Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。42ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
>> カレンダー表示
>> 通常表示
821.  マザーウォーター
悲しいくらい何もない日常を描いた映画だ。 空気感とうのか、ふわふわした感じを楽しめる方ならまだしも、そうでないなら退屈この上ない。 「ポプラ(本作にでてくる赤ちゃん)にお母さんがいたという事実」に驚いたことと、『明日もあります』というオブジェが面白かったのでちょっとおまけします。
[DVD(邦画)] 4点(2011-06-09 01:03:31)
822.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 
SF映画やアクション映画に必要なドキドキ感が欠落している。まぁ、ドキドキ感を味わえるような宣伝に騙されたとも言えるが・・・ どうでも良いけど、電脳世界から実世界へサム(ギャレット・ヘドランド)が戻ってこれるのはよいけど、プログラムであるクオラ(オリヴィア・ワイルド)が実体化するのはおかしいだろう。 ちなみに前作は鑑賞していない。(と言うより続編と言うことをしらんかった)
[DVD(字幕)] 4点(2011-06-07 23:18:26)
823.  エクスペンダブルズ
80年代から90年代前半に流行ったアクション映画が好きな人にはお勧めです。 そのころが全盛期だった方(少し失礼な言い方ではあるが)が多数出演されており、肩肘を張らずに気軽に楽しめるでしょう。ただし、中身は何もないが・・・ エクスペンダブルズ(消耗品)と言うタイトルも皮肉が効いていると思うのは俺だけでしょうか?
[DVD(字幕)] 6点(2011-06-07 18:42:48)
824.  ソーシャル・ネットワーク
実話だから仕方ないとは言え、パクリと裏切りのストーリーにあまり面白味を感じない。 ついでに言うと「クールじゃないと駄目だ」と言うセリフがあったが、クールな展開すぎて面白味が足りない。 正直、どこらへんがアカデミー作品賞ノミネートなのかが良くわからない。ぶっちゃけ、ドキュメンタリーの方がましじゃないか。  
[DVD(字幕)] 4点(2011-06-06 01:01:50)(良:1票)
825.  RED/レッド(2010)
じっちゃん、ばっちゃんが大活躍しており、気軽に楽しめるのが良いね。ブルース・ウィリスをじっちゃんと言うのはちと無理があるかもしれないが・・・ ただ、元凄腕エージェントとはいえ、若い者相手に力業だけで切り抜けるのは無理があるんじゃないか。そこは、知恵を使ったきり抜け方があれば、さらに面白くなったかもしれない。
[DVD(字幕)] 7点(2011-05-29 12:42:07)
826.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
至上最恐の海賊『黒ひげ』とは言ったものの、1作目のバルバロッサ、2・3三作目のデイヴィ・ジョーンズに比べるとキャラの強烈度合いで圧倒的に負けていると思うぞ。 ジャック・スパロウも1作目に比べると存在感が薄くなっているような気がする。 唯一、キャラクターと言うのか存在感があったのは、一般的なイメージと異なる人魚だけだろう。 この映画の肝は登場人物の存在感なんだから次作があるのであれば、強烈な存在感がある脇役を出すべきだろうね。 ちなみに初めての3Dで鑑賞した。
[映画館(字幕)] 6点(2011-05-26 01:29:56)
827.  ロビン・フッド(2010)
156分と言う超大作でありながら、途中だれることなく楽しめた。 ケビン・コスナー主演の『ロビン・フッド』とは異なり、アウトローたるロビン・フッドの誕生を描いている作品であったのは以外だ。
[DVD(字幕)] 7点(2011-05-23 01:44:06)
828.  ベスト・キッド(2010)
枯れた感じの師匠役のジャッキー・チェンが新鮮だ。 ただし、ストーリーは予定調和的であり新鮮みは少ない。 ちなみにオリジナルは未見。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-23 00:37:50)
829.  きな子~見習い警察犬の物語~
実話を基にした感動ドラマにしたかっただろうけど、それほど成功してはいない。 多分、訓練士の杏子(夏帆)と訓練犬のきな子の努力が見えないからだろうね。 ファミリー映画としては及第点かな。
[DVD(邦画)] 6点(2011-05-22 19:13:07)
830.  アンストッパブル(2010)
予定調和と言うのだろうか、想定の範囲内で物語が進んでいくので安心して観ることができる。まぁ、ドキドキ感が少ないとも言えるが・・・
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-18 00:35:54)
831.  オカンの嫁入り
宮崎あおいと大竹しのぶの演技は素晴らしいと思うが、ストーリーが今一だ。 同僚にストーカー行為を行った人間を謹慎だけで済ませ、同じ部署に戻すなんて普通ありえへんと思うし、PTSDで電車に乗れなくなるかなぁ? ついでに言うと、大竹しのぶの白無垢姿は無理がありすぎるだろう・・・
[DVD(邦画)] 6点(2011-04-25 01:27:39)
832.  パーマネント野ばら
エンディングは切ないなぁ。しかし、逞しく生きている人が多い映画だなぁ。
[DVD(邦画)] 5点(2011-04-25 01:15:14)
833.  インシテミル 7日間のデス・ゲーム 《ネタバレ》 
クローズド・サークルを舞台にした心理戦が面白かった原作とは全く違った作品に改悪されてしまった・・・ ついでに言うと、藤原竜也のオーバーアクションはやりすぎだろう。
[DVD(邦画)] 2点(2011-04-10 22:16:02)
834.  瞬 またたき
「事故でなくした記憶を取り戻す」。それは次の一歩を踏み出すための儀式と言ったところでしょうか。 とは言え、ありきたりのストーリーすぎて感動というのには今一歩届かない。 ぶちゃけ、脇役的な桐野真希子(大塚寧々)を主役にした方が面白いような気がする。
[DVD(邦画)] 4点(2011-04-05 23:11:53)
835.  魔法使いの弟子
ディズニー映画だけあって、大人が楽しめるとは言い難い。 世界の危機という割には、頭のおかしな人が数人でドタバタやっているだけであり、危機感と言うものが伝わってこないのが最大の欠点だろうね。
[DVD(字幕)] 3点(2011-03-20 23:27:50)
836.  バイオハザードIV アフターライフ
まぁ、こんなモンじゃないか。バイオハザードシリーズだしね。 超人的とは言え、超能力ぽっいのがないだけ良かったと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-03 02:04:30)
837.  東京島
原作を読んでいると木村多江はミスキャストだと思うぞ。とは言え、原作通りの人物を主人公に据えたら、興行的にはグダグダになるだろうけどね。
[DVD(邦画)] 4点(2011-02-28 01:56:00)
838.  ザ・ウォーカー 《ネタバレ》 
アメリカの東海岸から西海岸まで徒歩とはいえ30年も掛かる、技術が失われているにもかかわらず何故か燃料もあるし車も普通に動く等、かなり荒っぽい設定だなぁ・・・ イーライ(デンゼル・ワシントン)が運ぶ本が聖書であることは比較的早い段階でわかるが、血を流してまで欲しいものなのかなぁ。非キリスト教圏に住んでいて、無神論者の私にはその意味がわからない。 まぁ、デンゼル・ワシントンは好演技をしていると思うけどね。
[DVD(字幕)] 4点(2011-02-23 02:13:29)(良:1票)
839.  コップ・アウト 刑事(デカ)した奴ら
「ビバリーヒルズ・コップ」「48時間」「ダイ・ハード」「バット・ボーイズ」など刑事物の映画を意識したんだろうけど、意識しただけでは面白い映画は作れないのだろうね・・・ ブルース・ウィリス主演なだけに非常に残念だ。
[DVD(字幕)] 3点(2011-02-18 22:24:20)
840.  孤高のメス
「ここで泣け!」と言った押しつけがましい演出はなく、淡々と物語は進んでいく。そう言う意味では、堤真一と夏川結衣というキャスティングはこれ以上にないぐらいマッチしている。 脳死移植は、心理的な意味で難しいよなぁ。 ちなみに、漫画「メスよ輝け!」も、小説も未読。
[DVD(邦画)] 8点(2011-02-13 03:01:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS