Menu
 > レビュワー
 > チューン さんの口コミ一覧。5ページ目
チューンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 522
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ルディ/涙のウイニング・ラン
綺麗な音楽がうるさ過ぎるほど感動を誘おうとしており、ストーリーのベタな所をもっと引き立たせておりました。「飛び出せ青春!」などのお約束スポ根シリーズ感覚で見るのには良いかも。
5点(2003-10-16 17:13:55)
82.  ストーリー・オブ・ラブ 《ネタバレ》 
既婚者にとってはうなずけるシーンも多いのですが、どうも全篇ケンカと愚痴の羅列みたいであまり心を揺さぶられませんでした。解決の仕方も回想シーンによるありがちな方法。まずまずの幸せという柱を、妥協と子供と思い出のかすがいがギシギシいいながらも守っていくのですね。
5点(2003-08-27 12:30:16)
83.  乙女の祈り
最初はメルヘンかなと思ったのですが、精神破綻者が親を殺すまでの話。自己愛性行動に行動にやりきれなさ、辛さ、腹立たしさを感じました。映像表現は頑張っていると思いますが、毎度の妄想シーンには飽きがきてました。
5点(2003-05-26 02:29:06)
84.  マイ・ドッグ・スキップ
スキップによって主人公が変わっていくとは感じませんでした。なにか別々という感じ。心優しい雰囲気と音楽は良かったです。
5点(2003-02-23 02:13:00)(良:1票)
85.  ヴァイラス(1999)
期待して見なければそこそこ見れる映画。結構一生懸命作っている感じはあるのですが、もうこの手の展開は食傷気味。宇宙、海、機械、ゾンビ、全部出したかったのねん。
5点(2003-01-05 14:23:36)
86.  ヴァージン・スーサイズ
こんなに出演者の人物描写が薄い映画も珍しい。夫婦以外の人達を把握出来ない。個性が表せていないので、男の子のモノローグも重みがなかった(途中違う子にモノローグが代わっているのかと思った)。やたら悲しい物語なだけに脚本の拙さが残念でした。ソフィアコッポラのセミプロ映画にパパの威光でプロが皆付き合わされた感じ。
4点(2004-03-08 10:47:28)
87.  ビーン
TV版とスタッフが違うのではないかいな。力は入りすぎたのですかね。
4点(2003-09-23 13:37:19)
88.  学校の怪談2
あら、こんな作りだったのですね。夏の暑さが出てきたので怖がろうと思って借りてきたのですが。NHKでも放送できそうな平和さでした。怖がりも笑いも出来ないというのは正解ですね。
4点(2003-08-25 22:04:28)
89.  マネートレイン
「マネートレイン」という軽そうな題らしく、お騒がせ兄弟がどうしようもない事してるだけ。久しぶりに、主人公でなく周りの人々に感情移入してしまう映画を見た。上司頑張れ!取り立て屋頑張れ!みたいな。
4点(2003-04-26 11:30:26)
90.  ビヨンド・サイレンス
サイレンスであることに対してのあまりにも卑屈な画き方が好きになれませんでした。なにかといえば「ろうあだから」ですもの。各エピソードも面白くない。あまり情緒的、技術的にに豊かでない脚本という感じです。高得点続く中ですが正直にこれです。
4点(2003-03-15 10:45:00)
91.  マッド・シティ
マスコミの情報操作というより、悪い事をしている自覚が少ない犯人に苛立たしさを感じた。「はやく投降すれば良いではないか」と見ながら何度もつぶやいた。
4点(2003-01-03 13:40:15)
92.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
説明の為の説明で、楽しさがなかった。映像技術はすごいですが、ルーカスも年をとって頭がすっ飛ばなくなったかなぁ・・です。キャラにも飽き気味。SFというものは、荒唐無稽想像力大爆発という所が面白味だと思うのです。
4点(2002-12-09 14:28:10)(笑:1票)
93.  蜘蛛女(1993)
今放映しててみたのですけど、前に見た通り、やはりこれは新宿のゲイバーに行ってこわそうなお釜さんがいて、そのひとが恐いショーをやっている。そのショーの真剣なファンのゲイリーオールドマンが隣にいて話しかけられた。どう答えてよいのやら。という感じ。
4点(2002-06-11 14:21:21)(笑:1票)
94.  この森で、天使はバスを降りた
何を言いたくて脚本を書いたのでしょう。出資法違反とはならないのか。退屈で手っ取り早く見える筋が好みに合いませんでした。邦題はそれに拍車をかけてしまっています。落ちついた自然美は大好きですけど。
[映画館(字幕)] 4点(2002-05-06 23:43:39)
95.  スリー・キングス
一筆啓上。今、見終わりました。映像は好きなのですが,ストーリーが絶えられないです。こんな描き方をされたら中東の人はつらいでしょうね。お間抜けに描き過ぎてる。かといってコメディにもなっていませんし。資本社会と戦場の比較もこけています。アメリカバンザイが鼻につきました。まずはこれまで。
4点(2002-02-26 16:59:58)
96.  ロリータ(1997)
オジさんしっかりしろよ・・。年甲斐もなくそわそわして・・。オジさんしっかりしろよ・・。その年になったなら、女の子のしたたかさくらい分かれよ。病院の人達そこで逃がすか・・。脚本しっかりしろよ・・。でも、殺されそうになっているのにピアノの前でポ~ズ!このおじさんは良かったです。と私もしっかりしていない文で 4 点。
4点(2002-02-14 02:58:43)(笑:1票)
97.  ゴースト/ニューヨークの幻
恋愛ドラマというより復讐劇。降霊してからの行動がありがち過ぎる。良いところは、デミムーアはやっぱり可愛かったなぁという事と「アンチェインドメロディー」をカラオケで何回も歌うようになったことでした。
4点(2001-09-29 10:38:01)
98.  マン・オン・ザ・ムーン
全身小説家ならぬ全身コメディアンという感じは良いのですが、なにせやっている事が面白く表現されていない。 アンディ・カウフマンを知らない私にとっては退屈な気持ちでずっと見てました。最後フィリピンでヤラセが自分に降りかかるところだけ買います。
3点(2004-02-20 01:59:09)
99.  女優霊(1996)
幽霊の登場方法が恐怖心をそそらず、ストーリーも「あるところに幽霊がいました」だけ。「呪怨」が出てしまった今、これはキツイ。
3点(2003-09-15 12:17:23)
100.  スターシップ・トゥルーパーズ
個性のない面々。何度となく使われてきたような場面。あまり感じるところはありませんでした。最後の軍隊の募集広告げな映像は洒落で入れたんでしょう?
3点(2001-11-09 02:36:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS