1181. 愛する人
《ネタバレ》 やっぱりナオミ・ワッツはすごい。結構(かなり?)過激なシーンもあるけども自然かつ振り切った演技力は圧倒的な迫力を従っていますね。、ある意味他の方々がかすんでしまう程に。さすがです、ナオミ・ワッツ! そんな彼女に8点!! [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-03-02 22:04:32) |
1182. ゴーン・ベイビー・ゴーン
《ネタバレ》 ベン・アフレック初監督作、で弟のケイシーが主演という兄弟作。手堅い構成とキャスティングはベテラン監督の雰囲気すら漂う意欲作ですね、これが日本劇場未公開というのはもったいないなぁ~。まぁ静かな展開だしあまりベンは日本で有名じゃないしで敬遠されちゃったのカナ?。さて内容はとても考えさせられる深く難しいもので決して後味のいいもんじゃないね、、、。どちらが正しいのか、ん~難しいところだなこれは。ラストの展開も結構そうきたか的、というかエド・ハリスが出てる時点でこのまま終わるわけないよな~って思っちゃうよ(そうじゃない?w) 若干狙い過ぎかなーとは感じながらも見応え十分でしたね。ベン・アフレックの今後が楽しみでゴザイマス [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-03-01 11:37:48) |
1183. タッカー
《ネタバレ》 ジェフ・ブリッジスのハイテンションな演技がとても元気なアメリカを代弁してるかのようですね。今からかなり前の時代にこんな発想の車があったとは知りませんでした。それにもまして今でもたくさん現存してるというのが、熱烈なファンがいるということですよね~それが本当にスゴイ。アメリカ人って古いものを大事にしますよね、昔の古い車がこんなきれいによく残ってるもんです(感心)。コッポラ監督のものにしてはとおっても明るい雰囲気満点、でも最後の裁判シーンは良かった~ジェフの頑張りも効いていたとオモイマスハイ [DVD(字幕)] 7点(2014-02-28 19:40:17) |
1184. 悪の華
《ネタバレ》 登場人物の関係が難しくて、ずーっとそればかり考えてたら終わっちゃった感じ。思わず図に書きたくなるほどややこしい(苦笑)。最後はあっさりで「えー??」だけどこれもおフランス映画らしいかな。結局一番悪かったのは誰だろうか?まぁ間違いなく女たらしのダメお父さんだろうけど、なにげにあのおばさんだったかもと思ってイマス [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-02-27 09:24:51) |
1185. イヴの総て
《ネタバレ》 とても面白い充実の作品。よく本サイトで名前が挙がるので鑑賞したが観て良かった。 1950年という制作年(相当昔だよ!)にも関わらず見応えたっぷりで脚本の練りこみが大変素晴らしい。 野心に満ちたイヴののし上がりっぷりとそこに渦巻く人間模様の描写が制作から60年以上たった今現在の観点からみても全く見劣りしないということはスゴイことだと思います。第2のイヴが鏡に映って終わるエンディングもとてもいい+売れてない新人女優役でのマリリン・モンローの登場(似てるな~って思ったら本人だったw)も偶然的な何かを感じさせるものでアリマシタ [CS・衛星(邦画)] 10点(2014-02-26 16:06:09) |
1186. 月に囚われた男
《ネタバレ》 とても静かな展開のなかにさりげなく忍ばせている静寂・孤独・希望。ハリウッドビッグバジェット作品では絶対だせない「味」が全編に渡って漂う良質なSF映画ですね。無機質なコンピューター「ガーティ」がやはり某映画のHALを彷彿させますが、そこもいい意味での予想を覆してくれて・・・なんかとても良かった、あんなコンピューター欲しい(笑)。強いて言えば最後があっさりかな?とか思ったけどアレコレいうのもいらぬ世話ということで、8点! [DVD(字幕)] 8点(2014-02-25 09:44:46) |
1187. 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ
《ネタバレ》 何か少しマンネリなムードが漂い始めたカナ?と思ってしまった。吉永小百合さん扮する歌子ちゃんが再び登場したり、寅さん超速効振られたりとなにかちと雑な印象。まぁそういいつつも吉永小百合さんはとおってもキュートで演技力は高いし、親子の和解と寅さんやさくら他とらやの面々との暖かいやりとりは優しさに満ちていてとってもいいです。本作で2代目おいちゃん演じる松村さんラストなんですね、お疲れ様でゴザイマシタ [DVD(邦画)] 6点(2014-02-24 08:35:03) |
1188. 沈黙の復讐
《ネタバレ》 個人的にちょいと久しぶりなセガール様。今回は麻薬捜査官でまぁよくありがちっちゃぁありがちなんだけど、意外や意外にセガール拳が炸裂しまくり!!近年のものではなんか久しぶりにセガール拳見た気がする…。やっぱりセガール様はかっこいいね!相変わらず無敵だし(笑)あれぐらい強くなりたいものですな男として。ということでちょいとサービスで6点! [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-02-23 07:49:31) |
1189. メランコリア
《ネタバレ》 こりゃまたなんともいえないすごい映画。観初めての冒頭の無音映像・・・すでにここの部分でふるいに掛けられそう(いきなり意味不明、でも実はネタバレ、ある意味ダイジェスト映像w)で、後の展開もうっすらと予想できる難解な造り。さあすがあの後味最悪映画ダンサーインザダーク・むちゃくちゃ超実験映画ドッグヴィルを造ったラース・フォン・トリアー監督!我々観る側に挑戦状を叩き付けるかのような刺激的な作品ありがとうございます(なんのこっちゃ笑)。隕石が地球にぶつかる一大事なのに全く下界に興味ないよと言わんばかりの少人数構成。そして少人数ゆえのごまかしのきかない高レベルな演技要求。そんな監督によくこたえた(耐えた?)キルスティン・ダンストは、とても高レベルな演技力を披露していました。そして夜の空に浮かぶ二つの星を幻想的な美しさで表現した監督さんの技量もさすがです。でもなぁ本作のタイトル通りとても気分が晴れやかになる映画じゃないね(苦笑)。まぁこのどうしようもない世紀末的な鬱さがこの監督さんの持ち味なのでゴザイマショウ [DVD(字幕)] 6点(2014-02-22 10:00:40) |
1190. 鉄男 THE BULLET MAN
《ネタバレ》 初「鉄男」です。昔の方は観てません。思ってたよりは今風だね、でもなんで外人?? もっとエグイのを想像してたけどあんまりそんななかったなー。ちょっと期待し過ぎでゴザイマシタ [CS・衛星(邦画)] 3点(2014-02-20 17:10:46) |
1191. 明日に向って撃て!
《ネタバレ》 とても有名ですよね~これは。ポール・ニューマンもロバート・レッドフォードも若いね、ロバート・レッドフォードは当時無名な俳優さんだったらしく、確かにちょっと誰かわからないぐらいの雰囲気で、後の爽やかさはなく荒々しい。思ったほどドンパチシーンが少なく面白いシーンが多いのが意外。崖っぷちのシーンでの「泳げないんだ!」は名シーンですね。セピア色の映像や静止画を多用したりなど作風が独特だし、ニューシネマ時代らしいエンディングもとても印象的です。原題と邦題が全く違うけど、この邦題はよく出来てるよね~なかなかナイスだと思いますハイ [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-20 11:21:54) |
1192. ウィンターズ・ボーン
《ネタバレ》 とにかくジェニファー・ローレンスの素晴らしさに尽きますね。決して無理してない自然な振る舞い、でも背後にある「家族に対する」責任を演じきっている・・・いやぁすごいねこの娘は、、まだ若いのに(感心)。どんよりとした空模様・寒々とした冬の景色・ほぼ音楽無しの構成は独特ですが本作の作風にマッチしていてとても良かった。どんな掟を破ったかは結局分からなかったけど、あえて多くを説明しなかったのはアリだと思います。しかしジェニファーはうす汚い(失礼)カッコをしていても決まってるね、ニット帽をかぶってる時とかこれまた強烈にかわいい!、そんなジェニファーが、銃の扱い方やリスのさばき方を弟に教えるというギャップもある種スパイス的に効いていて、印象に残ったった次第でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-19 11:23:13) |
1193. グラン・トリノ
《ネタバレ》 とても良かった!クリント・イーストウッドの実質の俳優引退作、といいつつ後日復活しますが(苦笑)、自らの俳優生活を終わらせるかのようなラストはとても印象に残りますね。ほんとお見事!の一言です。個人的に、遺書にある「グラントリノ」を変にイジるなよ!!というところがとてもこの人らしいと思ったな~。おすすめだと思いますが、本作はある程度の年齢に達してないとあんまり伝わってこないかもね? とっても良作でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 9点(2014-02-18 11:52:35) |
1194. 奇跡(2011)
《ネタバレ》 九州新幹線で福岡と鹿児島の物語なのに大阪弁というのが違和感ありだな~。なにげに(無駄に?)豪華な出演者だけどあまり思ってたほどありがたみがないような…(長澤まさみ様の生足はありがたいですがw)。そして最後に奇跡が起きるかと言えば世界を選ぶというのもねぇ、、、ちょっと期待してただけに残念だったかな~、あ、方言の指導はなかなかだったかと思いますハイ [DVD(邦画)] 4点(2014-02-17 19:35:23) |
1195. スーパー・チューズデー ~正義を売った日~
《ネタバレ》 いかにもアメリカ的な政治的駆け引きが面白い。ライアン・ゴスリング、F・シーモア・ホフマン(ご冥福をお祈りします)始めとっても的確なキャスティングが見応えありますね~。メイキングで出演者が言ってたけどそこらへんもジョージ・クルーニーの人徳なんでしょうね。制作にディカプリオの名前が…監督デビューの準備中かナ(笑)。個人的にモリー役のエヴァン・レイチェル・ウッドきれいだな~、とても美人でちょい岩下志摩似かな?。時間も短めでなかなかでゴザイマシタ [DVD(字幕)] 7点(2014-02-16 19:09:55) |
1196. リトル★ダイナマイツ/ベイビー・トークTOO
《ネタバレ》 まぁ、あれですな、二作目ともなるとやっぱり新鮮味は無いわけで、、、。妹誕生も特にスパイスになるわけでもなく、展開的にもとってつけたようなものでありまして、、、あんまり面白く無かったデスネハイ [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-02-16 09:24:44) |
1197. バウンティー・ハンター(2010)
《ネタバレ》 ジェニファー・アニストン美人だしナイスなお体してらしゃる。この方ってブラピの元奥さんなんですね、知らなかった。最近ホワイトハウスものにでていたジェラルド・バトラーなのでちょっと期待して観たけど、これはいわばアメリカのお家芸的なドタバタコメディですな。賞金稼ぎで追いつ追われつストーリーだけど、出てくるキャラが弱くてイマイチ。こういう賞金稼ぎものならデニーロのミッドナイトランを思いだすけど、全く足元にも及ばないねというのが正直なところ。まぁいかにもアメリカ的な雰囲気だけのものでゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-02-14 10:08:19) |
1198. キック・アス
《ネタバレ》 アメコミ系のよくありがちな青年が変身して、、、あぁこれがキックアスなんだ~でも強くならないんだね~~(苦笑)と、なかだるみを感じていたところにビッグダディ(!!この名前には引っかかる人は引っかかるハズw)とヒットガールの登場!。まだ当時これ若干11歳!!の彼女、小気味よい監督さんの演出も相まって、とてもスピーディでかつスタイリッシュに彼女が画面所狭しと暴れまわるのはある意味爽快感大。そっち系の趣味はないけど久々かっこいいと思ってしまった;。まぁR指定もうなずける内容といえばそうだけど、本家タラちゃんとかはもっとエグくて残虐性が高いしね。そこらへんは相性の問題かとオモイマスハイ [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-02-13 09:08:28) |
1199. 思秋期
《ネタバレ》 美男・美女が出てこないかつイギリス系の俳優さん中心だからか知らない人ばかり。F○CK等の汚い言葉が多すぎて耳(鼻)につく。全体的に暗い雰囲気で晴れの日がない(曇り空ばかり)。暴れん坊なこの主人公の人、私が犬を飼ってるせいかもしれないけど、自分の犬を「蹴って」殺してしまうなんてマジであり得ない。始まってすぐにこれだったから乗れなかったね正直。とんでもないDV旦那、寝ている自分の奥さんに小便かけるなんぞこいつは狂ってる。ストーリー上は関係ないけどRX-8ってイギリスにも走ってるんだね(知らなかった)、イギリスは右ハンドルだから違和感がこれまたない。総合的に、よくこんな暗いストーリーを考えたものだ、とても暗く憂鬱な気持ちになっていくよこれは。後半はかなり持ち直した感はあるけど、とても後味の悪い映画でゴザイマシタ [DVD(字幕)] 4点(2014-02-12 15:38:15) |
1200. 男はつらいよ 私の寅さん
《ネタバレ》 今回はとらやのみんなが旅行に行き、寅さんが留守番するという斬新な展開。普段心配かけてる寅さん、もうぉ心配し過ぎなぐらい心配してて、とってもおかしい~店に泥棒が入って裏の工場が火事で東京が大震災って寅さん言い過ぎだヨ(笑)。このとらやの皆さん九州旅行編(大分高崎山や阿蘇や熊本城?)は大変面白く見どころがいっぱい、なんといっても最も印象深いのは、みなが帰ってくる日に出迎えの準備をする場面ですね。普段旅をしてる寅さんならではな気遣いがたまらなく優しく、そしていとおしい。もうここまでで一本分の内容がありますよこれは。強いて言えば後半の小学校幼馴染からのマドンナ登場までのつながりが悪くイマイチ個人的に乗りきれなったかな~。でもこの第12作が興行収入では一番だったそうで、シリーズの認知度や完成度の高まり・マドンナ岸恵子の美しさなどいわばひとつのピークである作品であると感じてイマス [DVD(邦画)] 8点(2014-02-12 11:20:22) |