Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。59ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1161.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
至上最恐の海賊『黒ひげ』とは言ったものの、1作目のバルバロッサ、2・3三作目のデイヴィ・ジョーンズに比べるとキャラの強烈度合いで圧倒的に負けていると思うぞ。 ジャック・スパロウも1作目に比べると存在感が薄くなっているような気がする。 唯一、キャラクターと言うのか存在感があったのは、一般的なイメージと異なる人魚だけだろう。 この映画の肝は登場人物の存在感なんだから次作があるのであれば、強烈な存在感がある脇役を出すべきだろうね。 ちなみに初めての3Dで鑑賞した。
[映画館(字幕)] 6点(2011-05-26 01:29:56)
1162.  ロビン・フッド(2010)
156分と言う超大作でありながら、途中だれることなく楽しめた。 ケビン・コスナー主演の『ロビン・フッド』とは異なり、アウトローたるロビン・フッドの誕生を描いている作品であったのは以外だ。
[DVD(字幕)] 7点(2011-05-23 01:44:06)
1163.  ベスト・キッド(2010)
枯れた感じの師匠役のジャッキー・チェンが新鮮だ。 ただし、ストーリーは予定調和的であり新鮮みは少ない。 ちなみにオリジナルは未見。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-23 00:37:50)
1164.  きな子~見習い警察犬の物語~
実話を基にした感動ドラマにしたかっただろうけど、それほど成功してはいない。 多分、訓練士の杏子(夏帆)と訓練犬のきな子の努力が見えないからだろうね。 ファミリー映画としては及第点かな。
[DVD(邦画)] 6点(2011-05-22 19:13:07)
1165.  アンストッパブル(2010)
予定調和と言うのだろうか、想定の範囲内で物語が進んでいくので安心して観ることができる。まぁ、ドキドキ感が少ないとも言えるが・・・
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-18 00:35:54)
1166.  ウルトラミラクルラブストーリー
はぁ? 全く意味がわからん。 津軽弁(?)は確かにわかりづらいが、それ以上にストーリー性を無視した映像の羅列にしかなっていない。
[DVD(邦画)] 2点(2011-04-25 01:37:38)
1167.  オカンの嫁入り
宮崎あおいと大竹しのぶの演技は素晴らしいと思うが、ストーリーが今一だ。 同僚にストーカー行為を行った人間を謹慎だけで済ませ、同じ部署に戻すなんて普通ありえへんと思うし、PTSDで電車に乗れなくなるかなぁ? ついでに言うと、大竹しのぶの白無垢姿は無理がありすぎるだろう・・・
[DVD(邦画)] 6点(2011-04-25 01:27:39)
1168.  パーマネント野ばら
エンディングは切ないなぁ。しかし、逞しく生きている人が多い映画だなぁ。
[DVD(邦画)] 5点(2011-04-25 01:15:14)
1169.  クロッシング(2009) 《ネタバレ》 
3つのショートストーリーで構成されているオムニバス映画だけど、オムニバスにする必要が感じられない。3つの映画にした方が良かったんじゃないかなぁ。 まぁ、雰囲気を楽しむ映画なのかもしれないが。
[DVD(字幕)] 5点(2011-04-19 00:56:42)(良:1票)
1170.  しあわせの隠れ場所
裕福層の白人が貧困層の黒人を助けるというストーリーは、一見嫌みな感じがあるが、その嫌みをサンドラ・ブロックが上手く消していると思う。アカデミー主演女優賞受賞も納得だろうね。 しかし、邦題は酷いなぁ・・・
[DVD(字幕)] 7点(2011-04-14 00:06:48)
1171.  インシテミル 7日間のデス・ゲーム 《ネタバレ》 
クローズド・サークルを舞台にした心理戦が面白かった原作とは全く違った作品に改悪されてしまった・・・ ついでに言うと、藤原竜也のオーバーアクションはやりすぎだろう。
[DVD(邦画)] 2点(2011-04-10 22:16:02)
1172.  模倣犯 《ネタバレ》 
伏線が張られ、登場人物の内面を丁寧に描いていた原作をことごとく破壊してしまった本作はある意味凄い。 それでも、最後のピースの爆死シーンさえなければ、もう少しましな評価だっただろうけどね。 本作の試写会で原作者の宮部みゆきが途中退席したという噂があるが、退席する気持ちも分かる。最後まで観ずに済んだことを感謝しているだろうね。
[DVD(邦画)] 1点(2011-04-06 00:52:35)
1173.  瞬 またたき
「事故でなくした記憶を取り戻す」。それは次の一歩を踏み出すための儀式と言ったところでしょうか。 とは言え、ありきたりのストーリーすぎて感動というのには今一歩届かない。 ぶちゃけ、脇役的な桐野真希子(大塚寧々)を主役にした方が面白いような気がする。
[DVD(邦画)] 4点(2011-04-05 23:11:53)
1174.  魔法使いの弟子
ディズニー映画だけあって、大人が楽しめるとは言い難い。 世界の危機という割には、頭のおかしな人が数人でドタバタやっているだけであり、危機感と言うものが伝わってこないのが最大の欠点だろうね。
[DVD(字幕)] 3点(2011-03-20 23:27:50)
1175.  バイオハザードIV アフターライフ
まぁ、こんなモンじゃないか。バイオハザードシリーズだしね。 超人的とは言え、超能力ぽっいのがないだけ良かったと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-03 02:04:30)
1176.  東京島
原作を読んでいると木村多江はミスキャストだと思うぞ。とは言え、原作通りの人物を主人公に据えたら、興行的にはグダグダになるだろうけどね。
[DVD(邦画)] 4点(2011-02-28 01:56:00)
1177.  ザ・ウォーカー 《ネタバレ》 
アメリカの東海岸から西海岸まで徒歩とはいえ30年も掛かる、技術が失われているにもかかわらず何故か燃料もあるし車も普通に動く等、かなり荒っぽい設定だなぁ・・・ イーライ(デンゼル・ワシントン)が運ぶ本が聖書であることは比較的早い段階でわかるが、血を流してまで欲しいものなのかなぁ。非キリスト教圏に住んでいて、無神論者の私にはその意味がわからない。 まぁ、デンゼル・ワシントンは好演技をしていると思うけどね。
[DVD(字幕)] 4点(2011-02-23 02:13:29)(良:1票)
1178.  ハゲタカ
しまった。TVドラマを先に観ておくんだった・・・ もちろんTVドラマを観ていなくても、楽しめるストーリー構成になっているが、観ていればもう少し楽しめただろうね。 リーマンショック以降、敵対的買収の事例はあんまりないような気がするけど、企業買収・防衛はスリリングだった(あまり馴染みがないから余計ね)。日本の企業・経済界が抱える課題を率直に描いた内容であり、評価できると思う エンディングに流れるナレーションの↓は、確かに一理ある。 『人生の悲劇は2つしかない。ひとつは金のない悲劇。もうひとつは金のある悲劇。世の中は金だ。金が悲劇を生む。』
[DVD(邦画)] 6点(2011-02-21 02:08:44)
1179.  30デイズ・ナイト
スプラッターが嫌いな人は、観ない方がよいね。ラストは、非常に切ない感じで嫌いではないが、もう少し救いがあっても良かったのじゃないかなぁ。 ヴァンパイア達も知能が高いのか低いのかよくわからない描き方で中途半端な感じがするね。
[DVD(字幕)] 4点(2011-02-19 03:43:25)
1180.  インビクタス/負けざる者たち
マンデラ大統領のラグビーというスポーツを通して、分裂した国を一つにまとめると言う発想がすごいよね。 観るまで知らんかったが、クリント・イーストウッドが監督だったんだね。淡々としたシンプルな描き方はさすがですね。クリント・イーストウッド監督が得意とするメッセージ性は押さえ気味だったのは、実話だからだろうか。
[DVD(字幕)] 7点(2011-02-19 02:51:32)
050.29%
1171.00%
2653.81%
31468.56%
437922.23%
547227.68%
631218.30%
722213.02%
8673.93%
9171.00%
1030.18%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS