Menu
 > レビュワー
 > la_spagna さんの口コミ一覧。4ページ目
la_spagnaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 265
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  風立ちぬ(2013)
最近、たまたまディズニーの白雪姫を観る機会があり、そのなめらかすぎるキャラクターの動きや表情に、腰が抜けるほど驚きました。振り返って日本のアニメを見てみると、本当にアニメ技術は進歩しているのだろうか、と少し疑問に感じました。白雪姫は、1937年の作品です。
[DVD(邦画)] 5点(2014-07-22 23:17:52)
62.  少年H 《ネタバレ》 
全体的に中途半端で印象が薄く、これといったコメントを書きづらいので、思いついたことを箇条書きで。 ・少年Hの妹役の子の演技が素晴らしいと思いました。疎開するときの別れのシーンの表情は立派です。 ・それに比べて、少年H役は演技がいまいちでした、というか大根。 ・伊藤蘭さんは、イメージを崩さずにうまく年をとりましたね。とても綺麗です。 ・少年Hよ、もう少し空気を読め。 ・原作未読です。原作はとても評判になったようですが、先にこの映画を観てしまったので、原作に手を伸ばそうとはなかなか思いません。  ・真面目に作られた映画であり、好感はもてるのですが・・・残念。
[DVD(邦画)] 5点(2014-03-15 11:30:53)
63.  オカンの嫁入り 《ネタバレ》 
全体を通してあり得ないストーリーの連続で、まったく感情移入できなかった。白無垢が必然であるならば、顔を映さずに撮ってほしかった。できればオカンの相手も登場させずに観客に想像させてほしかった。そして、宮崎あおいと大竹しのぶの関係にもっともっと焦点を当てて、複雑な感情芝居にしたててほしかった。などなど、いろいろ注文したくなる映画でありました。
[DVD(邦画)] 5点(2014-02-24 00:15:50)
64.  ソラニン 《ネタバレ》 
映画のヤマを最後のライブシーンに持ってくるのであれば、ヒロインとして宮崎あおいを使ったのは明らかにミスキャスト。それほどメジャーではない(つまり大衆にあまり顔が売れていない)プロのシンガーを登用すべきであった。宮崎あおいのかわいさを頼るのではなく、映画として勝負するのであれば、そうすべきであった。あと、伊藤歩さんは、エンドロールを見るまで木村文乃さんだと思っていました。
[DVD(邦画)] 5点(2014-02-14 21:21:06)
65.  クロニクル 《ネタバレ》 
後半、こりゃ「童夢」の影響をかなり受けてるな、と思って観てました。「童夢」ではなく「AKIRA」だったのですね。 
[DVD(字幕)] 5点(2014-01-22 23:15:18)
66.  キツツキと雨
なんで役所広司なんか使うんだろう。最近いろいろ出すぎで辟易する。うまい役者なのだろうが、こう安売されると・・・。
[DVD(邦画)] 5点(2013-10-13 22:37:51)
67.  夢売るふたり 《ネタバレ》 
松たか子の体当たり演技(だけ)が見どころってところか。自慰シーンは必要なのか?
[DVD(邦画)] 5点(2013-09-20 23:46:52)
68.  東京家族 《ネタバレ》 
リメイクした理由がわからない。これだったら小津映画観ればいいじゃん。
[DVD(邦画)] 5点(2013-09-20 23:30:05)
69.  ソロモンの偽証 後篇・裁判
子役の演技が学芸会レベルであるとか、結局真相はそれかよ、とか、子役に引きずられて大人役者までもベタな演技してんじゃねぇよ、とか、言いたいことはたくさんありますが、最も言いたいことは、「無駄に長い!」。興行収入目当てに2部構成にしたがために、時間稼ぎのどうでもいいエピソードをごまんと入れ込み、画面は長尺でだらけ、おそらくそのせいで演技達者であるはずの脇役の大人役の役者までもが大根に見え、結果、ひどい作品になってしまった感があります。この映画のデキの悪さはたぶん監督のせいではなく配給会社の罪でなのでしょう。2.5時間の映画を4.5時間に引き伸ばさざるをえなかった監督さんに同情。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2018-07-25 01:22:59)
70.  言の葉の庭
背景描写にかけるエネルギーの10分の一でもいいからキャラクターデザインに使ってくれ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2018-02-19 22:23:57)(良:1票)
71.  HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス
変態の美学として、続編など作らずに、孤高の、唯一無二の、奇跡の変態映画であってほしかったです。
[DVD(邦画)] 4点(2018-02-09 00:02:50)
72.  イントゥ・ザ・ウッズ
映画の世界には「主役級を揃えると駄作になる」という法則があります。今私が作ったんですが。エクスペンダブルズしかり、アベンジャーズしかり、ウルトラ戦士シリーズしかり。 この作品も、赤ずきん、ジャックと豆の木、シンデレラと、いずれ劣らぬ童話界のスーパースター(ラプンツェルは、恥ずかしながらディズニーアニメでその存在を知ったので、申し訳ありませんがちょこっと格下げです)揃い踏みですが、例に漏れず残念な結果となりました。 また、ジョニー・デップの役は、ジョニー・デップである必然性がまったく感じられませんでした。興行的にどうだったのかは知りませんが、もし、メリル・ストリープにジョニー・デップを揃えれば儲けがでる、との安易な発想があるのなら、あんまり映画を舐めてほしくないですよね。 この映画とはまったく関係ありませんが、主役勢揃い映画のマイベストは「三大怪獣地球最大の決戦」です。
[DVD(字幕)] 4点(2017-09-19 22:32:20)
73.  団地
主演は藤山直美に岸部一徳、映画のタイトルは「団地」とくれば、味わいのある人間模様が描かれる、と、普通は思うよね。まいりましたね。見事に裏切られましたね。それも悪い方に。思い起こせば、岸部一徳が床下から顔を出している映画ポスターを見て、ほんの少し悪い予感がしていたのでした。
[DVD(邦画)] 4点(2017-05-22 21:36:46)
74.  指輪をはめたい
二階堂ふみスケートうめえ。でもそれだけ。贅沢な女優陣を使ったドタバタ劇。
[DVD(邦画)] 4点(2016-05-15 20:38:53)
75.  私の男(2013)
子役が見事。表情を殺して必要以上に瞬きをさせる演出により、子役の少女はまるでお人形さんのように魅力たっぷりに映った。あと、二階堂ふみはあの若さで貫禄十分の存在感。というように、この映画は役者の画だけを観せる作品。ストーリー展開には全くついて行けなかった。二階堂ふみの無駄遣い。
[DVD(邦画)] 4点(2016-05-15 00:23:28)
76.  かぐや姫の物語
ただ単に水墨画風のアニメを作りたかっただけで、ストーリーはダラダラして何の感銘も受けず退屈極まりなかった。画のタッチを目玉にするのだったら、メリハリの利いた短編の方がよかったのではないか。また、相変わらず主役のキャラクターデザインに魅力がない。ジブリアニメは過大評価されているような気がする。
[DVD(吹替)] 4点(2015-01-22 23:25:35)(良:1票)
77.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える
アランのキャラの作り方が肌に合わない。やることなすこと全てにムカついて笑いにつながらない。
[DVD(字幕)] 4点(2014-10-15 19:29:08)
78.  夏の終り 《ネタバレ》 
満島ひかりさんには、小悪魔的で妖しげな魅力てんこもりであると以前から感じていたので、彼女の自伝であればまあ納得なのですが、瀬戸内寂聴さんの自伝と知ってしまったらもうあきまへん。画の中の満島ひかりを、頭の中で瀬戸内寂聴に変換してしまい、まともに鑑賞することができませんでした。ただ、服(とくに和服)とか家具とか街並みとか時代の空気感は、ほぼ完璧に当時を再現していると思われ、手を抜かない丁寧な仕事ぶりに感心いたしました。
[DVD(邦画)] 4点(2014-09-16 19:55:21)
79.  阪急電車 片道15分の奇跡
この安直な感動ものは、まるでコンピニの菓子パンのようだ。食べる前はおいしそうに見えるけど、半分くらいで飽きてくる。人工的な甘みで、食後に残るのは不快な膨満感。
[DVD(邦画)] 4点(2014-09-08 01:22:34)
80.  プリンセス トヨトミ
「前田有一の超映画批評」で高得点だったので観てみたのですが・・・プロは評価基準が異なるのか、シロートには理解できない深い洞察があるのか、それとも単なるシャレなのかわかりませんが・・・4点。
[DVD(邦画)] 4点(2014-09-07 21:22:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS