Menu
 > レビュワー
 > えいざっく さんの口コミ一覧。6ページ目
えいざっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ディープ・インパクト(1998)
馬はすごいけど、映画は大したことない。ミミ・レダーのドラマはけっこう出来がいいけど、映画にはあまり向いていない気がする。交錯する人間模様は相変わらずの完成度だが、隕石というスケールのデカさと剥離してしまっていてちぐはぐな印象。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-21 10:35:20)
102.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
気持ち悪い…。
[ビデオ(邦画)] 4点(2005-07-06 15:01:14)
103.  シュリ
私は日本人なので南北問題は実感が湧かず、感情移入できなかった。それをいったらベトナム戦争の映画とかも同じなんですが、お隣さんなのと現在進行形なのがあって、ちゃんと知っとくべきなのかなーなんて悩みながら鑑賞してしまったものだから。作品自体はそれなりに良く出来ているけれども、さほど印象に残っていないのもまた事実。おヒマならどうぞ、くらいの作品かな。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-06-18 09:13:10)
104.  ゴジラVSキングギドラ
メカキングギドラなんて出しちゃってお子様向け感が急に色濃くなった作品だが、今の作品に比べればかなりマシ。お粗末とはいえ時間旅行の設定などはそれなりに筋が通っていたし、演じる側の必死さも伝わってくる出来に仕上がっている。そういや当時は小学生だった。懐かしい。
[映画館(邦画)] 4点(2004-09-05 11:43:41)
105.  ゴジラVSメカゴジラ
こんなのはゴジラ映画じゃないと初めて思った作品。今の救いようのない作品から比べればいくらかマシな部分もあるが、人間があんなの作っちゃダメだって。いささか無理矢理な論理だが、ゴジラ映画において物語開始からゴジラ登場までの時間は作品の完成度に比例すると思っている私にとって、しょっぱなから「イヤどうもー」みたいな感じでゴジラが出てくるのに開いた口がふさがらなかった。ゴジラはもっとこうさ、お待たせしました御大登場!みたいに出てきてほしいんだよ。
[映画館(邦画)] 4点(2004-09-05 11:37:24)
106.  クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
クレしんシリーズにおいて突然質が上がった作品。ようやく笑えるギャグになってきた頃だったと思います。しかし現在の作品と比べてしまうと、ひまわりもいないし、どうしても見劣りしてしまうのは否めません。しかしス・ノーマン先生、怖すぎです。
4点(2004-08-15 10:02:54)
107.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
最初に観た時はかなり面白かった記憶があるのだが、観直してみて評価が下がった。ひまわり登場前の作品は、どうしても現在のものに比べ家族愛の描写が弱いので見劣りしてする。全体の流れとしても、現代に戻ってからのドタバタが蛇足。向こうできっちり決着をつけて欲しかった。
[地上波(邦画)] 4点(2004-08-15 09:59:52)
108.  ギルバート・グレイプ
いかにも、という感動モノがちょっと気に入らない。あの類の演技はそう難しいものではないので、ディカプリオも大してうまいとは思わんし。ジュリエット・ルイスが「空が好き」というシーンは好き。のんびりした雰囲気に4点献上。
[DVD(字幕)] 4点(2004-07-25 21:29:01)
109.  おもひでぽろぽろ
世代によって観る者をかなり限定してしまう作品。私は脱脂粉乳の世代ではないので懐かしさにも浸れず、退屈だった。田舎と自然は違うんだなーと思わされたのは新しい発見。絵は相変わらずキレイ。朝日が昇る描写は素晴らしい。
[地上波(邦画)] 4点(2004-07-10 13:02:40)
110.  イングリッシュ・ペイシェント
ラストは確かに切ない。かわいそうとも思う。しかしどうも持っていき方が強引な気がします。時間いっぱい使っている割に、あそこまで愛が盛り上がる過程を全く描けていないと思います。
4点(2003-12-27 16:05:54)
111.  居酒屋ゆうれい
幽霊の話なのにコミカルで面白かった。かなり前に観たので細かい話は覚えてないけど、室井滋の演技が良かった。
[地上波(邦画)] 4点(2003-10-31 03:48:29)
112.  リング(1998)
原作を先に読んじゃったから全然面白くなかった。女が主人公やってるせいで原作の恐怖と緊迫が9割減。全然怖くない。最後のテレビだけめちゃくちゃ怖い。あれ反則。
[ビデオ(邦画)] 3点(2007-09-19 11:16:45)
113.  ライオン・キング(1994) 《ネタバレ》 
「リトルマーメイド」を皮切りに「美女と野獣」「アラジン」と黄金時代を築いたディズニーアニメであるが、これは間違いなく駄作。そもそもパクりだし、直接的でないにしろ父親の死が残酷すぎる。そのくせ作中に愛が感じられない。音楽も耳に残らない。がっかりだぜ。
[ビデオ(吹替)] 3点(2007-09-19 11:11:45)
114.  ヘラクレス(1997) 《ネタバレ》 
全然ヒロインぽくないヒロインに萎える。吹替が工藤静香でより萎える。。。これもポカホンタスと同じく、ディズニーが扱うべきではない題材。ハーデス殺しちゃいかんだろ。誰が冥界管理するんだよ・・・
[ビデオ(吹替)] 3点(2007-03-29 17:14:36)
115.  ルール
テンポが悪くオチも突っ込みどころ満載で、相当つまらない。普通の人間のはずなのに、ほとんどゾンビみたいな彼女の形相には笑ったよ。そこまで恨まれても困る。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-08-17 04:29:36)
116.  ミュータント・タートルズ(1990)
アニメもやってたし、なぜかファミコンソフトも持ってたし、中途半端な思い出のある作品だが、特に中身があるわけでもなく、いかにもなアメリカンカトゥーン。きっと今観ても退屈なだけだろう。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-08-12 09:54:37)
117.  ヴァージン・スーサイズ
女友達に「コレ観れば乙女心がわかるよ!」と勧められて鑑賞したのだが、別に乙女心なんて分かりたくもないと思った。全体に漂う哀愁感は嫌いじゃないかな。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-09-10 23:05:19)
118.  ツイスター
牛に3点。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-07-21 10:14:44)(笑:1票)
119.  大病人
どういう流れで観たのか、子供の頃に観た覚えがある。前半の不倫のあたりで妙に嫌悪感を覚え、よく分からない展開に最後まで煮え切らない感じだった。よく最後まで観たな、幼き私。なんか往生際の悪い主役の男が哀れにみえた。ともかく今でも妙な嫌悪感のある作品。
[地上波(邦画)] 3点(2005-07-11 18:08:01)
120.  ダイ・ハード3
どのシリーズにも言えるが、3作目ってのはどうあがいてもキツい。お約束は踏襲すべきだが、今までと同じことをやっても飽きられるだけ。その「お約束」の要素の多くを主人公であるマクレーンが一本被りしている本シリーズは特にこのバランスを保つのが難しかっただろう。そんな中で、前2作の空間的な緊縛を時間的なものに置き換え、グチり役をゼウスに譲った点は、かなり評価している。これまでとガラリと雰囲気を変えながらもお約束は保てていると思う。テンポもアクションも悪くないのだが、作りこみが甘い印象を受けてしまうのがもったいない。そして、クリスマスという舞台だけはどうあっても踏襲すべきだった。クリスマスでなくした理由が特に見当たらないだけに残念。せめてクリスマスだったら、も少しファンの評価も高かったと思うのだが。
[映画館(字幕)] 3点(2005-07-11 18:01:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS