Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。6ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ぼくのエリ 200歳の少女
主人公の金髪の少年オスカーと、ヒロインのエリ。 どちらも美男美少女で、それだけで映画が成り立っている部分もあるかと思います。 エリの声が低いので少年にも思えましたが、調べてみると監督が両性的に描きたかったため吹き替えにしたとのことです。 ヴァンパイアものだとは知らずに見ていたので、ちょっとあっけに捉えてしまいました。 どんどん前に突き進んでいくストーリーなので退屈はしませんでしたが、なんだか消化不良ですね。 ここのシーンは何を言っているんだろうと思う箇所が多かったです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-06-10 23:12:21)
102.  フリーダム・ライターズ
実話とはいえ、不良生徒たちたが素直に新任教諭に耳を傾ける展開が薄っぺらい。 題材教科書に「アンネの日記」を使うところからは面白くなった。 前半は退屈だったが後半から感情移入できるようになった。 5点にしようかと思ったが、私の大好きなヒラリースワンクに押されて1点上乗せ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-03-20 13:20:50)
103.  シカゴ(2002) 《ネタバレ》 
アカデミー6部門受賞なんですね。 たいしたもんです。 話はつまんないです。 でもこういう映画はストーリーを意識しちゃいけないんでしょうね。 リチャード・ギアのタップダンスでウンザリして、アクビが出ました。 でもレネーとキャサリン・セタ・ジョーンズのダンスは最高でした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-01-24 19:15:22)
104.  ドーン・オブ・ザ・デッド
ウォーキングデッドがクソがつくほどつまらないので、これは正直楽しめました。 チェーンソーで女性を殺してしまった爺さん。アホとしかいいようがないです。 仮にこの世がゾンビの世界になってしまったら、年寄りとは一緒に行動したくないです。
[DVD(字幕)] 6点(2019-05-23 20:33:19)
105.  M:i:III
特集番組として連続して、このシリーズの放送を見たのですが、疲れが溜まったせいか、一番印象が薄かったです。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-07-19 12:34:23)
106.  M:I-2
元々期待はしていなかったので、それなりに楽しめました。 途中眠くなったけどね。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-07-19 12:32:08)
107.  アザーズ 《ネタバレ》 
なかなか面白かったんだけど、どうしてニコール・キッドマンが枕で子供を殺してしまったのか、私にはわかりませんでした。 そのへんのことを書いているレビューが全くないのも、誰も疑問に思わなかったのかと言わざるおえません。 もう一度見直したけど、そこんとこ突っ込んでいる伏線も見つからないし。  それから、三人の召使いは一人でも間に合ったんじゃないかと思いました。 口の聞けない女性も庭師も必要ないと思いました。
[DVD(吹替)] 6点(2016-07-07 19:45:35)
108.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
子供の頃に観た名作がまた蘇ったんだから、それだけで許されるとは思いますが、会話部分がゴチャゴチャしてしまって理解不能だった。 がんばれ! ハリソン・フォード。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-05-23 21:09:07)(良:1票)
109.  扉をたたく人
明るい映画かと思ったら、暗かったね。 可愛そすぎるよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-04-19 17:08:20)
110.  ビューティフル・マインド
予備知識なしで鑑賞。 これって、どんな展開になるんだろうって思わせてくれる面白さはあった。 でも、タイトルの「ビューティフルマインド」と内容がイマイチ、ピンとこなかった。 とくに感動はなし。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-03-10 18:03:33)
111.  永遠のこどもたち
ネタバレレビューを読んでしまうと点数が下がってしまう作品。 見る前に、ネタバレレビューを読んでしまったので正直感動は薄れた。 コテコテのホラーに+1点つけたいところ。 子供のHIV陽性が何故なのか、よくわからなかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-12-22 14:44:48)
112.  母なる証明
久々に韓国映画を観たけど、私が見た韓国物って知的障害者をネタにしたものが多くて、正直「またか…」って感じでした。監督の「殺人の追憶」に似たカラーが出ています。これって「どんでん返し」なんでしょうか? 不完全燃焼の終わり方に納得いかなかったです。
[DVD(吹替)] 6点(2014-08-15 22:59:05)
113.  ハート・オブ・ウーマン 《ネタバレ》 
私の前のレビューが2009年だから、おそらく多くの人が忘れてしまっているかもしれない。 メル・ギブソンの吹き替えが全然マッチしていなくて、これじゃ髪の薄い顔がしわくちゃなおじさん。 ある日、電気ショックで女性の心が読めるようになるって設定は悪くはなかったけど、そこに行くまでの長いこと、長いこと。 ヘレン・ハントの印象が薄く感じたのは、他にも多くの女性が登場しすぎて、布石を一つづつ拾っていくのも、いかにもハリウッド的展開でよく言えば安心して観れる。 粒ぞろいの小ネタをクスクス笑いながらの観賞でした。 平均値が6点なのも納得します。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2013-06-07 20:40:47)
114.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 
アイデアはホームレスから作り上げたのでは?原作の東野圭吾さんは、ある日、陸橋を歩いていて、河川敷に住むホームレスを見て、「こいつら殺しても誰も気が付かないだろうなぁ」と思いついたのではないでしょうか。ホームレスなんて輩は税金も払ってないし、誰も同情しないだろう。アイツら、どうせ俺の本なんて読むわけないし、まさか自分たちが映画の中でネタにされているなんて絶対気づかないだろう。この映画はそこから膨らませていったに違いありません。そう考えると福山なんてのは客寄せの餌みたいなもので、正直、筋にほとんど絡んでいってないことも納得できます。テレビは観たことないけど、そこそこ面白かったです。
[地上波(邦画)] 6点(2013-03-05 19:40:21)(良:1票)
115.  フォーン・ブース
WОWОWでちょっとだけ解説を読んだのですが、それを読むのもやめたほうがいいくらい、ネタバレ、キャストは読まないほうがいい。フォーン・ブースってフォン(電話)・ブース(ボックス)なんですね。主人公は最初の10分、嫌な奴で観ていられないけれど、80分の観賞は決して無駄にならない。映画通(特に海外ドラマ)なら、犯人は声だけでわかると思う。いつもの吹き替えなら尚更。(笑) (DVDの声は大塚明夫さんなんですけどね)
[地上波(字幕)] 6点(2013-02-01 05:44:35)
116.  第9地区 《ネタバレ》 
予備知識なしで~というレビューの方が高評価してるから、私もジャケットの裏は読まずに観賞しました。 確かに驚きですね。 「未知との遭遇」みたいに、すぐ帰ってくれれば、皆から好感持たれるけど、気持ち悪くて、ずっといられたんじゃたまったもんじゃない。 こんな映画初めて観たってかんじだけど、そう思うと自分が監督だったらこうするって言う人、私だけではないと思う。 ずっと人間側(テレビタッチ)だったのが、エイリアン側の映像になっちゃったとたん、最後までドキュメントタッチでいけないものかとは思ったけど、そうすると絶対つまらなくなる。 アパルトヘイトなどをメタファーにしたのかもしれないが、後半はエイリアン対人間の闘いでスパッと終わらせたのはいいと思う。 けど、やっぱり3年後がどうなったのかまで作るべきだとは思う。そこんとこが中途半端。 時間を忘れるくらい面白かったけど、「スターシップ・トゥルーパー」と違って、もう一度観たいとは思わない。
[DVD(吹替)] 6点(2012-01-23 15:42:46)(良:1票)
117.  マラソン(2005) 《ネタバレ》 
 可でも不可でもない評価が沢山目についたが、私も同じ感想を持った。  しかし、日本で作られるテレビ局がスポンサーについたドラマよりは価値があると思う。  私自身、障害者で今は一人で生活しているが、自閉症の子供を持つ母親の苦労というものは想像以上に辛いと思う。  しかし、本作では、その母親の苦労は周囲からの冷たい視線ばかりが多く見られ、もっと他に辛いことはあるだろうにと、ツッコミを入れたくなる。  プールに溺れた母親の視線から映る息子の姿をきっかけにストレスが爆発したのだろうか?突然マラソンを否定する母親の気持ちがイマイチ感情移入できない。  実話、実話といえば感動すると思ったら大間違いだ!  本作の宣伝マンのセンスを疑ってしまう。  マラソンに再起してから、スーパーマーケットや地下鉄の駅、草原でシマウマと走ったりする演出は失敗だと思う。  私は見過ごさなかったが、駅でチカンされた女性と青年を殴った男まで応援していたのにはマイッた(笑)。  全編通して、父親、弟、コーチの描写が中途半端。実話にこだわらなくても、母一人子一人にしてしまえばいいかと思う。 
[DVD(吹替)] 6点(2010-10-26 00:45:44)
118.  サラバンド
 まず最初に、この映画は1973年製作の「ある結婚の風景」を観ないと状況が全く理解できないと思います。 離婚した夫婦が30年後に再会する話なのですが、孫娘のサブストーリーがメインになっていくにつれて、主人公二人の存在が薄く感じられてしまいます。  以前「男と女」でも20以上経って続編を作られたりしましたが、30年というのは、これまた凄い年月だと思います。  「ある結婚の風景」で美人だった奥さんが、年月が経ち、これだけ老いを感じさせる外見になると、私も「明日は我が身」と思ってしまします。  以前から中途半端で終わった映画を観て、この後、数十年後にこの物語はどうなるのだろうとおもった作品が沢山ありましたが、本作は、まあまあ楽しく観賞できました。  「ある結婚の風景」の登場人物が40歳から始まっているので、30年経つと驚くほど老いを感じさせてくれます。
[地上波(字幕)] 6点(2010-06-22 01:52:28)
119.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
 世界中がスカイネット相手に戦争してるんだから群像劇になってもしょうがないでしょう。  本作は「ターミネーター3は、なかったことにしてくれ」という前提で作られたんですよね。  それにしてもジョン・コナーは、どんな設定にしてもマヌケにしか見えないのは何故でしょうか(笑)。きっとクリスチャン・ベールも出演を後悔してることでしょう。  サラ・コナーの写真やカイル・リースの成長の描かれ方が中途半端なのは、誰もが、今後シリーズ化するだろうと思うはず。  個人的には「パート5」はきっと3D映像になるのでは…なんて思います。今年は「アバター」もヒットしてることだし。  ジェイソンやフレディを目指して頑張れ、ターミネーター!   私はもう観ないけど。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-09 21:50:07)
120.  リリィ、はちみつ色の秘密 《ネタバレ》 
 1時間45分、全ての登場人物に壮絶なドラマが描かれているのは素晴らしいが、それだけに散漫なものにしか感じられないのが残念。  一番重要なのは、リリィと父親の関係ではないだろうか?  父親は一見暴力的だが、妙なところで娘想いのセリフを口に出すから、本当に愛しているのかイマイチわからない。  父親は娘を愛していたのか、それとも、去って行った妻の代わりを娘におしつけていたのだろうか?  黒人公民権、白人娘と黒人女たちの共同生活という環境だけで、観賞中、私にはたとえ幸福なシーンがあっても絶望的な予感しか浮かばずにいた。  養蜂場での仕事が、映画にどんな影響をもたらしているのか私にはピンとこなかったことも挙げられる。  この映画って、5夜連続テレビドラマにでもしないと、上手く描くことができないと思う。  タイトル(邦題)のセンスは最低だと思う。 
[DVD(吹替)] 6点(2009-12-07 02:55:42)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS