101. バイオハザードIV アフターライフ
《ネタバレ》 グラサンと戦うシーンが、あまりにもマトリックスすぎたし斧の巨人はサイレントヒルっぽい?とゆうか、斧の巨人に関してはあんな見せ方するのでてっきりもう少し戦闘に手こずるかと思ったら、案外アッサリで驚きました。鉄の扉を斧でガンガン叩いてるときは「これは・・・!?」と思って期待してたのにがっかり。ここまでくるとゾンビの恐怖より、アクションがメインという感じになっていました。 [映画館(字幕)] 4点(2010-11-22 08:01:12) |
102. ソルト
《ネタバレ》 次から次へアクションで始まりアクションで終わるといった感じでした。なにも日本のCMで三角飛びを使わなくても、ほかに良いシーンあるのに。スピード感はあるけれど、個人的にイマイチでした。ラスト・・あれでいいの? [映画館(字幕)] 5点(2010-09-19 16:29:34) |
103. フェーズ6
《ネタバレ》 情を断ち切った行動の行く末に、一体何が待っているのだろうと期待をしつつ最後まで観た結果、なんにも起こりませんでした。海に向かう理由も曖昧で、兄弟の思い出の場所に行きたかったなら兄を殺す行動は本末転倒なのでは?感染力がそこまで強いのに、マスクと漂白剤だけの防御で安心しているのも不自然。感染の差し迫る恐怖をほとんど感じなかった。それよりも兄の持つ独特の雰囲気のほうがよほど怖かったです。 [映画館(字幕)] 3点(2010-09-14 13:25:49) |
104. トイ・ストーリー3
《ネタバレ》 久々にアニメで泣きました。悪役のクマもかわいそうな生立ちだけど最後まで救われなかったのが少し残念。アンディに対する皆の想いはきちんと伝わっていたので、別れもそこまで悲しくならずにすみました。ラストのアンディがおもちゃ達1つ1つを紹介するシーンでは涙が止まらなかった。これで本当の完結かな。そう思うとこっちは少し寂しい気もするけれど、おもちゃ達が幸せでいてくれるならいいか。 [映画館(字幕)] 7点(2010-08-26 15:37:37) |
105. ディセント2
《ネタバレ》 前作をみていたので楽しめました。サラもジュノも前作よりパワーアップ。ただし、冒頭で登場した老人はなぜあんなことを?と最後の最後で疑問。あのくだりは、やはり3が出そうな予感がしました。1の直後からの続編だったので、すっと入れて良かったです。 [DVD(字幕)] 5点(2010-08-17 17:14:39) |
106. アリス・イン・ワンダーランド
《ネタバレ》 うーん・・まず初めに言っておかにゃならんことは、この映画を楽しく観るには私は大人すぎたようです(涙)なので、自分が楽しく観れたかどうかというと点数低くなってしまいます。でも映画自体の出来は良いと思うし、お子さんがおられる方などには親子で楽しく観れるかもしれません。ただやはり、ここ数年にわたって「ロードオブザリング」やら「ハリーポッター」やら色々と壮大なスケールのファンタジーを観てきてしまうと、比べてるつもりはなくても、なぜかどーーしても物足りなさを感じてしまったり。それから、リス。綺麗だけどあまりにも無表情とゆうか淡々としすぎていて(話的にわざとでしょうけど)こっちの気持ちまでさめてしまった。最後ジョニーのダンス?は良かったです。笑 [映画館(字幕)] 4点(2010-04-27 15:17:34) |
107. シャッター アイランド
《ネタバレ》 後半くらいから、これはもしや?と思いはじめたが良かった。ラストの事実が悲しすぎる。前半の船の上から中盤、後半へとディカプリオの表情の変化しかたがうまい。個人的に別荘の悲しい事件と彼がみていた色々なものとのリンクがなければ、もう少し点数が低かったかもしれない。心の別の目で現実と違うものを見てしまっている人達の気持ちが、ほんの少し垣間見れたような気がします。 [映画館(字幕)] 6点(2010-04-27 14:52:47) |
108. 第9地区
《ネタバレ》 CMで見たエイリアンの姿にどうかなぁ・・?と思いつつ観ました。つまらないかもと初めは思っていたけれど後半まで息をつかせぬ展開は上手い!としか言いようがない。この映画を食わず嫌いしないで良かった。 [映画館(字幕)] 6点(2010-04-18 18:07:03) |
109. うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
《ネタバレ》 うる星やつらは元々好きなんですが、映画シリーズの中ではこれが一番好きです。子供の頃に見たときは、自分もどこか異次元の世界を旅して戻ってきたような気持ちになったことを今でも良く覚えています。子供時代から数えると、おそらく十数回は観ているかもしれません。うる星やつらの中でも、この作品はある種独特ですね。大好きです。 [地上波(邦画)] 8点(2010-04-18 10:55:01) |
110. バタフライ・エフェクト3/最後の選択
《ネタバレ》 2よりは全然良いと思う。恋愛的な要素はほぼなく、サスペンスだなと思い見ていたら最終的にはサスペンススリラーだったという感じでしょうか?1や2とは全く別の路線の映画と思ったほうがいいかも。期待をしないで観ましたが、そこそこ楽しめました。ただ展開とラストがやや雑だったのが気になります。何だかおしいなという感じでした。 [DVD(字幕)] 5点(2010-04-18 10:43:54) |
111. スペル
《ネタバレ》 ホラーとゆうより、アレ?これってドリフのコント?と思わせるようなシーン多数。普通ここまで酷い目にあってれば少しはヒロインに同情できるものだろうけど、自己中心的ともとれるヒロインの行動の数々に最後まで全く同情すらできなかった。映画的に驚かせ方といい、登場人物といい、喋るヤギといい、人形丸出しの葬式のお婆さんとい、すべてにおいてチープすぎる。それにしても、キスが好きなお婆さんでした。 [DVD(字幕)] 3点(2010-03-30 15:58:38) |
112. ウルフクリーク 猟奇殺人谷
《ネタバレ》 実話と考えると物凄く恐ろしい。ホステルに似た感じですね。精神的に非常に後味の悪い映画でした。あらためて知らない土地に行くときは気をつけなければいけないなと思いました。 [DVD(字幕)] 5点(2010-03-29 12:15:29) |
113. アバター(2009)
《ネタバレ》 素直に良かった。初めはナヴィの青い肌など独特の外見に違和感を感じていたけれど、観ているうちに感情移入してしまいまったく気にならないどころか、気がつくとネイティリやジェイクにすっかり魅了されてしまいました。字幕版ですが、ネイティリとジェイクの役の方は声で選ばれたの?と思うほど声が役の(ジェイクの場合はアバターの)イメージにぴったりですね。ここもまた良かった。しかし人間を超えん勢いの大佐の無敵ぶりは怖かったです。 [映画館(字幕)] 8点(2010-02-26 20:35:22) |
114. パーフェクト・ゲッタウェイ
《ネタバレ》 ネタバレ注意です。話の中盤くらいから、予想してた展開通りに進んでしまいました。あれだけいかにもアウトローな雰囲気の登場人物ばかりを設定してしまうのは、もしかすると逆効果かも(笑)しかし色々な人の人生を盗んできたという設定は面白いが、そんなに上手く盗めてもいないよーな・・・。色々な意味で危うい犯人でした。 [映画館(字幕)] 4点(2010-02-26 20:17:51) |
115. コララインとボタンの魔女
《ネタバレ》 悪くは無いけれど・・内容にも、コララインにも他のキャラクターにも、残念ながら私にはほとんど魅力を感じられなかった。コララインそっくりの人形と向こうの世界とのからみを生かせて、もう少し話が広がれば楽しかったかも。絵本のような映像の綺麗さには少し驚きました。優等生的な出来ですがありきたりで内容には少々退屈してしまいました。 [映画館(吹替)] 4点(2010-02-26 19:34:56) |
116. ポワゾン
《ネタバレ》 アントニオ・バンデラスが愛に溺れる男の役を見事にこなしていた。アンジー目当てで観たけれど彼の方が演技は光ってたような。てっきり彼は死んだと思っていたら、しっかり勝ってましたね。ポーカーも愛の勝負にも。思ったより楽しめました。 [DVD(字幕)] 5点(2010-02-24 01:22:06) |
117. コントロール(2004)
《ネタバレ》 この世のすべてを憎んでいたレイ。死刑執行どきに走馬灯のようにみた自分の思い出は憎しみと憎悪だらけでした。しかしラストでは思い出が少し違っていて。色々と考えさせられる映画でした。博士のラストが良かったです。それから頭を撃たれて後遺症をもった被害者の男性のレイに対する反応がとても印象的でした。 [インターネット(字幕)] 5点(2010-02-21 21:40:58) |
118. ラブリーボーン
《ネタバレ》 14歳の少女は、自分の遺体を発見してもらうことよりも大好きな人とのファーストキスを選んだ。そこにこの映画のすべてが語られているような気がします。どうしようもなくやりきれない気持ちになるシーンでした。現世と向こうの世界のはざまが良く表現されていて良かったです。サスペンス映画ではないので、お間違いなく。 [映画館(字幕)] 7点(2010-02-15 13:17:20)(良:2票) |
119. かいじゅうたちのいるところ
《ネタバレ》 絵本を映画としてシンプルにうまく表現できてたのではないでしょうか。マックス君、うるさいけど可愛いすぎですね。この映画は日々頑張っておられるママさん達が観たらたまらない気分になるのではないでしょうか?(私は独身ですが・・)かいじゅう達もとてもよかったです。観終わった後、少しだけ優しい気持ちになれる映画でした。 [映画館(字幕)] 6点(2010-01-25 19:30:10) |
120. ミルク(アメリカ映画)
《ネタバレ》 タイトルで牛乳からみの何かかと完全に勘違いをしていました。ショーンペンの演技力は凄い。とあらためて思いました。それから出演陣がご本人達にそっくりで驚きでした。 [DVD(字幕)] 5点(2010-01-25 18:53:39) |