Menu
 > レビュワー
 > ホーラン℃ さんの口コミ一覧。4ページ目
ホーラン℃さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 99
性別 男性
年齢 54歳
メールアドレス if030223-4783@tbj.t-com.ne.jp

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  アンデッド
スケールの大きいB級ゾンビ映画。ただチープではあるけれど、見せる所はなかなか見せてくれます(笑) またゾンビの他にもSF、コメディった要素を取り入れて、中盤以降結構見応えあります。荒削りではありますが・・似たような映画で最近見たドーンオブザデッドと比べると、スケールというか、もう、内容という点ではこちらの方がはるかに凄いものを感じました。ただ怖さという点では、若干コメディ色が強い為にゾンビに追い詰められようが、どうという事は無かったです。   今気付いたのですが、製作から脚本から音楽から全部2人でやってるんですね・・・やりますなぁ(^^;
6点(2004-09-19 00:34:03)
62.  アザーズ
いかにもイギリスのお屋敷で起こりそうなお話でした。こういった怖さには、結構なんとも感じない方なのですが、ラストの以外性に全てが集約されていて、「シックスセンス」を観終わった後味に似ていました。それ以外にあまり感想は無いのですが、やはりラストが美しいです。胸がスーッとした感じがしました。
6点(2004-09-18 23:46:42)
63.  サウンド・オブ・サイレンス(2001)
そこそこ面白かったかなぁ。けど、何か物足りない感じがするのはどうしてだろう。話の筋はなかなか面白かったんだけど、イマイチ引きこまれなかったんだよな。テンポが良すぎたのか。あるいは見せ場として、誘拐犯との駆け引きか又は精神障害の子供とのやりとりのどちらに重きを置きたいのか、という点でどちらもどこか中途半端な感じで仕上がっている所が少しマズかったのかもしれない。そのどちらかで観ているコチラ側をもう少しハラハラさせてもらえれば尚一層楽しめたと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2005-04-10 14:56:00)
64.  恋愛適齢期
おじいちゃんとおばあちゃんの恋愛映画か・・・ちょっと敬遠気味な感じがしたけど、まあ、こんな感じになるのかと別に予想してたよりかはつまらないものでもなく、ぼんやり観てました。それ相応の年齢に近づいてくるともっと面白く観れるのかな?とりあえずストーリー的にはそんなひねった所は見当たりませんでした。ジャックニコルソンの老後のお話だったらジャンルは違うけど、アバウトシュミットを観たほうが何倍も感じるものがあるかと。
[DVD(字幕)] 5点(2005-04-09 22:28:12)
65.  フロム・ヘル
昔、アンビリーバボーや世界まるみえテレビとかで切り裂きジャックの話を見た事があるんだけど、このフロムヘルという作品はそれらの内容とは違って独自の犯人像を決定しているみたいで。そのことがこの作品の面白さになっているのかと言われると、どうなんだろう?と微妙な感じ。本作には、目を覆いたくなる様なシーンや切り裂きジャックに対して凍りつくような怖さを感じる場面など微塵も感じられないことからしても、やはり監督自身による犯人像の解釈を見せたかっただけなんじゃないかと思う。まあそれならそれでもうちょっと切り裂きジャックにインパクトが欲しかったかな。ストーリーは史実通りであんまりだけど、やはりこの美しいロンドンの舞台にはジョニーデップが冴える。ってスリーピーホローとかぶっちゃうけど。あ、エレファントマンだ!というのは鑑賞中の一番の驚き。
5点(2004-12-19 21:57:31)
66.  黒の怨
ジーパーズクリーパーズみたいな飛び回る婆さん幽霊は結構見応えあったんですが、なんていうか、外国の幽霊って日本のホラーの様な、タメがないんだよなぁ。急にワーっと出てこりゃ驚くだろってな魂胆が少し引っかかります。ホントに婆さん幽霊自体は良い線行ってたんだから、もうちょっとそのオリジナルらしい見せ方というか、そういうのが欲しかった。やっぱり、序盤に乳歯がどうのこうの言ってたり、婆さんの過去とかいろいろ説明してたんだから、もうちょっとそれを膨らますことできたでしょうに。その辺りが、婆さん幽霊の容姿だけで恐怖を押し通そうと甘んじた監督の失敗なんだろうな。まあ30前の若監督、この失敗作を煮詰めて、次にはもっとおもろい作品、作れるんでないかい?
5点(2004-12-14 23:47:31)
67.  クライモリ(2003)
こういう作品見ていると、どうも13金や悪魔のいけにえを思い出してしまうんだけど、まぁパクリすぎず遠すぎずといった感じで。そこそこでした。ちょっと良かったと思うのは、殺人鬼が3人襲ってくるってとこかな。武器も3種3様で、なんだかロードオブザリングのあの3人衆を彷彿とさせるような感じで少し笑えましたが。にしてもこの3人、鬼の様に強い!人間とは思えない、てか絶対人間じゃないです。なんなんだろね、これ。まあそこが怖いっていうのもあるんだろけど、矛盾点をいろいろ考えちゃっ てシラけた場面もある。大体こんな広い森でそんな簡単に居場所がバレる訳がないかと。まぁ怖けりゃアリなのかね?
5点(2004-12-13 21:27:48)
68.  スリーピー・ホロウ
ホラー映画として観ると大しておもしろくはないけど、たまにこういうホラーがあるってのも悪くないのかも。とにかく映像が綺麗というかなんというか。綺麗な絵本の世界をそのまま映画として再現したのかと思わせられるほど、甘美な映像に酔いしれる。その点を考えると点数はもうちょっと高いところなんだけど、中途半端なホラーでは納得できなくなった今は、やはりこんなところで。ストーリーは、もうちょっとだけでいいからホラー色を強めて恐怖感を上げてももよかったと思う。まぁ監督の他の作品を調べた限りでは、そんな意図はあまり考えてないといったところではあるけど。
5点(2004-12-02 20:48:05)
69.  ミニミニ大作戦(2003)
ミエミエ大作戦です。といってもこういう作品は普通に楽しめますよ。こっちの期待を裏切ることなくテンポよく進んでいって観ていても心地よく快い。良く言えば安心して観られる。悪く言えば面白味がない。
5点(2004-11-19 00:13:52)(良:1票)
70.  マーダー・ライド・ショー
これは感想言い難い作品ですねえ・・。中盤以降、前半のノリからは考えられない残酷な展開が待ってる訳ですが、これがもう結構精神的にクルもので、尚且つ訳わかりません。ただとにかく残酷なシナリオにしたいという意図がありありと伝わってきます。残酷だけど、直接的な残酷描写が少ない所は悪魔のいけにえとも通ずる所もありますが、面白味という観点で比べると・・・。面白味が欠けているという理由から、観終わった後もイヤーな雰囲気が立ち込めますよ。あまり良い映画とは思えませんが、いろんな意味で残酷で、そのジャンルだけみると100点満点です。
5点(2004-09-23 00:34:32)(良:1票)
71.  テイキング・ライブス 《ネタバレ》 
CMを見て興味をそそられたのでさっそく見てまいりました。人を殺しその人の人生を乗っ取ってゆく殺人犯、というという設定はなかなかおもしろいものだと思ったのですが。なかなか普通のサスペンスにまとまっちゃってました。設定は良かったものの、ただ単に殺された人になりすましているというだけでなく、その、「人生を乗っ取る」と言う点でもう少し話を煮詰めてくれくれたらな・・という感じを受けてしまいました。つまらないかといわれれば、そうでも無いのですが。キャスト陣、他人の人生を乗っ取るという設定の豪華さを振り返ってみると、少し勿体無い内容に仕上がってしまった作品でした。
5点(2004-09-18 21:04:23)
72.  ブラッド・シンプル
レンタル店のコーエンコーナーにて発見。何でも、処女作ということらしいので借りて見てみました。内容的には面白味のないものでしたがコーエンワールドの入り口といった感じです。後のファーゴやバーバーの様な作品でその世界観を完成に近づけているようですが。まだこの作品は、その枠組みだけを完成させようとして、少し強引さや物足りなさを感じる場面が多いです。まあ、んで、ファーゴで見事、やられてました。
[地上波(字幕)] 4点(2005-04-09 13:43:12)
73.  13F
こういう複雑な展開は観ているだけでやっとですな。あまり印象に残るもんは無かったのでコメントは特に無いんだけど、まああの世界感は多少見応えあったかな?くらいな感じで。そんな大した映画でもないか・・・
4点(2004-11-19 22:17:16)
74.  ビロウ
退屈な映画だな。ストーリーは一癖あってしっかりしてたんだけど、何しろ緊迫感が伝わって来ない。中盤までぐだぐだしちゃったからかな? 僕としてはもうちょっとハラハラできるサスペンスが好きなので評価はこんな感じです。決してつまらない作品ではないので。
4点(2004-11-03 20:22:38)
75.  ツイステッド
これってほんとに4点って点数にシックリいく映画ですな・・・。もう1点や2点つけてあげたいくらいなもんなんだけどラストがラストなだけに、まぁ・・こんなもんか・・みたいな感じで。大体からして観ていて不愉快だな。思わせぶりなシーンをチラチラチラチラ見せて、その割には大してヒネリも無いし山場も無いしドキドキ感なんてカケラも無い!んでもって退屈な展開をあのラストの以外性で帳消にしてよね、ってなるかい!テイキングライブスといい最近は、こんな安易なサスペンス上映すんなよって映画が続いてるな・・しばらくこの手のサスペンスは控えよう。
4点(2004-10-15 23:42:22)
76.  着信アリ
これは本当は怖い作品なんだろうなぁ。監督の三池崇史も、これは自信作だったと思う。しかしいざ観てみれば設定の割にこれは本当に怖く無いし、特別おもしろいとも思えない。極端に言えば着信アリという題名を聞いた時点から良い期待はできなかった。なんでだろう。つまんなくないんだけど、なんだか気が滅入るなあ。
4点(2004-10-03 01:15:25)
77.  フロム・ビヨンド
もうとにかく気分が悪くなった。残酷な描写には慣れてるんだけど、これはもう別物。ドロドロのクリーチャーにあの映像。だいたい一度あの装置を起動させてしまった時点で最悪な事態は決定していたんだ。それをあの馬鹿女が・・松果線に異常をきたした彼らがまともな行動をとれるはずも無く、どんどん最悪な展開になっていって。んでラストはあんなんで。あーもう観てらんないよ。「
4点(2004-10-02 20:21:20)
78.  悪魔のえじき/ブルータル・デビル・プロジェクト
ほんともうこの監督何考えて構成考えてんだろなー。観てても、その場その場での思いついた事を無理やりくっつけたようなストーリーにしか思えないんだよな。失笑の連続でええかげんにせえよ~・・・と途中までの感想。後半からは、もう見事にハマリマシタ。誰が何で何がどうかなんてこの映画には全く必要無し。主人公だろうがボスだろうが弱い奴は黙って残虐に殺されとけやー!唯一伝えたい事はそこに尽きるでしょう。とはいっても、第4弾には期待しています。クドイ様だけどこの監督、何考えて映画作ってんのかな?製作はワンマンショーだしね。
4点(2004-09-30 01:00:30)
79.  ディボース・ショウ
今回コーエン監督の作品でサスペンス以外のものを観るのは初。まあブラッド・シンプル・ファーゴと観て、当然期待は大きかった訳だが。3日前にみたばかりで、あまり記憶にないというのも・・。  基本的にこの話は何かがおかしいと思う。弁護士のクルーニーが、結婚詐欺師のゼタ・ジョーンズと会って法廷でいろいろやりあったりしていく内に徐々に惚れていくという話だった気がするが、どうにもこうにも最後のオチまでに何故そうなるのかよく共感できない。どの会話でどう心情が動いていて、どの行動でどう感じているのかイマイチ謎なのだ。これは脚本がミスなのか演出が下手なのかよく分からないけど、問題は監督は明らかにこの手のジャンルには向いていない事だ(向いてないというかこのラブストーリーというジャンルに関して、よく知らないのかもしれない)。 だから観ているこちらも熱くなる場面や共感できる場面を探しながら終始キョトンとした面持ちで観てしまう。一方、笑いどころはというと、そんなに無い訳ではない。いつも歯の状態を気にしているマイルズや、頭のおかしい事務所の社長は、多少笑って観ていられた気もする。どこか気の抜けた世界観も悪くなかったけど、やはりどこか大事なとこが欠けている様な気がしてならない。まあ、もっと軽い気持ちで、ノリを楽しめってこともあるのかな。それでも、これでは次の作品を見ようとは思わないなぁ・・。
[DVD(字幕)] 3点(2005-07-25 00:12:05)
80.  宇宙戦争(2005)
いやぁー、宇宙船地中から来襲してくる場面や船がひっくり返されて人間が捕まるシーン等は、おおーーと感動。期待してた通り感動できる映像はいくつかあって、そこは大満足! ただやはり予想通り、空振りというところも‥‥というかストーリーが予想以上にチンケ。原作を見た事がないからこんな事言うのは駄目な事かもしれないが。もし原作と同じストーリー構成をたどってんなら、アリキタリなんじゃないの?といいたい。異星人ものが数多く出回る昨今、宇宙戦争という壮大な題名に見合った2005年の宇宙戦争を観せて欲しかったかな。ツッコミどこは数多くあり過ぎてアレなんですが、ラストもなかなかの酷さですね。観た人ならどう酷いか理解されていると思うのでわざわざ説明しませんが。何故こんなに酷くしたのか首の骨が折れるほど首をかしげました。簡単な総評としては全体的に酷いです。オススメはできませんが、観たい人は劇場で。自宅観賞等では睡魔に勝つ事ができないでしょうからお早めに。
[映画館(字幕)] 3点(2005-07-03 18:01:36)
011.01%
166.06%
266.06%
388.08%
477.07%
599.09%
61313.13%
71414.14%
81616.16%
999.09%
101010.10%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS