Menu
 > レビュワー
 > すべから さんの口コミ一覧。5ページ目
すべからさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  フレンチ・コネクション
セリフも説明もほとんどないまま、淡々とおっかけっこを撮ったアクション(?)。後半の派手な チェイスはともかく、前半が分りづらく退屈。硬派というべきか。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-21 18:16:59)
82.  ブリキの太鼓
なんか映像や雰囲気には気持ち悪い妙な力があるんですが、主人公ほかの登場人物の心情が伝わりづらく、今イチのれませんでした。長い。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-14 19:43:10)
83.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
うーむ、せっかく1を克服したと思ったら、1以上のボリュームと複雑さを持つパート2は、1を完全に理解しているという前提で繰り広げられ、しかも1よりだいぶ静かなので、ひたすら眠気との闘いになってしまった。眠気と闘いながらだから当然、話は整理できない。 集中してみてみても、若き日のドンの話が挿入されることによって話がブツ切りになってしまっている印象。どちらかと言えば、ラストの方で描かれた家族が揃っていた時期の方のストーリーをじっくりみたかった。脇役へのスポットのあて方が弱く、のめり込めないのでこの長尺はちと厳しかったです。大河(連続)ドラマとして、じっくり一つ一つのエピソードをやってくれたら楽しめそうな題材ですが、映画としてはつめこみすぎな気がしました。個人的にはマーロンよりソニー不在が痛い。
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-02 00:23:30)(良:1票)
84.  さらば青春の光
ザ・フー、プロデュース(?)の映画ですが、別に面白くないです。モッズだのロッカーズだの言って、群れて騒いでる暴走族はただのバカ野郎で、かっこよいとは思えません。曲のかっこよさとモッズスーツのかっこよさで、この点数。ラストのシーンは良いです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2008-04-24 13:11:42)
85.  未知との遭遇 《ネタバレ》 
言わずと知れた有名SF映画ですが、前半の殺伐としたストーリー展開を無視するかのように後半はストーリーを放り投げて、これでもかとCGを延々と見せられるだけの中身のなさに逆に感心。宇宙人気持ち悪すぎ。なんともしょーもない映画ですが、こんな子供の空想のようなものを大真面目に映像化してしまう当時のスピルバーグはなんとも憎めない。
[DVD(字幕)] 5点(2008-01-26 16:58:04)
86.  ドランク・モンキー/酔拳 《ネタバレ》 
ジャッキーファン、カンフーファンには堪らないだろうが、ほとんどのシーンが修行と格闘だけってのはちょっと辛くないだろうか。他のジャッキー映画と比べてもアクション自体は地味で逆に退屈なくらい。もうちょっと物語や人物に奥行きを持たしてくれないと乗れません。主人公も素手の相手に武器使ったり、2対1で戦ったり、食い逃げして店の人をやっつけたり、やたら暴力的で仁義がなさすぎではなかろうか。などと突っ込んでしまう奴が見るような映画ではないんでしょうね。 
[DVD(字幕)] 4点(2009-03-21 23:17:13)
87.  悪魔のシスター
タイトルや設定からもっと派手でおぞましいホラーを期待してしまったが、ずいぶんと抑えた感じで拍子抜け。退屈で意外性のない展開と、魅力薄な人々、映像ではデ・パルマ節がでてましたが、それ以外は特に見所は感じませんでした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-12-01 15:18:28)
88.  ロックンロール・ハイスクール 《ネタバレ》 
ラモーンズが出ているというだけで重要な映画です。一言で言うとくだらないクソ映画です。女が主役っつーのがいやだし、なんで見ず知らずの女の作った曲をラモーンズが演奏しなきゃなんねーんだ。しかも、先生を除いた生徒全員がラモーンズファンってのもどうかと。少数派のクズ野郎だけが聴いてるような音楽じゃないのか。余計な恋愛の要素もいらない。笑えるとこもあったが、ラモーンズもいいやつすぎてつまらんし。ラモーンズを使うならもっとめちゃくちゃで薄汚い映画にしてほしかった。 ネズミと音楽の先生は最高。
[ビデオ(字幕)] 4点(2008-11-18 13:52:20)
89.  キャバレー(1972)
ショーパートは華やかで面白いのですが、本筋のストーリーがこじんまりしたどうでもいい男女の恋愛模様で、なおかつ登場人物に魅力を感じなかったため、かなり退屈に感じました。もっとショー全体の栄枯盛衰を描いた派手な世界を観たかったな。 
[DVD(字幕)] 4点(2008-07-21 13:20:16)
90.  タクシードライバー(1976)
暗いし重いしテンポ悪いし話も面白くない。しかし圧倒的な訴えかけがあります。すいませんが、僕にはちょっと受け止められませんでした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-05-29 17:28:11)
91.  激突!<TVM>
ハラハラすることはするんですが、ただタンクローリーにおっかけられるだけの話なので、ダレました。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-08 18:39:42)
92.  オリエント急行殺人事件(1974)
絶望的なテンポの悪さと、画的な動きのなさに終始退屈しっぱなし、トリックも人物も面白くないし、人間関係は複雑。意外性のある結末も、見どころとなりうるほどでもないかと。
[DVD(字幕)] 4点(2008-03-24 18:50:11)
93.  狼たちの午後
前半はどうなるんだろうと、ひきつけられましたが展開の遅さや会話の長さ等で途中で飽きてきます。この手の映画にしては長すぎですね。意外性があるわけでもないし。
[DVD(字幕)] 4点(2008-03-24 18:19:13)
94.  アニー・ホール
ストーリーがほとんどなく、会話主体の映画ですが、自分にはその会話が理解しがたく、退屈で冗長にしか感じられず、まったく肌にあいませんでした。吹き替えで見たほうがいいのかな?好きな人は好きそうな映画。
[DVD(字幕)] 4点(2008-02-25 18:39:00)
95.  愛のメモリー
展開は早いのに、なんだかテンポが悪くて眠い。デ・パルマは好きなんですが、今回は昼ドラのようなストーリー展開とグルグル回るカメラにげんなりしてしまいました。
[DVD(字幕)] 4点(2008-02-11 14:32:55)
96.  宇宙からのメッセージ 《ネタバレ》 
学芸会みたいなセットと衣装でいきなり戸惑う珍品。キャスト凄いのに、目眩がしてくるような茶番劇。吹き替えもおかしい。つっこめない個所がない。真面目に観ちゃダメだ。
[DVD(吹替)] 3点(2011-01-30 10:58:16)
97.  サスペリア(1977) 《ネタバレ》 
つ、つまらん。ショッキングなオープニングで掴みは良いのに、ちっとも話が進まずちんたらちんたらやってるわ、女の子は寝すぎだわ、血は絵の具っぽいわ、せっかくの濃いキャラの面々は活躍しないわ、ガラスが割れるばっかだわ、音楽うるさいわ、もったいぶった前ふりは全然いかされないわ…。 舞台の色彩センスはともかく、ウジ虫や針金は無意味な悪趣味さ。不気味なんだけど怖くもないし、笑えもしないし、意味不明。女の子は最後なんであんなにルンルンなの? エンドクレジットが唐突にながれたときは、面白くなさすぎて笑ってしまった。まったくついていけませんでしたが、忘れえない映画になってしまいそう。 コウモリがかわいすぎて萌えた。
[DVD(字幕)] 3点(2009-04-06 23:16:59)
98.  地獄の黙示録
よさが全然わかりませんでした。長い、暗い、ダルイ、気分悪い。爆撃シーンはまあ凄いんだけど・・・。
[DVD(字幕)] 3点(2008-05-01 18:26:00)
99.  悪魔のいけにえ
いわゆる若者が殺人鬼と戦うタイプのホラーかと思いきや、ただひたすらサイコ野郎になすすべもなく追っかけまわされ、止むことのない悲鳴を聞かされ続ける狂った映画。狂気に満ちた雰囲気とは裏腹に直接的なバイオレンス描写が控えめなのが意外。90分もないことが救いですが、テンポも悪く、見ているのがキツく、まるっきり意味不明。正直、ちょっとこれは楽しめないな。
[DVD(字幕)] 2点(2008-08-15 23:35:40)
100.  不思議の国のアリス(1972) 《ネタバレ》 
不思議の国のアリスのストーリーを思い出したくて見てみたのですが、これは酷い。明らかに頭が弱くて、性格が悪くて、情緒不安定なアリスの行動は終始意味不明。いったい何がしたいのかと。何をやっているのかと。 そして、それとタメをはるかのように気味が悪く、気の狂ったようなテンションの登場人物たちと、脈絡もストーリーも主張もない脚本にどうやってついていけばいいのか。観ていて頭がおかしくなりそうな、他人の幻覚を観ているような映画です。 舞台のセットっぽい映像の作りだけは面白いのではないかと。 子供向けかと思いきや、子供が見たらトラウマになりそう・・・。 おとなしくディズニーアニメのを見とけばよかった。
[DVD(字幕)] 2点(2008-02-28 14:29:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS