Menu
 > レビュワー
 > ブン さんの口コミ一覧。7ページ目
ブンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 191
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介 36bun@mail.goo.ne.jp

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
おいおい!本当に実話かよってぐらいすごい人生。自分にはこんなことできねえなあとか感心しつつ観てた。羨ましいような羨ましくないような。
6点(2003-10-21 19:30:05)
122.  君を忘れない FLY BOYS,FLY!
キムタクは嫌いじゃないけど、この映画に関してはちょっと。やっぱり、現代のラブストーリーが似合う役者じゃないかと。ただ、キムタクとか反町隆史が出てるお陰で、若い人たちが結構この映画を観たと思う。そんで戦争について少しでも考えるようになったって思うし、そういう意味での貢献度はあったと思う。映画の出来自体も悪くないなって印象。ただ太平洋戦争が舞台なだけに、作る側ももっと気を使ったほうが良かったのかも。
6点(2003-10-21 19:13:45)
123.  学校
山田洋次監督は、正しい日本映画を作ってますって感じの監督だと思う。どの映画も欠陥みたいなところがないし、内容もあるし、すごく日本的。ただ、驚きって部分は多少かけるかなって気はする。
6点(2003-10-21 17:45:20)
124.  On Your Mark CHAGE & ASKA
映画かどうかっていう疑問はあるけど、おれは割と好き。結局これってチャゲアスのOn Your Markの正式なPVとしても使われてんでしょ。なんていうか、宮崎駿の才能を感じる数分間って感じ。
6点(2003-10-21 16:28:28)
125.  おもひでぽろぽろ
ジブリ作品の中ではイマイチ。でも、ディズニーアニメに比べるとはるかにいい。柳葉敏郎の声もいいし、風景とか人の心の描写なんかも丁寧だし。ただ、ほかのジブリ作品は傑作が多いからイマイチって印象を受けちゃうのかな。
6点(2003-10-21 16:21:17)
126.  オールド・ルーキー
実話だからこそ感動できるってのがあんのかな。結構最近の話だし、まさにアメリカン・ドリームって感じだし、野球好きな自分にはわりと楽しめた映画。ただ、3時間とは言わないけど、もっと時間かけて作って欲しかった。
6点(2003-10-21 15:38:07)
127.  オーシャンズ11
数時間の映画で、11人にスポットを当てようとするには多少無理があったような。それに、この脚本にここまで俳優そろえる必要があったのかって感じ。顔見せ程度しか出演してない俳優もいるし。期待して観なければ、アリな気もするけど・・・
6点(2003-10-21 15:18:17)
128.  エニイ・ギブン・サンデー
試合のシーンは迫力あんね。アメフトのルールはイマイチわかんないけど、十分楽しめた。アル・パチーノもかっこいいね。
6点(2003-10-21 15:00:50)
129.  栄光の彼方に
暗いっちゃあ暗い映画だな。ただラブシーンはすごかったような。ぼかしが入ってて、トム・クルーズもリー・トンプソンも結構必死だったのねって感じ。トム・クルーズの映画を片っ端から観ていく中で出会った映画だけど、1983年モノって雰囲気は十分に感じられるストーリーと映像。
6点(2003-10-21 14:51:35)
130.  逢いたくて(1996)
クレア・デーンズが好きだからって理由だけで観た映画。この映画って、日本では劇場公開されてないんじゃなかったっけか。映画の印象としては、予想外に感動できたって感じ。
6点(2003-10-18 17:21:19)
131.  寝ずの番
下ネタのオンパレードでしょ。付き合いたてのカップルが観に行ったら結構気まずい映画かもしんない。面白いところもあるんだけど、替え歌が聞き取りにくいのと、しつこいのがちょっと気になった。
[映画館(邦画)] 5点(2006-05-14 17:18:46)
132.  キャッチ ア ウェーブ
主演の三浦くんは15歳なんでしょ。いいよなあ。うらやましい。まあデビュー作で演技がどうって言うのもかわいそうだけど、竹中直人と共演してるシーンなんか観るとやっぱり歴然とした差を感じちゃうね。ストーリー自体も大したことないし、出演者全体的に演技力には疑問。ただ、加藤ローサはかわいかった。あと坂口憲二も15歳と並ぶと、際立ってかっこいいね。演技も自然だったし。たいして面白くはないが、夏を感じるにはいい映画なんじゃないかな。
[映画館(邦画)] 5点(2006-05-14 16:37:52)
133.  リターン トゥ ニューヨーク 裏切りの街 《ネタバレ》 
主人公を含めた兄弟3人は、仲良くクスリ漬けの日々を送ってる。長男は運良く立ち直るんだけど、あとの二人は悲惨な末路を辿ってくんだよね。自業自得といえば自業自得。でもなんかかわいそうでもある。長男の元恋人と結婚したギャングも、序盤は正しい悪役を演じてる。でも、徐々にこいつも結構かわいそうな奴だなって気がしてくる。純粋なハッピーエンドとは言い難い。ちょっと人が死にすぎかもね。
5点(2003-11-27 18:23:11)
134.  冷静と情熱のあいだ
原作の内容がどうってよりも、二人の作家が違う視点から本を書いてるのがアイデアとして面白いと思った。これをどういう風に映画化するのかってのにすごい興味があって映画を観てみたんだけど、まあこういう風になっちゃうのは仕方ないのかなあってのが正直な感想。竹野内豊は男から見てもかっこいいと思うし、ケリー・チャンの眉毛が太いあたりも逆にいい。フィレンツェの映像も文句なし。でも、原作通りに映画も2パターン作るってのは無しだったのかな?映画を侮辱してるとか、一本にまとまってなきゃ映画じゃないとか批判も多いとは思うけど、結構画期的な気がするんだけどなあ。
5点(2003-11-10 09:58:18)
135.  ドリヴン
アイルトン・セナに捧げる映画として、スタローン自らシナリオを書いた映画。セナファンの自分にとっては公開前からやたら気になってた。ただ、いろんなところで『セナに捧げる。』って言ってるのがいやらしい。プログラムにも『音速の貴公子、アイルトン・セナに捧げる』ってなことが書いてあったし(これは配給会社の問題か)。それになんでF-1じゃないの?権利の問題とかそういうことなのか?本気でセナに捧げる気があったのか?セナの名前を利用しただけだとしたら絶対に許せない。てゆうか、俺は何プログラム買ってるんだ。ほんとバカ。まあとりあえず、今までのレース映画の中で最も迫力があったのは確か。でもセナに捧げるってのが引っ掛かって引っ掛かって。それを抜きにすれば、まあまあかなって映画。エステラ・ウォーレンは【猿の惑星】同様に良かったし、キップ・パルデューというニュースターも出てきたと思う。でも、なんだかなあ。
5点(2003-11-10 08:02:57)(笑:1票)
136.  恋と花火と観覧車
長塚京三と松嶋菜々子のキスシーンは我々男性の願望を凝縮したシーン。まさにハイライト。絶対一回は巻き戻す。そして一時停止。豊かな想像力で一分間の瞑想に入る。それにしても長塚京三はおいしい役だ。うらやましすぎる。この映画で京三から学んだこと、それはジェラシーという感情だけである。でも、俺は京三が好きだ。そしてそんな京三に乾杯である。つまりはそういう作品なのである。
5点(2003-11-08 07:03:08)
137.  アンナ・カレーニナ(1997)
『親子愛』、『兄弟愛』ありの実に心温まる映画、と言いたいところだが実際はそういう映画ではない。基本的には不倫、嫉妬、狂乱といった軽く凹む映画。アンナとアリョーシャの不倫を軸に、キティとコスチャの恋愛というサイドストーリーが展開されていくんだけど、それだけならまだよかった。エンディングがエグイというか重い。アンナがクスリをやり始めたあたりから、「ああ、ハッピーエンドじゃないのね。」っていう感じはあった。これぞ文学作品って感じ。
5点(2003-11-08 06:22:39)
138.  ホワイトアウト(2000)
邦画が決してつまらないとは思わないけど、評価が高い作品ってのはコメディだったり、ドラマだったり、昔の映画だったりってのがほとんど。だけどこの作品は、邦画では珍しいぐらいに金をかけたアクション映画。真保裕一の原作に織田裕二と松嶋菜々子という豪華キャストで鼻息荒く作り上げた映画である。つまりハリウッドにガチンコの勝負を挑んだ映画だと私は踏んでる。しかし残念なことに、見事に返り討ちにあったわけである。あまりにきれいに砕け散ったためなかなか記憶から消えない映画となった。ただその勇気に敬意を表したい。そして、これが日本のアクション映画の節目となるような作品になることを願ってやまない。なんつって。
5点(2003-11-07 18:29:08)(良:1票)
139.  ゲット・ア・チャンス!
【スティング】を観た10分後に観た映画。『おおっ、10分の間にポール・ニューマンがすげえ年老いてる。しかも、意識がねえよ。』みたいな。さすがにそこまでバカではない。でもスティングの頃とのギャップはかなり感じた。この映画に関しては若さはないけど、演技力はさすがだと思った。名優がいるだけで駄作も多少救われる。
5点(2003-11-06 06:00:57)
140.  AKIRA(1988)
外国人に「好きな日本アニメは?」って質問をしているニュース番組をたまに見かけるけど、ジブリ作品以上にこの[AKIRA]の名前をあげる人が非常に多い。だから、いつかこの映画観なきゃなあって思ってるところに、友人からの「AKIRAってどんな映画?」ってな質問。観たことないって言えばいいものをプライドがそれを許さなかった。「ああ、AKIRAね。あの映画はAKIRAってのが主人公なんだけど、そうだなあ、一言で言えばガンダム系。」観終わった今しみじみ思う。「しまった・・・」と。
5点(2003-10-31 03:46:04)(笑:17票)
000.00%
152.62%
252.62%
394.71%
4105.24%
53216.75%
64121.47%
73518.32%
82915.18%
9147.33%
10115.76%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS