Menu
 > レビュワー
 > 池田屋DIY さんの口コミ一覧。5ページ目
池田屋DIYさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 369
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  チョコレート(2001) 《ネタバレ》 
事故の処理が一段落し、主人公がハル・ベリーを家に送った後、こう聞かれる。「何で助けてくれたの?」後日喫茶店で、ウェイトレスの彼女にコーヒーの「ブラック」を注文したとき、二人の間に気まずい空気が流れる。 この映画、細かいところにもいろんなエピソードがちりばめられていて、差別に対してすごく真剣に向かい合っていることが伝わってきます。黒人差別にいまいちピンとこない僕たち日本人も見ておいて損はないです。そして、「すべての人類の起源はアフリカの女性から」という学説に対し、「あんな奴等と私たちを一緒にするな」と言った、学者にも絶対観てほしい。
7点(2004-01-21 18:01:37)
82.  スペーストラベラーズ
二丁拳銃は良かった。
5点(2004-01-17 22:53:47)
83.  オールド・ルーキー
「オーロラの彼方に」に続き、野球大好きオヤジの役を演じたデニス・クエイド。この人、プライベートでも野球大好きなのではないのかなぁ。マウンドに立ったときの表情。ノックする時のフォーム。「まわれ!」と、ランナーを本塁に返すときの腕の振りっぷり。すべての動きが違和感ないです。あれ、経験がない人がやってもサマにならないと思う(アメリカ人だから経験あるのは当たり前なんだろうけどさ)。ストーリーが甘甘って人も多いみたいだけど、僕はディズニーにしては現実的なこと言ってんなぁって思った。 (スタッフロールに「ジム・モリス」の名前が・・・!)
8点(2004-01-12 12:07:32)
84.  えびボクサー
レンタルビデオ店で見かけたとき、思わず手にとってしまいました。タイトルはそのものズバリ「えびボクサー」。おまけに「この映画にコメントを寄せた芸能人」の欄には「ガッツ石松」。「えびボクサーならアリにもガッツで勝てそうだな!OK牧場!」笑いをかみ殺すのに必死で、こりゃ観るっきゃないとレジへ直行しました。 映画の出来としては、B級もいいとこ。「えび」は戦隊モノの怪人レベルの特殊メイク(?)だし、中盤は思いっきり中だるみします。これ本当にあの(僕のイメージでは)格調高い紳士の国イギリス製作なのか!?などと疑ってしまいます。おまけに笑いが取れるほど楽しくない。 でも終盤、オッサンがえびを見世物にするシーンから見入ってしまいました。昔、ダウンタウンの番組でラクダの顔面にパイをぶつける企画があったんですけど、小さかった僕は「何でこんなことするんだ!」と親に泣いてやめさせるよう(テレビに口出しが出来ると思ってた)訴えました。結局パイ投げは未遂に終わったんですけど、「通じた!よかった・・・。」とさらに大泣きした、という経験があります。だからオッサンがマイクを取ってえび擁護の発言を始めた時、その頃の記憶がよみがえってホロッときてしまいました。たぶん「ク○映画」の一言で片付けられる作品だと思いますが、僕にとっては思い出の作品になってしまいました。
8点(2004-01-11 11:52:02)(良:3票)
85.  レスリー・ニールセン 裸のサンタクロース<TVM>
陳腐だけど「クリスマスだし」ってことで観れば、ぜんぜん許容範囲な映画です。レスリー・ニールセンってはじめて見たけど、ハートフルな雰囲気を持ったいい役者さんですね。つっこもうと思えばいくらでもつっこめるんだけど、ところどころ笑えるところもあったってことで、この点数。メリークリスマス!
7点(2004-01-10 00:52:36)
86.  アナザヘヴン
観たけど、特に印象に残る映画ではなかった。ラスト近くで、江口洋介の相方の刑事さん(柄本明が演じてたんだったっけ?)が火ダルマになるシーンがあるんですけど、次のシーンでは割と平気そう。
5点(2004-01-10 00:46:01)
87.  BROTHER
「F○CK」「SH○T]「ANI○I]「TETSUYA]しか印象に残らない。
5点(2004-01-07 15:29:33)
88.  ジュブナイル
「おっ、SMAP!」と「おっ、純!」という二つの驚きが用意された映画。・・・そんだけかな。
4点(2004-01-04 11:31:48)
89.  模倣犯
爆破シーンで確信した。この映画はたいしたことない。
4点(2003-12-27 15:36:21)
90.  スペース・カウボーイ
流れる水は腐らない。老いてなお活動的であり続けるイーストウッドは、僕が年をとるにつれて、自分の目標になっていくと思う。
6点(2003-12-25 13:53:40)
91.  ラスト サムライ
日本が踏みつけにしたもの、もうきっと取り返せないだろうな。劇場で観てよかった。この国に生まれてちょっとよかった。トム・クルーズを始めとするハリウッドのスタッフが気づかせてくれた、サムライという「部族」の高潔さ。ジャパンバッシングから端を発した、伝統まで歪められた日本のイメージの抑止力になってくれたら。
10点(2003-12-14 19:50:15)(良:1票)
92.  スパイ・ゲーム(2001)
自由と正義を愛するサムおじさん、若い頃は(今も?)結構やんちゃしてました、という映画。・・・フィクションであることを祈る。
5点(2003-12-14 00:32:02)
93.  千と千尋の神隠し
10点(2003-12-13 19:46:01)
94.  エリン・ブロコビッチ
「ノッティングヒルの恋人」とえらいキャラクター違うな~。おまけにバッチリハマってる。役者のうまさを見せられた気がする。
6点(2003-12-11 19:50:16)
95.  オーロラの彼方へ
映画ってほんとにいいもんだと思った。今父親は生きてるし、あんまり話しないし、お互いがお互いを遠ざけてるんだけど、もし突然目の前からいなくなってしまったら・・・。どうだろう、思いっきり話がしたくてたまらなくなるのかな。
10点(2003-12-05 23:36:04)
96.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
最初のシーンは衝撃的。あるものは銃を渡され、またあるものは弾丸しか与えられない。武装した(戦車に乗ってる)敵兵に向かって突進していくが、銃を持つものも持たないものも、一矢も報えず犬死していく。怖気づいて逃げ出した兵士も、「反逆罪として」仲間から撃たれて果てる。  兵士は戦うためにいるのではなく、死ぬためにいる。戦争の不条理さがすごい説得力をもって伝わってきた。本当に見るべきところは二人のスナイパーの対決なんだろうけど、このシーンのためだけでも見る価値があると思う。  
6点(2003-11-11 21:48:56)
97.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
ヨーダの戦闘シーンは、え?こんだけ?って感じだった。あんまり印象に残ってない。映像は文句無く一流なんだけどね。
5点(2003-11-10 17:55:20)
98.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
おもしろかった。けど、一週間後には内容きっと忘れてる。まあ、娯楽映画ってそういうもんかなぁと思ったので、この点数。
7点(2003-11-09 15:04:09)
99.  十五才 学校Ⅳ
ゆずの「シャララン」がとてもよかった。主人公の少年に諭されたおっさんの表情が印象的だった。将来トラックの運ちゃんになるのもいいかな~なんて思った作品。「高速道路でトラック運転手の事故が多発。原因は過酷なスケジュール」ってニュースを見て180度考えが変わったけど。
8点(2003-11-09 14:59:35)
100.  TAXi2
にやけてる自分がいるのが悔しい。
7点(2003-11-01 16:44:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS