Menu
 > レビュワー
 > デヘデヘ さんの口コミ一覧。4ページ目
デヘデヘさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 89
性別
自己紹介 最初は結構真面目にレビュー書いてみたりするんだけど
つまんないんだよね

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  デスペラード
タランティーノの顔じーっと見てると何となく引き金引きたくなる。
5点(2004-04-30 15:50:00)(笑:4票)
62.  マトリックス リローデッド
1作目に「タケコプター」、2作目で「どこでもドア」が出た日にゃあ、3作目では「四次元ポケット」が出ないはずはない。あるいはスミスと「あいあいパラソル」に入って2人がデキてしまうっていうのはどうだろうか?ハッピーエンドになれそうである。ネオがザイオンで少年から渡されたスプーンは一体何に使うのだろうか?3作目では熱いスープでも出てくるのか?マトリックスの中にいたアーキテクトも実は単なるプログラムなのじゃないのか?様々な疑問を残した完結していない映画を評価すること自体意味がない。例えば「風と共に去りぬ」のビデオの前編だけ貸してくれて「どうだった?」って聞かれるようなもので、この映画は単独では評価が成り立たない点で既に駄作である。タイトルを「マトリックス2(前編)」に改名すべきである。VFXに5点。しかしメロビンジアンが作った「エッチな気持ちになるチョコ いやケーキ」の製法を3作目で是非知りたいものである。あれさえ手に入れば..。
5点(2003-09-08 16:41:21)
63.  相棒 -劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜 《ネタバレ》 
小西真由美が○○に失敗するんですよ そこワンカット長回しですよ 最後にカメラがぐぐぐーっと寄っていくわけですよ すると表情ひとつ変えずに左目からつつつーって涙を流すんですよ おおおですよ おおおおおですよ! いつでも何でも出せるんですよ おおおおおおおですよ!
[地上波(邦画)] 4点(2013-04-11 14:48:34)
64.  博士の愛した数式
博士の記憶が80分しか持たなくなったのは事故後のことである。 「僕の記憶は80分しか持たない」ということを覚えてること自体がおかしい。 80分後には「記憶が80分しか持たない」ことも忘れてしまうのが正しい。 80分後には忘れてしまうということを80分後に覚えているのは記憶が80分以上あるからである。 つまり80分後以降に再び「僕の記憶は80分しか持たない」と言う事が可能なのは、 そのことを80分以上覚えているからなのである。 これを公式にすると、まず80分で記憶が消えてしまう場合は、博士の記憶= 1- 経過分 ÷ 80分 となり、80分後に 1- 1 = 0 となるが、もし80分以降に再び「僕の記憶は80分しか持たない」と言うのであれば、 博士の記憶= {1- 経過分 ÷ (80分+α)}となりα分が加算されなければならない。 しかも忘れないためにはαは増加し続けなければならない。αが増加し続けると、記憶はゼロにはならない。 しかしこれは博士の記憶=80分に矛盾する。 だがもし博士が80分以内に「僕の記憶は80分しか持たない」ことを思い出した場合は、 博士の記憶= 1- 経過分 ÷ (80分×思い出した回数)となり、80分以内に思い出すことを続ければ 記憶は消えることは無い。だが睡眠中は80分を越えてしまうので記憶が残らないはずである。 また起きている間も思い出し続けることは不可能である。 つまり「僕の記憶は80分しか持たない」と記憶することは不可能である。   答  博士は大嘘つきである。
[DVD(邦画)] 4点(2007-10-29 16:23:16)
65.  グリフターズ/詐欺師たち
アネット・ベニングに部屋を貸したいw
[DVD(字幕)] 4点(2006-04-24 09:17:38)
66.  コンスタンティン
原作はヘルブレイザーじゃなくてニコレットのCMだろうと思って見てたら、「吸いたくなるマン」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ニコレットもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
[映画館(字幕)] 4点(2005-04-25 17:36:52)
67.  シカゴ(2002)
「ミュージカル」という観点からすると何故レニーなのか?ミュージカル出身のキャサリンとはダンスに差があり過ぎる。それを隠すためのカメラワークも不自然に思えた。またシカゴという街を表現するのであれば、この役を切望していたマドンナのほうが(演技力の問題を差し引いても)強かな汚れた女役を演じるには合っていたような気がする。6月にロンドンのアデルフィ劇場で観たライヴには絶対勝てない。ただ日本人はある劇団のせいで70点のミュージカルしか知らないので映画でも100点に見えるのかもしれないし、同じようにオスカー審査員たちも映画しか見ないからなのかもしれない。リチャード・ギアも歌へた過ぎ。キャサリンが良かっただけに残念なミスキャスト。
4点(2003-08-18 18:28:58)(良:1票)
68.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
なぜまたスパイダーマンの○○○なのか?もし3年間愛用し続けたのであれば、ぜひ譲ってほしいものである。
4点(2003-08-18 15:03:42)
69.  トリプルX ネクスト・レベル 《ネタバレ》 
トリプルXというより3Lという感じだった
[ビデオ(吹替)] 3点(2013-04-30 14:43:12)
70.  ツーリスト 《ネタバレ》 
アンジェリーナ・ジョリーの顔アップで見たら恐いお (´;ω;`)
[地上波(吹替)] 3点(2013-04-11 14:14:15)
71.  28週後... 《ネタバレ》 
普通はウィルスに感染するとカラダが弱るのに、この手の映画の感染者たち(あえてゾンビと書かないのは死体ではなく生きているから)はみんな元気に走ったりして健康そのものである。あんなに元気になれるんだったら、襲われる恐怖におののき続けるよりも、早めに感染して友達を増やすほうが楽しそうだと思った。生体反応調べる装置があるのなら、なぜそれを最初に使わないのかと・・・。 28世紀後だったら見てもいいけど。
[DVD(字幕)] 3点(2010-07-23 14:40:30)(笑:2票) (良:1票)
72.  シャッター アイランド
配給会社会議 「タクシードライバーがピークの監督とオスカー獲れない主役か?内容も暗いし興行成績上げるのに何か良いコピーないか?」 「こんなのはどうでしょう?」 「オマエそれは今までに何度も使ったヤツだろ!他にないのか?」 「……。」 「仕方ないな その使い回しを使うか」 「いいんですか?」 「ああ サスペンスファンならこれで釣れるだろ」。配給会社の作戦勝ちです。  PS 「この映画がつまんなかったことも決して誰にも教えないでください」
[映画館(字幕)] 3点(2010-05-26 20:22:17)(笑:1票)
73.  サロゲート 《ネタバレ》 
フサフサのブルースを見るだけで笑える。でも結末をCMで流すのは最低。もしオレが監督だったらブルースのサロゲートはものまね芸人のプチ・ブルース(鈴木亮裕)を使ったんだが、そこだけがちょっと残念だった。
[映画館(字幕)] 3点(2010-01-28 09:36:07)
74.  手紙(2006)
フッキーだけならともかく、エリカ様とまでエッチできたんだからもう十分幸せだろ。
[地上波(邦画)] 3点(2007-12-27 15:26:30)
75.  CUBE ZERO<OV>
CUBEというおいしいエサに釣られてとうとうここまでやって来ました。みなさんもお疲れ様です。次回作?もちろん見るよ。 しかしひたいにCUBEのハッチ型の刺青はひどいよな。せめてマジックで「肉」って書くぐらいにしとかねえと転職できないよね。
[DVD(字幕)] 3点(2006-09-22 10:37:10)
76.  IT/イット〈TVM〉
蟹道楽にカニを食べに行くのにマックで待ち合わせしたことがある(その時は後半の方が良かった)。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-07-08 17:28:10)
77.  キル・ビル Vol.1(日本版)
イミテーションだが上手くつながっている。足らん知能監督は「日本映画へのオマージュ」と言ってるが本当にそうだろうか。つかこの作品は彼のビデオ店員時代から今まで見てきた映画全ての潜在意識的領域を集束させたものであり、別に日本を意識する必要はないのではないか?ただ単に無国籍娯楽映画として見れば楽しめるし、BGMのセンスは素晴らしいものがある。ただシシオドシの音が「ボコッ」っていうのはいただけなかった。もしかしてここも笑うシーンだったの? 
3点(2004-01-16 15:35:37)
78.  アレックス
なぜア○ルなのか?
2点(2004-02-20 17:01:52)(笑:2票)
79.  ウォール・ストリート 《ネタバレ》 
期待が大きすぎて落胆だけが残った。脚本なんだろうけど内容が希薄過ぎて評価出来ない。野心がみなぎらない演者に観覧者が感動するわけがない。愛のドラマになっている。それを期待してこの映画を見に行く人がいるのか?観客の期待とは別方向にストーリーは進んでいく。一攫千金を目論む相場師の金の匂いを嗅ぎつける勘みたいな表現とか、あるいは例えば靴磨きの少年に株の話をさせるみたいなくだりを作る面白さもないし、何よりもリアルさが全く伝わって来ない。最初から全員がお金持ちなので。
[DVD(字幕なし「原語」)] 1点(2011-01-26 13:32:35)(良:1票)
80.  サンタ・サングレ/聖なる血 《ネタバレ》 
こんな現実的なエンディングはこの監督の作品にはあってはならないと思う。ホーリー・マウンテンもこの映画もいちいち落ちをつける必要があったのか? またエル・トポの大佐然り、このサーカス団長然り、生殖器=生存理由というホドロフスキーの哲学にも疑問が残る。
[DVD(字幕)] 1点(2010-08-10 22:59:27)
055.62%
166.74%
211.12%
3910.11%
466.74%
51213.48%
61314.61%
71415.73%
8910.11%
91011.24%
1044.49%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS