Menu
 > レビュワー
 > 彦馬 さんの口コミ一覧。6ページ目
彦馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 450
性別 男性
自己紹介 大阪府出身、岡山県在住、阪神・下柳と同年月日生

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  山の王者
ルビッチなのにこんなに純愛で悲恋でいいのか~、と唸りたくなる作品。なんてったって原題が「Eternal Love」なんだから。効果音付サイレント映画で、鉄砲の音を利用した場面転換、ドアをノックする音による心理描写などを巧みに取り入れています。山男ジョン・バリモアが断崖でエーデルワイスを摘むシーンを崖下から撮り上げ、恋人の存在と親密度が分かるところなど、ルビッチは外に出ても大丈夫、ドアだけじゃないぞ。雄大なロケーション撮影と雪山のセット、「陽気な巴里っ子」でも見せた群舞シーン、湯気が立つ暖かな食事と冷めた食事の対比、仮面舞踏会の仮面を利用した見せない演出など見所はほんとに盛りだくさん。粗野なジョン・バリモアと清教徒的なカミルラ・ホルン、その恋路をあの手この手で妨害するそれぞれに想いを寄せる男女が登場するハンス・クレイリーの脚本もよく出来てますね~。男なるもの好きな女性には断崖のエーデルワイスを摘むぐらいでなきゃな~、ってやっぱり私は単純です。〔英語版DVD〕
[DVD(字幕)] 10点(2005-08-09 23:54:40)(良:1票)
102.  わが命つきるとも
アカデミー賞の何部門かを受賞している本作ですが、どうもつまらない。主演男 優賞のポール・スコフィールドは舞台俳優で、このモア役も舞台で鍛え上げられていた役だけに、そのあたりが映画的というより演劇的な匂い袋なる因でしょうか。沈黙、沈黙と言いながらスコフィールドは一人しゃべりまくっている・・・。バイト数がつきるほど書くこともないのでこのへんで。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-02 23:27:17)
103.  カンカン
ラストがえ~~~っっっ。みかんさん、連名でウォルター・ラングを訴えましょ(笑)。どうもこの作品、ひねったオチを納得させるだけの魅力がシナトラに乏しい。コール・ポーターのナンバーを前面に押し出したミュージカルなんだからストーリィはおとぎ話でいいのだ。となると違った世界の二人が結ばれ幸せに暮らしました、の方がいいな~。なんのためにジュールダンは、窓を閉めることができたのだ・・・。数々のコスチュームに身を包むシャーリー・マクレーンの魅力、着物はさすがに日本通を感じさせますね~、そしてしゃれた老紳士ぶりのシュヴァリエなどが盛り上げていて楽しいのですが、ラストがえ~~~っっっ、ってまた言っちまった。ま~そんな映画です。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-01 22:37:25)
104.  最後の戦闘機(1936)
ちょっぴり物騒で好戦的な邦題ですが、戦争を背景に男の友情と一人の女性を巡るロマンスを描いた人間ドラマに涙がホロリハラリ・・・。冒頭の駅で戦地に赴く男たちを見送る家族や恋人の数々をカメラが流れ、止まったところにアナベラがいて、そして彼女のアップでここからもうこの映画にロマンスがドドッ~と押し寄せてきます。そして不器用で誠実な中尉を演じるシャルル・ヴァネルの包容力に満ちた髭面、苦悩に歪む若きジャン=ピエール・オーモン、この3人はとにかく素晴らしい~。ラストのアナベラ、ヴァネル、そしてジャンの弟である少年の頬にそれぞれに流れる涙・・・それぞれの思惑をいっぱいに詰め込んだ涙には私も涙で応えさせていただきました。爆発シーンや戦闘機の空撮シーン、表情豊かな雲海、濃霧に煙る任務地など戦争に絡むシーンも相当な技術で撮り上げたリトヴァクさんの出世作。♪女の微笑にすべてを忘れる ささやかな恋にすべてを忘れる ~~♪ と酒場で合唱する戦士たち・・・傷を負った戦士の痛みをぬぐうのは女性なんですな~、いいシーンです。
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-07-31 23:34:52)
105.  ばかのハコ船
山下敦弘映画の役者面々が生み出す“間"に私はすっかり中毒です。ほんまおもろおかしい。そんな“間”の洪水の中、バカの箱舟に乗った二人が田舎を漂流、健康飲料「あかじる」でこの世を救わんとする、しかし不味い不味い「あかじる」など買って箱舟に乗り込もうとするバカはいるわけなくて、二人だけが無事バカのままでありました・・・って話ですかな。「あかじる」だけに赤とそれに対比された青が綺麗に画面に収まっているのが特徴的・・・父母の赤と青の服、赤と青の自転車、赤と青の煙草自販機、風俗店の赤いカーテンと男の青いパンツ。そしてヘリコプターの音とマンホールで上下を見せて、箱舟の上陸地点は下であることを示しているのですが、バカな二人はそれに気付かずラストシーンで下半身に身につけるパンストを頭から被らせることで、その上下の倒錯ぶりを描いているようでした。私の裁きは「おもろい」、です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-07-30 21:37:11)(良:2票)
106.  リトル・ロマンス
初登場シーンから胡散臭そうなローレンス・オリヴィエがやっぱりいいな~。いかがわしさとロミオとジュリエットを一緒にしようとする神父のような優しさがごちゃ混ぜになったような老紳士にぴったりです。そしてダニエルが競馬場のからくりを知り、論理は勘よりも強しとニコッとするところなんかも好きです。そのダニエルがゴンドラの船頭を突き飛ばしてまで、非論理な伝説を作ろうとする必死な描写についこのリトルカップルを応援してしまうんですね~。夕日から引いたカメラが警察の一室にいるオリヴィエをとらえるシーン、そして鐘の音を聞くオリヴィエの表情・・・老紳士は自らのリトルロマンスをこの二人に投影したかのようで、見ているこちらも純な気分になりました。さてと現実は・・・はぁ~ため息ですな~。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-07-20 21:59:46)(良:1票)
107.  女は二度生まれる
若尾文子、若尾文子、若尾文子・・・。同性とは取っ組み合いの喧嘩を始めてしまうのとは対称に、あの独特のややこもった声、控えめな声量は、どんな男を相手にしてもほぼ起伏することなくフィルムに刻み続けられ、若尾という原子核の回りを一定の位置エネルギーと運動エネルギーにより均衡状態を保つ電子のごとく男たちは存在し、それはコエンちゃんであろうがトモコさんであろうが変わりなく若尾は若尾、女は女としてリズムよくシーン転換していきます。不安感を静かに盛り上げる池野さんの音楽とともに迎えるラストシーン、見る者はどこか締まりの悪さを覚えながらもこの映画のタイトルを思い起こすはずです。そしてそのタイトルとやや皮肉っぽい靖国神社の描き方に川島雄三の人生観などが少し見えたりしてそれもまた楽しいのです。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-12 13:11:57)(良:1票)
108.  Love Letter(1995)
公開時に劇場で見て大いに岩井俊二の世界観に心酔したもんだったな~、と遠い目をしながら十年ぶりに見直しました。「花とアリス」を見た後にも同じ結論になりましたがつくづく私は岩井ワールドがたまらなく好きなんですな~。分かっているんだけど、舞う桜とか、ひぐらしの鳴き声とか、セーラー服のシルエットとか、図書室に射し込む光とか、暖色系の灯りとか・・・そして分かっているんだけどピアノとかギターとかヴァイオリンとかの音楽にやられてしまうんですな~。ガラス工房の豊川と中山のキスとか、自転車のライトに照らされる柏原と酒井の顔とかのあの雰囲気にやられてしまうんです。岩井俊二、この人はう~ん、やっぱり天才ですわ。
[映画館(字幕)] 10点(2005-07-10 21:50:19)
109.  陽気な幽霊
七年前に亡くなった先妻が、その夫と新妻の元へ幽霊として現れ、その姿が夫にしか見えないことで展開される騒動を描いたノエル・カワードの劇作。テクニカラーで撮られた本作は幽霊の青白い感じを、灯りを点けたり消したりという明暗に巧く浮かび上がらせており、真っ暗い降霊術中に反射した暖炉の火が人物に微かに揺らめいているところなど不安げな雰囲気が良く出ておりますね~。青白い幽霊の唇の紅が異様に赤く映えるのがジェラシーっぽくてまた面白いです。ラストのブラックなオチにイギリス映画的気質を見ることもでき、重厚さはないですがリーン初期の佳作といったところです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-10 09:13:55)
110.  果しなき欲望
戦時中に埋設したモルヒネのドラム缶を掘り起こし一攫千金をたくらむ五人組のお話。連帯と抜け駆けの駆け引きに笑わされますが、まぁ見事に“欲”がフィルムに露呈しております。この五人が絡むショットは薄暗い地下においてもほぼパンフォーカスで、彼らのありのままの欲をありのままに表しています。地上と地下を上下に分断したショットの対比のおもしろさ、揺れる裸電球に呼応した微かな光の揺らめき、夜どしゃ降りの雨の中を逃げまどう渡辺美佐子などかなりきめ細かに撮影されていますね~。ストーリィもカメラも楽しい傑作です。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-07-04 12:57:44)
111.  ダニー・ザ・ドッグ
ベッソン・・・深く潜ったまま上がってこない・・・。
[映画館(字幕)] 5点(2005-07-03 22:35:09)
112.  チップス先生さようなら(1939)
時代は移ろいゆくも「教育」「人間」には変わらない本質的なものがあることを、チップス先生と生徒たちとの交流を中心に描かれる本作は、ドーナットの好演に支えられ金八的な説教がましさが全くない静かな感動に包んでくれます。エイプリルフールに服と服を結び付ける悪戯に「変わらない」ものを見せたり、きれいに平らげたお皿に人間の成長を見せたりといった映像的演出も小粋です。船中シーンでチップスからカメラがそのままガースン演じるキャシーのいる上階へと移動し両者を「美しく青きドナウ」のエピソードと演奏する楽団で繋げるところなんかもいいですね~。戦争の勃発や大切な人の死の哀しみをじわりとフィルムに滲ませながらもユーモアとウィットとフィーバーに富んだチップス先生、ラストの一言は素晴らしいです。さようならの向こう側でチップス先生はいつまでも穏やかな表情で笑っているのでしょう。
[DVD(字幕)] 9点(2005-07-03 22:33:07)(良:2票)
113.  モーガンズ・クリークの奇跡
プレストン・スタージェス、この作品も彼らしい無駄のない一気に畳み込むストーリィとドタバタの演出。顕著なのが長回しの多用で濃密な空間の中、溜めて溜めてド~ンと落とすといった感じです。しかも台詞量が凄まじくNGフィルムが相当にあるはずです、これは。しかし一番の見所はノーヴァル役のエディ・ブラッケン、気弱で人の良さそうな好青年役はまさにうってつけで、その雰囲気にすっかりファンになってしまいました。ラストシーンの彼のリアクションにはとにかく笑います。モーガンズ・クリーク(地名)の奇跡を体感したい方は是非ご覧下さいませ。
[DVD(字幕)] 10点(2005-06-30 23:17:53)
114.  赤い風船
少年と青い風船を持った女の子とのランデブーなんか何度見てもかわいくて好きだな~。風船の赤が鮮やかなカラー画面、雨上がりの石畳をこちらに走ってくる少年のシルエット、狭い路地を走る少年と赤い風船の一体感、逆光に透ける風船に囲まれた少年の表情・・・本当にいいですね~。唯物的であるはずの風船のこれほど豊かな表情は、そのへんの役者の喜怒哀楽に満ちた表情よりどんなにも優しく純粋で心温を感じさせてくれます。「風船のような軽やかな気分に浸ること間違いなし」とアドバルーンをあげておきます。
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-06-28 12:59:47)(良:1票)
115.  カリスマ
職場の同僚に前々からこの「カリスマ」を見てその内容について語ろうと言われていたので、CSで放送されたのを機に鑑賞。今朝からその同僚と、映像に込められた生きる力と殺す力、自然と人間などについて、あのシーンはどうのこうの、このシーンはどうのこうのと二人で話していたらすっかり午前中はほとんど仕事が捗らず、私は昼から懸命に仕事をこなさねばならないのであります。どうのこうのと話させる映像の力を持った罪な映画ですな~。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-06-24 12:32:37)
116.  点と線
香椎海岸に横たわる二人の死体を捉えるカメラは、足の裏のどアップから上昇し、お~、これは「ハリーの災難」じゃないか~と期待を持たせたのもここまで。南廣という役者が一人力みまくっていて、全く他の役者と線になっておらず、まさに点。手書きの行き先表示板や汽車の煙など“国鉄”の雰囲気は楽しめますが、謎解きに終始した展開はどうも面白くないのでありました。
[映画館(字幕)] 5点(2005-06-23 12:47:53)
117.  トニー滝谷
左から右へゆっくりと流れていくカメラと遮蔽物によるシーンのつなぎは、本の頁をそよ風が1枚1枚めくっていくようでとても落ち着いた雰囲気にあふれた映画でした。ぼそぼそとした西島秀俊のナレーションと坂本龍一のピアノ、抑制されたイッセー尾形と宮沢りえの表情、ふわっと揺れる宮沢りえの黒髪、モノトーンにくすんだ画面、バックを白く明るく人物を影にした構図・・・アンティークな喫茶店で壁にかかった絵画を眺めているような気分でした。服に埋もれた宮沢りえが突然泣き出すシーンには、「服」という記号からいろいろなことを想起させられ印象的でした。私も久しぶりに服でも買いに行こうっと。
[映画館(字幕)] 8点(2005-06-22 13:03:03)
118.  緑玉紳士
グリーンピースの緑玉紳士などのキャラが楽しいパペットアニメ。スロットマシンを抜けるとそこは魔界で緑玉紳士の冒険物語が始まります。それはトンネルを抜けた千尋の夢と希望と勇気あふれる冒険物語ではなく、なんとも理不尽な物語。栗田やすおさんはその理不尽さを背景に自由にのびのびとパペットの造形を楽しんでいるかのようです。大味に見えて繊細なその造形美、台詞のない呻き声や叫び声、擬音化し難いその声と低音流る音楽に見ているこちらも徐々に吸い込まれていき、いつしか心はグリーンピース。グリーンピース(greenpeace)の確固たる主義主張を無化してしまうかのようなグリーンピース(greenpeas)の摩訶不思議なまめまめしい世界を是非まめまめしくご賞味下さいませませ。
[映画館(字幕)] 8点(2005-06-21 12:48:02)
119.  流れる
オープニングの川の表情からして、曲線的な丸みのある作品であることが了解されますが、名立たる女優が見せるたたずまい、そのすべすべとした潤い・・・。この作品では一つ屋根の下に暮す女たちが、それぞれに芸者屋の行く末に身を任せています。そして「あらどうしたらのかしら」という表情で事の成行きを見つめる女優のショットがテンポよく刻まれ、まさに流れるようです。大人の振る舞いを不思議そうに見つめる女の子、いなくなったり塀の上を歩く猫のポン子ちゃん。子どもはいつしか大人になり、動物はどこまでもマイペースで世は移ろいます。川の流れのようにいくつも時代は過ぎても、そこで人は「あらどうしたのかしら」と振り返り、猫は塀の上を歩いているのでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2005-06-20 13:18:23)(良:1票)
120.  エレニの旅
旧の酒場での1シーン1ショット、演奏が中断と再開を繰り返す音の有無。その中断と再開は、民族紛争、大戦、内戦といった20世紀ギリシャの戦いの中断と再開の連続を縮図としているように聞こえました。音楽を奏でることができる=安寧、演奏できない=戦い、この構造を基本にこの作品では音楽とはまさに音を楽しむことである、と分からせてくれます。アレクシスの旅立ちを祝う白布の丘での演奏が、銃声一発で止まってしまうシーンなど象徴的でした。水を中心に火、木、また汽車や船が語る雄弁な映像美はもちろん、逆難民ギリシャ人としての公と難民内での個という二重構造のスケールの大きさ、ラストシーンに込められたエレニ=ギリシャの哀しみにはため息です。そして、あれだけの河沿いの街をセットとして築き上げ、ダムの水を流し撮影するというアンゲロプロスチームには白旗なのです。
[映画館(字幕)] 10点(2005-06-19 22:40:47)(良:3票)
010.22%
130.67%
271.56%
392.00%
4153.33%
5255.56%
64810.67%
77115.78%
89621.33%
910022.22%
107516.67%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS