Menu
 > レビュワー
 > shoukan さんの口コミ一覧。37ページ目
shoukanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1004
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
>> カレンダー表示
>> 通常表示
721.  つぐない 《ネタバレ》 
ブライオニーを世代ごとに演じた3人の女優が皆すごく良かったです。特に、ヴァネッサ・レッドグレーヴが出てきたときには、出てることを知らなかったので、感激しました。さらにその後の語りは最高の出来だと思います。映画自体は重厚なテーマを、さらりとした見やすい作りにしてあります。好き嫌いが分かれるところだと思いますが、私としては、これはこれで良かったと思います。嘘をついた時点での罪の意識が薄いことを示せるからです。その一方で、重厚な「つぐない」を見たいとも思いました。
[映画館(字幕)] 8点(2008-04-24 16:43:32)(良:1票)
722.  ベティ・ブルー/インテグラル<完全版>
ベティ=ベアトリス・ダルという印象がとても強く、彼女なしにはこの映画の完成と成功はあり得なかったでしょう。映画史に残る傑作、とまでは言いませんが、非情に重要な作品であることは確かです。当時、映画館は連日込み合っていたかと思います。オリジナルの「愛と激情の日々」が公開したときにはそれ程注目されていなかったのに、何でかなと思いました。オリジナルはビデオを借りて見ていました。この2作を比べても、どっちがより優れているとは感じません。ただ、「インテグラル」の方が、細かい説明がされているという印象でした。編集でカットしていたシーンの中には、戻さなくても良かったのにと思える箇所もあります。
[映画館(字幕)] 9点(2008-04-20 17:21:36)
723.  秘密の花園(1993)
演出が地味で損をしてしまった映画に思えます。花園の花が一斉に咲くような、劇的な展開が欲しかった。主人公の女の子はとてもかわいいですね。今頃何をしているのでしょうか。
[映画館(字幕)] 5点(2008-04-19 18:34:46)
724.  フィクサー(2007)
主人公を悩ますいろいろな出来事がありますが、そのどれをとっても、主題に関係する事柄がないように思えました。あくまで主人公が苦労してるよと言いたかっただけのように感じます。そんな余計なことをせずに、メインの事件だけを追ってくれていれば、面白いミステリーになったと思います。
[映画館(字幕)] 4点(2008-04-14 22:12:44)(良:1票)
725.  男が女を愛する時(1994)
アルコール依存症の切実さがあまり伝わってきませんでした。ストーリーが淡々と進んでしまうのがいけなかったんでしょうね。M・ライアンは平均点ですけど、A・ガルシアはいけません。顔の良さだけではこの世界生き残れません。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-06 21:08:00)
726.  ザ・ロック
正義の味方に2人のスターを使いながらも、あまり掛け合いがないので、1人でも良かったんじゃないかと思えてしまいます。ですが、ハラハラドキドキ度はかなりのもの。マイケル・ベイ作品を見るなら、この映画がベストでしょう。
[DVD(字幕)] 5点(2008-04-06 00:51:05)
727.  魔法にかけられて
出ずニーアニメの名作をパロディにしたという点では、とても良かったと思います。ただ、そこに力を注ぎすぎたのか、ストーリーと演出はお粗末でした。話が現代的になりすぎていて、少々気になりました。私としては古典のプリンセスを期待していたので、拍子抜けです。エイミー・アダムスの歌と演技はとても良かったと思います。滑稽になりすぎてないところが絶妙です。
[映画館(字幕)] 5点(2008-04-05 00:06:22)
728.  ピノキオ(1940)
絵がすごくきれいなのと、何枚もの背景を重ねて奥行きを表現するその方法とに驚かされました。戦前にこんなアニメーションがあったなんて、信じられません。ストーリーもしっかりしていて、個々のキャラクターがとても活きていました。ディズニーアニメを代表する映画の1つでした。
[DVD(字幕)] 8点(2008-03-22 23:55:30)
729.  ブラッド・ダイヤモンド
以前はトム・クルーズが嫌いでした。しかし、「ザ・エージェント」を見て、すっかりファンになってしまいました。その時と同じ感覚です。レオナルド・ディカプリオが嫌いでした。でも、この映画のディカプリオは気迫が違います。ジャイモン・フンスーもすごい演技でした。お互いに高め合い、2人とも最高の演技になったのでしょう。ディカプリオ・アレルギーとはおさらばです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-03-22 18:13:16)
730.  ノーカントリー
私にはこの映画が理解しきれませんでした。迫りくる恐怖と緊張感は、「羊たちの沈黙」を思い出させるほどでした。この映画をサスペンスとしてみるなら、良くできた映画とも言えるのでしょうが、そうすると、トミー・リー・ジョーンズの役が不要になってしまいます。追う者と追われる者を通じて訴えかける何かが重要なのです。でも、よくわかりませんでした。目は釘付けでしたけど。
[映画館(字幕)] 6点(2008-03-21 23:56:56)
731.  4ヶ月、3週と2日
ポスターには「勇気の物語」と書いてありました。確かに間違いではありませんが、主題は違っていると思います。ある一日を描いていますが、そこで起きた出来事をいかに対処し何を考えたか、ここがミソだと思います。この映画はどこに着眼点を置くかによって、いろんな評価が出てくるんではないでしょうか。余談ですが、手持ちカメラで出演者を追い掛けるシーンが多いので、乗り物酔いしやすい人は気をつけた方がいいかも。
[映画館(字幕)] 6点(2008-03-17 21:34:37)
732.  トイ・ストーリー
良く出来てますね。いろいろな仕掛けへの伏線とか、リアルな映像とか、人気の秘密がわかりました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-17 21:27:13)
733.  シンデレラ(1950)
主人公シンデレラの描き方は文句のつけようがありません。容姿や優しい性格がよく表れていて、彼女の喜びと悲しみが胸を打ちます。その反対で、その他のキャラクターはいささかお粗末に感じます。継母は見るからに意地悪そうでしたが。全体的には動物キャラに頼りすぎていると感じました。ラストも、もっと捻りが欲しかった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-17 00:18:40)
734.  ナショナル・トレジャー
「レイダース」みたいなのかと思ってましたが、少し違いました。アクションはやや控えめで、謎解きに主点を多く置いています。台詞が凝っていて、たまに笑っちゃうような一言がありました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-16 18:25:50)
735.  エリザベス:ゴールデン・エイジ
映画の雰囲気、演技の質、エリザベスの心情、脚本のわかりづらさ、何から何まで前作と同じように感じられました。いいトコも悪いトコも引き継いでます。4時間の映画を半分に分けて、前回と今回にしました、みたい。
[映画館(字幕)] 6点(2008-03-09 10:27:50)
736.  サンキュー、ボーイズ
主人公に共感出来るところと出来ないところがあり、手放しでこの映画を褒めることは出来ません。母としての力強さよりも、幼い母親の頼りなさが目立つ気がします。P・マーシャル独特の笑いのセンスとD・バリモアの演技も合っていないと感じました。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-09 00:49:57)
737.  ファニー・ガール
初めて見ましたが、バーブラ・ストライサンドの人気の秘密が、これを見ると分かる気がします。彼女の長所が満載でした。その反面、彼女のようなタイプが好きになれない人には、鼻についてしまうかもしれません。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-04 23:10:38)
738.  君のためなら千回でも
幼い2人に事件が起きるまでは退屈でしたが、その後は引き込まれてしまいました。ラストシーンのあの台詞は、反則技に近い、絶妙な演出です。
[映画館(字幕)] 7点(2008-02-29 21:48:59)
739.  秋のソナタ
バーグマンとウルマンの演技に魅せられました。お互いに長ゼリフを言うときと、それを聞いているときの表情が、とても真に迫っています。ただ、面白味には欠けます。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-24 17:57:21)
740.  バッドアス!
題材になっている映画を知らないのですが、すごく興味が湧いてきました。無い無いづくしの映画をいかにして作り上げたか、その過程がテンポよく描かれてます。息子を主人公にしたら、その苦労や心境がもっと伝わってきたのかもしれません。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-23 18:25:23)
000.00%
120.20%
260.60%
3403.98%
4929.16%
516516.43%
624424.30%
724624.50%
815315.24%
9363.59%
10201.99%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS