Menu
 > レビュワー
 > ぽーち”GMN”ありしあ さんの口コミ一覧。4ページ目
ぽーち”GMN”ありしあさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 150
性別
ホームページ http://truth.mo-blog.jp/area/
自己紹介 ブログの方で長文のレビュー書いてますのでよろしかったらそっちも観ていただけたらなと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  グラディエーター
歴史スペクタクル大作として手堅い出来。金かけた分、外せないのはわかるけど、やはり無難すぎて個性に欠けるのが少々物足りない感じも。そんな大衆性があるからこそ、その中でも若干異質なホアキンが一番印象に残ったりもする。嫌われ役だけど、ある意味一番おいしい部分だったりするのかも。
7点(2004-12-17 23:22:43)
62.  えびボクサー
これはコメディーなのか?否。断じて否。「エビ(シャコ)ボクサー」という非現実的な物を通して描かれるSFヒューマンドラマなのだ。彼(エビ)との出会いがきっかけで、皆何かを学び、成長していく姿は心の琴線を刺激する事だろう。 ・・・・・・とゆーよーなおバカな事を本気でやっちゃったというコメディーなのだ(どっちだよ!)
7点(2004-10-12 18:09:30)(笑:1票)
63.  オーシャンズ11
ただのカッコつけ映画としては無難に面白かった。俳優に興味は無いので「豪華キャスト」なんてのに最初から期待もしてませんし。もっとキャラクターに深みがあればな、とは思いましたけど。
7点(2004-10-12 17:45:41)
64.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 
観客不在のラストバトルはいかがなものかと。監督&モンスターマニアさんにはさぞかし楽しいのかもしれないけれど、ヒューを観に来た人にとっては、CG同士の取っ組み合い見ても正直冷める。それ以外の部分は雰囲気とか出てて割と好きだけどね。1回観て終わりな消費型娯楽作としては、まあまあな部類。次は「悪魔城ドラキュラ ザ・ムービー」とか作ってほしいぞ(今作とよく似たそういうゲームがあるのです)
7点(2004-09-15 12:44:30)
65.  アメリ
こういうのを「エスプリ」つーんでしょう。真面目にどうこう語るのは逆に無粋かなと。素直にそのエスプリにクスっと笑えればそれで良し!
7点(2003-10-22 01:50:16)
66.  サイン
いや結構面白かったです。「シックスセンス」より「アンブレイカブル」が好きな身としてはシャマラン節炸裂!って感じで凄く楽しい。ポール・バーホーベンみたいに、一般受けはしないけど、わかる人にはわかるこのノリ!みたいな路線を続けてほしいですねぇ
7点(2003-10-20 01:46:17)
67.  ボウリング・フォー・コロンバイン
ドキュメンタリーとしてはちょっと弱いかな。ネタはともかくとして、お堅いTVのドキュメント番組と比べると、楽しい分、多少浅い感じがします。でもサウスパーク風のカートゥーンはかなり笑えますねぇ~
7点(2003-10-14 23:51:47)
68.  ハルク
予想よりずっと良い出来で満足でした。バカバカしいくらいのハルクの暴れっぷり!CGもこのレベルなら十分に見れるレベルかなと。ドラマとしてはあきらかに親側の方が描写不足で深みは感じられないのが惜しまれる。消費して終わりな作品ではあるでしょうけど、出来はそんなに悪くないと思う
7点(2003-08-24 00:31:51)
69.  ハーフェズ ペルシャの詩 《ネタバレ》 
勉強不足なもので、詩人ハーフェズについての事は全くわかりません。 その立場上、愛する人を心から消し去らなければならなくなっても、心の中に浮かぶのはその人の事ばかり。忘れたくとも忘れられずに苦悶する主人公の姿はなんとも痛々しい。 例えコーランであっても、人が人を愛する心を否定する事などできないのだ!要約するとそんな感じでしょうか? まさしく詩的で漠然とした感じの作品ながら、メガネのエピソードとかちょっと面白味のある部分も。 民族衣装に身を包んだ麻生久美子は美しかったです。
[映画館(字幕)] 6点(2008-06-13 21:34:15)
70.  サルバドールの朝 《ネタバレ》 
悲惨な現実を描いた実話物ではありますが、主人公のサルバドールが若さ故の暴走っぽい感じで色々やっちゃってるので、ちょっと感情移入とかはしにくいです。遺族の納得しきれない気持ちや、世の中の不条理なんかはわからなくは無いのですが・・・。いかにもな感動物でも無ければ、ドキュメンタリー風でもないし、もしかしたらこれは切ない青春映画的なアプローチで撮ったものなのかな?なんて風にも思いました。
[映画館(字幕)] 6点(2008-05-19 23:10:03)
71.  雲南の少女 ルオマの初恋 《ネタバレ》 
ハニ族の棚田が圧倒的。私は今回初めて知ったので、まるでCGで作ったようなものが現実にあるんだな~って驚愕してしまいました。ただの甘いラブストーリーではなく、初恋だからこその苦い痛みって所まで描いてあったのは良かったんじゃないでしょうか。
[映画館(字幕)] 6点(2007-12-19 20:57:41)
72.  大統領暗殺
少々不謹慎なフェイクドキュメンタリーではありますが、ただ話題性のみを狙ったものではなく、中身はメディア・リテラシーを問うような結構真面目な作り。権力側、それを伝えるメディア、受け取る側の我々一般大衆それぞれの問題。 何も暗殺されるのがブッシュである必然って無いような気もするけど、多分こういう賛否の分かれる作品に対してどういった反応を示すのか?っていう部分でも個々の裁量が浮き彫りになったりするものかと思うので、その辺りが本当の狙いなのかなと。
[映画館(字幕)] 6点(2007-11-03 17:51:43)
73.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
テーマとしては面白いけど、やっぱりあのラストは無いでしょう?話は良かったのにあれで全てが台無しです。エリカ様なら何をやっても許されるというのは万国共通なのか? 次回作では「法で裁けぬ悪を討つ、私は私刑執行人パニッシャーガール!」みたいな展開でもいかがですか?
[映画館(字幕)] 6点(2007-11-03 17:36:23)(笑:3票)
74.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 《ネタバレ》 
不愉快の一言。感情的には全てを否定してやりたい所ですが逆にここまで徹底して開き直ってるのは凄いと認めざるを得ません。澄伽・清深・待子と3人の女は皆一つの価値観のみに縋って生きている。そこが女の強さであると同時に、それは彼女等が自分で負けを認めた瞬間に全てのアイデンティティーが崩壊するであろう危うい脆さのように思える。虚勢を張って生きている女の意地でしょうかね?何をやっても最後に生き残った奴が勝者なんだよ!っていう聞く耳を持たない女のリアリティーを感じます。
[映画館(邦画)] 6点(2007-09-09 15:29:02)(良:1票)
75.  傷だらけの男たち 《ネタバレ》 
愛ではなく、哀。トニー・レオン演じる男にシャア・アズナブルの幻影を見た。彼が復讐の果てに得たものは何だったのだろう。「インファナル~」ほどではなかったけど、そこそこには楽しめました。サスペンスじゃなくって、己の人生の全てを復讐に捧げた一人の男の哀愁、みたいなものかと。
[映画館(字幕)] 6点(2007-07-25 22:36:44)
76.  輝く夜明けに向かって
アパルトヘイト終焉の時期を丁寧に描いた作品。アパルトヘイトそのものは何ら擁護のしようもない歴史の汚点だけど、主人公とティム・ロビンスの二人を安易に善と悪として単純に描いてない辺りは手堅い作り。歴史の勉強しときましょう。
[映画館(字幕)] 6点(2007-07-18 22:50:06)
77.  今宵、フィッツジェラルド劇場で
人生の終わりに涙はいらない。しんみりするより笑顔でサヨナラしようぜ、とでも言いた気な作品でした。職人芸的な小粋さが心に沁みる。素敵な作品をありがとう。アルトマンに哀悼の意と精一杯の笑顔を贈ろう。
[映画館(字幕)] 6点(2007-06-11 01:59:16)
78.  約束の旅路 《ネタバレ》 
人種や宗教の差というのは日本人にはなかなか理解しにくい。主人公の葛藤よりも、3人の母親の愛情の方が印象に残る。ソロモン王が還るべき約束の地としたエルサレム。しかしシュロモの還るべき約束の地は母の元である。人種や宗教さえも超越できるものとは何か?を描いてあったのだと思う。
[映画館(字幕)] 6点(2007-05-31 22:25:01)
79.  ボビー
ロバート・F・ケネディー(ボビー)の事をよく知らない私はこの作品の本質みたいな所を理解しにくい。本当に当時のアメリカがこんな風にボビーに期待を寄せていたのか、それとも単純にこの監督の思い入れのなせる事なのかを判断しかねる。とは言え、いわゆるグランドホテル形式なので、こんなに登場人物が居れば観る人によってそれぞれひっかかる部分はあるんじゃないかと。私は厨房の人たち、雑誌記者、偽装結婚辺りの部分が印象に残りました。
[映画館(字幕)] 6点(2007-04-16 22:45:42)
80.  蟲師
設定がイマイチ飲み込めず。この手の雰囲気は好きですけど、原作知らない人が観るには厳しい感じ。安易な娯楽作にしろとは言わないけど、もう少しわかりやすく作ってほしかったかな?でも蒼井憂可愛いので許す。
[映画館(邦画)] 6点(2007-03-29 00:20:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS