Menu
 > レビュワー
 > りの さんの口コミ一覧。4ページ目
りのさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  デスペラード
硬派っぽいのにマヌケなとこがあって個人的には好き。バンデラスによく似合う作品だと思う。そして、仲間が笑える。台詞無しかよ(笑) ストーリーは単純でちょっと荒唐無稽。アクションも派手とは言えない。しかし、個性的な雰囲気が出てるので、それが合う人には楽しめると思う。
6点(2003-09-08 15:41:36)
62.  チャンプ(1979)
泣けました。これは素晴らしい。子供の演技が上手いなーなんて思ってたら、ラストは凄いなんてもんじゃなかった。何しろストーリーが深くて、心に残るシーンが多かった。縫いぐるみとか悲しかったな…。無理矢理感動させる感じも無いし、大人の世界を感じる。 観て損は無いと思う。
9点(2003-09-08 15:40:11)
63.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
暇つぶし程度。細かいギャグ(?)とか間違った日本観が気恥ずかしいけど、敵も味方も男がだらしなくて女が強いってのはちょっと面白かった。
3点(2003-09-08 15:38:42)
64.  007/ユア・アイズ・オンリー
超つまんねー、007シリーズ通して同じようなスキーアクションとか、ありがちな設定とか。暇で暇でどうしようもない時なら見ても良いかも
2点(2003-09-08 15:36:32)
65.  たそがれ清兵衛
面白かった。よくあるようなステレオタイプの時代劇では無く、当時の身分制度の理不尽さも感じられる深さがあった。恋愛の要素もあるが、それもリアルな話(流石に映画っぽくなるけど)だった。あんまりエンターテイメントではないので、人によってはという感じかな。方言がわかりづらいから字幕欲しい(笑)
7点(2003-09-08 15:34:32)
66.  TAXi2
前に借りたやつの続編ってことで、何とはなしに借りたが、これには爆笑させて頂いた。何が笑えるって、間違った日本観をこれでもかと堪能できる。やっぱ駄目駄目だなリュックベッソン。間違った日本好きには堪らない作品
3点(2003-09-08 15:33:20)
67.  TAXi
鹿しいけど、カーアクションが中々。ストーリーは有って無きが如しの娯楽映画
4点(2003-09-08 15:32:09)
68.  タイムマイン
駄目過ぎ。これ観るちょっと前にスターゲイトって映画がテレビでやってたけど、かなり話が似てる。最初はちょっと面白くなりそうだったのに…
2点(2003-09-08 15:31:04)
69.  ソードフィッシュ
結構面白かった。途中まではありがちなストーリーだし、言ってる割に派手なアクションシーンは無いしで、すっかりダレたけど、終盤の展開は新鮮だった。特にラスト。 DVDだと何種類かのラストが観られるらしい。
5点(2003-09-08 15:29:35)
70.  千と千尋の神隠し
こんなアニメに日本中で大騒ぎってのが情けない。確かにある意味、もののけ姫を越えてしまった。ハイライトも無いし、テーマも無い。予告編で十分内容が読めてしまった。宮崎監督ってだけで世間が大はしゃぎするの何とかならんのかのぉ。ラピュタ観たすぐ後にこれ観れば、宮崎監督にも好不調があると痛感すると思うんだけど…。
3点(2003-09-08 15:26:58)
71.  セイント
何気なく借りてみたけど、まあまあ面白かった。アクション映画だけど、シュワの映画みたいに爆発ドカドカって感じじゃなくて、スマートな手口が面白い。Mi-2に近いかな
6点(2003-09-08 15:23:11)
72.  ゼイリブ
私の中で、B級SFと言えばこの作品。あまりの馬鹿馬鹿しさに脱力するけど、始めて観た時はちょっと怖かった(笑) 前半はダルいサントラとテンポの悪さで眠くなる。中盤からはちょっとブラックジョークみたいで笑える。最後はまあ納得かな。途中で、無駄な喧嘩シーン(プロレス?)があるけど、妙に長い。かなり無駄。やっぱB級。下手するとC級かも(笑)
4点(2003-09-08 15:22:03)
73.  スリーピー・ホロウ
全然怖くないけど、ホースマンが追ってくるシーンとか映画館で観ればちょっと怖いのかも。ビデオだとむしろ笑える。ストーリーは主人公が科学がどうとか言ってたくせに荒唐無稽でいかにもB級くさい。特に印象に残るものも無いし、すぐに忘れちゃいそう。
4点(2003-09-08 15:20:27)
74.  スリー・キングス
中途半端な映画。結局、アメリカ万歳映画にしか思えないのだが、ちょっと捻くれている。コメディかと思ってたが途中からシリアスになるあたりB級映画っぽい。リアルさを出そうとしてるかもしれんが、あざとい感じがして観ていて腹が立つ。
3点(2003-09-08 15:18:45)
75.  スパイダーマン(2002)
主人公の駄目っぷりがリアルかも。あとはバットマンとかとキャラが違うだけでテイストは同じ。大して面白くない
4点(2003-09-08 15:17:40)
76.  スパイ・ゾルゲ
まずまずかな。ドラマというよりドキュメンタリーのような感じもした。3時間5分という長い映画で、ゾルゲは準主役のように感じる。スパイ達の活動の意味が分かるように、時代背景や日本政府の内幕を描いたシーンが多くて(2.26事件とか)、そっちはそっちで話ができていってしまうので、話がバラバラしている。(別に軽く触れれば良いと思うのだが) また、スパイ達の私生活(恋愛)も多々描かれていているが、それはストーリーとして活きていた。建物や背景を不自然さを感じさせることなく1940年代を再現しているのは見事だった。この事件に興味があるので、俺的にはまあまあだったけど、映画館で観る程ではなかったかも。ちなみに、TVCMでストラトヴァリウスのインフィニティを使っているので、サントラか?と思い、期待していたので(ってか、それだけで映画館に行った)、エンディングのスタッフロールも観たけど、一切流れることは無かった(笑) 流れていたのはジョンレノンのイマジン。なんでやねん! 騙された。
5点(2003-09-08 15:16:28)
77.  スパイ・ゲーム(2001)
変わったスパイ映画で、まずまず面白かった。アクションは少な目で、政治的な駆け引きというか、内部での戦いみたいな感じだった。
5点(2003-09-08 15:13:26)
78.  スパイキッズ
大人の観る映画じゃないな。 ストーリーもメカも突っ込んだらキリが無さそう。敵キャラの不気味さといい、ノリは日本の戦隊モノ特撮に近いかも。一応ファミリー向けにしてあるが、これを観ないといけないお父さんはヘコむだろう。あまりに馬鹿馬鹿しくて痛い笑いを誘うとこもあるが…。何故アントニオ・バンデラスがこんなのに…。
3点(2003-09-08 15:12:25)
79.  スナッチ
面白いんだけど、ロック、ストック & トゥー・スモーキング・バレルズと同じような映画だった。この監督の作品はワンパターンなのか?? 大筋も細かいギャグとかも良いけど、突き抜けないものを感じる。ちょっと無駄に複雑にしすぎたと言うか。まあ、これだけ観たら充分面白い映画だと思う。
6点(2003-09-08 15:11:13)
80.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
ロシア人もドイツ人もみんな英語を喋ってる(笑) 舞台は第2次大戦下。スナイパー同士が対峙する緊張感はよく出てた。2重スパイの子供とか、宣伝士官とかヒロインとか敵役のドイツ将校は重要キャラの割に印象が薄い。主人公も悩んでるのがイマイチ伝わってこない。ストーリーが薄い。
3点(2003-09-08 15:09:51)
010.78%
121.55%
286.20%
32015.50%
41713.18%
53224.81%
62519.38%
7118.53%
8107.75%
921.55%
1010.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS