101. ボルベール/帰郷
ペネロペよいですね。彼女の映画を見たのは初めてかもしれない・・・ お人形みたいな人だと思っていましたが、とても生き生きたくましい姿が印象的。 母と娘の関係、というのが、とてもよく描かれていました。そう、男と別れた女は母親と住むのが一番いい、というのはわかる気がするなぁ。 映像美は言わずもがな。大変満足のいく作品でした。 [DVD(字幕)] 8点(2008-11-03 23:50:17) |
102. SURVIVE STYLE5+
嫌いじゃないですが、なんかもっと派手にいってもよかったのに、という感じが否めません。ちょっと退屈。 ビジュアル的には好きです。橋本麗香と神木隆之介は印象的でした。 [DVD(邦画)] 5点(2008-11-03 16:47:45) |
103. スルース(2007)
予想以上に楽しめました。 最初はテンション低めに見てましたが、だんだん引き込まれます。 舞台を見ているような、ビジュアル的にも美しい映画でした。 最後の第3ラウンドは、もうなんだかよくわからなくなってきましたが、まぁいいや。 見ごたえのある映画です。 [DVD(字幕)] 7点(2008-11-03 01:53:51) |
104. バベル
《ネタバレ》 旅行中のアメリカの夫婦を撃ったのはモロッコの子供、その銃は日本人の聾唖少女の父親のものだった。旅行中のアメリカ夫婦の子供の面倒を見ているメキシコ人のベビーシッターのドラマもあり。家族愛と、それがなんだかうまくいかない話。 みんな家族を愛したい、愛しているのに、それがうまく伝わらなかったり、食い違いが生じる。そして家族がみな幸せに暮らせるのかというと、そこには不平等があり、悲しい過去があったりして、小さな家族の幸せというものさえ、自分では決められないものだったりする。 見終わって悲しくなりました。 しかし、日本の描かれ方がやっぱりおかしい。 [DVD(字幕)] 6点(2008-11-03 01:43:29)(良:1票) |
105. マシニスト
《ネタバレ》 ちょっと期待しすぎたかな。クリスチャンベールはよく痩せましたね。すごいです。 最近見た映画も自分落ちだったので、この映画は悪くないんだが、またか・・・と思って5点。ごめんなさい。 最後のほうは少し痛々しくなって、見ててつらくなってきました。よい映画、ということだろうか。 [DVD(字幕)] 5点(2008-09-25 00:32:24) |
106. 下妻物語
《ネタバレ》 初めて中島監督の映画を見ましたが、色彩がとてもきれいな映画ですね。テンポや話の見せ方もとても心地よかった。ちょっとアメリを思い出しました。 すこーし長い気がしました。・・・テンポいいっていいながら。 [DVD(邦画)] 6点(2008-09-25 00:25:35) |
107. フィクサー(2007)
知的な映画だと思いました。ストーリーの軸がなかなか見えてこないのだけど、じわじわ見えてくる。しかし面白かったかといわれると、もうひとつ。もう少しテンポがほしかったということと、もう少しフォーカスしてくれるとよかった。見終わったとき、なんだか映画が終わった気がしなかったのがひっかかった。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-15 22:37:49)(良:1票) |
108. 紀元前1万年
んーどうでもいいわ・・・、というのが正直な感想。CGとかがんばったのはわかりますが、ほぼそれだけ。もう最後のシーンとか、あらーそうなんだーと冷ややかに見てしまいました。題材のよしあしでは決してないと思うけど、何が作りたかったのかよくわかりませんでした。 [DVD(字幕)] 3点(2008-09-15 22:25:28) |
109. アドレナリン(2006)
最初は、ほんとにイカれた人の映画だと思いましたが、なかなか紳士だったりして、だんだんキャラクターにはまっていきました。とか何とか言っちゃっても、イカれたB級映画であることには間違いないんですけどね! もうめちゃくちゃなんですけど、愛すべきヒットマンでした。ガールフレンドの緩さもよいですね。私もよくしゃっくりしますけど、まじめな話の時のしゃっくりがあんなに間抜けなものだということは勉強になりました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-09-15 22:18:50) |
110. ヒットマン(2007)
《ネタバレ》 途中で飽きた。 はじめは、ビジュアル的に結構好きだと思ったのですが、どうもストーリーがゆるい・・・。戦闘シーンは、印象的な部分もありましたが少々意味不明でもあり、んー・・・やっぱりゆるい・・・。 緊迫したまま90分突っ走ってほしかった。 [DVD(字幕)] 3点(2008-09-10 01:28:36) |
111. シッコ
《ネタバレ》 満足です。以前の作品のような皮肉たっぷりさが少し薄れているかな、と思いましたが、 最後の船のあたりはらしさがあったと思います。 アメリカへの対比として取り上げていたヨーロッパが、よく描かれすぎている気もしましたが、でも医療に関しては現実なのでしょう。 9.11のヒーロー・ヒロインが、キューバの病院で涙を流すというのは、衝撃的でした。日本の、昨今の生活保護の問題や老人の生活困窮の問題を考えると、他人事と思えない部分もあったり。いろいろ考えさせられました。 でもマイケル・ムーア、歳とったなぁ。 [DVD(字幕)] 7点(2008-09-10 01:21:46) |
112. ギフト(2000)
雰囲気は好きです。 ケイト・ブランシェットはやっぱりよいなぁ、と痛く感心しました。 ただ、やっぱり大きく枠は出ないし、それ以上のものを感じることはなく。 書かれていた人もいましたが、2時間ドラマみたい、という言葉に納得しました。 [インターネット(字幕)] 4点(2008-09-07 22:18:39) |
113. CODE46
最後は少し切ないですね。 しかしウィリアムの方も、浮気な感情という感じで、愛とか運命とか言うものよりも、もっと俗なものに見えました。映像はきれいですが、やっぱりブレードランナーには適わない。もうちょっと、真剣な燃え上がり感みたいなのがあれば、記憶が消えることとかももう少し切ないかもしれないです。 [DVD(字幕)] 5点(2008-08-26 00:35:12) |
114. 舞妓Haaaan!!!
長い。せめてもう少しコンパクトになっていればまだよかった。 笑えるところは笑えるし、楽しみましたが、余分なストーリーがいろいろ多くて疲れました。 [DVD(邦画)] 4点(2008-08-20 23:20:05)(良:2票) |
115. バタフライ・エフェクト/劇場公開版
《ネタバレ》 前知識なく見ましたが、ぐいぐい見てしまいました。面白かったです。 が、何だろこのもやもや・・・と思っていろいろ考えてみたのですが、エヴァンがケイリーのことを本当に愛していることを前提にした話だと思うんだけど、案外そう見えない瞬間があったり、なんで戻ってまたおろかなことをする!?というところでしょうか。 ところで、エヴァン少年が、なぜあんな絵を描いたか、というところにつながらなかったのですが、あれはどうしてなんでしょうか・・・ しかし前半でのなぞを残して、後半でやり直しまくる、というのは観てて面白かったです。 そこに戻って、あら!そうなっちゃうのー!?と、いろいろ裏切ってくれて、多分、ストーリーを知っていたら手に取らなかったかもしれないこの映画も、楽しんで観れました。 [DVD(字幕)] 6点(2008-08-20 23:14:28) |
116. 28週後...
《ネタバレ》 怖い怖い!最近のゾンビは機敏になったんですね。機敏なゾンビって怖いです。 そして人間も容赦なくなってますね。 緑の芝生の中を、血まみれのゾンビたちが全速力で走り迫ってくるのは、絵的にもすごいものがありました。最悪な悪夢だけど、どこか美しい?気がする?シーン。 怖いのに釘付けな映画でした。えー?なシーンも多いですけど、勢いでGO! [DVD(字幕)] 8点(2008-07-18 03:28:38) |
117. デューン/砂の惑星(1984)
《ネタバレ》 途中眠かった・・・美しいものと醜いものが対照的で、ホント醜いものは醜いわ・・・ でも美しいものが美しかったのでよし。安っぽい部分も多いし、突っ込みどころはたくさんあるけど、精神世界の描き方は、なんとなくホドロフスキーと似ている印象を受けました。 カイル・マクラクラン、よいですね。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-13 01:58:15) |
118. ソウ4
《ネタバレ》 最初のシーンでやっぱり見たことを後悔、そして3の終わり方からして、どうやってジグソウの死体はあの現場から検死室に?という疑問が残りますが、まぁいいや・・・ 前作もほぼ忘れていたので時間軸に完全に混乱。あと、ホフマン刑事の顔がインパクトないので誰かわからなくなります。 そうか、あの部屋にジグソウとFBI捜査官が閉じこめられたのに、検死室にジグソウがいるってことは、やっぱり5であのドアが開くのでしょうかね。 [DVD(字幕)] 5点(2008-06-01 01:32:22) |
119. アメリカン・ギャングスター
《ネタバレ》 長いながら退屈せず見入ってしまいましたが、でも見終わったら、もう少しどこかにフォーカスするか、掘り下げるかしてほしかった気がした。 もう一点、やっぱりデンゼル・ワシントンはちょっといい人に見えた。麻薬を直輸入するあたりでも、実は罪悪感がありながらやってるんじゃないかとかそんなことが頭をよぎり、もう少し悪そうな人がやったほうがよかったんじゃないかと思ってしまった。 実話、ということがストーリーをピリッとさせてます。 [映画館(字幕)] 6点(2008-05-18 02:18:44) |
120. 12人の優しい日本人
楽しめた。けど少し極端な感じでした。舞台で見たほうが楽しめそうです。 陪審員制度始まったら大丈夫かなーなんて。 [DVD(邦画)] 6点(2008-04-29 00:55:20) |