Menu
 > レビュワー
 > love さんの口コミ一覧。3ページ目
loveさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 57
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  グリーン・ゾーン
アメリカの思惑、偽情報に関する点をもっと追究する線で映画が進むと面白かったんだけどな。 イラクの重要人物を追っかける話が混ざって、焦点がぼけている気がする。 いずれにしても、見終わった後、面白さが伝わってこなかった。 
[DVD(吹替)] 5点(2011-02-26 10:09:52)
42.  HACHI/約束の犬
全体的に(音楽も含めて)暗いトーンなのは、基本的に悲しい物語だからでしょう。でも、もう少し明るくしても良かったかな、という印象です。 ただし、単調な演出は効果的でした。優しい映画、という感じです。ちなみにアヤパンはなかなか吹き替えうまかったです。
[DVD(吹替)] 7点(2011-01-31 10:17:02)
43.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 
まず、最初のリーダーの爆死にリアリティがない。確かに爆風に押されて倒れこんでいましたが、「あれ、助かったんじゃないの?」と思ってしまうほど。 そして、スローモーション。だいたい爆破シーンにスローモーションを使うのは、演出として古すぎる。 以上、最初に興ざめしたのがまずかった。 主だったストーリーもないし、ドキュメントというわけでもないし…。 結局、中途半端なんですよね、すべてが。 だから、ハラハラドキドキ感がほとんど無かった。戦争映画でこれほど淡白なものは最近、お目にかかったことが無かったです。
[DVD(吹替)] 5点(2011-01-18 17:37:44)
44.  サロゲート 《ネタバレ》 
突っ込みどころ満載だけど、それは置いておいても、もうちょっと啓蒙的じゃないと納得がいかない。第一、サロゲートを使っても、老いは止められないんだし…。 関係無いけど、サロゲートじゃない奥さんも十分魅力的じゃない?  まあ、同じ女優さんがやってるから当然か…。
[DVD(吹替)] 5点(2011-01-12 17:35:10)
45.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 
なるほど、こんな展開もあったかと思わせる映画。ヒットラーが死ぬ映画なんて、希有ですもんね。 でも、ブラピを使う必要があったんだろうか。出演場面にはインパクトがあったけど。 クリストフ・ヴァルツの抑えた名演に1点です。ただ個人的には、レストランのウェイトレスが死んじゃったのはかわいそうだったなァ。    
[DVD(吹替)] 7点(2011-01-12 14:18:16)
46.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 
バイオレンスとセックスがテーマなのに、なぜこんなに面白く、美しく、芸術的に撮れるのだろう。音楽の使い方も効果的で、特に「第9 第2楽章」のシーンは素晴らしい。原作も面白いのだが、そこにはない「雨に歌えば」を挿入したことで、さらにブラックユーモア度が上がっている。 晩年のキューブリックは腕が落ちたが(特に「シャイニング」あたりから)、このあたりの作品は観る者をつかんで離さない。 時にチャチな映像が(時代的に仕方ないが)あるので、それでマイナス1点。
[映画館(字幕)] 9点(2011-01-07 17:09:31)
47.  笑う大天使 《ネタバレ》 
これ、何なんですか? 関係者は何で映画化しようと思ったのだろう。 今や大河女優である樹里が、経歴からも記憶からも消したいであろう一作でしょう。 事務所は(樹里も)よく引き受けたなー、この仕事。ラストに見せる樹里の美しい涙に1点です。
[地上波(邦画)] 1点(2011-01-07 13:23:43)
48.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 
スーパーマンが子作りしちゃだめでしょー。あくまでも一線を超えそうで超えないのが、彼のあるべき姿です。興ざめしちゃいました。 さらに、スーパーマンが病院に運ばれるのもNG。スパイダーマンじゃないんですから、ユニフォームが破られちゃダメダメ。彼とスーツは一体です。 以上の二点がなければ、活躍シーンはとてもよかったので点数一点おまけしました。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2011-01-07 09:11:44)
49.  サマータイムマシン・ブルース 《ネタバレ》 
一般的には評価が高いようですが…他の方も書いておられるように、舞台的な暑苦しい演技についていけませんでした。だから、栄太、樹里、真木さん以外のあの舞台俳優の人たちが大学生に見えないんですよ。 クーラーのリモコンを持って、すぐに“今”にもどらない発想も必然性がない。もちろん、すぐに戻ってたら事件も何も起きないのでしょうが。 ただ、映画を観終わって、“名字って変えられないのかな”と本気で考えたのは僕だけではないでしょうね。
[DVD(邦画)] 3点(2011-01-07 08:31:25)(良:1票)
50.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
冒頭の30分の戦闘シーン。いまさら詳しく語ることもないだろうけど、あの描写で、この映画が、誰が、いつ、どこで、どんなふうに死ぬか分からない映画ですよ、と教えてくれる。すなわち、それが戦争なのだ。それが刷り込まれるから、この映画は、その後も見ていて怖い。敵のホイール音が聞こえてくるだけで怖い。ん~、見事だ。 ただ冷静に考えると、名作「ジョーズ」の二番煎じ風だったなあ…とも思えてくる。その辺が監督賞は取れても作品賞は取れなかった理由なのかしらん。 しかーし、いろんなあざとさがあるにはしても、時に震えるトムハンクスの手、くっつき爆弾を仕掛けるタイミングを逸して粉々になる名も無き兵士、一台の車がやってくるのを見て座り込む母親の描写など、さすがとしか言えないスピルバーグの演出力は誉めたたえられて当然でしょう。
[試写会(字幕)] 8点(2011-01-07 07:45:23)
51.  亀は意外と速く泳ぐ
まあ、こんなもんでしょう。小ネタの満載。笑えるものも、笑えないものもありますが、監督も、爆笑は望んでないでしょうし。それに、最後、なぜか切なくなるラストも、この監督の思うつぼですね。これは、上野樹里の力量も関係してるかな。蒼井優もいい味出してるし、さすが今をときめく二人ですね。 それにしても名優のオンパレードで、よく、こんなマイナーな映画作れましたね。ノコギリさんが意味不明だったので、マイナス1点。 以上。
[地上波(邦画)] 6点(2011-01-06 17:10:11)
52.  抱きしめたい(1978)
ビートルズファンでも無くても、これは楽しめます。でも自分はファンなので、細かい演出に楽しめました。たとえば、冒頭で、コンサート会場の看板が“Beetles”となっているのを“Beatles”に挿げ替えているシーンなんか最高。 結局、仲良しグループが、それぞれの形でビートルズにかかわる演出にはまいりました。 一つ残念なのは、ビートルズ(替え玉)の後姿のかつらの髪形が長すぎること。あの頃の彼らは、まだそれほど長髪ではないんです。そこまでこだわってほしかったなァ。
[試写会(字幕)] 10点(2011-01-04 18:41:39)
53.  エイリアン 《ネタバレ》 
世間では「エイリアン2」が評判がいいようですが、あれはアクション映画。本当の“恐怖”を与えてくれるのは、この第1作です。 あの卵の中身がうごめく不気味さ。アッシュがロボットと判明するショッキングな展開。最後まで全体が見えないエイリアンの姿。 初めて見たとき、あまりの恐ろしさに疲れ切ってしまいました。 これこそ、上質のホラー映画の傑作です。
[映画館(邦画)] 10点(2011-01-04 17:52:20)
54.  ネメシス/S.T.X
ストーリーは、まあ良かったですよ。でも! 最後にデータが死ぬのは、いくら最終版としても、ファンにとってはきつすぎる。 スタートレックは、やっぱり最後はハッピーエンドじゃなきゃ。 データが死んだので、見終わった後、むなしさが残りました。残念なエンディングです。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-12-15 19:34:53)
55.  トイ・ストーリー3
最高傑作という事で期待してみたのですが、それほどではありませんでした。まず、なんとなくストーリーが“2”に似ています。 また、バービーと男性人形キャラのやり取りが…なんか、興ざめでした。 そして最大の難点は、アンディがおもちゃを、女の子に渡すことです。 アンディが男の子なので、おもちゃも男の子用がほとんどでじゃないですか。あれが男の子だったら、ホントにハッピーエンドだったんだけどなァ。
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2010-12-15 19:30:13)
56.  E.T. 《ネタバレ》 
反論が山ほどあるのを覚悟して言いますが、これが“映画”です。もし、この物語を小説で読んだとしても、感動はしないでしょう。 いずれにしても、高校のとき、16回見て、16回泣きました。 このときのドリューバリモアはかわいいなァ。ETが電気ショックを受けるときの泣き顔は天下逸品。 とにかく最初から最後まで無駄なシーンがない。最後に宇宙船が虹を描く場面があざといという人もいますが、あれでお母さんが笑いますよね。あれがいいんです。 僕の映画ランキングの間違いないトップです。「これがぁ~」という人は、『タイタニック』を見てみてください。あれを活字にしたら、映画ほどの感動が味わえますか? 映画とは、“見るもの”なんです。あ、ここは持論を展開する場では無かったですね。この辺で。
[映画館(字幕)] 10点(2010-12-12 14:47:28)
57.  シンドラーのリスト
ナチがゲットーを一斉検挙するシーンには震えた。あの犬たちの白い息が恐怖感を増し加えていた。 ユダヤ人との別れのシーンは、ちょっと善人過ぎるかなーと思ったけれど、あの場面だから、テンションが上がったと見れば納得。 評判の悪い、ラストシーン。僕は、ありだと思います。この映画が、真実だったんだと否が応でも訴えてくる…いい意味でも悪い意味でもスピルバーグらしい演出でした。 いつまでも記憶に残る映画です。
[DVD(吹替)] 8点(2010-12-12 09:44:06)
000.00%
123.51%
211.75%
3610.53%
458.77%
5814.04%
6610.53%
71526.32%
8712.28%
935.26%
1047.02%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS