや、信頼の連鎖といった大切な事に思いを馳せる機会となったので高得点。 人生においても、鉄格子の中に入らずとも、全く信頼されない環境に置かれてしまえばそこは牢獄のような閉塞感であろう。
[地上波(字幕)] 9点(2019-05-27 20:42:14)
45.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 
小説の映画化にありがちな、話を盛り込みすぎて関係性がわかりづらい。 お茶の間にも土煙が舞い込んできそうな臨場感はGOOD。
[地上波(吹替)] 6点(2019-04-14 09:35:11)
46.  ターミナル 《ネタバレ》 
ほとんど英語ができないのに、空港で少し勉強したからって、あんなにできるようになるだろうか・・・ あと、ロシア語の通訳ならそのへんにいそうなのに、最後まで出てこなかったというのもちょっとありえないと思った。 ストーリーも、なんだかありきたりで予想がつく展開。
[地上波(字幕)] 5点(2019-03-30 15:15:23)
47.  告発のとき 《ネタバレ》 
麻薬組織に似た殺人の手口、軍と警察の裏交渉、同僚の自殺・・・国家的陰謀を匂わせつつ、結果は仲間内の喧嘩による事故のようなもの。 思わせぶりな題名もあり、途中まですっかり騙された形。 ちょっと意外な映画でした。 逆さまの星条旗の意味するとことは、もしかしてトミー・リー・ジョーンズが、次回作で逆恨みから国家転覆を企むのでは?(笑)
[地上波(字幕)] 6点(2019-03-17 19:09:28)
48.  グッバイ、レーニン!
本筋とはあまり関係ないが、瓶詰めやコーヒーの銘柄のくだりで、東西ドイツの生活の違いによる、商品の違いも甚だしいという事を知った。 国家体制により自由な経済活動が阻害されれば、商流も不自然に変化する。 本編については、変わったストーリーであったが、やや冗長で没入感に欠けるように感じた。
[地上波(吹替)] 5点(2019-02-24 18:48:18)
49.  オクトパス 《ネタバレ》 
たまにはひどい映画もみないとね! とことん金をかけずに制作した感満載。 最初の、ソ連の潜水艦が浸水するシーンなんか、カメラを揺らしてみんな踊ってるだけ。 要所要所でカメラをあんまり揺らすから、なんだか酔った。
[地上波(吹替)] 2点(2019-01-04 17:41:38)
50.  エリン・ブロコビッチ
それなりに楽しめた。 業界の常識を知らない素人のほうが、かえって奇抜な作戦に出られたりするものだ。
[地上波(字幕)] 6点(2019-01-02 18:58:55)
51.  パーフェクト・ゲッタウェイ 《ネタバレ》 
なぜ殺した相手の歯を抜く必要があるのか。なぜ瓶にサソリを入れる必要があるのか。 もうちょっとストーリーをひねる余地があると思う。
[地上波(吹替)] 4点(2018-12-16 18:13:58)
52.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 
ちょっと仕掛け的には無理がある。 奥さんに電話できないということを逆手に取ったようだが、やろうと思えばいつだって電話できるわけだし。 ストーリーは楽しめたし、まあまあいい話なので5点。 あと、「良かった。病気の子供はいないんだ」的な、「良かった。撃たれてなかったんだ」といった言葉があれば更に加点なのだが。
[地上波(字幕)] 5点(2018-12-16 00:07:21)
53.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 
個人的には、飲み会に誘われることが多く、最近は年齢もありなるべく避けている。 嫌いなほうじゃないので、金曜に飲めば土曜は少なくとも半分つぶれるし、すべてにYESと言っていれば体がもちません(笑) でも、本当にイヤならNOといっていいんでしたね・・・ 人生においてやりたかった事をいくつか思い出させてくれた事には感謝。 年をとってくると、昔大好きだったことさえ思い出せなくなってくるから恐ろしい。
[DVD(字幕)] 6点(2018-12-10 22:43:54)
54.  ザ・スナイパー(2006) 《ネタバレ》 
名前にスナイパーってつけちゃうと、武器オタク系の映画ファンが寄ってくるのでやめたほうがいい・・・ 内容はそう悪くないのだが、始終、どこでスナイプするのか気になってしまった・・
[地上波(吹替)] 4点(2018-11-11 22:06:48)
55.  アルティメット 《ネタバレ》 
体操選手の発表を見せられているようで、それなりに面白いのだが、もう少しひねりが欲しかった。 妹をもう少し強く設定しないと、あそこまで生き残っているのは不可能ではないか。
[地上波(吹替)] 5点(2018-10-28 16:56:40)
56.  ハゲタカ 《ネタバレ》 
TOBとはなにかということを学ぶ教材としては、まぁ面白くて良いだろう。 ドラマ版を見ていなかったので登場人物間の関係がわかりづらかった。 ドラマ後に「最終回は映画で」とする集金方法は悪質極まりないが、この作品は本編の最終回としての位置づけではないようだ。
[地上波(邦画)] 4点(2018-08-12 14:48:26)
57.  バベル 《ネタバレ》 
色々な事件に感情移入しすぎて、後半、どどっと疲れた。 世界のどこかで、今日も色々な事件が起きているのだと思うと、平和な日本で良かったと感謝できる。 最もじわっと来たのは、ブラッド・ピットがヘリに乗るときに渡そうとした金を受け取らなかったところ。 現地人にとっては大金だったろうに、「そんな事のためにしたのではない」と、金で買えない気高い心を感じた。 気になったのは、チエコがウイスキーと共に飲んだ薬は何だったのだろうということ。危険ドラッグは、ダメ、絶対。
[地上波(字幕)] 6点(2018-07-22 17:52:20)
58.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
「お父さんは死んでしまって、今はいない」のと、「時間を超えるパワー云々」という時点で、最後のほうに父親と会うストーリーまで見透かせるのが残念。 男性諸君にとっては、アンジェリーナ・ジョリーのボディラインを見続ける映画という位置づけでよいのか。
[地上波(吹替)] 5点(2018-06-17 19:13:06)
59.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 
微妙に笑えて微妙にサスペンスで、けっこうグロくて、各要素が中途半端な感じ。 最後の撃ち合いも、とってつけたような・・・ きっと色々なポリスもののオマージュが隠されているが、そういう映画をよく見ている人ならもう少し楽しめるのだろう。
[DVD(字幕)] 5点(2018-05-05 19:09:38)
60.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
お掃除ロボット、自動運転や、声に反応するスピーカー等、この映画のようなロボットが実現する日も近いのかも、とふと思った。 戦場では、リモコンながら無人の殺戮マシーンが活躍している。これらが意志をもったら本当に怖い・・・ ストーリーは、ちょっとひねりが足りない気がした。腕だけでなくウィル・スミス全体がロボットだった、とか、博士の死体がニセモノだった、とか、もう少し意外性がほしかった。
[地上波(字幕)] 4点(2018-04-22 14:15:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS