Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。6ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  アドレナリン・ブレイク
期待しないで見ると、なかなかシリアスで見応えがありました。アメリカ版でしたら、ジョディ・フォスターが適役であろう作品。作品内は気の強い女性ばかりで、ちょっと怖いですね。勘違いの復讐劇で、復讐に暴走した主人公・・・やっと犯人まで辿り着いたのに、子供の誤発砲となると、怒りの下ろしようがない後味の悪さ。作品終盤まで、リアリティのある作りだっただけに、マーラとの一騎打ちの際の見え見えの空振りパンチでの攻撃にはちょっと冷めましたね。それとアビーに殺させる為だけに、今まで疑わしき人物を抹殺し続けてたレベッカが殺さずに生かしたあたりが、ご都合主義な感じがして嫌ですね。無名の映画の割には、クオリティが高いので、オススメです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-28 17:09:22)
102.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 
社会派の作品ながらエンタテイメント性も感じられましたね。シエラレオネ内戦をリアルに知るという意味でも良作。ダイヤモンドの価値を知らない黒人同士が血を流し争う滑稽な話。少年達は何が正しいのかを判断する間も与えられず、戦いに身を置かざる得ない悲惨な環境。正規軍が正しいともRUFが正しいのか私は知りませんが、日本人の私からすると話し合いで解決せず、武力で意見を押し通そうとするのか理解できない。作中でベルギー人がコンゴの民を相手に行ったと語られていた腕を切り落とすシーンは痛々しくて残酷すぎましたね。結果として1991~2002年までの内戦で、7万5000人が命を落としたようですね。このようなことが、アフリカ全域で蔓延している現実は異常としか思わないですね。さて本作ではディカプリオの熱演により、良作に仕上っています。ちょっと無鉄砲なアフリカ人を演じたジャイモン・フンスー。家族思いの父親を上手く演じていました。作品としては前半は良かったのだが、中盤から大きく失速しましたね。ですので、単にエンタテイメントとして楽しむよりもアフリカ問題に関心のある人が鑑賞する方が良いかと。もちろん、ディカプリオファンの方は必見!!鑑賞後に調べてみると内戦が終わり国の平均寿命が延びてきているので、多少は治安が良くなったのかな?そう願いたいです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-01 21:30:48)
103.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 
「007/慰めの報酬」の監督なので、ちょっと期待。脚本は斬新ですんなり物語に入り込めました。初めはなんとも思えなかったマギー・ギレンホールが物語が進むにつれて、魅力的な女性にみえてきましたね。もっと彼女との絡みの話なんかも増やしても良かったかと。ふたを開ければ、たった、少しの行動で未来が変わるという、よくあるソフトSF映画ですが、温かくて安心して見れますよ☆
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-16 14:08:20)
104.  ドロップ 《ネタバレ》 
「人間はそう簡単にはしなねぇ」が名セリフの本作ですが・・・あんだけやれば死ぬよ。金属バットで全力フルスイングを何十発もすれば、簡単に人間は死んじゃいます。そもそも、あいつらいっかい喧嘩起こすごとに刑務所行き確定なはずなのに、のうのうとシャバ生活しているのが疑問ですね。あれこれ突っ込むとキリがないですが、漫画をそのまま映画にした娯楽作品と割り切れば、楽しめる要素も多いです。キャラはいきいきしていて、芸人の使い方もすごく上手。色物のレイザーラモンHGなんかも違和感なくてバッチリ。ただ、みゆきが絡む恋愛関連や木村ヒデオの唐突な死等は、ちょっと詰め込みすぎで活かせていない。特に木村の死からは間延びしていて、ほんと映画版では省略しても良かったかと。原作は見読なので、その辺は解らないが娯楽作品としては楽しめるレベルです。
[地上波(邦画)] 7点(2011-03-27 21:09:59)
105.  百万円と苦虫女 《ネタバレ》 
「来るわけないか」の呟き。ん~久々に切なさを感じましたね。ラスト二人が顔を見合うことを願いましたが、叶わずバッドエンドに・・・。後味がよろしくないので、ハッピーエンドになって欲しかったです。人生とはそんなもんなんでしょうね。それにしても共感できない彼氏。いわゆる草食系男子という生き物なんでしょうけど、私にはまったく共感できなかったですね。それとは別の話で、百万円貯まるごとに、土地を移って生活する、いわゆる現在版遊牧民。これにはすごく共感できて、もう少し若い時にこの映画を見ていたら、影響を受けて行動してたかも知れない。社会に出てしまうと安定を考えて、なかなか冒険する勇気がでないね・・・ほんと。映画を見る限りあんなバイトで一人暮らしをしていたら100万円貯まるのに時間がかかりすぎる気がしました。その辺ちょっと時間軸に違和感を感じます。面白いという映画ではありませんが、人によっては何かプラスになる影響を受けるかも知れない作品です。
[地上波(邦画)] 7点(2011-03-15 21:46:03)
106.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 
人間のアメコミ映画はは久しぶりです。テンポが良くて、いきなり取引が始まり、次のシーンでは家族が皆殺しにされます。全体的に復讐心に燃えた主人公のオーラが出ていて、カッコいイイのですが、キッチンでのコメディタッチでのロシア人とのアクションシーンは不要。終盤の気が狂っかのように妻や側近を殺していく展開が見所かな。ネタ明かしは もう少し丁寧にして欲しかったです。せっかくの爽快感がありそうなシーンなのに、あっさりしすぎで勿体無い!!人物に関しては、リヴィア役のローラ・ハリングやマリ ア役のサマンサ・マシスは綺麗な女優さんでしたね。トマス・ジェーンは体をしっかり鍛えていていて、作品内のパワーに違和感無かったですね。全体的に癖がなく、飽きずに見れる、アメコミ映画なのでオススメです。ただ、見終わった後にスッキリしない「バットマン」タイプです。
[地上波(吹替)] 7点(2011-02-26 20:49:53)(良:1票)
107.  ハングオーバー!? 史上最低の泥酔ナイト 《ネタバレ》 
「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」と間違えてかりました。脇役のジャレブ・ドープレイズ以外は馴染みのないキャストです。冒頭から画面に語りかけるというB級感が漂っている幕開け。でも、エロティックな映像なので意外と掴みは良い。親友マックの裏アジアンマッサージ店での○○の量はありえない(笑)主人公はハメを外さず、真面目なので高感度がありましたね。まぁ~映像的にはハメを外していただいた方が面白そうですけど。ヒロイン役のキャロライン・ダモアはモデル体系で美人ですけど、日本人にはちょっと釣り合わない・・・。ラストはお決まりの仲直りでハッピーエンド。コメディはこうでなくっちゃね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-16 22:30:50)
108.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 
ブレンダン・フレイザーと言えば、このシリーズ。普通にお金が掛かっている感があり、アドベンチャーとしては楽しめる一作です。前作とかは特に見なくても問題なし。泥人形を次々とパリパリ壊していく感が、すごく楽しそう☆圧倒的な皇帝の強さですが、肉弾戦になると主人公が対等に戦えているありえなさ。全体的にアクション満載で気軽に楽しめます。続編はもう製作しないのかな??
[地上波(吹替)] 7点(2010-10-23 21:17:25)
109.  ガールフレンズ<OV> 《ネタバレ》 
となくタイトルとパッケージで借りました。「ゴッシプ・ガール」に乗っかったB級映画です。それにしては、綺麗に纏っており、好感がもてる内容。「友達とは何か?」を子供達に教える教育映画としても使えそうです。知り合いの我が儘な女の子が顔もキャラもマシーそっくりで、性格が顔にでてくるようですね。ってことは、エリザベス・マクラフリンの私生活も演じた通りなのかも知れないですね。クリスや恋人のフォーンが若干放置状態で広げなかったのは、もったいない。B級映画としては合格点。うわべだけの友達は、些細な事で縁が切れそうです。友達の数よりも一生の親友を作ることが大事という事ですな。余談ですが、他人のブログを乗っ取って、友達を離れさす姑息な手段をしたクレアが許せない。ここで、彼女に感情移入出来なくなった人が大半かと・・・。その上、一時的とはいえ性格まで変わってしまうとはね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-03 23:47:25)
110.  ショーツ 魔法の石大作戦 《ネタバレ》 
ロバート・ロドリゲスなのに、劇場未公開なのには驚きです。簡単に言えば「スパイ・キッズ」のノリです。時間軸をずらしていたり、得意のCGで仕上げています。自分の息子も出演させていますけど、意外と脇役でしたね。ヘルベチカ・ブラック役のジョリー・ヴァニエはインパクトがあって良かったです。冒頭からのマバタキ我慢対決は、かなり無理がありますね(笑)ストーリーは「ドラえもん」のように、何でもアリな感じです。スペアポケットと同様に、何でも出来る魔法の石を手に入れながら、要領の悪い願い事ばかりしています。子供に見せたら、喜んでくれそうな内容なので、ファミリーで鑑賞するのがベスト☆★
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-23 23:50:41)
111.  エクトプラズム 怨霊の棲む家 《ネタバレ》 
実話というのが蛇足ですが、作品としてはそこそこ完成されています。前半はあまり盛り上がらず、テンション下がっていましたが、ジョナの遺灰を発見してからの展開は楽しめました。あそこで終わっていたら駄作だけど、しつこくストーリーを繋げたのが良かったのでしょう。文字が刻み込まれた包帯人間がごろごろ掘り出されるシーンは、画としては非常に不気味で恐怖感がでました。海外ドラマが中心のカイル・ガルナーは良い演技をしており、適任だと思います。イライアス・コティーズも不気味な神父の役に入り込んでいて良かったです。アマンダ・クルーはせっかくの若女なんだから、絶叫シーンをもっと与えても良かったのでは?と言っても、あんまりホラーだからと言って、お色気シーンを詰め込むと安っぽくなってしまいますけどね。最後に、マットの病気まで治ってしまうオチには納得いきません。傷も恐らく一生残るでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-12 23:54:17)
112.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
名作の地味な探偵ものにアクションを注ぎ込むなんてタブーと思っていましたが、そこそこ楽しめました。ただ、テンポはいまいち。ロバート・ダウニー・Jrは苦手な俳優だけど、ジュード・ロウでカバーされました。レイチェル・マクアダムスはもう少し上手い使い方をして欲しかったです。格闘家ロバート・メイレット演じるドレジャーが結構、好きです。「007」シリーズのジョーズを思い出すほど、愛嬌のあるキャラです。個人的に頭脳を活かした分析とスローモーションを起用したホームズの戦闘シーンはハマりましたね。それにしてもレンタル開始が早いですね。続編も製作されそうな感じがプンプンします。
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-07 16:43:17)
113.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 
内容よりテーマソングのチョイスが一番評価できます。おまけの「国家の誇り」も楽しめました。 クリストフ・ヴァルツの一人勝ち映画のようですね。デコに鉤十字を彫るシーンも結構好き。全体的に考えるとテンポは今ひとつ良くなくて、中だるみしています。それと登場人物を把握しづらくて、疲れました。面白くなかったらお金を返しますという宣伝をしていましたが、話が難しいので、映画慣れしていない人が鑑賞すると付いていけないでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-31 22:12:59)
114.  THE WAVE ウェイヴ 《ネタバレ》 
なかなかの掘り出し物で、異色の作品です。「独裁とは何か?」、「独裁になっていく過程」を学ぶことが出来ます。ナチス政権の勉強になりますね。ただ、展開は少々、強引であり、「ウェイヴ」が感染拡大していく過程の練りが少し甘いです。ただ、一概に否定できる訳でもなく、実際あの異常な授業の空間に居てるとすると、どういう影響を受けてしまうかは、体験しないと判らないです。日本人の性質で仮定すると、特に女性は団結していないと不安で仕方ないように思える。実際、教室の中で一人ハミられるのは、非常に心細くて、精神的にも縮まってしまう。「団結は力」というのは納得ですね。一人では気が小さいのに、仲間と集団で居てる時は、これでもかっていう程イキっている人は良く見かけます。この映画が伝えたいこと全てを鑑賞者に理解してもらうのは無理でしょうが、なにらかの影響を受けるだろう。見ても損はしないです。オススメです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-31 02:32:15)
115.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
アナキンがダースベイダーに落ちる過程が、すごくリアルです。旧三部作を未見なので、繋がり具合は解りませんが、続きが気になるのでDVDを借りて観てみたいですね。それにしても、アナキンは闇に落ちてからの方がカッコイイ!!前作までは憎たらしいだけの青二歳だったのに・・・。ヨーダやメイス、オビ=ワン・ケノービ等は、戦闘力が高くてカッコイイのに、他のジュダイの掘り下げが、非常に少ないので勿体無いですね。R2-D2は相変わらず、頭の切り替え能力が高くて、頼もしい。ジャー・ジャー・ビンクスに関しては、もう必要のないキャラになっているように感じる。本作の見所はやはりラストのオビ=ワン・ケノービとアナキンの一騎打ち。ライトセーバーの風を切る音が心地よかったです。個人的にはオビ=ワン・ケノービが、グリーヴァス将軍の四刀流ライトセーバー相手に戦うシーンも好き。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-19 02:00:11)(良:1票)
116.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
後半のクローン戦争やヨーダとドゥークー伯爵との一騎打ち等、非常に見所が多く楽しめました。ただ、いかんせん繋ぎのストーリーという感じで、ラストに少々消化不良。もっと爽快感のある終わり方が良かったですね。アナキン・スカイウォーカーの憎たらしさにイラつき、アミダラの美しさに癒される、そんな映画です。クローンの親であるジャンゴ・フェットはもう少し掘り下げても良かったかなと思います。全体的に娯楽映画としてはよく出来ており、続きが見たくなります。ここまで観たら、3を見ない訳にはいきませんな。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-18 22:32:39)
117.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 
色物対決なんで、こんなもんでしょうね。ケイト・ベッキンセールは、ちょっと苦手な女優さんで好みではないですね。リチャード・ロクスバーグは存在感が薄かったです。CGだらけの作品ですけども、女ドラキュラ達はリアルで良かったです。「ブレイド」のように、武器をあまり活かしきれていなかったように思えます。もっと、ぐしゃぐしゃと爽快感のある仕上がりにすれば面白かったかも知れないです。それか、本来の地味な設定で製作するしかないですね。暇潰しにはなります。 
[地上波(吹替)] 7点(2010-07-10 19:09:09)
118.  レスラー 《ネタバレ》 
不器用に生きるプロレスラーの一生を描いています。俳優として落ちぶれていたミッキー・ロックが息を吹き返したかのように良い演技をしています。決して、ハッピーエンドではありませんが、プロレスラーとしては良い人生だったと思います。仲間に悪い人が居ないのにも好感がもてますし、キャシディとも良い関係でしたね。でも、ラストはキャシディも素直になっていたし、無理しなくても良かったのにと悔やまれる。ミッキー・ロックのゴツゴツした体とボコボコの顔、それに老いぼれた姿が揃って、素晴らしい貫禄。ミッキー・ロック以外にこの役をこなせる人はそうは居ないでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2010-05-09 17:32:12)
119.  ニュームーン/トワイライト・サーガ 《ネタバレ》 
ミーハーな映画ですが、続編が出たので鑑賞。キャラクターのヴィジュアルが綺麗で、ストーリーも女性向けな作りになっています。ダコタ・ファニングやジェイミー・キャンベル・バウアー等、人気のある方も出演しており、ファンには堪らない一作でしょうね。カレンファミリーはあまり出てきませんが、人間寄りのアシュリー・グリーン演じるアリスは活躍します。個人的に自己中心的なキャラばかりで、感情移入はあまりできないし、少女漫画のようなくっついたり、離れたりの関係は見ていて飽きてきます。ヴォルトゥーリ家の不気味さは結構好きなので、続編での動きを期待しています。キラユーテ族は正直、どうでも良いです(笑)世界観は十分に分かったので、そろそろエクリプスで綺麗に纏めて欲しいものです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-05-05 22:28:53)
120.  ミュータント・クロニクルズ 《ネタバレ》 
終盤に盛り上げたので、この点数。しかし、キャラクターの設定が弱い上に、画面が暗くアクションシーンも何をしているのか分からない。ジョン・マルコヴィッチには気付かなかったが、ロン・パールマンやデヴォン・青木などの個性波も出演しています。2707年という飛び抜けた年代の割りには、それをまったく感じない世界観は駄目!!こてこてCGで、手抜きB級映画って感じが強く出ており、受け付けない人も多いかと・・・。ミュータントは「バイオ・ハザード」並におっかなく、強いです。ただ、選ばれた人間側も強すぎて、人間味がありません。細かい突っ込み所を気にせず、ダークゲーム的な雰囲気を楽しめる人ならば、オススメできますね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-05-05 03:27:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS