Menu
 > レビュワー
 > GO さんの口コミ一覧。6ページ目
GOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 209
性別 男性
自己紹介 B級映画は粋な演出があれば思い切り甘い評価に、またヒット作にあざとさを感じれば毒舌になります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
最近のスピルバーグから失われていた映画作りのうまさが久々に見られてうれしかった。ライティングや、構図など本当はうまい監督なのだ。しかしピンクパンサーなど往年のクライムコメディを思わせるオープニングに反して、話の暗いことといったら。ほんとは根暗なんだよね。
8点(2003-10-26 22:21:07)
102.  裸足の1500マイル
アボリジニの歴史を扱う重いテーマでありながら、まるで”明日に向かって撃て”のようなスリルを配しているのは監督の嗜好か。その奇妙な配分がメッセージ性もシンプルに伝えなかなかの佳作になっている。
8点(2003-10-26 22:16:35)
103.  デアデビル
DVDホームシアター向きの映画。音がキーだからいろんな音を5.1で楽しむのは良いかと。しかし悪役が弱い。コリン・ファレル、悪乗りで楽しそうだが、弱いぞ。でもまあまあ楽しめたかな。良くはないけど、こんなもんでしょ。
7点(2003-10-26 22:08:39)
104.  サラマンダー
B級は応援することにしているので、そういった意味ではかなり良かったといえる。オープニングのドラゴン登場から一気に時間をふっとばす演出は冗談かと思うくらい強引。スカイダイビングしながらドラゴンを捕まえるシーンがなかなか面白い。絶対無理っぽいんだけど。居住区に漂う雰囲気や、戦車のキャタピラが骸骨をふんずけるところなんかは”ターミネーター”っぽかったり、オスがキーだとか、兵隊が墜落してモニターが消えたりとかは”エイリアン2”っぽいとかキャメロン風の演出が微笑ましい。あとは子供たちへの寸劇で”帝国の逆襲”やってるとか”ドラゴンより最悪だ、アメリカ人だ”という台詞が笑える。イギリス人はスターウォーズは好きだがアメリカ人嫌いだからなあ。
7点(2003-10-26 22:03:17)
105.  自殺サークル
みなさんおっしゃる通り、ローリーを境に何が起こったのだろうか。前半である程度の緊張感を保っていたのを、意図的にとしか思えない破綻に突入するという。ほんと”発狂する唇”っぽい。しかしそれを狙ってるにしてはあまりに前半まとも、っていうかよくできてるぞ。ローリー自身に罪はないだろうが。ある意味”発狂する唇”以上に不可解だ。
4点(2003-10-26 21:55:40)
106.  マトリックス リローデッド
 笑った。ここまでやられると。DVD発売が待ち遠しい。大根のキアヌもこの映画では画的に生きるね。
9点(2003-06-21 23:02:18)
107.  トリプルX
 最高の馬鹿映画。つっこみどころはあるだろうけど、007へのオマージュと挑戦の入り混じった楽しい映画です。ヴィン・ディーゼルは魅力的だね。ピッチ・ブラックから追いかけてよかった。
8点(2003-06-21 22:39:09)
108.  ストーカー(2002)
 邦題からするとラストで犯人が落下して何かにグサリと刺さって死ぬ、というよくあるハリウッドものを連想させるけどかなり丁寧な作りで好感もてます。特に細部に配された原色アイテムなど、現像にこだわる主人公のキャラと重なりかなり良いね。構図も練られているし。ハリウッド慣れしている人にはあっさりしすぎとか言われそうだけどね。
8点(2003-06-21 22:33:13)
109.  D-TOX
前半結構怖い感じだったのに、途中から”遊星からの物体X”みたいなシチュエーションに。強引すぎるし、退屈だ。車検落ちみたいな俳優集合して悲しかった。
5点(2003-03-03 22:53:44)
110.  サイン
そんなにつまらなかったってか??怖かったし、よーく練られた脚本だし、なにしろ画面の構図とか、色とか、カメラの動きとか映画らしい映画を撮る、という意味では最近の監督にしてはめずらしい。昔TVでみた”宇宙戦争”だったかな?地球の細菌が宇宙人には猛毒であと少しで侵略、というところでばたばたUFOが墜落して終わり、というSF映画の古典をも思い出させたな。そういうB級な設定をそのままにA級に撮ってる。”シックスセンス”=”ご家庭で降霊術””アンブレイカブル”=”ご家庭でアメコミヒーロー”で本作で”ご家庭で宇宙戦争”、とドメスティックSF3部作だね。ラストのエイリアンもいろいろ言われてるけど、それまでTVなどを通じて見ていたエイリアンとの対面も、やはりTVのブラウン管に映った姿、ってところが実に映画的演出で心憎い。うまいうまい。傑作だよ。
8点(2003-01-01 22:56:01)
111.  アンブレイカブル
2回目にみた方がおもしろかった。誰もが知ってるベタな設定を現実的、日常的世界に引っ張ってくるのが好きなんだな、きっと。よって映画としては地味になるけど映像(特に色彩、ライティング)でかなりこだわりを感じる。よく練りこんである映画だ。
8点(2002-11-17 23:56:00)
112.  ピッチブラック
エイリアン物としてはかなりの拾い物。V・ディーゼルのアンチ・ヒーローぶりも格好良い。エイリアン物にかかわらずその描写に頼らずそれぞれのキャラで話を運ぶあたりも上手い。映像のメリハリも良い。特に前半のまぶしい感じ、冒頭の墜落シーンの迫力、また宇宙船のコクピットのアナログな感じ(がんがんレバーをひくところ)、ライターにアルコールを吹きかけたらまわりにエイリアン達、演出がスタイリッシュだ。かなりお気に入り。
8点(2002-11-10 23:13:11)(良:1票)
113.  リトル★ニッキー
なにも知らんでみたらなかなか面白かった。ハーヴェイ・カイテル、P・アークウェット等なかなか名のある人がでていてびっくり。タランティーノも笑わせるし、オジー・オズボーン登場には爆笑した。
7点(2002-11-04 20:52:57)
114.  レプリカント
ヴァンダム映画では最高の部類、といってもB級の枠をでない、しょぼさ含めての話だが。生まれたてクローンの猿状態ヴァンダム最高。強引な話だがなかなか面白かった。
7点(2002-10-15 23:15:03)
115.  コラテラル・ダメージ
アーニー、年とったなあ。この監督実はアクション向きじゃないのではないだろうか。つまらん。
4点(2002-10-15 23:12:41)
116.  仄暗い水の底から
日本で今最も勘違いしている監督だ。語ろうとするな!怖がらせろ!むちゃくちゃ強引なストーリーテリングだ。女優霊の頃を思い出せ。
3点(2002-10-15 23:09:54)
117.  バイオハザード(2001)
ストーリーモードでスキップしたくなるところまでゲームに似てる。なかなか面白かったよ。もってまわったような罠(レーザー光線みたいなやつ)も笑える。〇。
7点(2002-10-15 23:05:37)
118.  鬼が来た!
I Like it.
10点(2002-09-06 17:39:22)
119.  ウォーターボーイズ
”フル・モンティ”みたいな映画だが、遠く及ばず。頭に火がついた、とか、イルカを人工呼吸だー、とかそんなギャグで笑えるかっつーの。そういう笑えないエピソード羅列に我慢に我慢を重ねてようやくラストのシンクロの演技で楽しませてくれる、という映画だなあ。前半の人物紹介からセンスが無い。ラストがダメでも冒頭がいい映画の方が僕は好き。
4点(2002-09-04 00:05:48)
120.  マレーナ
 壮絶な村ぐるみのセクハラ。まじかよ、って話もトルナトーレ監督の語り口のうまさで説得力を持つ。随所に挿入される笑いも良い。利己的で純粋でしかし意気地なし、という少年を美化せずにゲスな行動も描いてしまう、というところは良いです。モリコーネの音楽は今回は若干控えめ。
8点(2002-08-10 23:47:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS