Menu
 > レビュワー
 > 未歩 さんの口コミ一覧。7ページ目
未歩さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 242
性別 女性
年齢 39歳
自己紹介 ■□好きなもの□■
[映画]━ノンフィクション。ミニシアター系。青春もの。ヒューマンドラマ。ずっしり重い映画全般。

[監督]━ジュゼッペ・トルナトーレ 。ガス・ヴァン・サント。ロベルト・ベニーニ。ソフィア・コッポラ。岩井俊二。

[俳優]━エドワード・ノートン。デンゼル・ワシントン。クロエ・ゼヴィニー。大森南朋。加瀬亮。浅野忠信。伊藤歩。蒼井優。

[音楽]━TAHITI 80。PE'Z。

[趣味]━映画鑑賞。英会話。料理。


映画好きが高じて、日本の大学を中退し、アメリカの大学の映画学部に編入してしまいました。
ただの映画好きだったのが今は人生を映画に賭けたい願望に駆られています。
日本映画界を盛り上げるのが夢です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  サラフィナ!
これも学校でみんなで見た映画なんですが、まったく予備知識なしで見たので、内容には驚きました。ノンフィクションなんですねー、これも。しかもミュージカルなんです。ウーピーが出ていたことにもビックリでした。人種差別もので、黒人が牢獄され、酷い仕打ちを受け、傷ついていく。この手の映画は多く見てきましたが、この映画は非常にリアルです。カメラ目線で訴えてくる子供達には思わず涙が出そうでした。なかなかでした。また、世界で起きている悲劇が知れたので見てよかったです。
7点(2004-03-05 23:53:10)
122.  ディープ・インパクト(1998)
これは中1の時にガラガラの映画館で1人で見たんですよ。当時好きだったV6の岡田君がこの映画を見て感動して泣いたと言っていたので、感動もの好きな私は見に行きました。それまでこのようなCGを駆使した映画を見たことがなかったので圧倒されましたし、私も少し感動し少し泣きました。でもこのすぐ後に公開された「アルマゲドン」を見て、この映画に対する感想というものが薄くなってしまったんですよ・・・。でもまぁ見て損はありませんでしたし、字幕慣れしてなかった頃の私でも楽しめましたからまずまずの作品だと思います。この頃のイライジャは好きです◎
7点(2004-02-29 22:06:10)
123.  ウエスト・サイド物語(1961)
これも高校の音楽の授業の中で見たんですが、どうしても「サウンド・オブ・ミュージック」と比べてしまう・・・そうなるとこの映画の印象は少し薄くなってしまいます。でもストーリー、音楽には惹き込まれましたね。中盤からテーマも重いものに変わってきてラストは予想外でした。それより、このビデオを見ていた間、隣の席の菅野君がずーっと寝ていたことのほうが印象に残っています・・・。そういえば彼は「サウンド・オブ・ミュージック」の時も寝てたっけな~・・・
7点(2004-02-23 21:00:37)
124.  トレーニング デイ
デンゼル・ワシントンもイーサン・ホークもすっごくかっこよかった!私はこういったスピード感あふれる映画はよりも、ゆったりした感じの映画が好みなので、見る前はどうなんだろうと思っていましたが、実際見始めると惹き込まれるものなんですねー。なかなか楽しめました。麻薬捜査官の背景にこんな過酷さが実際あるものなのでしょうか。めちゃくちゃ恐いですね。デンゼルの役柄が最後まで読めなくて、どうなることかとハラハラしました。正に命がけの仕事。イーサン・ホークの魅力にさらに漬け込まれました。
7点(2004-02-22 19:48:27)
125.  ベイブ/都会へ行く
これは中1の時にガラッガラの映画館で見ました。あぁ~なんてチャーミングなんでしょう・・・金魚を優しくくわえて命を助けるベイブ~テケテケ道を走るベイブ~なんて愛らしいのでしょう!前作と同じくらい好きです。
7点(2004-02-16 17:48:37)
126.  ベイブ
ずいぶん前に見ましたが本ッッッ当に可愛いわ~~!!もう頬が緩みっぱなしでやばい位でした。私の中で元祖癒し系ムービーです。牧場の夫婦も素敵だし、ベイブはもちろん、他の動物達もよかったです。今度また見たいです☆
7点(2004-02-16 17:41:17)
127.  チャップリンの独裁者
あのあまりにも有名なラストシーンがこの映画のすべてだと思います。あのシーンを盛り上げるための中盤が多少ダラけてしまっているのがちょいと気にかかりますが、やっぱりあのラストには感動しました。ちなみに私がこの映画を見たのはイラク戦争が勃発したばかりの頃だったので、チャップリンの平和に対する願いに心から共感を覚え、感動しました。平和に対する願いはいつの時代の人も一緒だと改めて感じました。
7点(2004-02-15 21:58:09)
128.  ヴァージン・スーサイズ
この映画のポスター写真の美しさにずっと惹かれていていつか見たいと思っていました。もし私がこの映画を2年以上前に見ていたらきっと3点で終わっていただろうと思います。ここ数年映画にどっぷりハマり、色々なものを見てきて自分の好みというのがだいぶ変わってきました。後味の悪い映画を毛嫌いしていた頃が懐かしく感じます。今は後味の悪い映画でも見た後の余韻を楽しむようになりました。まるで酒の味を覚えたようです。感覚がほんの少し肥えてきたのでしょう。彼女達とさほど年が変わらない私からの感想としては、こんなのあり得ないだろと思う反面、彼女達に共感できる部分も多くあり、なんとも言い難いところです。私の周りには当たり前の時間が当たり前のように流れていて、それらが一変して消えてしまうことなどないと私は勝手に思い込んでいます。しかし、もし彼女達のように私の周りにある当たり前の時間が消えてしまったら、私も同じく死を選ぶでしょうか。私はそんなことを考えたことすらないので、はっきりしたことは言えませんが、なにも死ぬことないじゃんと今の段階では思います。でも「あくまでも映画の世界だから」という言葉で片付けたくはありません。これは実際に起こっても不思議ではないのかもしれません。私自身、10代の女の子というのはいかに繊細で壊れやすいものなのかと考えてしまうほど強烈に衝撃的でした。5人の箱入り娘達が自ら選んだ運命。その結末に関してみなさんの意見はさまざまですが、私はこの映画を嫌いになれません。今はソフィア・コッポラの世界をもっと覗いてみたいという好奇心が芽生えています。木漏れ日が差し込み、言葉に表せないほどの映像の美しさと少女達の自然な美しさが大きな波長を描いて見事に調和しています。ため息が出るほど美しい映画でした。何だかよくわからないけど、惹きこまれるんです。
7点(2004-02-09 00:12:15)
129.  ドクター・ドリトル2
高1の頃オーストラリアにホームステイに行っていた時に、2コ年上の姉ミシェルと3コ年下の妹ニコルと一緒に見に行った映画です。英語があまり得意でなかった私のために、わかりやすいこの映画を選んでくれました。その映画館は私の地元のしょぼしょぼ映画館とは比べ物にならないほどのデッカさ。またとても綺麗で、ポップコーンの量にも驚かされました。もちろん字幕なんて出ていないので、私に内容を理解させる為にミッシェルは小声で私に簡単な英語で幾度にわたり説明してくれました。おかげで100%とはいきませんが、70%くらいは内容を理解できました。日本に帰ってきて、英語の授業でたまたまこの映画を英語学習の材料として再び見ることになりました。「あ~こうゆうことだったんだ」とか自分の中でまた新たに気づくことも多くあり、楽しかったです。エディー・マーフィーのコミカルさが国を超えて私たち3人を笑わせてくれた、大変思い出深い1本です。
7点(2004-02-07 21:41:09)
130.  ガールズ・ルール! 100%おんなのこ主義
きたきた~学園モノ!女の子みんなが可愛らしくて楽しめました。レイチャル・リー・クックって「シーズオールザット」でもそうでしたが、真面目臭い役が多いですよね。でもパーティのシーンではお人形みたいですんごく可愛かったです。今はすっかり大人っぽくなったキルスティン・ダンストが5年前はこんなに少女らしくて少し驚きました。ギャビー・ホフマンはどこかで見た顔だな~と思ったら「200本のたばこ」のあの女の子だったとは!今回のこの映画で中心的役どころですが、彼女にぴったりだったと思います。とにかく知っている俳優がたくさん出ていて楽しめました。青春系映画バンザイ!
7点(2004-02-06 16:46:45)
131.  ドライビング Miss デイジー
ほのぼのゆったり単調なのに、当時の人種差別問題や老人問題を取り入れてそこら辺も観客に考えさせている、そしてまた小春日和にピクニックにでも行っているかのような気分にさせる。これは言わば単にのほほんと見れる映画の域を超えています。キャストが素敵な方ばかりでした。特にモーガン・フリーマンが演じるホークの優しい人柄にほっとさせられました。
7点(2004-02-05 22:09:10)
132.  クルーエル・インテンションズ2
前作より刺激的でしたね~・・・。私はあのラストが気に入りました!「ワイルド・シングス」に引き続きあっと驚かさせました。俳優さんの中に1人も知っている人がいませんでしたが、かえって新鮮な感じがして良かったです。後味は前作の方がいいかもしれませんが、私は今回の方が極悪ぶりが出てて好きかな。本当は7.5点だけど、もう少しセバスチャンの不良ぶりが表に出て欲しかったので0.5点引きます。
7点(2004-02-02 22:02:40)
133.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
映画館で見たのですが、条件が悪かった・・・10分遅れくらいで入ってきて私の前に座った父娘が喋るわ喋る・・・。事あるごとにぺちゃくちゃと。もうそれだけでも迷惑なのに、ジュース買いに、トイレに席立つわ立つわ・・・。おまけに携帯開いてメールチャック。まぶしいってーの!最悪でした~(泣)さて、映画そのものといいますと、とにかく音楽最高!!さまざまな場面で絶妙にマッチしまくりです。ド迫力の決闘シーンも切ないシーンも音楽だけなら10点満点。でも全体的評価するとそうはいかないものですね~。私としてはトム・クルーズと小雪のチューは許せないです。別にトムファンだからとかじゃなくて・・・。あれは話の展開からしていらないでしょー。ちょっと頬が触れる程度でストップするべきだったんじゃないかと思います。一緒に見に行った友達は「あれ以上進まなくて正解だったよね!もっと進んじゃってたら最低な映画になってたよね」と言ってましたが、私はその段階でもうだめだよ~って感じです。でも評価すべき点はあります。キャストも良かったし、日本の描き方も良かった。謙さんはみなさんもおっしゃる通り素晴らしかったと思います。他に私は子役の2人とボブも本当に良かったなーと思います。この3人が笑いも誘ってくれました。私はこの映画を見て泣けませんでしたが、日本の美しさに感動しました。それだけでも見て良かったと思える作品です。
7点(2004-01-29 00:14:20)(笑:2票)
134.  ベッカムに恋して
さわやか青春映画ですね。もっとハツラツとした気分で見れたら更によかったんでしょうけど、昼間にボヤーッと見てしまったのでいけませんでした。インドの結婚式ってゴージャスでいいなぁ~っていう点とジェスが可愛いっていう点が印象に残っています。それにしてもこの邦題どうにかなりませんかね~!?この映画の中じゃあベッカムなんてそんなに重要じゃないと思いますけどね。
7点(2004-01-25 03:55:59)
135.  シザーハンズ
とてもファンタジック♪エドワードがすごく可愛い!登場人物の衣装や家や車がカラフルだったのがさらにファンタジックで良かったです。私は現実離れし過ぎる映画は残念ながら泣けないのですが、その分気持ちは温かくなりました。ジョニー・デップのイメージからこのような可愛いキャラクターは想像できませんでした。そのギャップもまたおもしろいですよね。ラストシーンにもっと深みが欲しかったので7点ということで。
7点(2004-01-23 19:01:32)
136.  クルーエル・インテンションズ
なかなか面白かったです!俳優さんたちの演技がすごく自然で良かったです。リース素敵だったなぁ~・・・。結構笑えるシーンもあって楽しめました(リースの変顔&セシルのダンスと逆立ち)。ライアン君いい男ですね◎
7点(2004-01-17 23:35:26)
137.  恋人までの距離(ディスタンス) 《ネタバレ》 
ずーっと話してばかりでしたけど、人って分かり合うには話すことが1番ですよね。初めて会ったばかりなのに、あそこまで深い話が出来るとは驚きました。私はレコードショップの視聴室のシーンが好きです。目が合うと、どちらからでもなく逸らしてしまう。2人ともいい大人なのに、初恋の初々しさのようなものがあって可愛らしかったです。14時間をあそこまで充実したものに出来るとはすごいですよね。ラストシーンも本当に良かったです。話の展開がはっきりした映画を好む人にはオススメできませんが、こうゆうまったり系を好む人にはぜひ観ていただきたい1本です。イーサン・ホークなかなかよかった。
7点(2004-01-04 19:54:10)(良:1票)
138.  水の女
UA大好きになりました。もともと彼女には興味があって、この映画を見たらゾッコンですよ、もう。キャストがいいですね。水の女と火の男という設定もいい。梅雨の時期に見るのがオススメです。みなさんがおっしゃっている通り、パッカリと好みが分かれてしまう映画だと思います。UAが好きな人、ミニシアター系が好きな方は好まれるのではないかと思います。エンディングで流れるUAの「閃光」という曲も最高ですよ。
7点(2004-01-02 00:01:50)
139.  翼をください
なかなかおもしろかったです。私はノンフィクション映画大好きっ子なので少し期待して見ました。その期待は裏切られることはありませんでしたよ。パイパーはハマリ役でした。女の子同士の恋にドキドキさせられました。私自身、彼女達と同年代なのでこうゆう青春系は楽しめます。ちょっぴり切ない映画でした。
7点(2004-01-01 23:56:02)
140.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
DVDを返さなくてはならない関係で朝方の眠い目をこすりながら見たのがいけなかったんですねー。バカなことをしてしまいました。映画というのは落ち着いて集中して見るのと、そうでないのとでは全然感じ方が違うのに・・・もしこんな時間に見てなかったらもっとおもしろさを感じれたと思います。好きなトム・ハンクスが出ている&スピルバーグ監督ということで期待して見ました。うん、なかなかおもしろかったですよ。これが実話だっていうんだから驚きです。特典映像では主人公のモデルとなった方がインタビューで出演してました。女優軍は知っている人が1人もいませんでした。ディカプリオのファンという訳ではありませんが、彼はやっぱり演技のセンスがいいなと思いました。
7点(2003-09-19 00:43:12)
000.00%
120.83%
220.83%
362.48%
4166.61%
5187.44%
63514.46%
77932.64%
85221.49%
92711.16%
1052.07%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS