761. 少年メリケンサック
いきなりバンドが人気出るのがひっかかるけど、宮崎あおい中心にいいテンポで観ることができる。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-05-22 00:21:48) |
762. チャップリンの殺人狂時代
テーマはよくわかるけど、映画としてはやや冗長。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-20 23:44:54) |
763. I am Sam アイ・アム・サム
ショーン・ペンの演技はもちろんいいんだけど、あのズッコケかたが何より最高。 [映画館(字幕)] 6点(2013-05-20 00:10:32) |
764. まほろ駅前多田便利軒
二人の醸し出す雰囲気は独特のものがある。でもそれだけが前面に出過ぎ。ドラッグや刑事の部分、中途半端。 [地上波(邦画)] 5点(2013-05-16 22:47:20) |
765. Shall we ダンス?(1995)
「さみしい思いをさせて、悪かった」に泣けた。人生、家族、ロマンス、コメディなど全部入りの良質な映画。 [地上波(邦画)] 8点(2013-05-12 19:38:50) |
766. Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
日本版より、よりスタイリッシュでコメディ要素は減少。うまくリメイクしてる。 [DVD(字幕)] 6点(2013-05-12 19:23:40) |
767. シコふんじゃった。
竹中直人いいですねー。登場人物の個性がそれぞれ輝いています。 [地上波(邦画)] 8点(2013-05-12 19:09:41) |
768. スーパーの女
スーパーの裏側をいろいろと楽しめた。主人公の魅力がいまいち。 [地上波(邦画)] 6点(2013-05-12 18:31:42) |
769. マルサの女2
「マルサ」としての面白さは、前作より数段落ちる。でも地上げ屋や宗教団体など、話題性としては良かった。 [DVD(邦画)] 6点(2013-05-12 18:29:26)(良:1票) |
770. タンポポ
理屈抜きに面白い。桃のぷにぷにや母ちゃんのチャーハンなど、途中のエピソードも印象的。 [地上波(邦画)] 10点(2013-05-12 17:56:51)(良:1票) |
771. 時をかける少女(1983)
まあ原田知世の可愛さと、ラストの切なさ、そして当時ではとても珍しかったであろうエンディングだけで良し。 [地上波(邦画)] 7点(2013-05-11 18:43:30) |
772. スパイダーマン2
主人公の葛藤がそれほど感じられないし、ハリー・オズボーンの感情もちょっと不自然というか過剰にみえる。 [地上波(字幕)] 5点(2013-05-11 18:32:33) |
773. 薔薇の名前
この世界観、大好きです。美術が素晴らしい。サルバトーレなんか最高。 [DVD(字幕)] 9点(2013-05-07 00:18:51)(良:1票) |
774. マグノリア
現在の天才少年だけは、救いが与えられていないのはどういう意味か。 [映画館(字幕)] 10点(2013-05-07 00:13:02) |
775. エクソシスト
最初はテレビで観て衝撃を受けた。オカルト要素満載、巧妙な心理描写、そしてなんといってもリンダ・ブレアの凄まじい演技。 [地上波(吹替)] 10点(2013-05-07 00:06:35) |
776. 人生は、時々晴れ
イギリスっぽい雰囲気。平凡で未来に希望を持てない人々の、ちょっとした転機。頑張ろうという気持になる。 [映画館(字幕)] 6点(2013-05-06 23:53:16) |
777. あるスキャンダルの覚え書き
女優ふたりの演技が素晴らしく、何よりケイト・ブランシェットが美しい。 [地上波(吹替)] 7点(2013-05-06 14:09:15) |
778. 赤線地帯
当時の売春街、売春婦の様子、とても興味深かった。かなり売る方も買う方も表面上はずいぶんあっけらかんとしてたんだな。 [地上波(邦画)] 6点(2013-05-06 14:04:44) |
779. ロード・トゥ・パーディション
マフィアものとしてはありふれたストーリーかな。ジュード・ロウの存在が印象的。 [DVD(字幕)] 6点(2013-05-05 09:12:52) |
780. ローズマリーの赤ちゃん
正直なところ、評判ほどは良くなかった。不気味な雰囲気はよく出てましたが。これ、女性の方がいろいろと感じるのでは。 [DVD(字幕)] 6点(2013-05-05 09:09:38) |