Menu
 > レビュワー
 > えいざっく さんの口コミ一覧。5ページ目
えいざっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  エイリアン3
公開当時「ターミネーター2を超える映画」とメディアで持てはやされていたのを思い出すとちょっと。完結編としてしっかりオチはつけているし、第一作へのオマージュとしてのラストシーンは印象的。完結編じゃなくなっちゃったけどwww
[ビデオ(吹替)] 6点(2007-03-16 18:14:40)
82.  踊る大捜査線 THE MOVIE
映画にしてはつくりがお粗末すぎる。多くの方がおっしゃる通りTVスペシャルで十分。「事件は現場で起きてるんだ!」サラリーマンの気持ちを代弁してくれたこのセリフに3点。
[地上波(邦画)] 3点(2007-03-16 18:09:53)
83.  サイダーハウス・ルール
やっぱこの監督好きになれんわ。何だかよさげな話を淡々と流して「ほら、いい話でしょー」みたいな雰囲気が嫌い。話に入り込めるほど丁寧に作りこまれているわけでもなし。
[DVD(字幕)] 5点(2007-03-16 18:07:07)
84.  ジュマンジ
単純なつくりで気兼ねなく楽しめる。見た目の滑稽さと主人公の達成感、観る側も納得できるオチが1つに詰まったラストシーンは秀逸。ジュマンジ!
[映画館(字幕)] 6点(2007-03-16 17:35:27)
85.  ジングル・オール・ザ・ウェイ
終盤のぶっとび具合に比べて、全体的にちょっとパンチが足りない感じはするがシュワちゃんコメディとしてはよくまとまっている。どっかで見たことある子供だなと思ったら、アナキンだったw
[ビデオ(字幕)] 4点(2007-03-16 16:58:27)
86.  ディープ・インパクト(1998)
馬はすごいけど、映画は大したことない。ミミ・レダーのドラマはけっこう出来がいいけど、映画にはあまり向いていない気がする。交錯する人間模様は相変わらずの完成度だが、隕石というスケールのデカさと剥離してしまっていてちぐはぐな印象。
[ビデオ(字幕)] 4点(2007-03-16 16:33:30)
87.  菊次郎の夏
前半は悪趣味すぎる。後半は、ちょっといい話。無駄に音楽が良すぎる。
[DVD(邦画)] 5点(2007-03-16 16:26:43)
88.  ブレイブハート
初夜権って、お前そりゃねえよorz
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-16 16:18:50)
89.  おもひでぽろぽろ
世代によって観る者をかなり限定してしまう作品。私は脱脂粉乳の世代ではないので懐かしさにも浸れず、退屈だった。田舎と自然は違うんだなーと思わされたのは新しい発見。絵は相変わらずキレイ。朝日が昇る描写は素晴らしい。
[地上波(邦画)] 4点(2007-03-16 16:11:21)
90.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
最初に観た時はかなり面白かった記憶があるのだが、観直してみて評価が下がった。ひまわり登場前の作品は、どうしても現在のものに比べ家族愛の描写が弱いので見劣りしてする。全体の流れとしても、現代に戻ってからのドタバタが蛇足。向こうできっちり決着をつけて欲しかった。
[地上波(邦画)] 4点(2007-03-16 16:06:51)
91.  シャイン
ピアノが主題になっている映画(「戦場のピアニスト」を除く)は基本的に好きなので評価は甘め。屈折した人生であっても、幸せそうな彼を支えている多くのものに感動した。その中心であるピアノにもホント感動した。これはラフマニノフを聴かねば、と思いつつ未だに聴いていなかったりする。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-16 16:03:58)
92.  スーパーの女
どうしようもなく暇な時に観ると、まあそれなりに面白い。いずれ「スーパーって何?」って言い出す子供が出始めたら、一緒に観て反応を見るのはかなり面白そう。
[地上波(邦画)] 3点(2007-03-16 15:30:09)
93.  ドラえもん のび太のドラビアンナイト
ポケットのないドラえもんなんてただのタヌキ。つまんねー。
[地上波(邦画)] 2点(2007-03-16 15:17:45)
94.  ウォーターワールド
いや、面白かったよ?制作費の割にB級クサいのは確かだが、こういう雰囲気の好きな人には受け入れられるのでは。ケビンの乗ってる船の風を切るような描写がカッコいい。まさに水の上を走るというか。あの疾走感が好き。
[映画館(字幕)] 6点(2007-03-16 15:11:59)
95.  ダイ・ハード2
前作より先にこちらを観た。アクション大好きな子供だったので、とっても楽しめた。特にラストはかなり興奮したなぁ。何気にザコ役でT-1000が出てるんだよなぁ。銃で撃たれて普通にやられているのを見ると、何か寂しいというか複雑な気持ちになる。当時はスチュアート大佐の真似をして、風呂上がりに弟と素っ裸でテレビのリモコン振り回し、よく親に怒られたなぁ。改めて思い返すと、けっこう想い出多き映画。良い作品だと思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-16 14:27:30)
96.  ストリートファイターII MOVIES STREET FIGHTER!!
春麗のシャワーシーンだけでおなかいっぱいです。
[ビデオ(邦画)] 2点(2007-03-16 14:22:32)
97.  アイズ ワイド シャット
妙な期待をして損した感じ。
[DVD(字幕)] 4点(2007-03-16 14:16:01)
98.  ジャンヌ・ダルク(1999)
前半と後半の使い分けが上手いなーと思う。浅学なもので、ジャンヌ・ダルクにもっと英雄っぽいイメージを抱いていたので新鮮だった。この手の作品を観るといつも思うのだが、英語でやらないでほしいよなあ。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-15 17:42:52)
99.  ムーラン(1998)
本作といい「ポカホンタス」といい、欧米の奴らはそんなに異民族が平べったく見えるのかと問い詰めたいほど絵柄が違いすぎる。まあ、この時期のディズニーにしては面白い部類に入る作品。雪原の騎馬隊襲撃のシーンは正に「圧巻」という言葉が似合う。アニメ史上に残しとけ。
[ビデオ(吹替)] 5点(2007-03-15 17:19:39)
100.  フィフス・エレメント
最後のシーンは余計。
[地上波(吹替)] 4点(2007-03-15 17:11:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS