81. 水曜日に抱かれる女
ストーリーはつまらないけどスペイダーかっこいいしメッチェンはきれいだし、それだけで7点! 7点(2004-07-18 17:12:08) |
82. ターミネーター3
《ネタバレ》 ターミネーターファンのみなさんごめんなさい。私は男前が好きで1のまっすぐにサラを愛していたマイケル・ビーン、2での繊細そうで思わず守ってあげたくなってしまうような美しい少年ファーロング、とそれだけでも充分楽しめてしまう上にストーリーも面白く大好きな作品でした。しかし・・・・・誰だよこいつ?!とまで思うほどあの俳優はひどい・・・他にいくらでもいたでしょうに(TT)ジャンキーでも良かったからファーロングにしてほしかった。それだけで見る気も失せ、ストーリーもツマラナく女ターミネーターも2のパトリックの演じた型よりも恐怖心を感じられずダメダメです・・・ 3点(2004-07-18 16:54:54) |
83. ロッキー5/最後のドラマ
《ネタバレ》 がっかりです、ほんとにこの作品にはがっかりです。あのロッキーを作り上げた 同じ人の映画だとはとても思えない。なんなんですかこの紙のように薄っぺらなストーリーは。家族愛?父子愛?師弟愛?はぁ・・・。トミー・ガンの変わりっぷりもちょっとあり得ないぐらいだし、息子(スタローンの実の息子なんですってね)が父親に対して抱く感情もちょっと幼すぎる気がするし。 冒頭が前作4からの流れで始まっているのに家で友達と3人でテレビに向かって「パパがんばれー」とかわいく応援していたあの小さい子が、なんでいきなりあんなにデカクなっているんだよ、となんだか矛盾した部分を指摘までしたくなるようなひどい作品。回想シーンで3で死んでしまったミッキーが出てくるんですがなんだかちょっと震え気味で見ていて痛々しく無理やりバージェス・メレディスを引っ張っり出して出演させたような印象。とどめが息子のように面倒を見てきたトミーとの最後のストリートファイト。いただけない・・・・全てがいただけない・・・。スタローンさん、あなた6を作る構想があるって本当ですか。4のように起死回生の作品じゃなかったらもう終わりですよ。6なんて不安、と思いつつも期待している自分です。(だってこの5で打ち止めなんてあまりにひどい) このレビューとは関係ありませんがミッキー役のバージェスは97年に亡くなっていたのを先日知りました。 3点(2004-07-18 16:40:50) |
84. ロッキー4/炎の友情
《ネタバレ》 まず初めに一言。スタローンさん、なんでロッキーをこの4で完結しなかったんですか(嘆)。3に落胆させられていた私としては4の出来には「良くやったシルベ!」などと密かに思っていたものです。当時のアメリカとソ連の冷たい関係をベースに持ってきて完全に「良いアメリカ、悪いソ連」という形をガーンと押し出してきた作品。前半は5年ぶりにリングにあがるという無謀なチャレンジをするアポロとの話がメイン。結局は強烈なパンチを浴び命を落としてしまう。そのリベンジマッチをするのが我らが(?)ロッキー!まぁここまで言えばラストは読めるってもんですが、ここからのトレーニング描写がまたいいんですよ。完全な雪山で大自然でトレーニングするロッキーとはまったく対照的にハイテクな機械やらコンピューターやらで制御されマシーン化していくドラゴ。バックにかかる音楽がこれまたいい!ラストのラスト、ドラゴを倒したロッキーがリングでくるっと周り、 両手を高々と上げるシーンは感涙ものです。・・・・・・・ああああ”~~~なんでこの作品でロッキーを打ち止めにしてくれなかったんだーーーー(と、5のレビューへ続いたりします(笑)) 8点(2004-07-18 16:30:56) |
85. ロッキー3
《ネタバレ》 うーん・・・1や2があまりに素晴らしかったせいだろうか、この3はちょっと・・・。大金持ちになりハングリー精神を失ったロッキーは完全にエンターティナー。 巨漢のプロレスラーとの異種格闘技マッチもばかばかしく、ミスターT演じるクラバー・ラングがあまりに悪キャラ過ぎるのもいただけない。 そしてなぜ私がこのシリーズ3作目が好きではないかという1番の原因は ミッキーを死ぬ設定にしたから。しかもあんなあっけなく・・・。 全体のストーリーが前作、前々作より明らかに悪い。でも結局は何度も見ているんですが。 この作品を飛ばして4を3という事にしていたならば大分変わっていたと思う。3は1と2の商業成績に便乗して作っただけの気がします。 6点(2004-07-18 16:21:46) |
86. ロッキー2
《ネタバレ》 ロッキーの単純な続編ですが、これが又いいです!やはりここでもエイドリアンとの 純愛をベースに、一夜にして巨万の富を得たロッキーが変わっていくさまを 描いています。 動物園でのプロポーズのシーンは私が女だからでしょうか、何度見ても 感動です。あまりに危険なためアポロとのリマッチには最後まで大反対の エイドリアン。難産が祟ってこん睡状態に・・・。 そしてついに目覚めたエイドリアンがひとこと「Win!(勝って!)」。 今書いてるだけで思い出して鳥肌がたちます(涙) 前作同様、試合のシーンは手に汗握る展開。そしてとうとう・・・!! テレビに向かって涙を流し愛していると囁くエイドリアンに 再度感動です。 ロッキー最高!!!!!!(・・・・そしてロッキー3にて落胆させられる ことになろうとはこの時は知る由もなかったのである・・・) 9点(2004-07-18 16:11:01) |
87. ロッキー
《ネタバレ》 初めて見てからかれこれ20年は超えているというのに いまだに見るたび感動してしまう。 ロッキーとエイドリアンの純愛をベースにロッキーの大出世を描く スポ魂ものだがこれがなんと素晴らしいんでしょう。 25周年を記念して発売されたロッキーのDVDボックスを先日買った。 初作であるロッキーは特別編と称してスタローンのロングインタビューや 関係各者のインタビュー、当時のテレビスポットなどおまけがいっぱいだ。 なかでもすごいのが関係者の音声解説付きなところ。 なんだろうこれ?と思い解説付きにして本編を再生してみると ずーっとほぼ全ての場面での解説を監督やカメラマンや、出演俳優らが しゃべっているのであります。 もちろん本編はどこもカットされることなく再生中、ずっと解説付き。 これがかなり面白かった。初めて明かされるエピソード満載だ! 面白かったエイピソードを3つ紹介↓ ●ロッキーが感謝祭に初めてエイドリアンをデートに誘う場面。 ポーリーがエイドリアンの焼いていた七面鳥を窓から投げるシーンについて、 予算が少ないから七面鳥が1羽しかなく、投げるたびにスタッフが 毛布で受け止め次のテイクに又使う、を繰り返していたとのこと。 もげた足をポーリーが食べているのだが、1羽しかないから次のテイクでも 食べなければならず、食べるフリをしていたそう。 ●最後のシーンで「エイドリアーーーン」と叫ぶロッキーに駆け寄る エイドリアンの帽子が脱げる場面。これは釣り糸で引っ張ったそうだ。 そして彼の元に駆け寄った彼女を見て最初に発するロッキーの 言葉を「Where's your hat?(帽子はどうした?)」にしたかったとのこと。 自分の怪我や試合の結果よりも何よりも彼女の帽子を心配する一言にしたかったと。 ●試合前に着るガウンが大きくてブカブカなのは実際発注していたのよりも 大きいサイズで撮影の前日に届き、直す予算が無かったから。 仕方なくそれも話の中にジョークで取り入れてアクセントにしてしまったとのこと。 ・・・この解説を全部聞きながら見るロッキーは私にまた新たな感動をくれました。 絶対に死ぬときの冥土の土産に持って行きたい映画です。 10点(2004-07-18 15:47:10)(良:1票) |
88. クラッシュ(1996)
《ネタバレ》 なんですコレ。超ド変態の映画じゃないですか。 スペイダー目当てで見たんですがこんな内容だとは露知らず。 まぁ彼には「セックスと嘘とビデオテープ」での役のように ちょっと変態チックなキャラもはまりますけど、これはいただけない。 私には理解できない領域の方々ですね。 自分の快楽の為に他人を巻き添えにしてまで交通事故起こすなんて 許されない。下の方も書いている通り一人で勝手に死んでほしいですよ。 ひとつ理解できないのがジェームズの妻。彼女は夫に付き合ってるうちに 同じ趣向になってしまったのか?!それとも初めからああなのか?! セックスシーンが多くR指定なんだと思いますが、性描写そのものよりも ああいった趣向を題材にしたってことでR指定でも納得できる。 はーそれにしてもジェームズとヴォーンがちちくりあうシーンは申し訳ないけど気持ち悪かった・・・ 2点(2004-07-17 21:29:40) |
89. 戦火の勇気
《ネタバレ》 なにげなくつけたワウワウでやっていてなんとなしに観てしまった。・・・朝の10時からこの映画は重い。タイトルは知っていたがどんな映画かまったく知らず途中、割と引き込まれる。うーん、だが結局マットデイモンの回顧したことが事実で、自責の念に苛まれてまともな生活ができなかった、とゆう展開に少し幻滅。ルーダイヤモンドが列車に突っ込んで自殺する場面も必要だっただろうか?部下に見捨てられ裏切られて死んでゆく女性仕官という役をやったにもかかわらずメグライアンにはなんのキャリアにもなっていないんじゃなかろうか。デンゼルワシントンはうまいね。 3点(2004-07-04 18:27:32) |
90. オスカー(1991)
いやー。私はそこそこ楽しめましたよ☆スタローンは明らかに向いていないけれどストーリーは単純におもしろかったような・・・。でも映画館に出向いてしまった人はかわいそうかも(^^) 5点(2004-05-05 23:35:43) |
91. トゥルー・カラーズ
ロス監督だしぃ、大好きなジョンとジェームズ出てるしぃ、と期待度大で見ましたが大したこと無かった。残念。配役逆にして欲しかった。ジェームズはいい男だけどやはり悪役の似合いそうなタイプだし、ジョンの顔つきはどうしたって悪人向きではない。 5点(2004-05-05 23:28:53) |
92. ノッティングヒルの恋人
いやーおもしろかった!やっぱり映画はこうでなきゃ!ありえない設定で見る側に夢みさせてくれるという個人的に好きなお話でした。うまい人ばかりなのもいいですね。ヒューの同居人の怪しさが一番見所だったかも(^^) 8点(2004-05-05 14:43:06)(良:1票) |
93. 忘れられない人
《ネタバレ》 切ないお話ですね。映画ならではなんですが、毎晩マリサの後をつけていたり、何度も家に忍び込んで寝顔を見ていたり一歩間違えたらただのストーカーのクリスチャン。結局は死んでしまうのですがそこをあまりグズグズ泣いたりせずにあっさり流していて返ってよかった感じです。ホッケーなんかに連れて行くから・・・なーんて思ったりもします。マリサかわいいですね♪髪の毛を切ってもらっている時に唐突にマリサの胸に手を伸ばすところにはちょっと引きましたが。 7点(2004-05-05 14:30:37) |
94. 告発
絶対もう見れません。きつすぎます。面白くないというんでは無く重過ぎる・・・。すごい映画だとは思いますが絶対もう見れません。 8点(2004-05-05 14:26:26) |
95. デッドマン・ウォーキング
ショーンが好きで見た映画ですが二度と見たくありません。結局は死刑になるような事犯しているんです。情状酌量の余地はありません。 4点(2004-05-05 14:23:20) |
96. マスク(1984)
泣けた・・・とにかく泣けた。これに尽きます。 9点(2004-05-05 14:19:27) |
97. ハイ・フィデリティ
《ネタバレ》 おもしろかった!ただこの映画はだめな人はだめなはずですよね。私はハマりました。ジョンが好きで見ましたがジャック・ブラックの怪演ぶりにすっかり虜に(^^)なにかってーと「トップ5」を作って披露し合ったりオタクたちの集いって感じですかね。ジャックともう一人のショップ店員もオタクっぽい雰囲気ばっちりでいい味出してますね。私の好きなシーンはお店でジャックがジョンにベチベチほっぺた叩かれるとこです。あのジャックの表情がおもろくて巻き戻しまでして何度も見ちゃいました。最後に歌声を披露したジャック、素敵過ぎです。ジョン、完全に食われてましたね。ちなみにジョンのお姉さんもなかなか味のある脇キャラでした。忘れちゃいけないのがティム・ロビンス・・・あれを彼がやったなんて!脱帽でごんざんす☆ 8点(2004-05-05 14:13:36) |
98. セレンディピティ
ジョンが好きで見ましたが全然だめー。ひとつも面白くない。偶然偶然って言ってる割に全然偶然では無かったりするし。チャンス作りすぎやん!ジョンか相手役の女優さんが好きな方だけどうぞ・・・ 3点(2004-05-05 14:07:18) |
99. オータム・イン・ニューヨーク
《ネタバレ》 ・・・・・・・・なんですかね、この映画(笑)。本気でこのクサクサストーリーを演じているリチャードとウィノナに乾杯したくなりますね。キャスティングミスかなぁ・・・。うーん、じゃあ誰がやればはまったのか??1回観ただけじゃ最後になんで赤ん坊抱いてボート乗ってるかわからなくて2回も観てしまいましたよ・・・。 時間返せーー 3点(2004-05-05 14:01:32) |
100. 恋する人魚たち
《ネタバレ》 好きだなぁこの映画。何がいいのか自分でも説明できないのに何べん見たかわからないくらい見ました。シェールがいいんだな~、ほんとに。アメリカには実際こうゆうお母さんがいそうだなと思わせる自然さ。ウィノナもクリスティーナもかわいいし(^^)。 最後に母子3人で踊りながら台所で食事の支度をするシーンが一番好きです。しかしクリスティーナ、この幼さでこの演技力・・・恐ろしいほどです。 8点(2004-05-05 13:58:32) |