Menu
 > レビュワー
 > koshi さんの口コミ一覧。5ページ目
koshiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  イントルーダー/怒りの翼
これって,原作は「デビル500応答せよ」でしょうか。【三景】さんもおっしゃっているように↓攻撃機であるA-6が主役ですから,対空戦闘とかドッグファイトを期待するとえらい失望することでしょう。それにしてもA-6ってでかくて本当に丈夫そうだ。こうしたやつを米軍はヴェトナムで大量に消耗しちまったわけだ・・・。
5点(2002-02-23 10:19:51)
82.  アイ・ラブ・トラブル
意外や意外?特にジュリ・ロバのファンでもない私としても,これは良かった。ライバル新聞社のコラムニストと新米記者のスクープ合戦が,いつしか・・・。という他愛のない話だったが,ジュリア・ロバーツがこんなに魅力的に見えた作品はそう無い。よって目出度く合格点。
8点(2002-02-23 10:00:38)
83.  ダイ・ハード2
ストーリーに動きがあってアクションもド派手。見せ場にも事欠かないが,少々はしゃぎすぎか。くるくる回って飛んでってもしっかり生きてるし,飛行機の主翼から吹っ飛んでも大丈夫。ま,楽しめたからいいか。
7点(2002-02-16 15:35:05)
84.  課長 島耕作
俊ちゃんが・・・。私も弘兼氏の作品は好きなので見たのですが,島耕作との共通点は,好き者だってことだけかな・・・・・。
2点(2002-02-15 20:33:03)
85.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
アクションシーンを詰め込みすぎたのか,いまいち印象に残らない作品となってしまった。ま,007に贅沢は禁物。勿論ド派手なアクションが悪い訳じゃなく,ニューボンドカーを見て,思わずBMが欲しくなってしまった。
6点(2002-02-15 19:38:55)
86.  裸の銃を持つ男 PART33 1/3/最後の侮辱
いや~何だかんだ言っても,レスリー・ニールセンはやっぱり凄い。とにかく今回も笑いっぱなしだったので,私としては合格。おバカ・お下劣映画恐るべし。
8点(2002-02-15 18:14:56)
87.  裸の銃を持つ男 PART2 1/2
ヤマはやっぱり「氷の微笑」が出てくる濡れ場の場面でしょうか。出てくる下ネタの数々に笑い転げました。(特に,巨大なオダリスクをおっ立てる場面-「十戒」のパロディか?)まぁ,笑いをとることの難しさを最近感じますので,そういう点では合格でしょう。その他の「裸のクラブを持つ男」とか「裸のローマ帝国」とかは,どうなんでしょうか・・。
7点(2002-02-10 12:57:11)
88.  ふしぎの海のナディア
今,丁度BS2で夕方にTV版を放映中です。ヴェルヌの「海底二万哩」をベースに少々脳天気ながら楽しめるお話です。そう思って10年程前,知り合いの小学生を連れて劇場版を見に行ったのですか,ま,ご愛嬌ってところでしたね。VTRがあるのかどうか,私はお薦めしません・・・
3点(2002-02-08 21:15:59)
89.  ゆりかごを揺らす手
↓まさしくその通り。怪奇現象なんぞより余程人間の怨念の方がおっかない。(特に女)くわばらくわばら・・・。
4点(2002-02-02 14:45:46)
90.  スパイ・ハード
レスリー・ニールセンが主演。曲が久々のビル・コンティ,ということで大いに期待したのだが・・・。「裸の・・・」シリーズも尻窄みだし,やはりレスリー・ニールセンは80年代の作品の方が絶対面白い。
4点(2002-01-26 15:12:13)
91.  ノッティングヒルの恋人
さすがに皆さんよく見てるな,と思います。【スネオヘッド】さんの「ありきたり」を打破しない限りフジの月9と変わらない,との辛辣なご意見は納得だし,【あまぬま】さんのReviewは大うけでした。【Soze】さんの変容ぶりも面白かったです。私としては,前半の快調さに8点,2人ができちゃったあたりで少々だれたので5点,ラストはちょっと陳腐なので6点,脇を固める連中がいい奴等で実にいい味出してたので8点,身勝手な女とそれを許しちゃう甘い男に4点,ということで・・・割り切れない・・・・・。まあまあ楽しめたので大サービスして切り上げ!
7点(2002-01-19 16:05:04)
92.  ドラゴンハート
こういう英国風のファンタジーは個人的に好きです。他愛もないストーリー,と言ってしまえば身も蓋もありませんが,心温まるお話じゃありませんか。何となくピュアでいい世界と思います。やっぱり皆さん,評価が厳しい・・・・・
8点(2002-01-18 21:20:21)
93.  フリントストーン/モダン石器時代
これって原作は確かアメコミですよね。アメコミの世界そのままのキッチュな色彩感が顕著。敢えて実写にした意図は何処に・・・?
4点(2002-01-18 21:00:59)
94.  アイアン・ジャイアント
アメコミ調の(当たり前だが)キャラクターにどうも馴染めず,前半は何か今一つといった感じだったが,後半ストーリーが動き出すと共に,こちらもすっかり引きつけられてしまった。良い映画として万人に勧められる作品。ラストシーンの,部品が再生能力を持って動き出し,やがてアイスランドの氷河に終結していくくだりは感動ものだった。蛇足ながら,軍隊の出動場面で,当時の軍装がきちんと再現されていたり,戦車がM41,戦闘機がF86Fと考証がきちんとしているあたりにも,良識と手抜きの無さが現れている。どうでも良いことかもしれないが,こうした配慮は是非あって欲しい。
9点(2002-01-13 14:22:39)(良:1票)
95.  ゴージャス
年末の深夜劇場で見ました。ふーん,て感じ。3時まで起きていた私が悪いのだが・・・。
3点(2002-01-12 21:50:48)
96.  ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記
ミニドラが出てきたあたりで寝てしまった。毎年のように出てくる映画版だが,もういいって感じ。
5点(2002-01-11 21:50:55)
97.  シコふんじゃった。
偏見・差別と思いつつも,個人的に邦画に対してはついつい評価が厳しくなりがちだ。退屈な日常性を淡々と描いて心温まるとか,逆にアブノーマル極まりない素材に妙な文学性を持たせてみたり,どうせ洋画になんか逆立ちしてもかなうわけない,と常々思ってきた。しかし,少なくてもこれは別だ。別に目新しいモチーフでもないし,強烈なテーゼも特別感じられない。等身大の人間たちが,自分の為すべきことにひたむきに取り組んでいるだけである。その姿の一つ一つの何と微笑ましく,且つ魅力的なことか。所詮お気楽な娯楽作,と馬鹿にしてはならない。こうした絵を撮れる人間が存在する邦画こそ侮るなかれ,と自戒することになった。見事と言うより他はない。
9点(2002-01-05 23:23:14)
98.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
どんなもんか見ようと思いつつ2年,やっと見ました。意外(失礼!)にいけるじゃないですか。ブレイダン・フレイザーは美形じゃないけどタフそうでで格好いいし,2丁拳銃も決まっていた。あの変な虫等グロな場面は多々あったけど,見事すぎるCG処理に感服。ツボを心得た演出が,お約束と知りつつも妙に心地よかったり・・・。勿論第一次大戦後の同じエジプトが舞台と言うことで「レイダース」とかぶりはしたけど,あれから20年たったし,十分楽しめたからいいか,と思いました。ここ数年では最も楽しめる娯楽作としてお薦めです。曲はもはや大ヴェテランとも言うべきJ・ゴールドスミスだから,悪かろう筈がないのですが,娯楽作品だけに,結構肩の力が抜けた印象でした。(「エグゼクティブ・デシジョン」よりは,はるかに上等と思います。)
8点(2002-01-05 22:56:19)
99.  耳をすませば(1995)
ジブリでは「海が聞こえる」とともに最も地味な作品と思います。淡々と日常が語られる感じで,無用に力むことなく,私は良かったと素直に思うことができました。宮崎監督には今後もこうした路線を是非・・・と思うのですが・・・
8点(2002-01-02 21:50:14)
100.  ジュマンジ
見事なCG処理にびっくり。こんなに凄くて良いのかな,と見当違いなことを思ってしまった。ま,家族で楽しめたから,いっか。
6点(2001-12-31 21:06:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS