Menu
 > レビュワー
 > なたね さんの口コミ一覧。52ページ目
なたねさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1222
性別
年齢 59歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1021.  クイズ・ショウ 《ネタバレ》 
いたって真面目な作りと、わかりやすい役割分担。なんだか腑に落ちない考えさせられるオチ。とくれば、まるで昔の観た、道徳の時間の教育テレビのよう。さしずめ教授は、中2男子。クイズ・ショウに一喜一憂する観客の姿のエンドロールは良かったと思います。
[DVD(字幕)] 3点(2010-10-02 08:12:46)
1022.  がんばれ!ベアーズ大旋風 《ネタバレ》 
大きな期待はしていなかったですよ。ベアーズの悪たれどもにもう一度会いたい、っていう気持ち、ホントそれだけ、それで観ました。だから、エンゲルバーグ、またモノ食ってるな、タナー、なんかいつもより元気がないな、マーメッドはハンクアーロンの背番号じゃなきゃダメだったんだよな、なんて久しぶりの対面を喜んでいた前半でした。それでよし、とも思ったのですが、その後の展開はいくらなんでもダメダメすぎる。なんでこんな映画を作ったんだろう、という疑問の連続。日本をターゲットに、子どもの野球で一儲けたくらんでるトニー・カーティスと、そんなもんの片棒なんか担ぎたくないベアーズの子どもたちのふてくされぶり。まるで、映画を見ているんだか、本作の撮影現場で本当に起こっていたドキュメンタリー見せられてるんだか、わからなくなります。なんせ、3回くらい試合らしいシーンはありますが、まともに成立しているのが1つもない。野球をやらないベアーズなんて、ベアーズじゃありません。有名な猪木のシーンの寒々しいことといったら。欽ちゃんシーンなんて、別にベアーズがそこにいる必然性すらない。つまり、いらないパート。なめてんのか。唯一の救いといえば、ラスト間近。ケリーのランニングホームランのシーン。オレ、野球なんかで熱くなるタイプじゃないのに、という含羞と、でもなんだかうれしいって表情で疾走するシーン。ここだけは、往年のベアーズファンとしては、うれしかったですね。という訳で、3点。
[DVD(字幕)] 3点(2010-09-30 00:28:06)
1023.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
「悪い予感は、よく当たる」とか言いますよね。「いくつかの方法があって、一つが悲惨な結果に終わる方法であるとき、人はそれは選ぶ」っていうのは、マーフィーの法則です。主人公が、運命に立ち向かおうとすればするほど、結果は最悪のモノになっていく。彼女の、こじつけ(妄想)に駆られた行動がなければ、起きなかった事故が、最初のジェットコースターとラストの地下鉄を除けば、全部じゃないですか。「彼女こそ、死神?」と思っちゃいました。容赦ない展開は嫌いじゃないですけど。でも、やっぱり飽きたなぁ。
[DVD(字幕)] 4点(2010-09-25 22:57:57)(良:1票)
1024.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
初見時は、パソコンを使って、掲示板に映画のレビューを書く、または他のひとのを読むなんてことができるようになるとは思っても見ませんでしたよ。25年の時を越えて、10点献上!
[DVD(吹替)] 9点(2010-09-24 23:51:32)(良:1票)
1025.  お熱いのがお好き 《ネタバレ》 
例の地下鉄の通気口の有名なポスター、または「そっくりさん」でしか、マリリン・モンローを観たことがありませんでした。初鑑賞。他のレビュワーさんが言うとおり、セクシーというより、キュートなんですね。あるいは、チャーミングか?いずれにしろ、ものすごい存在感がありましたね。しかし、本作では、その存在感がゆえにか、モンローのシーンで物語が止まってしまいます。歌われなんかしたら、映画そっちのけで、唄ってるモンローに見入ってしまいます。悪く言うと、モンローだけが浮いているようにも見える。モンローのための映画、といわれるゆえんかと思われます。ホント、最後、スケベ親父がみんな持っていったというか、うまくオトしてくれたと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-23 14:45:19)
1026.  あなただけ今晩は 《ネタバレ》 
自分のオンナに手を出させないために、隠れてボロボロに働くヒモ、っていう設定だけで、相当良かったですね。変装してまで会いに行き、二人でやったのがトランプってのも良かった。あんまり、トランプが楽しそうなので、このへん、少しジワッときました。
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-20 15:11:10)
1027.  たみおのしあわせ 《ネタバレ》 
いきなり虚をつかれたラストの展開でしたが、監督は、まずあのシーンをスタートにおき、そこから物語を組み立てていったのではないかと思っています。よく考えてみると、リアルな30歳に近い息子と父親は、いっしょに服を買いに行ったり、外でご飯を食べたり、だいたい一緒に暮らしたりしません。それなのに、非常に居心地のよさそうな家や、落ち着いた暮らしぶり。変な小林薫や出てくれてとてもうれしい忌野清志郎に目がいってしまい、すっかりだまされてしまいました。これはどうかと思う一方、これはこれでいいんじゃないかとも思う。不思議な映画でした。
[DVD(邦画)] 7点(2010-09-20 09:47:29)(良:1票)
1028.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
一流のファッション業界における丁稚どんの物語、ということでどうでしょうか?番頭さんになりかけたところで、自分の元いたところ(故郷)に帰っていく。親方は厳しい人でしたが、次の勤め先に口利きもしてくれる、人情に厚い方なのでした。
[DVD(字幕)] 4点(2010-09-18 09:37:18)
1029.  ブラック・サンデー 《ネタバレ》 
公開中止はこの映画にとって、むしろ勲章でしょう。かつてはこれだけ屈託のあるストーリーの映画を米国も作っていたのですね。ワタシも、ブルース・ダーンに一票いれたい。最後は、飛行船をスタジアムの真ん中に着地させてやりたかった。そのためには、あの百円ライターでは、導火線に火をつけさせてやれませんけど。
[DVD(字幕)] 8点(2010-09-17 15:34:39)
1030.  デーヴ 《ネタバレ》 
気持ちのいい映画ですね。是非、お休み前の夜に鑑賞していただきたいと思います。私が一番好きなシーンは、始球式でいいストライクを取るところでした。
[DVD(字幕)] 8点(2010-09-17 07:43:12)
1031.  エレファント・マン 《ネタバレ》 
良かったところをあげるとすれば、ジョンによる感謝の言葉のここちよさ。だが。確かに30年前、この作品は話題になったものではあるが、今やもっと他に、見るべき作品があるはずだ。
[DVD(字幕)] 3点(2010-09-17 01:15:53)
1032.  ELEVATED(エレヴェイテッド) 《ネタバレ》 
「17,576部屋もなくても、1部屋で十分」って、言ってるような気がするなあ、監督さんが。
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-16 18:59:39)(良:1票)
1033.  クヒオ大佐 《ネタバレ》 
第1部は、おまけに付いてきたショートフィルムとして見るべきでは。我々にも、国際的な詐欺に遭った歴史があったんだ、130億ドルカモられたんだと(怒)。で、地味に始まる第2部以降が本作。クヒオ大佐が結婚詐欺師かというと、ただの誇大妄想狂にしか見えない。カレの妄想に振り回されつつも、それでもいいと思える人(松雪泰子)、基地外に解釈を求めてしまう人(満島ひかり)、それぞれにキツいわけです。ツラい話なんだけど、だからこそ、時々クスッとさせられてしまう。第1部のシャレにならなさと比べて…、いや、そんなこというと、弁当屋の女将さんに申し訳ないですけど。
[DVD(邦画)] 7点(2010-09-16 14:56:50)(良:2票)
1034.  CUBE 《ネタバレ》 
再見。やはりこの作品は、これだけで完結すべきだったと再認識。もしかしたら、外にはもう帰るべき世界がないのかもしれない、と観客に思わせないと、最後のワースの選択が厭世主義者のタワ言に聞こえてしまいます。しかし、初見時の静かな驚きを思い返しつつ、9点献上。
[DVD(字幕)] 9点(2010-09-16 14:10:33)
1035.  アパートの鍵貸します
「バカな男とダメな女の物語」っていったら、日本の演歌にも通底する普遍的なパターン。我々が一番好きなフォーマットかもしれん、って言ったら大げさっすね。よかった。
[DVD(字幕)] 9点(2010-09-13 17:38:09)
1036.  空気人形 《ネタバレ》 
うーん、今更、無垢でピュアな女の子ですか。むしろ、「私じゃなくても、誰でもよかったのか」と詰め寄る強い表情の方が、魅力的なぺ・ドゥナでした。正体はラブドールである悲哀は持ちつつも、人間として生きる知性は持ち合わせた上での「変身」にした方がよかったのでは。誕生日パーティーに対するあこがれは持ちつつも、誕生日とは何か、はちゃんと分かっているくらいに。点数は、ダッチワイフに浮気される中年男の役を引き受けることができる板尾創路氏に献上。
[DVD(邦画)] 2点(2010-09-12 11:30:32)
1037.  チャップリンの黄金狂時代
【未見の方へ】…え、上映時間:72分?ワタシがレンタルしてきたモノは、81分でした。なんかこのバージョン、音楽も鍵盤楽器の固い音がかなり聞きづらいです。おそらく【あっち】さんの観たのとおなじかも。冗長な感じがしたということは、たぶん無駄なシーンも多いのでしょう。皆様のレビューをみる限り、72分版の方が良さ気な感じです。注意して、選択してください。なお、このバージョンには「給料日」もついていません。
[DVD(字幕)] 6点(2010-09-11 06:31:08)
1038.  ダイ・ハード3
「刑事ジョン・マクレーン」に強い共感を抱いているモノとしては、アクションスターとしてではなく、過去に「ナカトミビル事件」を解決した伝説の老刑事として、ダイハードの続編としてでもなく、またスクリーンで会いたいと思いますね。本作については、水準以上のアクション映画だったと思っていますが。【231003】再見。すっかり忘れて、まんまとおもしろかったです。前半、地下鉄の屋根に飛び乗るときの「やばいなあ」にしびれました。困惑してこそ、ダイ・ハード。
[地上波(吹替)] 7点(2010-09-08 20:35:29)
1039.  ナイト ミュージアム
世界史をちゃんと勉強していたら、もう少し面白く観ることができたんだろうなあ。
[地上波(吹替)] 5点(2010-09-05 09:44:13)
1040.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
もし、仮面ライダー1号でこういうのをやってくれたら、と思うとワクワクしますね。さしずめ、ジョーカー役は、死神博士でしょうか。
[DVD(字幕)] 6点(2010-09-04 07:01:29)
010.08%
1211.72%
2867.04%
31088.84%
4977.94%
516013.09%
617013.91%
718715.30%
821617.68%
914712.03%
10292.37%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS